間を取ってリモート勤務で
“暇で困る人生というものを送ってみたい”→とても楽しいよ
その時間に始めて1時で止められるのすごいな
それ若さだから今一生懸命楽しんだ方がいいよ。先々のfireのために仕事を頑張るよりも、今全力で睡眠削ってゲームしよう。
デイブザダイバーに最近ハマってる
私は平気で翌19時くらいまでやってしまうのでゲームはやらないようにしている
1時に終われるの、自制心が効いていて、尊敬する。
仕事を最小化する方向に進もうとしない人類には失望を禁じ得ないよね。人類の最大目標やろどう考えても⋯⋯
わかるー
いつまでも熱中できると思うなよ
今のうち飽きるほどやった方がいいよ。いくつか知らんけど。
4時とかに配達のバイクの音で流石に明日の仕事の為に少し寝とくかってやって、週末寝坊と昼寝で調整するとかに比べれば、深夜1時に寝る意思を発揮出来てるなら、まだ健康的な社会生活を維持できてる方
ベイスターズの桑原が寝る前までマリオカートしてるというのを聞いた時も、タフだなーとびっくりしたな
ゲームは1日1時間やね😊メイジン・タカハシの教えだー🐺/今日のニンダイでやりたいゲームが出たら悩ましいやね🤔
年齢もあるかもしれんが、忙しい方がゲーム楽しいかも。 暇すぎてゲーム買ってもすぐ飽きちゃうわ。昔はあんなゲーム好きだったのに。
一日が 30 時間くらいあれば良いのになとは思う
寝ようと思ったらやたらムービー長いとかね
全然朝4時とかまでやってるよ。もちろんフルタイム労働。
ほかのブコメと同じだけど 1時に終われるなら そこで止まれていれば大丈夫よ 四時くらいまで行くと要治療な気がする あと、仕事の時間と自分な好きな時間を使うことのバランスとってるのかもね
週休3日の会社ふえてきてるから一旦そっちでも可
ハマるのがわかってるからゲームをやらないんですって人を見たことあるけど、めちゃくちゃリア充だったな…。ちなみにモンハンだった。モンハンを買わない選択肢ができる人間ははてブにも少ないだろうなぁ。
わかる。ナイトレインがほんとにそうで辛い。頑張って遅くとも12時には寝てる。飽きるまで1日中遊んでみたい。
そこで辞められるのすごい偉い。ある程度年取ったけど(アラフォー)中毒性煽るゲームだとまだまだヤバい。寝食忘れて短針1周もまだ行けてしまう。半周は余裕。
さらに子どもでもいようものなら、ゲームして4時前に寝ても、7時過ぎにベット上でシャトルランする子どもに起こされることになるぞ(今朝の話です)
「FIREしたら暇すぎて困る」って言う人いるけど、金が無くてもアマプラとゲームだけで死ぬまで暇潰せる自信あるわ。Steamとepicが毎週無料でゲームくれるし。
暇になると案外やらないものだったりする
対戦ゲーム始めると予定のない時間全てランクマに捧げたくなり無の時間が無くなる
ゲームができる余裕が欲しい。育児と家事が終わったら、すでに日を超えている。
クランでは新作出ると「えっ?まだ仕事辞めてないんですか?」って言い合うのが定番だったな。
毎日ってなると自分も1時かな。毎日4時とかしゅごい。
そのうち寝落ちするようになる今を楽しんで
ゲーマーからしてみれば実は増田はすごい
まだ身体が若く健康なうちに仕事をやめたい。70歳とかそろそろ死にそうな年まで働きたくなんかない。そのためには金だ。金が要る。
数日暇だ、とか休日何も予定がないとかになると全然熱中出来ないのが社畜として慣らされてるみたいで辛い…
まさにナイトレインでその現象起きてる。はよ深き夜やりてぇ
ゲームが面白いのは働いてるフラストレーションがあるからだよ 無限にゲームしていいぞ!となったらドン引くよ
実は通勤や仕事が運動になってて、家からほとんど出なくなると運動不足で腰やったりする。そうなると暇だけど熱中するほど集中が続かないってこともある…腰痛くて座れなくなる。健康が何より一番大事
老人ホームでしこたまゲームしたい
何歳か書いて欲しい
大学受験の二次試験が終わったあと、弟に借りて、テトリスを始めたら止められなくて、ゲームはやらないと決めた。(のだが、ポケGOに手を出す 今はピクミンブルームやねこあつめ2くらい
“やっぱ早くFIREしたいわ” いつも言ってるけどばよえ〜んくらいまではやらないと不安じゃないか?
22時にやり出して4時くらいにとりあえず数時間寝て仕事に行く褪せ人(夜渡り)だっているんですよ?
仕事時間が長時間過ぎて気の毒、5時あがりなら、その分ゲームできるのに。
分かるわ………なんでこんなに労働時間と睡眠時間が必要なんだろうな?その時間をナイトレインに当てたい
計画的に有休消化するぐらいで終わるだろう。
わかるわー。最近は減ったけどネット小説の面白いのにぶち当たると止めるタイミングが無くて深夜まで読んでしまうとかよくあったな
ちょっと面白いゲームがあるとすぐに毎日睡眠不足になってしまう こんな生..
間を取ってリモート勤務で
“暇で困る人生というものを送ってみたい”→とても楽しいよ
その時間に始めて1時で止められるのすごいな
それ若さだから今一生懸命楽しんだ方がいいよ。先々のfireのために仕事を頑張るよりも、今全力で睡眠削ってゲームしよう。
デイブザダイバーに最近ハマってる
私は平気で翌19時くらいまでやってしまうのでゲームはやらないようにしている
1時に終われるの、自制心が効いていて、尊敬する。
仕事を最小化する方向に進もうとしない人類には失望を禁じ得ないよね。人類の最大目標やろどう考えても⋯⋯
わかるー
いつまでも熱中できると思うなよ
今のうち飽きるほどやった方がいいよ。いくつか知らんけど。
4時とかに配達のバイクの音で流石に明日の仕事の為に少し寝とくかってやって、週末寝坊と昼寝で調整するとかに比べれば、深夜1時に寝る意思を発揮出来てるなら、まだ健康的な社会生活を維持できてる方
ベイスターズの桑原が寝る前までマリオカートしてるというのを聞いた時も、タフだなーとびっくりしたな
ゲームは1日1時間やね😊メイジン・タカハシの教えだー🐺/今日のニンダイでやりたいゲームが出たら悩ましいやね🤔
年齢もあるかもしれんが、忙しい方がゲーム楽しいかも。 暇すぎてゲーム買ってもすぐ飽きちゃうわ。昔はあんなゲーム好きだったのに。
一日が 30 時間くらいあれば良いのになとは思う
寝ようと思ったらやたらムービー長いとかね
全然朝4時とかまでやってるよ。もちろんフルタイム労働。
ほかのブコメと同じだけど 1時に終われるなら そこで止まれていれば大丈夫よ 四時くらいまで行くと要治療な気がする あと、仕事の時間と自分な好きな時間を使うことのバランスとってるのかもね
週休3日の会社ふえてきてるから一旦そっちでも可
ハマるのがわかってるからゲームをやらないんですって人を見たことあるけど、めちゃくちゃリア充だったな…。ちなみにモンハンだった。モンハンを買わない選択肢ができる人間ははてブにも少ないだろうなぁ。
わかる。ナイトレインがほんとにそうで辛い。頑張って遅くとも12時には寝てる。飽きるまで1日中遊んでみたい。
そこで辞められるのすごい偉い。ある程度年取ったけど(アラフォー)中毒性煽るゲームだとまだまだヤバい。寝食忘れて短針1周もまだ行けてしまう。半周は余裕。
さらに子どもでもいようものなら、ゲームして4時前に寝ても、7時過ぎにベット上でシャトルランする子どもに起こされることになるぞ(今朝の話です)
「FIREしたら暇すぎて困る」って言う人いるけど、金が無くてもアマプラとゲームだけで死ぬまで暇潰せる自信あるわ。Steamとepicが毎週無料でゲームくれるし。
暇になると案外やらないものだったりする
対戦ゲーム始めると予定のない時間全てランクマに捧げたくなり無の時間が無くなる
ゲームができる余裕が欲しい。育児と家事が終わったら、すでに日を超えている。
クランでは新作出ると「えっ?まだ仕事辞めてないんですか?」って言い合うのが定番だったな。
毎日ってなると自分も1時かな。毎日4時とかしゅごい。
そのうち寝落ちするようになる今を楽しんで
ゲーマーからしてみれば実は増田はすごい
まだ身体が若く健康なうちに仕事をやめたい。70歳とかそろそろ死にそうな年まで働きたくなんかない。そのためには金だ。金が要る。
数日暇だ、とか休日何も予定がないとかになると全然熱中出来ないのが社畜として慣らされてるみたいで辛い…
まさにナイトレインでその現象起きてる。はよ深き夜やりてぇ
ゲームが面白いのは働いてるフラストレーションがあるからだよ 無限にゲームしていいぞ!となったらドン引くよ
実は通勤や仕事が運動になってて、家からほとんど出なくなると運動不足で腰やったりする。そうなると暇だけど熱中するほど集中が続かないってこともある…腰痛くて座れなくなる。健康が何より一番大事
老人ホームでしこたまゲームしたい
何歳か書いて欲しい
大学受験の二次試験が終わったあと、弟に借りて、テトリスを始めたら止められなくて、ゲームはやらないと決めた。(のだが、ポケGOに手を出す 今はピクミンブルームやねこあつめ2くらい
“やっぱ早くFIREしたいわ” いつも言ってるけどばよえ〜んくらいまではやらないと不安じゃないか?
22時にやり出して4時くらいにとりあえず数時間寝て仕事に行く褪せ人(夜渡り)だっているんですよ?
仕事時間が長時間過ぎて気の毒、5時あがりなら、その分ゲームできるのに。
分かるわ………なんでこんなに労働時間と睡眠時間が必要なんだろうな?その時間をナイトレインに当てたい
計画的に有休消化するぐらいで終わるだろう。
わかるわー。最近は減ったけどネット小説の面白いのにぶち当たると止めるタイミングが無くて深夜まで読んでしまうとかよくあったな