暮らし

妹の結婚式の費用を出す事に→当初の見積もり280万円が500万円へと高騰化→妹の旦那から「思ったよりかかりますね笑」と笑顔を向けられた…という話が色々とモヤモヤする

1: REV 2025/09/12 23:36

もしかして:「QUOカードつきプラン」

2: kaionji 2025/09/13 04:11

金持ちだね

3: pendamadura 2025/09/13 04:36

やっぱりやーめたしたら楽しそう

4: s025236 2025/09/13 04:38

ご祝儀3万くらいとして100人呼んでも回収できないのなかなか頭おかしい

5: yamaisan 2025/09/13 04:56

結婚が女の幸せで結婚式が晴れ舞台みたいな価値観に対してフェミの皆さんはもっと噛み付いても良いのでは。

6: yu_kawa 2025/09/13 05:07

ご祝儀はこの人がもらえるんだよね??

7: umarukun 2025/09/13 05:18

これで最後の支援のつもりらしいが、式代を負担することに同意しており、それが倍近く膨れ上がっても受忍してしまうような人は、今後もなんやかんやで金を無心され続けるんだろうなぁ。

8: ni_ls 2025/09/13 05:47

仮に親だとしても全額負担はおかしくない……? そういう地域の風習なの??

9: panda_q 2025/09/13 05:48

なんか、家族全員おかしいな。

10: IthacaChasma 2025/09/13 05:56

全てがおかしくて、何から何まで全く理解できない恐ろしい話だった。ガチのホラー。幽霊やゾンビなどより生きてる人間が一番怖い。

11: inuwantan12 2025/09/13 06:19

疑問を持ちつつ500万出す方も、出させる方もおかしい。

12: mak_in 2025/09/13 06:27

結婚式の良いところは、大きなお金が動くことで普段は見えない互いの親戚の良し悪しが、早い段階で見えることなんだよね。マジでトラブルになった時、なる前からどのように接すれば良いか、が互いに分かるのよ

13: uppi135 2025/09/13 06:29

見栄、浪費癖、図々しさ、どれかが原因で離婚も早いと思うぞ

14: WildWideWeb 2025/09/13 06:30

ポスト中の「結婚式の感謝の手紙」(多分披露宴のことだろう)って参列者の撮影必須ポイントだけど夫側のそれが異常に簡素な場合、もしかして大口スポンサー(妻側両親)へ配慮なのか?という疑念が急に湧いてきた。

15: cardmics 2025/09/13 06:31

大変残念ではあるけど、妹さんとその旦那さんは結婚後も逐一、お金をせびりにくると思うよ。ただの貯金箱くらいにしか思われてなさそうだし。

16: gm91 2025/09/13 06:37

払えるんか…

17: makou 2025/09/13 06:38

この手の話題って同情得るために肝心な情報伏せてたりするので、安易に口出さないほうがいいんよな。

18: FaceToFace 2025/09/13 06:39

自分達で用意しるもんじゃないのか

19: sumomo-kun 2025/09/13 06:42

出してやるにしても、◯円出す、が普通じゃね。青天井とかありえないだろ。石油王かよ。

20: suwataku 2025/09/13 06:50

こういう「誰もが非常識だと感じ、憤りをおぼえる」出来過ぎエピソードは、バズり狙いの誇張か創作。「自分の指定席に他人が座ってて、指摘しても開き直った」系と一緒。最後にスカッと話が追加されることも多い。

21: Barton 2025/09/13 06:58

これは流石に……人が金を出すとなったらいくらでも高額化する人っているよな。自腹ではケチるくせに。

22: civicpg 2025/09/13 06:59

上限より出さないっていうのはできても、既に上がった見積もりを下げるのは大変だろうな

23: nakamura-kenichi 2025/09/13 07:00

逃げるなら既に逃げてる状況やし、今後何かにつけて脅迫的に追い詰められては払わされるハメになるんやろなあw。他人の財布と税金はゲスであればあるほど躊躇無しに使うからな。まあ本人がまんざらでも無さ気やし。

24: shinjin85 2025/09/13 07:02

借金にまみれていた俺の兄夫婦は親にお金出してもらって結婚式あげたけど、祝儀は全部親が回収してたな。そういう金のかかるイベントであっても、結婚して10年以上するまで誰も借金のこと知らなかったな。

25: suicha 2025/09/13 07:04

いや、いくら親代わりでもそれだけ出したらあかんやろ…