暮らし

「手取り20万でも『贅沢しなければ余裕』」と言う人、どの時代の日本から来たのか教えてほしい→令和でも余裕で暮らしている人もかなりいる?

1: shidho 2025/09/18 12:42

なお、埼玉県和光市の20代1人暮らしの「健康で文化的な最低限度の生活費」は121,420円だそうだ(地域は関東圏から適当に選択)。

2: naoto_moroboshi 2025/09/18 13:03

条件による。都市部なので車いらない・家賃補助がある(これを手取り20というのかはしらんが)とかならまあ……余裕ではないけどきつくもない。

3: ni_ls 2025/09/18 13:21

独身の頃手取り14万だったけど、ざっくり家賃5万食費4万水道光熱費1万通信費1万で貯金もできたけどなあ。旅行だの飲み会だの金貰っても行きたくない人間だから金がかからないってのが大きいとは思うけど

4: punkgame 2025/09/18 13:26

一人暮らしはもう無理な金額だよな

5: eroyama 2025/09/18 13:27

"東京に非ずんば車が要る" という解像度2値な文化資本しか持たぬ者が結構おるからね. (実際は東京(本物)と車要る地域の間に適密地域がある)

6: cinq_na 2025/09/18 13:31

あんま考えない一人暮らしで年300~350万くらいかかってるかなぁ。首都圏で車持ってるんで、捨てれば30万くらいは減らせるだろうけど。14万の人は家電とかの臨時出費が生活費に入ってないんだよね。

7: fellfield 2025/09/18 13:35

月収9万で一人暮らししてカメラ買って旅行もしていた時期があるけど(風呂なし2.5万のアパート住まい)、そのあと就職して月収20万になっても余裕はできなかった。自由な時間が減ると無駄な出費が激増するみたいだ。

8: t-horikiri 2025/09/18 13:36

贅沢しなければ余裕?余裕あるなら贅沢出来るはずだが。

9: shino_azm 2025/09/18 13:40

若い頃なら病院代もかからなくてやっていけそうだけど40代以上一人暮らしだと人一倍頑丈でないと余裕はないと思うぜ…

10: feilung 2025/09/18 13:44

持ち家あり、一人暮らしもしくは親と同居、ミニマリスト、贅沢しないとかならどうにかなるレベルかね。あとは資産が何らかの理由で元々あるとかか。

11: HiiragiJP 2025/09/18 13:50

そういう奴は実家ぐらしか激安アパートを確保してるんだ

12: Goldenduck 2025/09/18 13:57

食費1万円と言いつつ実家から米と野菜が送られてきて買わないで済むとかそういうやつ

13: warulaw 2025/09/18 13:58

家賃ゼロで、東京住みだと手取り20万は余裕じゃないかな。まぁ、親のマンションに住まわせてもらってる新社会人とかなんだろうけど。

14: B-108 2025/09/18 13:59

資産無しで給料だけで20万でも健康で無趣味で贅沢しないなら生きていけそう。けど誰かの結婚式とか虫歯とかでまとまった金が必要になって借金すると一気に危険。病気で収入が途絶えたらもうダメだろう。

15: RIP-1202 2025/09/18 14:00

誰かと食事行くとかが精神的負担にしか感じられないから交際費がほぼゼロなのは大きいかもしれない。20万で家賃、貯金、投資、保険、ジム代など払って特に切り詰めた生活もしていない。そもそもお金使う場面がない。

16: zefiro01 2025/09/18 14:03

こういうのはあっという間に手取り20万で苦しいのは不相応・情弱に転嫁するからなぁ

17: kurekurechan 2025/09/18 14:08

単身なら生活保護より上のラインなんだから贅沢と突発的なアクシデントがなけば余裕はあるだろうよ

18: nack1024 2025/09/18 14:08

家賃次第

19: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/18 14:09

「贅沢しなければ余裕」の「贅沢」の基準がめっさ低い(安い)んやろなー。本人が精神的に豊かに充足感もって暮らせてるならいいけど、ちょっと想像つかんなあ

20: mirai28724 2025/09/18 14:09

実家、自炊なら大丈夫。なんかある時こわい。病気とか。

21: morinonakani 2025/09/18 14:09

ワイ生活保護受給者。家賃32500円なので残りの保護費は68930円。就労義務のバイト代15600円足して生活費84530円。ライフラインは約15000円。残り約70000円で毎日500円缶チューハイ飲んで毎週2回も外食できて今が人生で一番幸せ

22: IthacaChasma 2025/09/18 14:14

新卒で社会人になりたての頃にそれくらいだったし余裕があったけど、平成中期の頃の話なので確かに今は少し厳しいかもなあ。消費税率もまだ5%だったし。

23: hatest 2025/09/18 14:18

「贅沢しなければ」って言ってる人の余裕と「贅沢できないなら何のために生きてるのかわからん」と言ってる人の余裕は別のものをさしてるから話が合わない

24: ustam 2025/09/18 14:20

クルマは都会ならレンタカー、田舎でもシェアリングで済むんじゃないかね。自分で持っちゃうから、「もったいない」つーて無駄に乗り回し余計なCO2出すようになる。

25: y-wood 2025/09/18 14:24

額面と手取りを一緒にするなとあれほど。額面25万くらいだぞ

26: rck10 2025/09/18 14:26

「家、車、子供」を人生からオミットすれば案外余裕がある。一人暮らしの大学生や新卒がどうやって暮らしてると思ってるんだ。

27: sumijk 2025/09/18 14:38

「贅沢しなければ余裕」って贅沢しないという状態に任意性があるならただのトートロジーで意味のない主張だな

28: tamtam3 2025/09/18 14:41

健康体で 、ネット完備の無料の社宅、身の回りの必要な生活用品や電化製品も揃っていて、昼は社員食堂、スマホは会社支給のみ 、スマホゲームはしない。なら余裕で20万円で生活出来ると思う。

29: fluoride 2025/09/18 14:45

入社したてのとき独房みたいな社員寮で苦痛だったけどあれで貯金できてたんだなあ

30: Arturo_Ui 2025/09/18 14:47

そういうご高説を垂れるのは、「手取り20万の仕事」を撲滅してからにして頂けませんかね。

31: matsuedon 2025/09/18 14:47

まず、関東圏、関西圏からは離れます。

32: monochrome_K2 2025/09/18 14:47

これは住居費次第では。実家住まいなど住居費が掛からないならともかく家賃や住宅ローンが入ると余裕は作れないと思う

33: cardmics 2025/09/18 14:48

うちの地元なら余裕かな。手取り20万円(額面なら年収360万円?)はむしろ高級取り扱いされることさえある。 / 4万もあれば2LDK借りれるし、車も中古ならローンで1.5万円とかだし。実際、この収入で子育てしてる人も多い

34: monacal 2025/09/18 14:48

内容よりも“私の生き方は、小出しにして分かりにくく発信していくので、理解したければちゃんと追いかけてね。なお、TL遡っても重要な情報はないよ。都度消すから” このフルパワー構ってちゃんにビックリ 小学生か

35: www6 2025/09/18 14:49

家や家族(!)などのデカい買い物をしないかわりに数万~十数万レベルの贅沢(オタ趣味、推し活とか)ができる時代。

36: K-Ono 2025/09/18 14:50

ずっと東京神奈川にいるけど手取り20超えたの今年やで。

37: Aion_0913 2025/09/18 14:51

手取り20万でボーナス入れるの反則では…。

38: behuckleberry02 2025/09/18 14:52

氷河期真っ只中の手取り14万だった頃はギリギリやっていけてるように自分を騙してて、最終的に破綻しましたね。

39: tanukipompoko 2025/09/18 14:53

将来のことを考えて貯金や投資に回すならとても足りないし、結果貯金もなく少ない年金で老後を迎える人が増えそうだからな。余裕があると断じる人なんというか近視眼的だな

40: crawd 2025/09/18 14:57

他にも書いてるのいるが贅沢はできるけど病気はできないんだよなってか冠婚葬祭に弱い

41: myaoko 2025/09/18 14:58

下宿学生の時はそれ以下で暮らせてたけど、ゲーム一本定価で買うのもキツい感覚だったから、本人は良くても世の経済には全然良くないと思う。今思えば機会損失も大きかった…

42: quick_past 2025/09/18 15:08

20年前に2ch界隈でよく見かけた、冷笑コメのレトリックの一つだけど、まだそんなこと言ってるやついるの?

43: m7g6s 2025/09/18 15:09

住んでる地域と趣味による。クソ田舎で金のかからない趣味なら余裕な人もいるかも知れない。実家住みならそりゃ余裕。そういうレベル

44: your 2025/09/18 15:09

ああ、なんか違和感あると思ったら、みんな「貯蓄」がないからか。毎月20万使い切る計算だと他の指摘通りイベント発生したとき詰む。

45: notio 2025/09/18 15:15

手取り20万って年収だと350万強あたり。東京を除いた場合の中央値よりちょっと低いぐらいか。20代なら正社員で普通かな。結局何をもって余裕というかによるだろう。余裕はないけど幸せと言う人は思っているより多い。

46: clairvy 2025/09/18 15:18

余裕で無理でFA

47: PrivateIntMain 2025/09/18 15:22

月々の固定費によりけりなので、家賃光熱費回線維持費ぐらいしか払いが無いならまあね感。ローン組んでたら途端に難易度がはね上がる。

48: nuara 2025/09/18 15:30

家賃やローン無ければ普通に暮らせるのでは。

49: TakamoriTarou 2025/09/18 15:31

小生は最低おちん◎ん、要介護の親2名を抱えて沈んでおりますが、全然余裕ではありません。親はなんとか基礎年金が出てそれを加えて命をつないでいます。家賃より貯蓄などの差ではないかと思いました。

50: kenzy_n 2025/09/18 15:31

生きているのかそうでないのかよくわからない状態になる。

51: ROYGB 2025/09/18 15:33

たとえば衣料費が大変という人もいれば、服なんて破れたりしなければ買わなくてもいいという人もいて、生活感覚が違う。

52: sainokami 2025/09/18 15:46

日々の消費が、自分が選んで消費しているのか、消費させられているのか考えたほうがいい。

53: kaishaku01 2025/09/18 15:49

子供も巣立って持ち家があり、固定資産税も安ければ20万でのんびり暮らせたりするのかな。もう働くの疲れちゃった。

54: muramurax 2025/09/18 15:53

趣味は圧倒的にお金がかからなくなったな。ネット回線契約と多少のサブスクで1万円もかからん。

55: togetter 2025/09/18 15:55

実家暮らしとか条件が揃えば余裕だと思うけど、今の時代だと厳しすぎるよ〜!

56: gnta 2025/09/18 16:02

家賃8万円のワンルームアパートなら光熱費足して月10万円くらい。残り10万円あれば贅沢しなければ余裕だろう

57: ho4416 2025/09/18 16:06

そんなもん条件によるだろう。単身で地方の持ち家、軽自動車で近所を移動とかならなんてことはない。

58: miki3k 2025/09/18 16:13

手取り20万。独身で一人暮らしなら困らないくらいの額ではあるけど、余裕はないかな

59: momo234 2025/09/18 16:15

これ逆マウントな気がする。贅沢の基準が違うというか。余裕の意味が違うというか。貧乏暮らしは絶対嫌なんだろうなあ。

60: sabinezu 2025/09/18 16:15

家賃の割合による。こういうのって前提条件がないのに比較対象が固定なんだよな頭悪いな。もうSNSに振り回されるのやめな。意味ないから。

61: Design_Inko 2025/09/18 16:18

都内の賃貸だけど全然余裕。ただし「時間があれば」と「若くて病気がなければ」が大前提。

62: ShimoritaKazuyo 2025/09/18 16:18

平成中盤までは若くて独身なら本当に余裕だったよ。円高でデフレで中古車20万円で買えて高速無料もあった。何より金持ちが顕在化してなくて極端な高級品が存在してなかった。普通が十分楽しめたんだよね。

63: ichiken7 2025/09/18 16:23

額面じゃなくて手取りで20万あれば、実家かローン完済済ならいけそう

64: izure 2025/09/18 16:31

給料は高いほうが良いので、そんな「はした金で暮らせるわけがない」と言い続ける方が多くの人の幸せにつながると思う。