暮らし

客から「修理見積り高いなぁ…君が休みの日に来て修理してくれない?」「なんぼかお小遣いあげるからさ!ウチも安く済むしお互いにメリットあるでしょ?」と言われたが、絶対やらない

1: catan_coton 2025/09/13 10:33

逆の立場で、こいつらに一人日◯万払うなら俺がバイトで入って半額でやりてえ…って思うことなら多々ある

2: maturi 2025/09/13 10:47

ブラックジャック (工具も作業場も自前です)

3: REV 2025/09/13 11:17

「ちなみにこの客、会社の社長です」こうやって社長になったのだろう。定価一万だとすると誰にも一万円請求するのがアッチのタイプで、立場が弱いときには千円、強い時や間抜けには十万吹っ掛けるのがソッチのタイプ

4: shiraishigento 2025/09/13 11:43

休日出勤は労働は相当の割増しなきゃいけねぇのに何言ってんだ、としか言いようがない。まして通常より安く済まそうと下手な考えしてるし、休みだけに。

5: punkgame 2025/09/13 11:57

経営者はマジで頭おかしい。コンプライアンス研修が一番必要なのは経営者だぜマジで。あと自分は特別な存在だと思ってるのも面倒くさい。

6: natu3kan 2025/09/13 12:08

目的外の事に会社の資産使うのは横領かつ、問題が発生した時の責任の所在も重過失じゃなくても個人にのしかかるしな。

7: mazmot 2025/09/13 12:14

家庭教師やってると、たまに「会社通さず直で」と言ってくる人がいる。確かに中抜き業者みたいなのがいるのがこの業界なんだけど、会社通すメリットもあるんで、そこ説明して断ることが多い。存在理由はあるんだよな

8: osakana110 2025/09/13 12:32

いくら払う気なんだろ? 中抜き相当してないと、結局人件費と技術料であまり変わらなそうだが… 人件費しか払う気ないならクソすぎる

9: augsUK 2025/09/13 12:34

個人で無限責任負ったり個人訴訟に持ち込まれるリスクがでかすぎる

10: mayumayu_nimolove 2025/09/13 12:56

ちなみに客との会話ぜんぶネタにして呟いてますこの人。バレたらクビになるよ。

11: muradown 2025/09/13 12:58

前職で"会社には黙っとくから個人で修理してくれない?"って持ちかけられ、"僕保守部門の責任者なんですけど"って返したら顔青くしてた、って話を上司から聞いた。BtoBの業種なのにどう処理するつもりだったのか

12: CASE 2025/09/13 13:08

こういう会社はどんどん潰していくべき。自分たちができることとしては、違法な依頼を断る、違法労働させられたら転職とかだろうか。

13: keidge 2025/09/13 13:21

メリットが全く無いのが面白い。

14: lacucaracha 2025/09/13 13:21

副業禁止規定って、本来こういうのを取り締まるためにあるものよねえ

15: kazuhix 2025/09/13 13:55

Ⅹ見に行ったけどフォークリフト界隈すごすぎんか…

16: tasknow 2025/09/13 13:57

大人に対して『お小遣い』という言葉を使うジジイはゲロカスなので滅べ

17: miki3k 2025/09/13 14:13

個人でやるとしても、諸経費を考えると結局大差ないか、かえって割高になることくらいわかりそうなもんだが

18: pikopikopan 2025/09/13 14:13

まだこういう人居るんだ・・こういうの数百万の仕事のついでに一緒にやってなら仕事逃したくないからやるけど、見返りもなしにやる訳ないでしょうに

19: zzzbbb 2025/09/13 14:19

こういうの、依頼してくる側を裁ける法律あるといいね。そしたら誘われた従業員喜んで会社に報告するだろうし、会社も儲かるでまさにwinwin。

20: nowa_s 2025/09/13 14:21

闇営業させられる側に何もメリットなくて受ける。/こんな交渉下手で計算もできなくてコンプライアンス意識に欠ける人物が社長なんだから、経営者って、なるだけなら容易いんだろうね。なりたがらない人が多いしな。

21: ultimatebreak 2025/09/13 14:36

小さい会社の社長とかびっくりするぐらい常識ないのがぼちぼちいるけどあれなんなんだろ

22: lady_joker 2025/09/13 14:40

そもそも商売の常道として、値切りしてくるような筋の悪い客を摑んでもいいことはない。要求はうるさいしギャラが低く、単価もメンタルもどんどん下がっていく

23: togetter 2025/09/13 14:52

解説してくれてるけど、やる側にとって何もいいことがないね…。

24: takahire_hatene 2025/09/13 14:53

おこずかいでやって、何か問題が発生したら、うまく正規の流れに乗せればいいじゃん。そのぐらい考えればわかるだろ。

25: henoheno7871 2025/09/13 15:11

工具持ち出しはダメだけど、危険がなく自前でなんとかなる仕事なら、脱税的な意味で領収書なしの現金払いなら受ける業種や個人は、それなりに居ると思う。

26: semimaru 2025/09/13 15:25

私にリスクが有るので、むしろ高くなりますよ、で。

27: yoshi-na 2025/09/13 15:25

個人で整備道具所有してないので、その購入費用と万が一で会社を解雇された場合の補償費用を付け足した見積りを個人で出して差し上げれば万事OK

28: Goldenduck 2025/09/13 15:51

多重請の挟まってるだけの奴抜くのはありだが会社の代わりにやるはない。同額ならともかく安くやれとかほざいてるし