暮らし

お金のことばかり考えている

1: p_shirokuma 2025/09/25 12:25

ところで最近のお金、保存しておくと腐るようになってませんか。100円で買えるチョコレートの量、10000円で行ける飲食店のバリエーションがどんどん少なくなっていて、なんじゃこりゃーってなってます。

2: inujin 2025/09/25 18:50

この寄稿をした翌日に、また友人から君はマネーリテラシーがなさすぎると叱られました。

3: hase0831 2025/09/25 19:38

わたしも毎日「お金ほしいなー」と思ってるわりにお金のことなんにもわかってないんだよな……

4: otihateten3510 2025/09/25 19:40

小学生の頃から今に至るまで常に金のこと考えてるぞ

5: nowa_s 2025/09/25 19:49

仕事で人様のお金や財産を扱うので、その範囲では関心あるけど、それ以上は考えないな。子供がいないからかもしんないけど。/埋葬してくれる誰かへのお礼くらいは残して、使い切って死ぬのが理想。

6: yuu-yuiken 2025/09/25 19:52

資本主義の波に飲まれる

7: wnd_x 2025/09/25 19:57

子供が資産ではなく負債になってしまったのがなぁ

8: Caerleon0327 2025/09/25 20:16

株価がとんでもない上がり方をしているので、これはなんなんだろうか?と考える。

9: esbee 2025/09/25 20:42

利子の発明が狂わせたのでは?と睨んでいる。生物のように時間が経てばお金も増える……これを当然と考えてしまうけど、デジタルな数値になったお金が指数関数的に増え続けて人間の扱える範囲を超えてしまったのでは

10: uppi135 2025/09/25 20:47

氷河期世代なら子供はあと10年、住宅ローンは20-30年とまだまだお金が必要な時期が続くからお金のことは考えまくりだよね

11: hatesas 2025/09/25 20:50

心も身体も売り渡せ 金があればいい♫

12: mori99 2025/09/25 20:52

石油ショックとバブルとバブル崩壊を見た昭和世代なので、物価や株価や不動産について、上がっても下がっても不思議はないとの諦めはある。ほどほどに用意するにしても最後は運任せ。時代を読める気はしない

13: takashi_m17 2025/09/25 20:59

宝くじ当たらんかなーっていつも考えてる

14: nenesan0102 2025/09/25 21:17

“申込み”

15: kaminashiko 2025/09/25 21:26

漠然とした不安ってあるよね。自分は独身で充分なくらい貯まったと思うし親の金もあるけど、 ISAすらやってないことで負い目がある。たまに怒られる。

16: eroyama 2025/09/25 21:37

大変ね

17: kaerudayo 2025/09/25 21:37

宝くじが当たったらなに買おうかって考えると楽しいけど、稼ぐのは大変だから、ま、いっかと暮らしている。

18: goldhead 2025/09/25 21:44

今度叔父が死ぬが、葬式費用(家族葬)や喪服の金がなくて大変だ。父も少しばかり先に死ぬが、それまでの送迎などに高齢の母の運転以外の交通手段がなくて、皆から死ねと言われている。おれも母の介護の余裕がない

19: poko78 2025/09/25 22:32

なにがいいたいのか全くわからなかった

20: acooooooon 2025/09/25 22:48

すごくわかる。ぼんやりとすごく。そして下の子かしこい。

21: beejaga 2025/09/25 23:08

たぶん本当は自分の仕事や子供の未来、家族の安心とか、自分よりも大事なもの守りたいものを考えるようになったのでは/お金は物々交換の代替手段ではなくてその社会での居場所の大きさっていう説もあるしね

22: kaishaku01 2025/09/25 23:21

お金がたくさんあったら、子供が人生の寄り道しても心配せず気持ちに余裕があるのかなーなんて毎日考えちゃう。5000億円くらいあったら安心できるのだろうか。

23: hatebu_ai 2025/09/25 23:25

お金のことを考えているようで未来のことを予想し続けているから多分疲れる。怖いかもしれないけど、自分の今の状況を生成AIに入れてみて、どういう未来が確率的に高そうか聞いてみたらいいと思う。お金まわりは特に

24: Gka 2025/09/25 23:27

お金の価値は共通だけど不変ではないよ。子供一人産んだら1000万円とか寝言をいう政治家がいるけど可能か不可能かで言えば可能だよ。一人5000兆円でも可能だよ。でもその時は5000兆円が500円玉の価値になっているだろう。

25: zuiji_zuisho 2025/09/25 23:35

本旨ではないけど、やっぱ円のまま持っておいても仕方ないからお金のこと考えなくちゃならないのがめんどくさいなぁ。子供の頃から預かってたお年玉を大学入学記念にあげるよって言われてもたぶん子どもげんなりする

26: nanako-robi 2025/09/25 23:43

お金のこと考えるのめんどくさい。めぐまれてんのかな。

27: jackson24 2025/09/25 23:48

AIが勝手に働いてくれるのになんでお金稼がなきゃなんないのか?ということばっかり考えている…。

28: yetch 2025/09/25 23:53

ちまちま株価は上がってるんだが俺の入金力が下がってきてる。給料が下がってるわけではないんだけどな