銃器youtuberのマック堺さんが片手で撃ってたやつだ。そもそもネタ動画として安全に(軽く配慮したつもりで)撮ってるでしょこっちは
危なすぎ…
めっちゃマジアドバイスしてる人もおるやん「(Grok翻訳)肘をロックしないでください、そんな高出力のものでは。グリップを維持し、銃口の上昇に合わせて肘を曲げてください。それに逆らわないでください(略)」
そうか、オートマチックなら反動を吸収する仕組みがあるからか「素人にリボルバー撃たせる時、弾は必ず1発にしなければならない理由。」
いや、これ銃がでかいだろ。
まだ銃持ってる相手にヤジ飛ばしたら危ないだろと思ったら動画のコメント欄か
リボルバーの場合は衝撃を吸収させるように持つ必要があるのか。今後、リボルバー撃つ時のために参考にしよう。(ゾンビが大量発生して、偶然リボルバーを手に入れた時とかに)
拳銃が手から抜けて顔に飛んだ リボルバーは練習の安全性は高いのね 「私もグァムで銃打ったとき 危ないから火薬半分にしとくね!って言われた銃で打ったあとそのままおでこ直撃したわ〜」
50口径とか腕吹っ飛びそうな
銃なんてマッチョさの象徴みたいところあるしね。
このM500って銃、発売当時は世界最強だったけど今はもう抜かれてたりする
肘は曲げるというより下に向ける。銃を抜いてそのまま持ち上げると肘は下になる。この動画は外側に向いているので肘が自然に曲がらない。武道や弓でもそうだが肩に力が入りすぎると肘は外に向きがちなので気をつけろ
これは死ねる
アメリカ人も銃の種類に詳しくない。銃の区別ができない。
変な持ち方すると指とか手首を脱臼したりするらしいしな。作用/反作用で、離れた人の身体に穴開けるぐらいのエネルギーが自分の方にも作用するってことよね。
そもそも持ち方がおかしい、ちゃんと衝撃が手首の中心を通るように握ってない。M500が反動がでかいからとかいう問題以前に、銃が重くて(反動があるから重くしてある)プルプル震えちゃってるような状態で撃つなって
なんでアホみたいに腕まっすぐ伸ばして突っ張ってんだ?肘と片手、身体でショック吸収せずに握力だけで抑え込もうとしとるからだ。
銃撃ってみたいな。海外まで行くのめんどくさいんで、国内に特区作ってほしい
10年以上前の動画がバズったのか
これは50口径の大型だからなぁ。S&Wの38口径リボルバー撃ったけど、精度はさておきヘタレでも片手で普通に撃てます。
「「ビーガンか?ハンバーガー食え」とアメリカ人が言っていて草」結局草か、洒落てんな。
この銃ってクマみたいなやつじゃねーと撃てないとか言われるやつじゃねーの?
リボルバーってかマグナムじゃね
ダーティーハリーの M29 よりちょいデカなのか。そりゃあムリというか日本人の目から見ても痩せてるよこのにーちゃん。
クリップ・ファイア(隣の薬室の弾が暴発する)が起きたのかと思った。
9mmならこんなに反動ないからなぁ。
50口径のマグナムとかバイオ用やん
まぁアメリカ人は単なる糞デブ国民だけど、同じ日常生活しててなんでそんなに白人どもは腕太いんだ?とは常々思う マチョイズム思想強すぎで筋トレ好き過ぎだろ
銃の反動ってそんなにあるんだ〜。
“素人にリボルバー撃たせる時、弾は必ず1発にしなければならない理由。”
銃に慣れてない人ならアメリカ人でもこうなる。一番でかい銃であるM500ならなおさら。市販拳銃弾で一番でかい弾。…って、ハイパー道楽の動画か。なんか見たことある気がしたんだよな。
ハンドキャノンだから、日本人ならかなりの確率でこうなると思うよ
撃つとしても9mm拳銃と5.56mmのARだけでいいし東京マルイ製で遠慮なく撃てる方が楽しい
衝撃を肘を曲げて吸収しないとってオセロットも言われてたぞ
これは銃が50口径だもんな。そもそもデカい。普通の9ミリは35.7口径。
米本土のシューティングレンジでM686を撃ったことある。当たり前かもだけど、銃の反動は真後ろにくるんだよね。反動を腕じゃなくて上体で受けるよう前屈みで撃てと言われました。イメージは48時間のニック・ノルティー
リボルバーといってもM500は狩猟に使う特別な拳銃だし、オートマチックでも反動が弱まるとはいえ銃口制御できずに自分に向けて誤射をする危険性はある。色々ザルい論考
日本人がリボルバーを撃ったら危うく事故りそうになった動画に「痩せすぎだろ!?」「ビーガンか?ハンバーガー食え」とアメリカ人が言っていて草
銃器youtuberのマック堺さんが片手で撃ってたやつだ。そもそもネタ動画として安全に(軽く配慮したつもりで)撮ってるでしょこっちは
危なすぎ…
めっちゃマジアドバイスしてる人もおるやん「(Grok翻訳)肘をロックしないでください、そんな高出力のものでは。グリップを維持し、銃口の上昇に合わせて肘を曲げてください。それに逆らわないでください(略)」
そうか、オートマチックなら反動を吸収する仕組みがあるからか「素人にリボルバー撃たせる時、弾は必ず1発にしなければならない理由。」
いや、これ銃がでかいだろ。
まだ銃持ってる相手にヤジ飛ばしたら危ないだろと思ったら動画のコメント欄か
リボルバーの場合は衝撃を吸収させるように持つ必要があるのか。今後、リボルバー撃つ時のために参考にしよう。(ゾンビが大量発生して、偶然リボルバーを手に入れた時とかに)
拳銃が手から抜けて顔に飛んだ リボルバーは練習の安全性は高いのね 「私もグァムで銃打ったとき 危ないから火薬半分にしとくね!って言われた銃で打ったあとそのままおでこ直撃したわ〜」
50口径とか腕吹っ飛びそうな
銃なんてマッチョさの象徴みたいところあるしね。
このM500って銃、発売当時は世界最強だったけど今はもう抜かれてたりする
肘は曲げるというより下に向ける。銃を抜いてそのまま持ち上げると肘は下になる。この動画は外側に向いているので肘が自然に曲がらない。武道や弓でもそうだが肩に力が入りすぎると肘は外に向きがちなので気をつけろ
これは死ねる
アメリカ人も銃の種類に詳しくない。銃の区別ができない。
変な持ち方すると指とか手首を脱臼したりするらしいしな。作用/反作用で、離れた人の身体に穴開けるぐらいのエネルギーが自分の方にも作用するってことよね。
そもそも持ち方がおかしい、ちゃんと衝撃が手首の中心を通るように握ってない。M500が反動がでかいからとかいう問題以前に、銃が重くて(反動があるから重くしてある)プルプル震えちゃってるような状態で撃つなって
なんでアホみたいに腕まっすぐ伸ばして突っ張ってんだ?肘と片手、身体でショック吸収せずに握力だけで抑え込もうとしとるからだ。
銃撃ってみたいな。海外まで行くのめんどくさいんで、国内に特区作ってほしい
10年以上前の動画がバズったのか
これは50口径の大型だからなぁ。S&Wの38口径リボルバー撃ったけど、精度はさておきヘタレでも片手で普通に撃てます。
「「ビーガンか?ハンバーガー食え」とアメリカ人が言っていて草」結局草か、洒落てんな。
この銃ってクマみたいなやつじゃねーと撃てないとか言われるやつじゃねーの?
リボルバーってかマグナムじゃね
ダーティーハリーの M29 よりちょいデカなのか。そりゃあムリというか日本人の目から見ても痩せてるよこのにーちゃん。
クリップ・ファイア(隣の薬室の弾が暴発する)が起きたのかと思った。
9mmならこんなに反動ないからなぁ。
50口径のマグナムとかバイオ用やん
まぁアメリカ人は単なる糞デブ国民だけど、同じ日常生活しててなんでそんなに白人どもは腕太いんだ?とは常々思う マチョイズム思想強すぎで筋トレ好き過ぎだろ
銃の反動ってそんなにあるんだ〜。
“素人にリボルバー撃たせる時、弾は必ず1発にしなければならない理由。”
銃に慣れてない人ならアメリカ人でもこうなる。一番でかい銃であるM500ならなおさら。市販拳銃弾で一番でかい弾。…って、ハイパー道楽の動画か。なんか見たことある気がしたんだよな。
ハンドキャノンだから、日本人ならかなりの確率でこうなると思うよ
撃つとしても9mm拳銃と5.56mmのARだけでいいし東京マルイ製で遠慮なく撃てる方が楽しい
衝撃を肘を曲げて吸収しないとってオセロットも言われてたぞ
これは銃が50口径だもんな。そもそもデカい。普通の9ミリは35.7口径。
米本土のシューティングレンジでM686を撃ったことある。当たり前かもだけど、銃の反動は真後ろにくるんだよね。反動を腕じゃなくて上体で受けるよう前屈みで撃てと言われました。イメージは48時間のニック・ノルティー
リボルバーといってもM500は狩猟に使う特別な拳銃だし、オートマチックでも反動が弱まるとはいえ銃口制御できずに自分に向けて誤射をする危険性はある。色々ザルい論考