暮らし

Xで何度も批判されている議員会館の豪華すぎるランチだが、誰でも食べれるのに、なぜ批判されるのか深堀りしてみた(批判を否定するものではありません。むしろ批判してください)

1: peccho 2025/09/25 12:19

誰でも食べられると言うなら、うちの近くにも作ってからにして欲しい。

2: white_rose 2025/09/25 12:29

安!2025年の値段なのこれ。倍にしていいんじゃないの

3: toraba 2025/09/25 13:02

『オキュパイ運動が起こった直後にも現れていた。トップ1%に属する人々が、「自分たちはそれほど裕福じゃないのだ」ということを説明する記事を大量に書き始めたのだ』https://youtu.be/xZeGnPqYnH4?t=498

4: tpircs 2025/09/25 13:06

誰でも食べられるから、というのはアクセスを考えたら全然平等でもないわけで的外れすぎる擁護に思う

5: hazlitt 2025/09/25 13:14

これは内容に比して不当に安いという批判なのかな。まあ国から給料もらってる人たちにはもっとカネを使ってもらった方がいいのではないかという気はしないことはないが

6: umarukun 2025/09/25 13:30

安くする意味ってなんだろうとは思うが、高けりゃ高いで上級国民扱いされるのか。まぁ門戸が開かれてるなら安い方がまだマシでは。

7: x100jp 2025/09/25 13:32

入れないんかーい。

8: tamtam3 2025/09/25 13:38

市役所のランチ等も一般開放されてるのが多いので、運良く立ち寄る時は食べている。 これは兵庫県西宮市の食堂 https://nishimag.com/gourmet/64835/ 大学や社員食堂の一般開放もあるので探すと楽しいっす

9: ysksy 2025/09/25 13:38

議員たるもの、海外に招待されてもてなされたときに「こんなクッソ美味いもの初めて食べましたわ!」とか口走らないよう、舌も育てておかねば。

10: ani11 2025/09/25 13:50

誰でも入れるなら週末いこうと思ったのに!!

11: kenzy_n 2025/09/25 14:11

ここの近場の国会図書館の食堂ならば申請して利用者登録カードを作成すれば誰でも利用できるのである。但し概ね学食クラスの出来栄えだが国会図書館カレーはおススメ。https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13285582/

12: heppokopg2013 2025/09/25 14:26

都庁のランチもいいよ

13: ardarim 2025/09/25 14:30

結局、誰でも食べられるは嘘ってオチ。タイトルがクソ

14: marilyn-yasu 2025/09/25 14:40

本気で政治厨やってんなら地方議員なりにちょっとしたコネはあるだろうし、その繋がりで同党の国会議員に案内してもらえるよね。

15: q-Anomaly 2025/09/25 14:49

恐ろしい値切り方をしているんじゃないかなぁ。フミコフミオさんに聞いた方が・・・。研究所の食堂も安すぎるんだけど、年度途中で撤退する。国民の税金を無駄遣いするなの声でメチャクチャな値切りをする伝統がある

16: BIFF 2025/09/25 14:50

入れないんじゃダメじゃん。。気象庁食堂(https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130704/13258233/dtlphotolst/1/smp2/)行こうぜ。。

17: maturi 2025/09/25 15:05

農水省のランチは一般開放されている

18: tyhe 2025/09/25 15:08

議員会館食堂として全国展開してるなら分かるけど、たとえ条件なしに誰でも入れるのだとしても議員会館併設でそこでしか食べられないんだったらそら文句は言われるだろうなーと。店側は利益出ているのだろうか。

19: cinq_na 2025/09/25 15:18

別に議員に清貧やって欲しくないし、自分たちの食事も調えられない無能では困る。安全考えりゃ誰でも可とはいかんだろうしね。端金妬んでもお前らには回ってこないぞ、としか思わん。

20: deep_one 2025/09/25 15:33

京都ならその辺でもたまにあるレベルの値段。なお、刺身系は地理的に不利なぐらい。/たしかに「店の家賃がかかってないから」というのが正解っぽいな(笑)

21: ashigaru 2025/09/25 15:49

議員会館はどうでもいいがブコメであがる有益な官庁街の食堂情報期待age

22: rzi 2025/09/25 15:53

日本国を代表してんだから、安物食ってないで せめて倍額出してもっと良いもん食っててほしい。そのために高い給料出してんだから。自分もなりたいと憧れにならないと優秀な人が議員に流れないじゃん

23: NEXTAltair 2025/09/25 15:58

見学用の入館証じゃなくて仕事用の入館証が必要なんで、誰でも(仕事として許可されれば)食べられる

24: nP8Fhx3T 2025/09/25 15:58

賃料や利益を乗っけていない事を考えるとそんなに安くない値段