減量としては参考にならなくても、維持する食生活としては参考になると思うけどな。続けるのは大変だろうけど。
65kgになったんじゃなくてそれだけ減ったって意味? 存在が消えてしまう。。。
65キロまで痩せただよね…?
120kgから65kg痩せた(現体重55kg)ということか…そもそも120kgまで太れるのが才能
120キロから65キロなので、タイトルとは違うものの内容は詐欺と言うほどではないかな(訂正65キロ痩せてた。当人の書き方が曖昧で勘違い)。でもこの女性の食生活を真似ても55キロが45キロにはなれないと思う
工夫
この人料理上手だなぁ。全部旨そう。65キロ減らしたんだろ。太ってたときの写真は100キロ超えてるよ。
偉い!!この人の情報は正義。削るのではなく、代替手段を工夫するのは正論。
頑張ってるけど、やっぱり塩が多いな。
130㎏→65㎏って感じか
65kgの減量、ハリーポッターで魔法を使ったようですわね!
好きな食べ物を瘦せやすい食べ物に変える事で体重を的確に減らしていく事が出来る。
栄養士が言ってるけど朝ごはんは脂肪分のあるヨーグルト(無糖。カスピ海ヨーグルトがオススメ)の方がええんやで(低カロリーのハチミツを足す位で良い)。あと牛乳な。牛乳は毎日一杯飲む事。それで痩せる。
ほとんどの女性は55kgから先の5kgぐらいをどうやったら痩せられるか考えているので、こういう数字だけのインパクトはあんまり意味ない。暴飲暴食して100kg超えた人が、それをやめただけ。
肥満してる科学者が集まってダイエット法を考えた結果、1日400kcalをタンパク質(+サプリ)だけで補給するPSMF(Protein-Sparing Modified Fast)で4週間過ごし、それで痩せるとリバウンドが少ないという研究結果があるぞ
100kg超えから健康的なレベルの太りまで行くのと太りからBMIの適正体重までのラスト5kg行くのは実質全然違うジャンルの競技なんだよな
お〜〜私もデブなので参考にする。ステンレスせいろが未使用のまま眠ってるから活用するか…いやしかし洗い物がなぁ…(デブ思考)
ひどい言い方なのだが、象の1キロとアリの1キロって違う。元が病的に肥満の人の話は、あと数キロ痩せたい人の答え合わせにはなるが、参考にはならないね。
55kg→50kgのダイエットは医学的な必要性が皆無で実現しなくてもどうでもいい。一方、120kg→55kgは8割がた必要性があるのでこちらの方が1億倍重要。
Twitterプロフィール読んだら「エアロバイクの民」だそうで、ちゃんと継続的に運動もしてる。120キロの頃は、油っこいお菓子や唐揚げばかり食べてたもよう。
結局現代人の肥満の原因は個々人の代謝量と比較してのカロリーの摂りすぎってだけなんだと思う。
「食べるのが好き」だからそれだけ太れるし痩せられるんだと思う(たとえばもちづきさんは「食べるのが好き」じゃなく「至るのが好き」なのでこういう痩せ方はできない)
摂取カロリーを減らせば、カロリーを消化する行動をすれば、人間は痩せるという話。
こまかいとこで申し訳ないけど「串にさしてオーブンでブンするだけ」のとこ好きだ。オーブンでブン、はじめて見る表現。
私も反省してあすけん始めました(いや別に太ってないけど)
太るのも才能だなとわかる そして何か月でどう痩せていったかが見たい
なんか色々言われてるが、逆にこれ以上質素な食生活したら何が楽しくて生きてるんだって感じだよな。これ以上痩せる必要もない。美容のハードルが上がりすぎてもはや病だな
よく生活習慣変えれたな…
和食で頻出する食材や味付けが好きじゃないとツラい / 55kg→50kgのレベルになってくると体重じゃなくて腹・脚・腕のcmでやってほしいよね。あすけんにも入力できるよcm。
40kg台で健康的な人がいいかな。普通にいる
鯖の水煮、納豆キムチ卵、サラダチキン、プロテイン、アイスコーヒー。痩せたい時は、こればっかり食ってれば絶対に痩せる。
美味しいけど太らないもの食べるのがダイエットのコツとも言える。太っていい事はマジでなんもない。2m近く身長無い人が100kg超えない方が絶対にいい。痩せるとほんと快適なんだもの
65kgって私より体重が多いのだが??
ほとんどの女性が55kgから先の5kgをどう痩せようか考えているとしたらそれは社会が産んだ病気だと思ってる。
地に足ついてるのに美味しそうですごい
自分もせいろを使いはじめてサツマイモや豚肉小松菜辺りを煮てる。お手軽に使えるので気に入ってる。蒸しただけの肉は猫のオヤツにもなるよ
マラソンが趣味なので定期的に減量してるけどこれはリアルに減量食って感じだよ。もちろん量を食べたら意味がないけど(サバ缶1缶は怖くて食べられない)
何食おうが「量」やでな。
不健康から健康的な食生活に変わったのは、医療的な良さがある。審美的な痩せとは違うけど。
65kgも減らす余地あるなら、「普通」に食ってりゃ痩せていくだろ。
成人男性1人分の脂肪を抱えてたんだ
すご
個人的に毎日同じ献立でもまったく気にならないので求める機能を満たす食事なら365日同じでもいいんだけど他の家族はそうではないので僕だけは朝と昼は機能に振り切った固定メニューというある種のジョブズイズム生活
レコーディングダイエットの岡田斗司夫もしっかりリバウンドしたし、あれは実態はかなり過激な食事制限だから、岡田斗司夫本人ももうやりたがらない。 ダイエットはほぼリバウンドするので、過激なダイエットはリ字
“34 ”
結局、三食バランスよく食べたほうが痩せる。食べないダイエットは体壊すからやめたほうがいい
ダイエットのパターンはいろいろなので、真似できる人だけが真似すればいい。このダイエット方法を否定する要素はない。これが有効な人も多いだろう。
超加工食品をなるべく控えれば痩せれると思う。(超加工食品はカロリーが高い割に満足度が低い)
減量中の食事、けっこう量多いのでは。脂肪分が足りなそう。
65kg減らすには約47万kcalの消費が必要 プロフ見たら2年半エアロバイク漕いでたらしい まぁ食事だけでは無理よな
65kg痩せた女性がダイエット期間中の食事内容を語っていくまとめにおいて「せいろ飯」や「鳥ハム」など食べたいものをできる限り我慢せずにカロリーを減らすための様々な工夫を紹介する
減量としては参考にならなくても、維持する食生活としては参考になると思うけどな。続けるのは大変だろうけど。
65kgになったんじゃなくてそれだけ減ったって意味? 存在が消えてしまう。。。
65キロまで痩せただよね…?
120kgから65kg痩せた(現体重55kg)ということか…そもそも120kgまで太れるのが才能
120キロから65キロなので、タイトルとは違うものの内容は詐欺と言うほどではないかな(訂正65キロ痩せてた。当人の書き方が曖昧で勘違い)。でもこの女性の食生活を真似ても55キロが45キロにはなれないと思う
工夫
この人料理上手だなぁ。全部旨そう。65キロ減らしたんだろ。太ってたときの写真は100キロ超えてるよ。
偉い!!この人の情報は正義。削るのではなく、代替手段を工夫するのは正論。
頑張ってるけど、やっぱり塩が多いな。
130㎏→65㎏って感じか
65kgの減量、ハリーポッターで魔法を使ったようですわね!
好きな食べ物を瘦せやすい食べ物に変える事で体重を的確に減らしていく事が出来る。
栄養士が言ってるけど朝ごはんは脂肪分のあるヨーグルト(無糖。カスピ海ヨーグルトがオススメ)の方がええんやで(低カロリーのハチミツを足す位で良い)。あと牛乳な。牛乳は毎日一杯飲む事。それで痩せる。
ほとんどの女性は55kgから先の5kgぐらいをどうやったら痩せられるか考えているので、こういう数字だけのインパクトはあんまり意味ない。暴飲暴食して100kg超えた人が、それをやめただけ。
肥満してる科学者が集まってダイエット法を考えた結果、1日400kcalをタンパク質(+サプリ)だけで補給するPSMF(Protein-Sparing Modified Fast)で4週間過ごし、それで痩せるとリバウンドが少ないという研究結果があるぞ
100kg超えから健康的なレベルの太りまで行くのと太りからBMIの適正体重までのラスト5kg行くのは実質全然違うジャンルの競技なんだよな
お〜〜私もデブなので参考にする。ステンレスせいろが未使用のまま眠ってるから活用するか…いやしかし洗い物がなぁ…(デブ思考)
ひどい言い方なのだが、象の1キロとアリの1キロって違う。元が病的に肥満の人の話は、あと数キロ痩せたい人の答え合わせにはなるが、参考にはならないね。
55kg→50kgのダイエットは医学的な必要性が皆無で実現しなくてもどうでもいい。一方、120kg→55kgは8割がた必要性があるのでこちらの方が1億倍重要。
Twitterプロフィール読んだら「エアロバイクの民」だそうで、ちゃんと継続的に運動もしてる。120キロの頃は、油っこいお菓子や唐揚げばかり食べてたもよう。
結局現代人の肥満の原因は個々人の代謝量と比較してのカロリーの摂りすぎってだけなんだと思う。
「食べるのが好き」だからそれだけ太れるし痩せられるんだと思う(たとえばもちづきさんは「食べるのが好き」じゃなく「至るのが好き」なのでこういう痩せ方はできない)
摂取カロリーを減らせば、カロリーを消化する行動をすれば、人間は痩せるという話。
こまかいとこで申し訳ないけど「串にさしてオーブンでブンするだけ」のとこ好きだ。オーブンでブン、はじめて見る表現。
私も反省してあすけん始めました(いや別に太ってないけど)
太るのも才能だなとわかる そして何か月でどう痩せていったかが見たい
なんか色々言われてるが、逆にこれ以上質素な食生活したら何が楽しくて生きてるんだって感じだよな。これ以上痩せる必要もない。美容のハードルが上がりすぎてもはや病だな
よく生活習慣変えれたな…
和食で頻出する食材や味付けが好きじゃないとツラい / 55kg→50kgのレベルになってくると体重じゃなくて腹・脚・腕のcmでやってほしいよね。あすけんにも入力できるよcm。
40kg台で健康的な人がいいかな。普通にいる
鯖の水煮、納豆キムチ卵、サラダチキン、プロテイン、アイスコーヒー。痩せたい時は、こればっかり食ってれば絶対に痩せる。
美味しいけど太らないもの食べるのがダイエットのコツとも言える。太っていい事はマジでなんもない。2m近く身長無い人が100kg超えない方が絶対にいい。痩せるとほんと快適なんだもの
65kgって私より体重が多いのだが??
ほとんどの女性が55kgから先の5kgをどう痩せようか考えているとしたらそれは社会が産んだ病気だと思ってる。
地に足ついてるのに美味しそうですごい
自分もせいろを使いはじめてサツマイモや豚肉小松菜辺りを煮てる。お手軽に使えるので気に入ってる。蒸しただけの肉は猫のオヤツにもなるよ
マラソンが趣味なので定期的に減量してるけどこれはリアルに減量食って感じだよ。もちろん量を食べたら意味がないけど(サバ缶1缶は怖くて食べられない)
何食おうが「量」やでな。
不健康から健康的な食生活に変わったのは、医療的な良さがある。審美的な痩せとは違うけど。
65kgも減らす余地あるなら、「普通」に食ってりゃ痩せていくだろ。
成人男性1人分の脂肪を抱えてたんだ
すご
個人的に毎日同じ献立でもまったく気にならないので求める機能を満たす食事なら365日同じでもいいんだけど他の家族はそうではないので僕だけは朝と昼は機能に振り切った固定メニューというある種のジョブズイズム生活
レコーディングダイエットの岡田斗司夫もしっかりリバウンドしたし、あれは実態はかなり過激な食事制限だから、岡田斗司夫本人ももうやりたがらない。 ダイエットはほぼリバウンドするので、過激なダイエットはリ字
“34 ”
結局、三食バランスよく食べたほうが痩せる。食べないダイエットは体壊すからやめたほうがいい
ダイエットのパターンはいろいろなので、真似できる人だけが真似すればいい。このダイエット方法を否定する要素はない。これが有効な人も多いだろう。
超加工食品をなるべく控えれば痩せれると思う。(超加工食品はカロリーが高い割に満足度が低い)
減量中の食事、けっこう量多いのでは。脂肪分が足りなそう。
65kg減らすには約47万kcalの消費が必要 プロフ見たら2年半エアロバイク漕いでたらしい まぁ食事だけでは無理よな