暮らし

こども食堂で嫌な思いをした私が、綺麗事では済まないこども食堂について書くぞ(茂木敏充さん絡み) | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行

1: mouseion 2025/09/25 10:10

子ども食堂ビジネスに切り込んだ内容なのかと思ったら単に茂木さん絡みの感想だった。切り込み隊長とは。

2: czvf 2025/09/25 10:21

善意というリソースを無限に吸収しようとする怪物に相対するには結局善意以外の手段に頼るほかないので、理屈としては本来成立しないもののようにも思われる

3: K-point 2025/09/25 10:31

もちろん児童や貧困家庭の政策に取り組んでくれればいいけど、明らかなパフォーマンスじゃないですか。それにしたって調理や配膳や片付けを手伝うとかあるでしょうに/擁護を装った茂木下げやねこれ

4: kukurukakara 2025/09/25 10:33

綺麗事では済まないけれどもやる価値はある.ただ支援者が潰れないことが前提./子供のサードプレイスとして行政が制度設計する必要があるのにおざなりでしわ寄せがボランティアにきてる.

5: Outfielder 2025/09/25 10:39

「こども食堂自体にあまり意義はない」

6: pikopikopan 2025/09/25 10:57

きっちり関わるって表明してるならともかく、なんも表明してないんですよね・・本気でやる気があるのなら写真に一言添えるか、すぐさま表明すればいいのに。コミュニティを維持するのは丸投げだから批判されてる

7: gcyn 2025/09/25 11:10

(「良い事」と「善い事」をあえて書き分ければ)「善い事」の周りはシシルイルイなものでもあるととも思います。だからこそ「良く」回る事が期待されるわけですし。良い事にしろやるからやるのだにしろ感謝ですが。

8: airstation 2025/09/25 11:13

たいちょう博士課程中でしたか。御立派

9: nankichi 2025/09/25 11:22

事例は具体でいいんだが、「自分たちが何かをして、喜んでくれる誰かがいるというのは大事なことだと思います。たとえ、それが茂木敏充さんだとしても」論理展開が雑で無理。ポジショントークの見本例だね

10: accent_32 2025/09/25 11:35

一般に薄ぼんやりあるだろうと思ってた問題を提示するのは大事だよね。全国民で対応するのか余裕ある誰かに期待するだけなのかは、結局薄ぼんやりしてるけど。

11: t-tanaka 2025/09/25 11:49

504で読めない。

12: xufeiknm 2025/09/25 11:50

関わろうとする人を、関わり方が気にくわねぇと叩いているのがトピシュ始め意識高い人達。我々ができることは口や手を出すことでなく金を出すことぐらい。あ、薬物神父みたいのは見分ける力が必要か。

13: quandle 2025/09/25 11:51

まーたただのPV稼ぎか…

14: soramimi_cake 2025/09/25 12:15

㌧㌦/ところであんた自民党の運営関連の仕事も請けてんじゃなかったっけ?それで総裁選に関して発言するのは利益相反にならない?

15: rgfx 2025/09/25 12:16

魚拓: https://tinyurl.com/yhm8k4e9 / Oh... >"地方は(都心に比べ)支援の輪が狭い上に送迎必須、そこで(支援者と児童の間で)セックスが起きて事態収拾に呼ばれる 二度とやりたくない" https://x.com/hinabe_ch/status/1971008559673688165

16: cinq_na 2025/09/25 12:51

楽街の大家業連載見てても、善意に集る連中の邪悪さに辟易しそうだもんなぁ。真の弱者は助けたくなるような姿をしていない、ってのは相当に真実ばようだ。

17: HanaGe 2025/09/25 13:37

読めない