暮らし

実家暮らし中に子供部屋おばさんって思われたくなくて母に「もうお弁当作らなくていい!」って言った→激務になって気づいたことに胸がキュッとなる

1: naoto_moroboshi 2025/09/14 17:41

基本他人の悪意は妬みと思ってるぐらいでいいよ

2: mionosuke 2025/09/14 17:54

一人暮らしのハードルは、以前より高くなってると思う。特に女性の一人暮らしの防犯面は最善を尽くすべきなので、必要なければ一人暮らしはしなくてもいいのではとさえ思う。

3: exciteB 2025/09/14 18:45

実家のとなりのアパート(借家)住めばいい。地方民だとよくある。通過儀礼的な親離れ。

4: punkgame 2025/09/14 18:48

一人暮らしは経験としてはしたほうがいいとは思うが、意味も理由もなく続けるのは本当に金の無駄。家賃払わなくていいというだけで可処分所得が100万くらい増える。

5: summoned 2025/09/14 18:51

素晴らしい。下らない煽りに流されずに今の状況で家族と合意できる範囲で一番いいと思える選択を取るのがいいよ。

6: cardmics 2025/09/14 18:52

他人からどう思われてもいいじゃないか…という悟りを開けるかどうかで、人生の幸福度ってだいぶ違ってくるよね。引き続き是非、カーチャンを大切にしてやってくれ。

7: hunglysheep1 2025/09/14 18:57

これ娘だから「頑張らなくていい…」みたいに共感されるが、息子だったら弁当つくるのが称賛されてたよね。男女関係なく緩さが認められ高い理想を捨てられると良いね

8: ka5me 2025/09/14 18:57

母親と同居だけど年老いて何もすることがないのはかえって辛いしなにか役割を持たせておいたほうが子としても安心できる。親は子を構いたいものだよ。それは子供部屋うんぬん言われるより大事なことだと思ってる

9: eroyama 2025/09/14 19:07

結婚しても実家を頼りまくろう

10: ikebukuro3 2025/09/14 19:08

だいたい不動産屋の実家暮らしネガキャンの被害者だな。不動産屋に唆されて実家暮らしで良いのにしないでバカにしてる奴は良いカモだよ。実家暮らしできないでバカにしてる奴はただの僻み。バカにしない人は無問題

11: kanikanidokokani 2025/09/14 19:15

こどもべやおじさん|おばさんとかいう揶揄がな。80年代的価値観なんスかね

12: mutinomuti 2025/09/14 19:19

“自分の食事は自分でなんとかする!もうお弁当作らなくていいから”行った翌日に取り返しがつかないことが起こった人がいなくてよかった(´・_・`)

13: ysykmzo 2025/09/14 19:23

「激務で平日まともに家で食事を取らずにいた」美談でも何でもなくて、まともに飯も食えないような仕事してるのが異常。

14: kaz_the_scum 2025/09/14 19:37

相当な金を家に入れていても、親と暮らしている時点で子供部屋おば認定されるので、一人暮らしするしかないと思う。私はこどおじです。

15: matsuedon 2025/09/14 19:47

そう言わずに一緒に作るって手はないのだろうか。むずいか。

16: cinq_na 2025/09/14 19:52

これは女性固有だね。一人暮らしの男は外食余裕なんで激務の方が食う。女が仕事帰りに入りやすい店は深夜には閉まってる。まあ、コンビニ弁当とか選択肢あるだろと思うんだけど。

17: osakana110 2025/09/14 20:21

結婚したし、単身赴任だから、意図的に作ってもらわない限り、もう親の手料理は両手で数えるほどしか食えない。

18: xll 2025/09/14 20:37

子供部屋何とかってただのマウンティングだから付き合う必要ない。別にいくつでも親に弁当作ってもらって良いし、ずっと実家にいても良い。家事しなくても金を入れる必要もない。

19: ayumun 2025/09/14 20:42

真に受けて放っといて倒れられた方が、家族は負担増えるからな。

20: any--front-end 2025/09/14 20:44

実家いたころは似たようなこと思ったけど、出ていない状況ならたくさん甘えていいよな、と今なら思う。いずれ出るべき時に出ればいいし恥ずかしいなんてことはないと思う

21: keidge 2025/09/14 20:50

子供部屋おじさんという蔑称の呪い。核家族は生産性を下げる原因の一つだと思う。

22: m7g6s 2025/09/14 20:54

別にコンビニでも何でも店で飯調達くらいできると思うんだがどういう仕事?生命維持すらできないなら転職したら

23: wdnsdy 2025/09/14 21:04

結婚して親にならないと「その家の子供」から脱却できないんだよな。子供の頃から立場が変わらないので

24: udofukui 2025/09/14 21:08

笑った。お前何歳だよ笑 まぁそういう価値観もあっていいとは思うが。

25: porquetevas 2025/09/14 21:13

残業の後コンビニ寄っても「どれも食べたくない…」ってなって何も買わずに出てしまう事はあったな

26: kumpote 2025/09/14 21:31

子供部屋おじさん/おばさんってのは本来、実家住まいだが自立して生活できてる人を指す言葉で、多少の自虐は含まれどネガティブな意味はなかったはずなんだけどな。(自立できてないのがニートor引きこもり)

27: M54it 2025/09/14 21:37

ただ自己中が自己正当化してるだけで気持ち悪くて仕方ない。。涙

28: seachikin 2025/09/14 21:38

実家にいる時は独り暮らし程度にはお金入れてたし、家事当番とかもあったがそれでも実家暮らしを揶揄する人はいるのでそんなに気にしなくてもいいよ。たまに親に何か美味しいものでも食べさせてあげよう。

29: kusomiiso 2025/09/14 21:41

親と仲いい関係だったらなあ〜一緒に暮らしててもお互い気分悪い親子関係だと家賃掛かろうが早々自立したほうが良いよねってなっちゃうし、人それぞれ

30: btoy 2025/09/14 21:52

自立しなさいとしか思わなかった。同居であっても自立はできるよ。そしてあなたが母親を守るんだよ。

31: CASE 2025/09/14 22:26

少子高齢化で非婚が増えているし、お互いの安全確保のためにお金を入れながら実家に暮らすのは全然アリだと思う。ただ、いずれにしてもそんな激務をしちゃアカンという共通認識は広まってほしい…。

32: camellow 2025/09/14 22:31

「仕事するような歳になって反抗期発動したけどすぐに恥ずかしくなりました。可能な限りスネはシャブリ倒します。」…さよか。まあええねんけどそれみんなに宣言してどないしたいん?(エセ関西弁が出てしまった!)

33: umarukun 2025/09/14 22:33

実家は才能

34: yasuhiro1212 2025/09/14 22:35

実家暮らしを揶揄することはよくない。普通に経済合理性を考えたら実家が良い。

35: shino_azm 2025/09/14 22:36

一人暮らしでも自炊してなかったら揶揄されるとか結婚してないと揶揄されるとか何が理由だってされるんだから気にしないのが1番だけどな…「思われたくない」ってことは言われれはないんだろうし意味わからん

36: gaikichi 2025/09/14 23:12

こういう人を批判する気はない、あと家業の手伝いや介護のため実家を離れられない人も多数いる。が、それでもなお「住居のダウングレード(親の家より安い物件に住む)」を体験しない人生はいいよな(←ひがみ100%)

37: bonnbonn1400 2025/09/14 23:16

母親がフルタイムで働きながら30年同居姑の世話をしてきた様を見せつけられつつ、次はおまえの代の番だと言われて育ったからなぁ。核家族や母が専業主婦だったら(実践者を見なかったら)突っぱねてたと思う

38: pqw 2025/09/14 23:19

そんなに世の中みなさん持ち家の実家があるものなのね。一生賃貸だったし親と別居するというのは家賃を2つ払うことを意味していた。まあ2つ払って出たけど。

39: dubdubchinchin 2025/09/14 23:21

外に出て思うけど、実家アドバンテージ貰ってる人はほんまに最大限に生かした方がいい。

40: swampert260 2025/09/14 23:25

"美談でも何でもなくて" 美談にしてる?これ

41: kanata0120 2025/09/14 23:30

こういう「べき論」って人が人を無理矢理ジャッジする為に生まれた物だから、1ミリも気にしなくて良い。タイミングは人それぞれだよ。

42: hinoton2 2025/09/14 23:43

支え…合って…?

43: modex 2025/09/14 23:53

激務で不眠、食欲減退、食べても嘔吐で月5㌔減を三ヶ月。自分ではまだ頑張る気でいたが性格も激変してた模様。親が「仕事辞めてくれ、死んでしまう」と言い出して鬱を自覚し辞めた。以後一人暮らしだが感謝してる。

44: wnd_x 2025/09/15 00:00

親が子を大切にしようとするのは近代以降の作られた価値観だから、気にしなくていいよ

45: IKANOicardo 2025/09/15 00:10

こどおじ/こどおばってのは紛れもなく蔑称で抵抗あるが、男女問わず親の家から一度も独立して暮らした事ない人と結婚するかというとちょっと二の足踏む人が多い現実

46: ykktie 2025/09/15 00:21

姉が実家に居座っていて帰れない。とても辛い。絶対出て行かない。姉がいなかったらすぐ帰るのに

47: drunkghost 2025/09/15 00:27

高校生の頃、母が弁当作るの大変だってずっとぼやいてたからこっちは気を遣って適当にパン買って食うよって言ったら、親の義務だ!って怒られたのが今でも意味わからん。

48: zzrx 2025/09/15 00:44

激務で痩せるというのが理解できない。激務だと太るんだが。

49: kaishaku01 2025/09/15 00:54

学生から社会人になって環境が大きく変わる中で実家や地元を離れて生活も変わるの、実は肉体精神ともに負担が大きいよね。仕事に慣れるまでは実家暮らしで、出たくなったら出ればいーじゃんって思ってる。

50: bokkou 2025/09/15 03:41

80年代は「女の子が一人暮らしなんて」「通えるところに家があるのになんで一人暮らし?」という価値観の方が優勢だったと思う