暮らし

海峡花火大会でVIP席(下関会場)の異様さが話題に 「刺青集団が占拠し、紐パン姿の女性が接待…」 公金投じるイベントの品性問う声 | 長周新聞

1: Cat6 2025/09/23 01:29

“「紐パン」とか「きわどい水着」など、表現はさまざまだが、とにかく過激な格好をし、シールかもしれないものの肩や尻にタトゥーの入った女性たちが飲み物を配ったりしていた” これ擁護してるブコメには呆れる。

2: dalmacija 2025/09/23 10:29

何やってんだ行政

3: anigoka 2025/09/23 10:43

今や景気がイイのはフロント持ってる半グレ・反社ばかり

4: TakamoriTarou 2025/09/23 10:49

目撃情報ばかりを切り貼りして印象しか出てこない記事だけど、具体的に行政側や団体、購入した人たちなどに事実調査はやらないのか? 報道機関に求められているのはそれだと思うけど

5: FUKAMACHI 2025/09/23 10:52

VIP席30万円とかギラギラな告知画像とか、グレ臭のする格闘技イベントみたいで噴いた。そりゃ客層もそうなるよねえ。

6: www6 2025/09/23 10:52

東京では盆踊りにマジックミラー号が展示され、山口の花火ではバーレスク東京のショーガールが踊りまくる。

7: gameshop-aki 2025/09/23 11:01

「住宅地側の海峡沿いにマンションなど高い建物が建ち並んだこともあり」←平家の亡霊とか普通に出てくる事故物件なような

8: mangabon 2025/09/23 11:07

あやまんJAPANならセーフ(そういう話ではない)

9: kaos2009 2025/09/23 11:15

“市長や教育長も参加していたが、その空気に激怒して教育長が早々に席を立って帰って行ったという目撃情報も”

10: kkobayashi 2025/09/23 11:18

半グレ集団が企画したみたいな話だ

11: maturi 2025/09/23 11:20

ルッキズム

12: kkkirikkk 2025/09/23 11:23

紐パンとタトゥー以外に何かしたって話が無いけどドレスコード設定しろって事?タトゥー禁止されてるイベントならともかくそうじゃないなら悪者みたいに書くのおかしくない?

13: s_rsak 2025/09/23 11:26

半グレからパーティーで金をもらった宮迫が干されたくらいだから、花火大会で金をもらってVIP席を売り渡した行政は記者会見すべきインシデントやろ

14: semimaru 2025/09/23 11:32

毎年VIP席値上げして適正価格にすれば良い

15: nakex1 2025/09/23 11:45

誰が買うか事前にわからない面もあろうが,価格設定・ゲストの選定・花火大会にソファーを用意するなどでイベントカラーを派手にしたのは主催者だものな。

16: triceratoppo 2025/09/23 11:47

値段上げれば客層良くなるとは何だったのか。さすが山口。

17: urouro_again 2025/09/23 11:47

刺青集団が占拠して紐パン姿の女性が接待しているというVIP席の画像が見たくて、ネットを徘徊してるが見つからない。どこにあるんだ。

18: augsUK 2025/09/23 11:49

長周新聞が普通に上がってくるはてブもすごいな。「日本共産党左派」といういわゆる分派活動で排除されたところでしょうに。

19: hamigaki_now 2025/09/23 11:51

マネタイズできなきゃ未来はないのであれば、こういうのに眉を顰める層を納得させるには、もう花火大会やめるという選択肢しかないのでは。そもそも花火大会に品性ってなんなのか。ド派手な祭りじゃないの?

20: behuckleberry02 2025/09/23 12:05

高価なVIP席が他から見えて見世物みたいになってるのがダメだろ。価格に見合う設備になってないぞ。

21: kagehiens 2025/09/23 12:07

桜を見る会的な何かと考えれば不思議はない…。むしろ企画側に関係者がいたのではと考えてしまう。

22: Dumeiyouclonefart 2025/09/23 12:08

具体的に何がどう問題なのかはっきり指摘できないんだろ。公金を使っているからうんぬん言うのなら公金使ったイベントで「公序良俗」とかいうふわっとしたお気持ち基準で運用するのも大問題だろ。

23: preciar 2025/09/23 12:10

反社条項入れとけよ。何やってんだ

24: kuroan 2025/09/23 12:11

"もともと下関側は、花火打ち上げ前に安倍晋三などの政治家が挨拶し(肯定しているわけではない)" 多分この記事で一番言いたいことはこれ(違

25: ykhmfst2012 2025/09/23 12:13

大変長州らしくてよろしいのでは。伊藤博文や高杉晋作、そして地獄におわす安倍晋三大先生も喜んでいるでしょうよ。

26: moodyzfcd 2025/09/23 12:14

協賛 http://shimonoseki21c.jp/hanabi-kyosan02.html "音楽を流さない" → "ここに生きたすべての「鎮む魂のために」" http://shimonoseki21c.jp/hanabi-gaiyo.html "一条の正義" / 第5使徒?(TV版カウント) http://shimonoseki21c.jp/KAMMONMAPKARATO-990.jpg

27: kamezo 2025/09/23 12:23

〈花火大会を主催する下関21世紀協会は、市も出資して設立した財団法人〉/門司側https://www.kanmon-hanabi.love/ 実行委員などは表記されていない。下関側http://shimonoseki21c.jp/hanabi.html には実行委員長などの名がある。

28: neet_modi_ki 2025/09/23 12:24

中野盆踊りにSODが入り込んでピンク盆踊りの騒動を思い出した / 堅気じゃない人・夜の街の人たちは夜の世界ならともかく白昼の表通り(=行政も絡むような大々的市民イベント)を堂々占拠べきではないわな

29: undercurrent88 2025/09/23 12:25

もっと値段高くしてもこの手の輩は買うと思う。あとはほかの参加者から見えないように囲ってしまえばOK。

30: kaz_the_scum 2025/09/23 12:26

フライヤーをみたら、そういう奴らもそりゃ来そうだなと・・・で、購入者に凸するくらいのことはしないのね。

31: judenimori 2025/09/23 12:27

具体的な被害がなさそうだし別にありじゃないの。ファミリーエリアも作ってゾーニングするとか治安維持さえできれば市にとっていい収入源になるかもしれない。

32: nao_cw2 2025/09/23 12:27

そもそも花火大会とか細々やれば良い/金が集まらなくなったらお終い/それが文化っちゅうもんやろう/ガチャガチャイベント感出さなくていい/50万都市でひとり100円市税投入したら5千万とか身の丈に合わせれば良い

33: lanlanrooooo 2025/09/23 12:29

なんか、世の中がニンジャスレイヤーに近づいてきてるな。民間やったらまあええか、てなもんやけど。

34: settu-jp 2025/09/23 12:33

どの程度なのかの量的評価が無いが言いたいニュアンスはわかるけどある意味封建主義的差別視点になってないのかなあ?若者が集まり華やかな事は悪くないけど、革新派ではなく田舎の老人みたいに「けしからん」になる

35: TripleRiver 2025/09/23 12:34

コロナやインフレを言い訳に、花火は庶民の手から奪い取られた。今では下劣な金稼ぎの道具に成り下がり、格差の象徴になってしまった。歴史も風流も失った花火文化なんて死んだも当然。すべて中止になればいい。

36: sakuragaoka99 2025/09/23 12:34

“いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関”と自己紹介が特徴的だが、確かに行政の外郭団体の主催なのにポスターが異常すぎる。良からぬ人が中にいて、良からぬ外注がされていそう

37: ET777 2025/09/23 12:36

思いのほかチラシがアレだった

38: objectiveworker 2025/09/23 12:38

これが港区オジか

39: kato_19 2025/09/23 12:39

なんとなく青年会議所のイケイケな会員が企画スタッフに入って、妙なノリになってしまった様な気がしてならない・・・

40: mayumayu_nimolove 2025/09/23 12:39

ポスターがおかしいwww

41: segawashin 2025/09/23 12:39

「今回のゲストはぎりぎりまでシークレット情報として扱われ、行政側も内容について直前に知ったことがほとんどだったようだが」なにやってんの。一般告知はしなくても、内部審査ぐらいは当然すべきでしょうに……。

42: ivory105 2025/09/23 12:41

“観客が気に入った女性の下着の間にチップを挟む――という過激なパフォーマンスで知られるグループ”ここに公金ぶっこむのは草。糸引いてる奴いるだろ

43: clairvy 2025/09/23 12:43

金になればいいのはそう。とはいえトータルで考えないといけない。一応ブランドを出すなら隠れてやるとかいろいろ。

44: bopperjp 2025/09/23 12:51

品格とか言い出す祭りは嫌い。美術館で展示品見てんじゃねぇぞ。現実社会は猥雑じゃないとでも?ただ、公共の場でやるイベントならルールは明示した方がいい。ルール内で猥雑にやれ。

45: dollarss 2025/09/23 12:53

別に客の品格までケチつけることはないだろ…公金回収になるなら良いのでは。

46: rosaline 2025/09/23 12:54

山口3区。意外なことに林芳正の選挙区。小泉といい、お前ら足下をちったぁ統治なさいよ

47: seabreamlover 2025/09/23 12:57

花火大会は体感治安が下がるわ交通は麻痺するわで、あんまり近寄りたいとは思えんな

48: Vr3EUJZd 2025/09/23 13:00

「下関」って新下関駅を降りたら何をして時間を潰すかものすごく困るくらい何もないロケーションなんだが、なんでホッテントリにバーンと地名が上がっているんだ?

49: gambol 2025/09/23 13:01

海「花火の爆音と光がうざい」/この記事で良かった一文>”市生涯学習課がコロナ禍で成人式ができなかった2021年の成人を有料の観覧エリアに招待し、代替の成人式を実施”

50: Wafer 2025/09/23 13:06

まあ、長州やしな

51: repunit 2025/09/23 13:09

日本共産党(左派)の準機関紙で創始者が死後も主筆という新聞社(登記なし)なので……

52: geonoize 2025/09/23 13:12

流石に入れ墨集団可哀想

53: aga_aga 2025/09/23 13:13

TPOが差別思想の発露でしかないことがよくわかりますね。

54: knowledge7p 2025/09/23 13:13

花火大会ってまあ見に来た人間にとってはいいのかもしれんが地元民からすればうるせえしゴミ出まくるしで悪い面の方が目立つから有料にして客絞るのを責める気にはなれん

55: Pecorino_Hamano 2025/09/23 13:24

少なくとも花火大会の告知ではないな。

56: takanq 2025/09/23 13:24

これ突き詰めると、ULTRAJAPANのVVIP席はお台場の公園で同じような事してるじゃんとなるよな

57: laislanopira 2025/09/23 13:25

半グレ臭い

58: timetrain 2025/09/23 13:40

惜しいな。もう少しフォントにワードアートらしさを出していればネタにもなったろうに

59: yoko-hirom 2025/09/23 13:41

反社会的勢力の排除は差別でカネに成りさせすれば良いでは,半グレにデカい顔させ過ぎ。

60: jou2 2025/09/23 13:42

土竜の竜ってもしかして、アレ全部実話だったの!?あまりにも土竜の竜の世界観すぎるよコレ

61: mohno 2025/09/23 13:48

その人たち、普段はどこにいるの?花火大会だけの問題なの?

62: kaloranka 2025/09/23 13:51

せめて市長か教育長にインタビューくらいすればどうだろう?

63: restroom 2025/09/23 13:52

“行政側も内容について直前に知ったことがほとんどだったようだが”、公金が出されているイベントでそれはあり得ない。事実関係は分からないけれど。

64: inforeg 2025/09/23 14:02

シモの関

65: white_rose 2025/09/23 14:02

はてなも下品な層増えたよねえ。子どももいっぱいくるイベントに公序良俗がお気持ちとか言いだすヤカラ。/ドレスコードみたいなの作ればいいんじゃないの/ピンク盆踊りだ、思い出した

66: Popompidou 2025/09/23 14:04

VIP席の話とイベントの話を強引に混ぜようとしてるような。実はつながってることを仄めかしてるのか。

67: htnmiki 2025/09/23 14:09

ウルトラジャパンまだ終わってなかったのか

68: SilverHead247 2025/09/23 14:11

サクラ以外にハナビもやっていたのか。

69: cl-gaku 2025/09/23 14:14

つまりマイクロビキニ?大した公金イベントやなあ

70: atsushieno 2025/09/23 14:15

「前科持ち企業を排除するなんて職業差別だ!!」という声を見に来たのですが、見当たらなくて困惑しています…いつもいるはずなのに…

71: Goldenduck 2025/09/23 14:24

長周新聞というのはただの噂まとめサイトなのか? 事実関係何も調査しないで記事にされても

72: cinq_na 2025/09/23 14:25

素人の仕事では無く、コンサルかなんかでそういう方面の連中が入り込んでるんだろう。反社認定されてないフロント企業なんて幾らでも作れる。市も数十万のチケット全部捌けると言われたら、思わず乗っちゃうだろうし

73: pikopikopan 2025/09/23 14:25

高額チケットって反社以外買わないとか、外国人ばっかりになったりするのかなあ

74: sophizm 2025/09/23 14:32

“屋号変更前の「バーレスク東京」”

75: u_eichi 2025/09/23 14:33

客が金を落としてくれる分には、反社でさえなければ文句はないだろう。むしろどんどんプレミアム化して搾り取って、利益を翌年の花火に回せばいい。|イベントはどうかと思う…。

76: kk23 2025/09/23 14:36

花火大会て基本タダで見れるから回収性と相性がわるく、自治体なりスポンサーの好意で成り立ってたがいよいよそうも行かなくなって、変なのが介在する余地が増えてきたってことかな、

77: dkn97bw 2025/09/23 14:38

公金入れるんなら客だろうと反社に関わらせちゃダメだろ。行政何やってんの。

78: ripple_zzz 2025/09/23 14:38

修羅の皆さんでは?

79: anmin7 2025/09/23 14:41

そのまま豪華クルーズと称して海の下にも都がございますしてあげればよかったのに

80: crimson_diamond 2025/09/23 14:42

いいに決まってるだろ、来年は30万ではなく50万円にしろ、稼げよ

81: ryabu363 2025/09/23 14:43

画像も貼らずにスレ立てとな!?

82: typographicalerror 2025/09/23 14:43

ちょうど読んでた小説でかなりの熱意で紐パンの描写がされてたので「もしかして紐パン流行ってるのかな」となった

83: cinefuk 2025/09/23 14:44

"かつての関門海峡花火大会は、家族連れが海峡沿いに場所取りをし、間近で花火を眺める「地元の花火大会」の趣が強かったが、ここ数年で導入されたのがプレミアム席やVIP席(30万)といった高額な特別観覧席だ。"

84: tabloid 2025/09/23 14:45

さすが修羅の国

85: cyber_bob 2025/09/23 14:48

企業かスポンサーが接待のために買い取って関係先に配布した席が巡り巡ったんだろうから彼らが悪いわけでもないかも。行政側が調べればわかるのでは

86: Fluss_kawa 2025/09/23 14:49

問題を起こさないように半グレを囲ったんじゃないのか。