「中国の防犯カメラは個人識別と連動してるし、窃盗しようものなら国民に紐づいてる信用スコア減点」
さすがパリカス、よく先進国ヅラできるよな
フランスアメリカは警察に放置しても同じ時間で盗まれそうだし、なんなら犯人は警察官までありそう(´・_・`)
との国だろうと場所による。国の比較にはならない
同僚は中国の地方都市のホテルのトイレに携帯を置き忘れ、30分後くらいに気づいて取りに戻ったらフロントに届けられていた。そんなに治安悪く無いのだと思う
「犯罪者は牢屋の中にいるから安全」←わかる「安全だから牢屋に泊まり込みで旅行しよう」←わからん
昔東京で色々な駅前に自転車置いて何分で盗られるかの実験を見た記憶がある。最短が足立区で3分くらいだったような
中国は膨大な数の監視カメラと身分証チェックも多く移動が監視されている。日本はヒトの眼による衆人環視の社会的な監視網がある。倫理観もあるとは思うが、複数の要因があると思われる。
地域にもよるが、それでも中国の治安の話は20年前と全然違うとは聞く。
フランス人がパリ8秒を公開してるから嫌味にならんのね
東京に出てきて自転車のライトパクられたのは驚いたなぁ。こんなもんまで盗まれるの??って。日本の方が治安悪いかもな。にしても信用スコアによって守られる治安ってのも良いんだか悪いんだが…
東アジアはどこもこんな感じよ
盗人がいない社会って理想郷やな
(日本で)牛丼屋のカウンターにスマホ忘れてあったので、店員さんに言ったら、スマホを置いたまま、トイレに行っただけだった(何の話だ)
こういう試し行為する奴嫌い
席取りのためにスマホ置く人もいるくらいには盗まれないよ。
日本なら取られないは流石にお花畑過ぎるよ。
雨の日に職場近くの蕎麦屋に傘さして入ったら後からやってきたオッサンに盗られた(店内の傘立てに入れる仕組み)ので、日本人だからないと言うことは絶対ない。
中国や韓国、台湾は日本とさほど変わらない感じがする。夜も男女問わず出歩いていたし、みんな親切だったよ。
結構昔だけど雨の日にローソンのロッピー操作してたら傘立てに置いてた自分のキレイめのビニ傘をおじいちゃんに持っていかれた。ロッピー使ってたからすぐに追いかけられず残ってたのはボロボロのビニ傘だった
日本はどうかな 問題は監視カメラもわからんでもないが場所とかシチュエーションはあるだろう その設定だとすぐ戻ってくるとか見える範囲にいそうと考えるからあんまり手は出せんだろう 無関係でも誰かいるは重要
中国すごいな、監視されまくってるんだな
日本だと防ぐ仕組みが良心くらいしかないけど中国は監視カメラというシステムで防がれてるのでそちらのほうが安定して治安いいかも。理想の社会かはともかく。
子どもの頃コロコロで読んだ「フジコフジオ日記」ていう実録マンガで北京に滞在した両先生が泥棒がいないからホテルの部屋に鍵がないときいて感激するエピソードがあったな
“中国では本当にものが盗まれないのは本当。バイクなどもかぎつけっぱなしにしてもずっとそこにある” 防犯カメラは偉大。天網恢恢システム (∩´∀`)∩
「中国以外の国のデータはジョークであり実際に実験したわけではない」ってでかい文字で書いてあるけど…
隣国の治安が良くて安心して旅行できるのはめっちゃええね。正直少し偏見があった
「パリ8秒」に笑ってしまったがデマなんかい。
これ、「パソコン」だから盗まれないみたいな話もありそうで(PCが監視された回線に繋がってる機器なので)、例えば「ご立派なGMレンズを付けたαのミラーレス」がどうかみたいなのは気になるかな
成都なんて昔は物騒だったのにねえ。
うちも子供の頃は岩手の田舎で知ってる人ばっかなので鍵かける習慣なかったな 盛岡引っ越してある日知らん人が酔ってトイレに立てこもってから気を付けるようになったけど😂
監視カメラ無いころも治安良かったよ。
砂浜で落とした車の鍵とかも入った財布を中国の方に拾って届けてもらったことがある。「困った顔をしていたからあなただと思った」と英語で言ってた。中国共産党は嫌いになっても中国人は嫌いにならないでほしい。
( 誤ヒットした公立文化会館のトラブル対応ハンドブック https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/afca/h19_trouble_hb.pdf ロックグループのフィルムコンサートで興奮した客がナイフでスクリーンをズタ ズタに、とか要人銃撃とか
社会が安定してるとか要素もあるが、これはマジで監視されてるからもある。知り合いが中国にいるが中国では個々人の行動ログが政府に全部把握されてる。たまに暴発して殺人とか始める無敵の人が出るが基本は監視社会
まあ、場所による。貧困者の多い地域と、きれいめのショッピングモールでは、当然違う。治安悪い地域は、あんまり観光客は行かないと思うな。パリはどこも治安悪かったけど。
中国は監視カメラが山のように仕掛けられていて、学歴や軽犯罪に至るまで信用スコアに換算され、信用スコアが低いとローンとか移動に制限がかかるので。
コンビニの傘立てで実験してほしい
中国の監視社会のディストピアっぷりを甘く見過ぎ。
道徳2.0[宗教2.0]ってことか。お天道様(監視カメラ)が見てる。功徳(信用スコア)を積もう!
日本も監視カメラが必要。最近そこらで性被害案件、けつあな確定案件の話が出てる
日本だと傘と自転車は別 江戸時代の頃、雨が降ると店屋が傘と下駄を貸してくれたらしいので、その名残りなのではないか
ヨーロッパで盗まれたスマホが集まると有名な街が中国にあるけど、その街でスマホが盗まれることはほぼない、みたいな
国内は傘とチャリは良く盗まれる。常習犯曰く、傘とチャリは共有財でどれを持ち出しても良いと言ってて全く悪びれてなく、似た言質を良く聞いた。他人の物と認識しないから人前でもナチュラルに盗る。この2つは特殊
フランスだったら一瞬だろうって偏見を持っていてすみません。
東京の公園の遊具にバルミューダフォンを置き忘れたが、数時間後に探しに行ったら既になく、警察にも届けられていなかった。交番に届けず置きっぱなしにしていると盗まれる確率は上がる。
下衆やな。他人を試すな。
中国人はなんだかんだ言いながら、文明化のために日本人を生活態度のロールモデルにしているところがある。
中国の場合、監視カメラと個人情報が紐付けられて信用スコアとリンクするらしい。当の中国人もカメラに肯定的なのは治安維持のためだとか。
中国は技術だけじゃなくて文化や民度も急成長しているのか?
外国人は共産党公安部が全て監視してるから触ると怒られる説
パリ8秒ってマジかよって思ったらただのネタだった。日本だろうと外国だろうと盗まれるときは盗まれるので気をつけるに越したことはない
携帯はノウハウ無いと簡単に足が付くんで。足が付かない物ならどこの国でも簡単に盗まれる。
勘違いしてる人居るかも知れないけど、そもそも中国は治安良いよ。アジア人だからね。パクったりヤバい商品はあるんだけどね。それは時代が解決すると思う。/欧米は何なんだろうね
中国の監視カメラと信用スコアの話を聞くと、そんな場所だと盗む人はいないよねって気持ち。でも、監視システムが、どの程度ホントなのかわからんので、何とも言えない。
盗ったとしても撮り鉄と同じくらいの邪悪さだから日本にも普通にいる
中国の社会信用システムが本当に洒落にならん。「中国の防犯カメラは個人識別と連動してるし、窃盗しようものなら国民に紐づいてる信用スコア減点になって、日常生活でのペナルティ半端ない」
こういうの割と好き
“中国の防犯カメラは個人識別と連動してる”交通事故動画見てると、ドラレコで撮影されたもの以上に中国は街頭カメラで撮影されたものが多いので、監視社会は出来上がってるんだと思うよ
ではあのSNSなどで拡散されているショッピングモールみたいな所で子供が拐われそうになってる動画とかは何なのか。
場所によるかもね
パリは放置しなくても盗まれるよ☆
さすがに普及してて必要な人は自分のを持っていて、盗んでまでノートパソコンが欲しい人があまりいなさそう。
ニホンスゴイ達、とうとう国は関係ないと言い始め自分を慰めるようになったな。日本は女が殺されたり子供が暴力を受けても、ハテナミソウヨのような反社会的な連中がエクストリーム擁護するようにまで劣化。
どこの国も場所によるだろ。
日本も中国を見習って監視カメラと信用スコアは導入すべきだろう。
日本に限らないけど中国が外国旅行先でしでかしている事を考えたらわかるだろ。一部の人間に限るとはいえない程に迷惑の声がある。中国国内の監視カメラと管理スコアの結果だとわかる話。
中国のシステムでは冗談抜きで人生終わるからね。その場で捕まらなければ警察もろくに捜査しない日本では、管理者に届けられるか盗まれるか五分五分くらいかな
北朝鮮でもやってほしい。
中国のフードコートにパソコンを30分間放置したら盗まれるか?という実験をしたフランス人の画像が人気→結局盗まれなかった。同じ実験を彼は各地で行っており、パリ8秒、インド12秒、ニューヨーク25秒
「中国の防犯カメラは個人識別と連動してるし、窃盗しようものなら国民に紐づいてる信用スコア減点」
さすがパリカス、よく先進国ヅラできるよな
フランスアメリカは警察に放置しても同じ時間で盗まれそうだし、なんなら犯人は警察官までありそう(´・_・`)
との国だろうと場所による。国の比較にはならない
同僚は中国の地方都市のホテルのトイレに携帯を置き忘れ、30分後くらいに気づいて取りに戻ったらフロントに届けられていた。そんなに治安悪く無いのだと思う
「犯罪者は牢屋の中にいるから安全」←わかる「安全だから牢屋に泊まり込みで旅行しよう」←わからん
昔東京で色々な駅前に自転車置いて何分で盗られるかの実験を見た記憶がある。最短が足立区で3分くらいだったような
中国は膨大な数の監視カメラと身分証チェックも多く移動が監視されている。日本はヒトの眼による衆人環視の社会的な監視網がある。倫理観もあるとは思うが、複数の要因があると思われる。
地域にもよるが、それでも中国の治安の話は20年前と全然違うとは聞く。
フランス人がパリ8秒を公開してるから嫌味にならんのね
東京に出てきて自転車のライトパクられたのは驚いたなぁ。こんなもんまで盗まれるの??って。日本の方が治安悪いかもな。にしても信用スコアによって守られる治安ってのも良いんだか悪いんだが…
東アジアはどこもこんな感じよ
盗人がいない社会って理想郷やな
(日本で)牛丼屋のカウンターにスマホ忘れてあったので、店員さんに言ったら、スマホを置いたまま、トイレに行っただけだった(何の話だ)
こういう試し行為する奴嫌い
席取りのためにスマホ置く人もいるくらいには盗まれないよ。
日本なら取られないは流石にお花畑過ぎるよ。
雨の日に職場近くの蕎麦屋に傘さして入ったら後からやってきたオッサンに盗られた(店内の傘立てに入れる仕組み)ので、日本人だからないと言うことは絶対ない。
中国や韓国、台湾は日本とさほど変わらない感じがする。夜も男女問わず出歩いていたし、みんな親切だったよ。
結構昔だけど雨の日にローソンのロッピー操作してたら傘立てに置いてた自分のキレイめのビニ傘をおじいちゃんに持っていかれた。ロッピー使ってたからすぐに追いかけられず残ってたのはボロボロのビニ傘だった
日本はどうかな 問題は監視カメラもわからんでもないが場所とかシチュエーションはあるだろう その設定だとすぐ戻ってくるとか見える範囲にいそうと考えるからあんまり手は出せんだろう 無関係でも誰かいるは重要
中国すごいな、監視されまくってるんだな
日本だと防ぐ仕組みが良心くらいしかないけど中国は監視カメラというシステムで防がれてるのでそちらのほうが安定して治安いいかも。理想の社会かはともかく。
子どもの頃コロコロで読んだ「フジコフジオ日記」ていう実録マンガで北京に滞在した両先生が泥棒がいないからホテルの部屋に鍵がないときいて感激するエピソードがあったな
“中国では本当にものが盗まれないのは本当。バイクなどもかぎつけっぱなしにしてもずっとそこにある” 防犯カメラは偉大。天網恢恢システム (∩´∀`)∩
「中国以外の国のデータはジョークであり実際に実験したわけではない」ってでかい文字で書いてあるけど…
隣国の治安が良くて安心して旅行できるのはめっちゃええね。正直少し偏見があった
「パリ8秒」に笑ってしまったがデマなんかい。
これ、「パソコン」だから盗まれないみたいな話もありそうで(PCが監視された回線に繋がってる機器なので)、例えば「ご立派なGMレンズを付けたαのミラーレス」がどうかみたいなのは気になるかな
成都なんて昔は物騒だったのにねえ。
うちも子供の頃は岩手の田舎で知ってる人ばっかなので鍵かける習慣なかったな 盛岡引っ越してある日知らん人が酔ってトイレに立てこもってから気を付けるようになったけど😂
監視カメラ無いころも治安良かったよ。
砂浜で落とした車の鍵とかも入った財布を中国の方に拾って届けてもらったことがある。「困った顔をしていたからあなただと思った」と英語で言ってた。中国共産党は嫌いになっても中国人は嫌いにならないでほしい。
( 誤ヒットした公立文化会館のトラブル対応ハンドブック https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/afca/h19_trouble_hb.pdf ロックグループのフィルムコンサートで興奮した客がナイフでスクリーンをズタ ズタに、とか要人銃撃とか
社会が安定してるとか要素もあるが、これはマジで監視されてるからもある。知り合いが中国にいるが中国では個々人の行動ログが政府に全部把握されてる。たまに暴発して殺人とか始める無敵の人が出るが基本は監視社会
まあ、場所による。貧困者の多い地域と、きれいめのショッピングモールでは、当然違う。治安悪い地域は、あんまり観光客は行かないと思うな。パリはどこも治安悪かったけど。
中国は監視カメラが山のように仕掛けられていて、学歴や軽犯罪に至るまで信用スコアに換算され、信用スコアが低いとローンとか移動に制限がかかるので。
コンビニの傘立てで実験してほしい
中国の監視社会のディストピアっぷりを甘く見過ぎ。
道徳2.0[宗教2.0]ってことか。お天道様(監視カメラ)が見てる。功徳(信用スコア)を積もう!
日本も監視カメラが必要。最近そこらで性被害案件、けつあな確定案件の話が出てる
日本だと傘と自転車は別 江戸時代の頃、雨が降ると店屋が傘と下駄を貸してくれたらしいので、その名残りなのではないか
ヨーロッパで盗まれたスマホが集まると有名な街が中国にあるけど、その街でスマホが盗まれることはほぼない、みたいな
国内は傘とチャリは良く盗まれる。常習犯曰く、傘とチャリは共有財でどれを持ち出しても良いと言ってて全く悪びれてなく、似た言質を良く聞いた。他人の物と認識しないから人前でもナチュラルに盗る。この2つは特殊
フランスだったら一瞬だろうって偏見を持っていてすみません。
東京の公園の遊具にバルミューダフォンを置き忘れたが、数時間後に探しに行ったら既になく、警察にも届けられていなかった。交番に届けず置きっぱなしにしていると盗まれる確率は上がる。
下衆やな。他人を試すな。
中国人はなんだかんだ言いながら、文明化のために日本人を生活態度のロールモデルにしているところがある。
中国の場合、監視カメラと個人情報が紐付けられて信用スコアとリンクするらしい。当の中国人もカメラに肯定的なのは治安維持のためだとか。
中国は技術だけじゃなくて文化や民度も急成長しているのか?
外国人は共産党公安部が全て監視してるから触ると怒られる説
パリ8秒ってマジかよって思ったらただのネタだった。日本だろうと外国だろうと盗まれるときは盗まれるので気をつけるに越したことはない
携帯はノウハウ無いと簡単に足が付くんで。足が付かない物ならどこの国でも簡単に盗まれる。
勘違いしてる人居るかも知れないけど、そもそも中国は治安良いよ。アジア人だからね。パクったりヤバい商品はあるんだけどね。それは時代が解決すると思う。/欧米は何なんだろうね
中国の監視カメラと信用スコアの話を聞くと、そんな場所だと盗む人はいないよねって気持ち。でも、監視システムが、どの程度ホントなのかわからんので、何とも言えない。
盗ったとしても撮り鉄と同じくらいの邪悪さだから日本にも普通にいる
中国の社会信用システムが本当に洒落にならん。「中国の防犯カメラは個人識別と連動してるし、窃盗しようものなら国民に紐づいてる信用スコア減点になって、日常生活でのペナルティ半端ない」
こういうの割と好き
“中国の防犯カメラは個人識別と連動してる”交通事故動画見てると、ドラレコで撮影されたもの以上に中国は街頭カメラで撮影されたものが多いので、監視社会は出来上がってるんだと思うよ
ではあのSNSなどで拡散されているショッピングモールみたいな所で子供が拐われそうになってる動画とかは何なのか。
場所によるかもね
パリは放置しなくても盗まれるよ☆
さすがに普及してて必要な人は自分のを持っていて、盗んでまでノートパソコンが欲しい人があまりいなさそう。
ニホンスゴイ達、とうとう国は関係ないと言い始め自分を慰めるようになったな。日本は女が殺されたり子供が暴力を受けても、ハテナミソウヨのような反社会的な連中がエクストリーム擁護するようにまで劣化。
どこの国も場所によるだろ。
日本も中国を見習って監視カメラと信用スコアは導入すべきだろう。
日本に限らないけど中国が外国旅行先でしでかしている事を考えたらわかるだろ。一部の人間に限るとはいえない程に迷惑の声がある。中国国内の監視カメラと管理スコアの結果だとわかる話。
中国のシステムでは冗談抜きで人生終わるからね。その場で捕まらなければ警察もろくに捜査しない日本では、管理者に届けられるか盗まれるか五分五分くらいかな
北朝鮮でもやってほしい。