やはり運動会は人間を幸せにしない。廃止するべき。
クソデカ主語やめてください。
その理屈はそれはそれでそうなんだが、実際女性に危害を加えてくるのは「女性に怯えない男性」なんだよね。女性に怯えてる男性の方が「安全」なんだが、まあね。
以上が勘違いしたチー牛の作り方だ
性別に関わらずだけど何者かと相対した時、その相手は大抵の場合自分と同等かそれ以上のクズだから怖がる必要は一切ない。最低限の敬意だけ一応は持っとけばそれでいい
そうじゃないって声が聞こえてきそうだが、であればなんでこんなに世の中にモラハラ夫が〜みたいな声が溢れてるんですかねとは思う
あ、マチズモに群がるような女性は対象外なんで大丈夫です。
「押しの強さ」が必要なんだよな…恋愛工学を思い出した、経験値が貯まるとやりやすくなるんだが/シドニー大学の調査が知りたい、もうちょっと研究者の名前とか追記してくれると嬉しい
上昇婚指向とか男を養いたくないとかもベクトルは近い話かもね
「自信ある態度」と「女を軽んじる舐めた態度」の違いがわからないアホに女たちは辟易しているのをsocialmediaでも容易に観測できるだろう。出遅れたいまさらの恋愛工学気取りのアドバイスを真に受けると、通報されるぞ
なぜこんなに女性の心理を自信満々に語れるのか不思議に思う
「怯えているから安全」はない。恐怖や(精神的な)弱さが攻撃性に転じるのはよくある話。
「ぼくのかんがえたさいきょうのじょせいろん」
正直その性格でもルックスがタイプだったら良い……となる女性も居そうだし男でも当然タイプだ……となる人は多そうだから男女関係無いかと。性癖は無限に存在するんで。はい
「女に怯えない男の方が女に危害を加えない」は女に怯えた男の考えた理屈。優しい俺自認なだけ。実際は、女に怯えてる男も普通に性欲も支配欲もありかつ女を人間と見てないので普通に危害を加えてきます。
嫁に怯えてる夫は多そうだ
なぜ女は自分を怯える男を恋愛対象には見ないのか→なぜ女は自分「に」怯える男を恋愛対象「と」は見ないのか、がよろしかろうと思います。
女に対してその心理を捨てるようにさせた方がDV被害とかも減らせるし、世の中のためでは?
恋愛工学とほぼ同じ内容なような・・・その自覚があるのかどうかが気になる。もし恋愛工学に否定的なのに同じ様な思想に自然に行き着いてしまったのだとしたら悲劇だ
こんなの対処法は簡単でデカい声で喋るだけで女は威圧できるあいつらこれぐらい単純で動物的な認知の世界に生きてるから
女性にも庇護欲求はある。ソースは苛められている事を理由に告られた事がある俺。
恋愛性別関係なく、相手に緊張したり怯えたりするとまともな人間関係は築けないよね。相手には拒否されてるかのように映るから。
怯えてる=相手の評価を恐れるって感じかな。まあそれもそうだし「評価されたがってる人」を相手するのもめんどくさいとはおもう
おまたせしました。三色チーズ牛丼肉盛り温玉付きでございます。こちらの増田はサービスとなっております。ごゆっくりどうぞ。
いいこと言ってると思うけど、金があってイケメンなら、そりゃあ堂々としてるよね。金ない・ブサイクで自信満々とか、変でしょ?キン肉マンか?けど、この増田の自信はすごい。怪しい政治家になれそう。
女性が強い男性を求めるのは自分の安全の確保や強い子孫を残すための本能だろうね
暴論だとは思うが、低い自己肯定感や自信のなさは「すぐに見抜かれて対象外」なのは本当。なんでもいいから自信のある分野について語ったり、アピールが大事だとは思う。好かれるかどうかではなく好きなら口説こう。
まぁ自信のない≒落ち着きのない男はモテない、は大筋同意。ただ年収や身長と排他ではなく、年収や身長という足切りをクリアしつつ、なおかつ自信(落ち着き)もあり… と2次審査3次審査が続く。
結婚して恋愛市場から降りた男性がモテだす現象もこれ
子犬の方がよく吠えるしな
そもそも社会的な平等実現の他は平等である必要はないからね。そら強い男を選ぶのが当然、と。スペック低いのを選ぶ人も同じくらい狂ってるからね。 /性差を撤廃した上で実力でマウントしなよ、弱男ども。
なぜ女は自分を怯える男を恋愛対象には見ないのか
やはり運動会は人間を幸せにしない。廃止するべき。
クソデカ主語やめてください。
その理屈はそれはそれでそうなんだが、実際女性に危害を加えてくるのは「女性に怯えない男性」なんだよね。女性に怯えてる男性の方が「安全」なんだが、まあね。
以上が勘違いしたチー牛の作り方だ
性別に関わらずだけど何者かと相対した時、その相手は大抵の場合自分と同等かそれ以上のクズだから怖がる必要は一切ない。最低限の敬意だけ一応は持っとけばそれでいい
そうじゃないって声が聞こえてきそうだが、であればなんでこんなに世の中にモラハラ夫が〜みたいな声が溢れてるんですかねとは思う
あ、マチズモに群がるような女性は対象外なんで大丈夫です。
「押しの強さ」が必要なんだよな…恋愛工学を思い出した、経験値が貯まるとやりやすくなるんだが/シドニー大学の調査が知りたい、もうちょっと研究者の名前とか追記してくれると嬉しい
上昇婚指向とか男を養いたくないとかもベクトルは近い話かもね
「自信ある態度」と「女を軽んじる舐めた態度」の違いがわからないアホに女たちは辟易しているのをsocialmediaでも容易に観測できるだろう。出遅れたいまさらの恋愛工学気取りのアドバイスを真に受けると、通報されるぞ
なぜこんなに女性の心理を自信満々に語れるのか不思議に思う
「怯えているから安全」はない。恐怖や(精神的な)弱さが攻撃性に転じるのはよくある話。
「ぼくのかんがえたさいきょうのじょせいろん」
正直その性格でもルックスがタイプだったら良い……となる女性も居そうだし男でも当然タイプだ……となる人は多そうだから男女関係無いかと。性癖は無限に存在するんで。はい
「女に怯えない男の方が女に危害を加えない」は女に怯えた男の考えた理屈。優しい俺自認なだけ。実際は、女に怯えてる男も普通に性欲も支配欲もありかつ女を人間と見てないので普通に危害を加えてきます。
嫁に怯えてる夫は多そうだ
なぜ女は自分を怯える男を恋愛対象には見ないのか→なぜ女は自分「に」怯える男を恋愛対象「と」は見ないのか、がよろしかろうと思います。
女に対してその心理を捨てるようにさせた方がDV被害とかも減らせるし、世の中のためでは?
恋愛工学とほぼ同じ内容なような・・・その自覚があるのかどうかが気になる。もし恋愛工学に否定的なのに同じ様な思想に自然に行き着いてしまったのだとしたら悲劇だ
こんなの対処法は簡単でデカい声で喋るだけで女は威圧できるあいつらこれぐらい単純で動物的な認知の世界に生きてるから
女性にも庇護欲求はある。ソースは苛められている事を理由に告られた事がある俺。
恋愛性別関係なく、相手に緊張したり怯えたりするとまともな人間関係は築けないよね。相手には拒否されてるかのように映るから。
怯えてる=相手の評価を恐れるって感じかな。まあそれもそうだし「評価されたがってる人」を相手するのもめんどくさいとはおもう
おまたせしました。三色チーズ牛丼肉盛り温玉付きでございます。こちらの増田はサービスとなっております。ごゆっくりどうぞ。
いいこと言ってると思うけど、金があってイケメンなら、そりゃあ堂々としてるよね。金ない・ブサイクで自信満々とか、変でしょ?キン肉マンか?けど、この増田の自信はすごい。怪しい政治家になれそう。
女性が強い男性を求めるのは自分の安全の確保や強い子孫を残すための本能だろうね
暴論だとは思うが、低い自己肯定感や自信のなさは「すぐに見抜かれて対象外」なのは本当。なんでもいいから自信のある分野について語ったり、アピールが大事だとは思う。好かれるかどうかではなく好きなら口説こう。
まぁ自信のない≒落ち着きのない男はモテない、は大筋同意。ただ年収や身長と排他ではなく、年収や身長という足切りをクリアしつつ、なおかつ自信(落ち着き)もあり… と2次審査3次審査が続く。
結婚して恋愛市場から降りた男性がモテだす現象もこれ
子犬の方がよく吠えるしな
そもそも社会的な平等実現の他は平等である必要はないからね。そら強い男を選ぶのが当然、と。スペック低いのを選ぶ人も同じくらい狂ってるからね。 /性差を撤廃した上で実力でマウントしなよ、弱男ども。