暮らし

俺は悪くないと思う

1: wdnsdy 2025/09/17 01:29

ツッコミは「太宰治かいっ!」とかのほうが分かりやすかったかもな

2: itotto 2025/09/17 02:36

相手がそれを理解できるかどうか分かった上で言ったなら別に悪くないと思うけど、これだけ読むとリスキーだなとは思う(同僚の言いたいことが理解できる)

3: megane1972 2025/09/17 07:17

"毒舌で距離を縮めようとしてきた"から笑いで応えた、とも解釈できる。/本当に人として失格なエピソードだったら、また話が変わってくるかも。

4: halpica 2025/09/17 07:33

俺も悪くないと思うが、同僚の言う事も分かる。

5: kniphofia 2025/09/17 07:38

人の機微について

6: Buchicat 2025/09/17 07:42

太宰いう方が無難かもしれんが「人間失格」の方がキレがあるよな。増田は悪くない。元の取引先相手には通じただろうし(素でのセリフだというなら驚きだよ)。とはいえ私は言う自信はない。

7: skgctom 2025/09/17 07:49

わかってる人には増田のセリフは「『人間失格』ですね」と聞こえたろうし、知らない人には「人間失格ですね」と聞こえてしまったろう話。元ネタわからん人はまず「恥の多い生涯を送ってきました」で笑えんと思うが…

8: WildWideWeb 2025/09/17 07:53

「香炉峰の雪」というお題を出された清少納言みたいなことは、一般人はやらん方が良いという教訓かな。

9: punkgame 2025/09/17 07:57

せっかくボケた(?)のに拾ってもらえないのも悲しいので言って正解なのでは。まぁ「太宰治ですか」くらいにしとくほうが穏当ではあるが

10: umarukun 2025/09/17 08:02

増田は悪くない。そいつは殴っていい。

11: RIP-1202 2025/09/17 08:04

取引先の人と増田の間にはきらりと光る何かが生み出されたと思うけど、同僚にいちいちボケツッコミの説明をさせられるとしたらダサい展開だな。

12: ledsun 2025/09/17 08:07

元ネタの作品名を言うのはオタク仕草としては微妙では?ガンダムネタに「ガンダムですね」って返されても、「ん、あ?そうだが?」みたいな反応しかできない…

13: shibainu1969 2025/09/17 08:17

「恥の多い生涯を送ってきました」と言った取引先の方は《人間失格》を意識して言っているのでなんの問題もない。何かを知ってることを前提にしたネタが徐々に通じなくなってきている。

14: hetarechiraura 2025/09/17 08:18

「太宰治」の一言で全然違うとは思うけど、ボケ側もさらに返しで何かしらクッション入れられたと思うし、同僚もその場で「それひどくない?」って社内の人間を諫める勇気も無いしで全員何かしら悪い。

15: sato0427 2025/09/17 08:18

これ思い出して笑ったw→"会議中に上司が「じゃあこれは消して、リライトして」と言ったので「おっ、アジカンですか」と言ったら通じなくて、俺が変なことを言ったみたいな空気になった"/シリーズ化しないかな

16: tamtam3 2025/09/17 08:19

回答としては100%。その突っ込みで全然OK。ただ人間失格読んでないと意味判らんかもね。

17: y_as 2025/09/17 08:19

同僚にはその場でつっこんで「人間失格ですね」「オイ!人間失格は言い過ぎだろ!?」「いや大宰だよ」「ダサい!?失礼にも程がある!」みたいなコントを繰り広げて欲しかった。

18: sds-page 2025/09/17 08:20

だって師匠が言ったんだ…そうだ、師匠がやれって!

19: ene0kcal 2025/09/17 08:21

あるある鉄板ネタ(文言)なので悪くないと思います。同僚はノリというか笑いのセンスないやつなので気にすることない。

20: chitosemidori 2025/09/17 08:24

増田は悪くないよ。これは教養とエスプリの問題であってそれを知らない同僚の方が変だと思えば気が楽/人間失格の一文からの引用を知らない同僚が「太宰治かよ」のツッコミを理解できるとは思えない

21: doko 2025/09/17 08:29

「でも、〜さん、神様みたいな良い人だと思いますよ!」「お酒を飲まなければね」

22: titeto 2025/09/17 08:41

ダサい治

23: MiG 2025/09/17 08:42

リスキーと言えばそうなんだけど取引先の人はちょっと嬉しかったと思う。

24: nagapong 2025/09/17 08:42

ギリわかるし、ノータイムでそのリアクションできるのは肚が据わってるなと思う。自分だったら一瞬詰まって機を逃すような気がする

25: ysksy 2025/09/17 08:42

それだと今の奥さんは何人めですか?とかの方が良かったかも!/人間失格ですね、は安直なタイトル当てだけに、裏の意図があると取られかねないのでリスク高い。ブコメ既出の通り太宰ですねが無難だ

26: dot 2025/09/17 08:44

人間失格の一言一句まで憶えているわけではないけど、「恥の多い生涯を送ってきました」は冒頭部分だし有名な一節なので教養が試されるな。

27: inazuma2073 2025/09/17 08:44

「太宰治の人間失格みたいですね」って言えばよかったんじゃ

28: mobile_neko 2025/09/17 08:44

いやこれはどう考えても「太宰治」じゃなくて「人間失格」で行くしかないだろ文脈的に。リスクを取る甲斐がある発言だと思う。

29: arumaru 2025/09/17 08:45

作中のセリフやエピソードで返すのがスマートと思ったがより失礼になるか

30: norinorisan42 2025/09/17 08:47

そこは「『人間失格』ですね」と言うべきだったな

31: quietus 2025/09/17 08:49

相手が取引先だからなぁ。リスキーすぎるとは思う。わかる人に刺さるギャグは刺さると楽しいのはわかる。

32: ShaoSylvia 2025/09/17 08:50

同僚にも多少は同情してやろうかと思ったけど「中身の文章までは"普通"知らない」←このセリフでその気が失せたわ。どこまでもダセェ奴だな。増田はほんと気にすんな

33: Dai44 2025/09/17 08:53

とアンジャッシュのコントの登場人物は思ってるだろうなって話

34: chinu48cm 2025/09/17 08:55

ダブルクォーテーションのジェスチャーして言えばいいんじゃない?

35: irasally 2025/09/17 08:57

「太宰治ですか」ワハハー 「まさに "人間失格"」 ワハハー 2段階にしておけば置いてけぼりは防げそう

36: cocelo 2025/09/17 08:58

同僚相手だったらわかる。けど客相手にそれはヤバいもわかる。大人なので笑って流すけど、流石に無礼すぎる人は一緒に仕事しててしんどいので外す方向で動くと思うよ。今回は結構ギリギリなラインだと思う

37: ani11 2025/09/17 09:00

けっこうキワキワじゃないか?オチをつけた本人には通じると思うけど、それ以外の人はわからんくね

38: snowcrush 2025/09/17 09:04

一対一なら相手に合わせればいいけど集団の場合はその場の最低レベルに合わせた方が無難よ

39: hiro_curry 2025/09/17 09:08

「恥の多い生涯」は読んだことない俺でも知ってるんだからギリギリ中の文章には含まれないのでは…

40: heaco65 2025/09/17 09:11

太宰かよっ!(さまぁ〜ず三村さん風に)の方が伝わったかもとは思うけども、、ツッコミって難しいね、中部育ちでそういう文化圏にいなかったから、大阪にいる今時差でわかることが多々ある

41: croissant2003 2025/09/17 09:13

レベルの低いほうに合わせる必要はない。レベルが低いこと(人間失格を知らないこと)は問題ではない。

42: law 2025/09/17 09:13

取引先の方が「恥の多い生涯を送ってきました」って振ってきたんだから、取引先の方は分かってるでしょ。さすがに。

43: popotan555 2025/09/17 09:14

綿で怪我しちゃわないようにしないといけませんね。って内容で返せば良かったのかな。私も別にこの人は悪くないとは思う。ちょっとお笑いレベルやユーモアセンスが高くなかっただけだよね。

44: hatepontan 2025/09/17 09:19

口は災いの元。面白いことなんか言わなくていいのよ。それが例えサービス精神からくるものであっても。

45: exciteB 2025/09/17 09:24

「恥の多い生涯を送ってきました」って言ってきた取引先が「人間失格」を知らない可能性も。

46: camellow 2025/09/17 09:26

取引先の人もどこかで聞きかじったフレーズをなんとなく使っただけの可能性もあるので結構綱渡りではあると思う。しかし自分もやってしまいそう。

47: hatfatcat 2025/09/17 09:27

雑談で「恥の多い生涯を送ってきました」と言われて「そんな事はありません。頑張ってください」と言われた方が嫌だと思うので、「人間失格ですね」が正解だと思う。たぶん相手も望んだ返答だと思う。

48: sailoroji 2025/09/17 09:28

半歩奥のツッコミをやりたくなる気持ちは痛いほどわかるが、実際のところ食い足りないくらいのベタなツッコミのほうが結果が良いことが多い。かつ、客相手なら安全にやるべきという観点もある。

49: nami-hey75 2025/09/17 09:31

取引先の人が「恥の多い人生…」って序文の引用を出したなら、その作品のタイトルでオチをつけるのは悪くないというかなかなか上手い返しだと思うけどねぇ…取引先の人との関係性にもよるかな?

50: SndOp 2025/09/17 09:38

令和の文豪になりましたねともてはやすのが吉

51: delta-ja 2025/09/17 09:40

良いツッコミって人命救助だと思ってる。分かる人にとっても、この例は心臓マッサージを足でやってるように見える。

52: keren71 2025/09/17 09:40

取引先との関係性によるのでは

53: asitanoyamasita 2025/09/17 09:41

『俺 「人間失格ですね」』笑いの技術というか鮮やかさでいえば増田のこれで間違いないと思うんだけど、全員知ってるかは微妙だしそもそも取引先という場でもあるし…/有吉が言う『馬鹿に見つかる』理論を思い出す

54: hobbiel55 2025/09/17 09:44

意味も分からないのに取引先の「恥の多い生涯を送ってきました」で笑った同僚の方が失礼だし、リスキーだろ。

55: iiko_1115 2025/09/17 09:46

マジレスしたら負けなやつでは…

56: honeybe 2025/09/17 09:47

相手との関係性次第。俺は好きなタイプのツッコミだけどムッとする人もいるだろうなぁと。

57: prdxa 2025/09/17 09:48

悪いかどうかというより「人間失格ですね」は返しとして野暮すぎると思うんだがはてなの人たちにはウケがいいようだ。

58: takanagi1225 2025/09/17 09:50

違う違う、これだから教養がないとかいうやつは何もわかってない。増田の言葉が圧倒的に足りなすぎるのよ。あなたけっこう、わかるよね察してよね?ってタイプだよね?人間失格の一文ですね、と言うべきだったの。

59: Shinwiki 2025/09/17 09:51

わかってもらえて嬉しいんじゃないかな

60: tsutsumikun 2025/09/17 09:52

申し訳ないが脇が甘すぎる。同僚が「彼、せっかく取引先が話してくれた失敗エピソードに対して『人間失格』と言ったですよ。取引先、笑顔が引き攣ってました」と上司や他の同僚に触れ回る可能性を考慮するべき。

61: nekoline 2025/09/17 09:55

「人間失格ですね」相手のボケを説明してるだけじゃん。「もはや人間じゃないですね、ハハ!」くらい言わないと。

62: tomono39 2025/09/17 09:55

はるか昔、川原で石を拾って売っている人に会った時に「無能の人」ですね。と、言ったらすごい顔されたの思い出した。つげ義春読まずにその商売思い付くとは考えつかなかった…。

63: solt-nappa 2025/09/17 10:00

既出ですが、わたしも「太宰」をちゃんと言ったほうがよかったとおもいます。

64: Habatsuka 2025/09/17 10:01

俺 「人間失格ですね」(重ねて)

65: ROYGB 2025/09/17 10:01

気にしなくてもいいような。太宰治の「人間失格」ですね。でもいいけど、くどい気もする。ブックマークコメントだと後からわからなくならないように、映画「○○」とかくどく書くけど。

66: ozomatli 2025/09/17 10:01

太宰かよのツッコミ待ちだったけど思ったより鋭いやつが来てダメージ負ってる可能性はあるな、、、

67: hecaton55 2025/09/17 10:03

さすがに「恥の多い生涯を送ってきました」と言ってる取引先の人が人間失格を知らんとは思わないからリスクは低いと感じるかな。

68: nina19 2025/09/17 10:06

悪くはないけどそこで「人間失格ですね」ってツッコミはダサいというか野暮すぎる気がする みんないってるけど「太宰かよ」くらいのほうが良い。あと同僚も悪くない。

69: cropy 2025/09/17 10:10

むしろ人間失格はそこしか知らない

70: deep_one 2025/09/17 10:11

「恥の多い生涯を送ってきました」という振りに対して「人間失格」の返しがなかったら取引先に失礼だろ(笑)

71: nandenandechan 2025/09/17 10:11

一同笑いって事はわかってるのかと思った。取引先の言った人はワザと言ってるのだろうし、同僚がわかってなくても良いと思う。説明もしたし。

72: yoiIT 2025/09/17 10:12

最低限の教養が理解できないと言われても困るよな。でも、世間の教養レベルとはそんなものなのかもしれない。「世間とは、みんなだ。そして自分は、その世間というものに、いつも怯えている。」

73: kanimaster 2025/09/17 10:13

有名なフレーズを引用したときに元ネタを指摘されること自体を嫌がる人は、経験上2割くらいいる(恥ずかしいのかもしれない。) 「村上春樹ですね」「ガンダムですね」「ジョジョですね」など気心知れた仲間以外だめ

74: TakamoriTarou 2025/09/17 10:15

Chat GPTにきいたら『自伝本の帯はそれで決まりですね!』Geminiにきいたら「先生、次回作楽しみにしてます」Grokにきいたら「人間失格、確定ですね!」  AIにも個性があって面白いなと思いました。

75: surume000 2025/09/17 10:15

引用してるんだから、理解できないわけなかろう

76: d-mo 2025/09/17 10:16

この増田のタイトルは「オレは激怒した」じゃないの?

77: kalmalogy 2025/09/17 10:16

ではここで1曲、太宰治の羅生門を題材にしたそうです。声優ユニットharmoeで「サンチマンタリスム」https://youtu.be/Cmh5MYDxtvc

78: asuiahuei 2025/09/17 10:18

悪くはないが、一定の教養を必要とするからリスクがあるワードだよね。現に同僚には伝わらなかったし。取引先には伝わってるとは思うけど、太宰ですね。ぐらいが無難だったのたろうね。

79: mayumayu_nimolove 2025/09/17 10:19

Z世代が馬鹿だと思うのは自分中心なんだよね。他人の事とか考えるって考え自体がない。SNS中心に育つとそうなる。氷河期世代にわかりやすく言うと生まれた時から自分も周りも2chねらー。

80: daij1n 2025/09/17 10:21

その場にいた同僚が真顔で忠告した、ということは本当にその取引先(客)の人は笑っていたのだろうか。

81: mito2 2025/09/17 10:22

世間は許さないと思う

82: otihateten3510 2025/09/17 10:22

だから大喜利スキルを磨く必要があったんですね

83: rakugoman 2025/09/17 10:25

増田は悪くないが増田の負けだ。

84: isayo 2025/09/17 10:27

「ワザ、ワザ」と言ったら耳かきをしてくれたかもしれない

85: Ni-nja 2025/09/17 10:28

文化資本とかハビトゥスとかディスティンクションとか言われるやつをパスしたってことなんだから別にいいじゃないかなあ。何も返さずに笑っていたら分かる人だって相手に示せなかったでしょ

86: ke_log 2025/09/17 10:28

自分なら「太宰治なら人間失格ですよ」位にして誰にでもわかるようにする。取引先の上司がネタ元を知らなくて大恥かいちゃったりすると目も当てられない

87: orangehalf 2025/09/17 10:33

少なくとも取引先の人は太宰の人間失格を把握していないとオチの言葉として選ばないだろうし問題なくね

88: kaminashiko 2025/09/17 10:38

おれも増田は悪くないし一番良いツッコミだったとおもう。それが良くないというなら雑談や冗談はいらんとすら思う

89: incubator 2025/09/17 10:40

取引先が「太宰治の人間失格かよッ!」というツッコミが欲しくて発言してるので、何の問題も無さそうよなあ。

90: aaaaaaaaaaa 2025/09/17 10:41

取引先の人がこの話者一名なら誤解の余地はないし悪くないと思う。同僚の人が無教養を晒しただけ。人間失格の冒頭!とかの方がわかりやすくはあるが。

91: Ottilie 2025/09/17 10:45

メロスは激怒した。必ず、かの失礼千万の増田を誡めねばならぬと決意した。メロスには太宰がわからぬ。メロスは、会社員である。協調し、助け合って働いて来た。けれども取引先に対しては、人一倍に敏感であった。

92: tsumanne30 2025/09/17 10:45

取引先の人はジョークが通じてうれしかったろうし何の問題もなくない? いくら理系様でもさすがにこのレベルの教養が無いのは恥ずかしいからね

93: iphone 2025/09/17 10:49

それこそ「ノイズ」の件のように、無知の正当化に巻き込まれるリスクはある。取引先には通じても、同僚氏への解説に失敗して敵視されるとかね。リスクがあるから面白いのだが、ギャンブルではある。

94: tobira70 2025/09/17 10:50

ブクマでも二つに分かれてるね。個人的には問題ないと思うけど、場所を選ぶよな。例えば出版業界だったらもっと突っ込んだ返しが求められるだろうけど、技術寄りの理系文化圏だと通じるか不明

95: hogetax 2025/09/17 10:51

うまいと思うけど。まぁ取引先の人なら「めっちゃモテそうですねw」の方がいいかも。追記)コメ欄でビビった。これ、アホが聞くと暴言になってるから面白いんだぞ。てか説明するのはハズイorz

96: sbrtnpg 2025/09/17 10:54

冒頭の一文すら知らずに「『人間失格』は知っているが」と言う同僚の方が闇って話だよねこれ。ヤフコメやはてブばっかり見てそうなタイプ。

97: multipleminorityidentities 2025/09/17 10:55

信頼関係と相手の教養次第かな

98: pochi-taro00 2025/09/17 10:55

前に仕事で目黒近くの定食屋でサンマ定食食べてて、一緒に食べてた同僚にやっぱりサンマは目黒に限るって言ったけど通じなくて、あのーほら江戸時代の寄席のネタですよって言っても通じなかった時の空気感

99: bbbtttbbb 2025/09/17 10:58

太宰だけに、とつければよかった

100: soreso 2025/09/17 10:58

居合わせたメンバーの中に分からない人はいないか、分からない人がいても大丈夫な発言か、配慮を押し付けたがる人はいないかの自己検査は必要で、この場合は「太宰ですね笑」とする人が多いと思う

101: ninjaripaipan 2025/09/17 11:00

人間失格とかいうタイトルが悪い

102: qq3 2025/09/17 11:03

“中身の文章までは普通知らない”会社の人間このレベルなら言わない方がいいよね…。

103: metalmax 2025/09/17 11:04

相手先が本当に「恥の多い生涯を送ってきました」というフレーズだけ知ってて太宰治は知らないという可能性も確かになくはないので、もしかすると危ない橋なのかもしれない。同僚が知ってたか知らないかはおいとく。

104: tpircs 2025/09/17 11:04

これは許容されてほしいなぁ。リスクがあるのはわかるけれど、それをわかってない人が「恥の多い生涯を送ってきました」って言わない気もするし

105: naoto_moroboshi 2025/09/17 11:05

ちょっとあやういネタだなって感じはするけど、相手から言ってきてるんだし知らないわけがないって感じはする。

106: zeromoon0 2025/09/17 11:14

「人間失格ですか?」と疑問形にするだけでだいぶ解決しそう。

107: rAdio 2025/09/17 11:16

「何をおっしゃいますやら、『人間失格』だなんてとんでもない。勇者ですよ。ささ、早くこのマントを着て下さい、ってやつですよ」と言って、ハンカチをマントに見立てて太宰ネタをかぶせてみてはどうか。

108: y-mat2006 2025/09/17 11:16

ノイズと言う言葉に鬼の首を取ったように騒ぎ始めるナイーブなネット民がいる時代だから、言葉のチョイスで怒り出す人がいるのも仕方ない。

109: kagerouttepaso 2025/09/17 11:17

わりとハイリスク・ハイリターンな距離の詰め方だとは思う。出来る営業さんはここの判断うまいよね。

110: longyang 2025/09/17 11:17

著者名を言った方が良かったね、という学び

111: takutakuma 2025/09/17 11:17

悪くはないけど、リスキーなチョイスだったとは思う。

112: lavandin 2025/09/17 11:18

元ネタ知らないでミーム的に乗っかる人も多いから強い言葉は避けるに越したことはないかも。ちょっと前にも「脳死で」とか問題になったし。

113: AKIMOTO 2025/09/17 11:19

取引先も増田も、ボカロの話しかしてない可能性

114: FreeCatWork 2025/09/17 11:21

えへへ、ボクとしたことが、つい人間さんの言葉を使っちゃったにゃ!でも、みんな笑ってたから許してにゃ。今度から気をつけるにゃ!にゃーん!

115: peccho 2025/09/17 11:21

平成中期ぐらいから、ものを知らないということを恥と思わない人たちが、なぜかみんなも知らないはずみたいな謎理論で開き直り始めたよな。こんな社会の空気じゃあ、国民全体の学力も落ちそう。

116: junjun777 2025/09/17 11:22

向こうが振ってきているので全然OKでしょ。強いてフォローするなら「太宰、いいですよねー。暗いですけど」とか話題にする、かな。

117: yajicco 2025/09/17 11:22

「恥の多い生涯を送ってきました」なんてセリフを言える人は「人間失格」を当然読んでるわな。通じて嬉しかったと思うぞ

118: hatest 2025/09/17 11:25

「恥の多い~」と話した人はが太宰を知っているとは思うが、取引先の人たち数名いたのなら、全員が知っている確率は低く、何名かは同僚のように失礼な奴だと思った人もいると思うよ。営業失格だよ。

119: mohno 2025/09/17 11:27

悪くないね。「恥の多い生涯を送ってきました」←こんなセリフ、読んでなくて偶然出てきそうな気がしないし、ホントに「?」って顔されたら説明すればいいし、「一同 笑」だったんでしょ。

120: versatile 2025/09/17 11:29

いわゆるハイコンテキストな発言だね。知性と知識とセンスが問われる

121: AKIT 2025/09/17 11:30

この返しに「太宰の」と付け加えると途端にださ(゛)い感じなるな。

122: Domino-R 2025/09/17 11:33

確かにもうひとひねり欲しい。先方としてはそれはフリではなく話のオチなので、そこにかぶせるならもう少しパワーが欲しかった。/相手のオチを横取りするのは確かに失礼。同僚はその事を言ったのかもよ。

123: minoton 2025/09/17 11:33

ここまで明確にボケてるんだから、ツッコミを期待してると思う! 自分だと太宰ですか、みたいなぬるい返しをしそう

124: wiz7 2025/09/17 11:33

友達だったら悪くないんだけど、取引先だと何があるかわからんから常にリスクを考えるんよ。「俺は悪くない」でも、容赦なくトラブルは起こるからw

125: atoh 2025/09/17 11:34

太宰の人間失格の冒頭知らなくて「恥の多い生涯を送ってきました」に笑った同僚の方が失礼なんじゃ。まぁ、そいつの前では文芸ネタは今後やめとこう。取引先にはこのエピソードで笑い取ろう。

126: iseno_kkk 2025/09/17 11:34

ここのブコメでやんや言ってる人ら全員「これ言って平気か…?」ってオドオドして全てのコミュニケーション失敗してるよ。気にすんな!あんたは悪くねえ!人の言うことなんか聞いてばっかりいたら何も上手くいかん!

127: circled 2025/09/17 11:35

何故か思い出したイギリスのジョークでは三回笑える逸話:「英国ではジョークを言われて笑い。ジョークの説明を受けて笑い。家に帰って落ち着いてから、やっと本気で理解できて笑う。」

128: lunaticasylum 2025/09/17 11:38

取引先の人と投稿者のあいだで通じていればとりあえずよいのでは。先方はネタが通じて喜んだだろう

129: fkick 2025/09/17 11:39

少なくとも取引先の人は知ってて「恥の多い〜」を発言していると思われる(知らなきゃ言えない)ので、「人間失格」の返しはいいと思う(私が取引先の人だったら「お、うまいな」と感じる)。同僚が知らんだけや。

130: shoh8 2025/09/17 11:39

空気感が乱れなければ全然いいと思うが、リスクはある表現だな

131: shoG3 2025/09/17 11:43

「『人間失格』は知ってるけど、中身の文章までは普通知らない」、それを知っているとは普通言わない

132: asada1979 2025/09/17 11:46

取引先が「恥の多い生涯を送ってきました」に対するツッコミなので適切だと思う。同僚は理解していないけど取引先には伝わっているから問題ないのでは。

133: haatenax 2025/09/17 11:46

元ネタは知ってる上で自分だったら言わずにブレーキをかけるタイプ。その場で他に当たり障りのないリアクションはいくらでもあるし

134: mellhine 2025/09/17 11:46

俺なら「『さよなら絶望先生』ですね」って言っちゃう

135: komutan1 2025/09/17 11:47

お、人間失格ですね。と言っておけば大丈夫だったかもしれない。

136: daitetsuo 2025/09/17 11:49

悪くなくても迂闊だと思う。言葉遣いミスって余計な事態を引き起こした事は反省しなければならない。

137: kei_mi 2025/09/17 11:49

同僚じゃなくて取引先の人に通じてるから問題ない。 話が通じる相手か値踏みされてる可能性もある。