注記が怖すぎる。今も血圧が微妙に高いのも怖すぎ 急に目が見えなくなったって人がいて救急車呼ぶ場面に出くわしたことがある。で、指令所の判断でドクターヘリが呼ばれたんだよな。たぶんこれ。怖すぎ。
下がって140なら元は相当高かったのか?
食費の節約が主要因なんですかそれ
日本人は油断するとすぐ塩分摂りすぎるのでカリウム含む食いもんを心がけて摂取すべき。あと運動。
知りたいのはオッサンの血圧じゃなくて、何円の何をどれくらい食べてたかなんだよなぁ…
健康診断と、結果を無視しない事の大切さ
食べたいものと食べたい味付けがそこそこ健康志向ならそれでもいいと思うが大丈夫か?今の改善傾向は薬でコントロールされてるだけで食生活は言うほど改善されていない可能性にも留意されたし。
「ザ!世界仰天ニュース」とかで再現ドラマにされるべき。
食べたいものを食べたら、余計脂質が増える男性多いのでは
健康を意識した方がいいです
食育大事
カロリーと塩分量、気にしてみると結構面白い。和食はやたら塩分多いし洋食は意外に少ない。菓子パンは1個で弁当並みのカロリーなので手を出しづらくなる。おつまみやスナック菓子が案外数値的に優秀だったりする。
食べたいものを食べたい濃度で食ってたら、また死にかけそうな増田だな。とりあえず定期的にちゃんと病院行って、適切な指導受けろよ。増田に書けなくなってもしらんぞ。
半額シールには誘惑されまくっているが、とりあえず寿司に醤油はつけないようにはしている、納豆は何もかけずに主食チームの一員として食ってる。それでもあすけんの女に塩分多いとは言われる…
安くて油っこくてしょっぱいものばかり食べてたということ?
日常的な食生活と定期検診を受けてないのが原因では
いやいやw
“入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ計算になる。” すごい
睡眠運動瞑想野菜
罠?
1か月くらいあすけんの女と付き合ってたんだけどとにかく塩分が多すぎてびっくり。今海外だから使いづらくて別れてしまったんだけど感謝してる。みんなも遊びのつもりでもいいから一度はやってみるといいよ。
眼科専門医、網膜専門です。網膜中心動脈閉塞症が発症から短時間(数時間以内)に診断・治療できることは極めて稀です。また血栓溶解療法が有効である統計的なエビデンスはありません。まさに不幸中の幸いでしたね!
高額療養費制度の手続きした上で60万なのかな。人体も機械も壊れる前のメンテナンスが大事。
貧乏人は安く糖質を口に入れることが「コスパいい」と勘違いしてるからな。タンパク質と食物繊維とミネラル、それから発酵食品を食え。
運が良かった増田 不幸中の幸い 良かったね
逆にどんな食生活してたんだ…。あすけん塩分だけは範囲内に収めるのマジでむずい。味噌汁でかなり行ってしまう。最近久々にソーセージ食べたらあまりのジャンクさに飛んだ。塩っぱいものうまいなぁ
さすがに元がやばすぎるだろ・・・
ヤバいだろと思うかもしれないが健康な食品や食生活を選択できない人はいっぱいいる…若いから気づかないだけでこれから小高齢化でどんどん顕在化してくる
貧乏で腹を満たそうとすると塩分が強いものをおかずに白飯を何杯もかっ込むのが一番コスパが良いというのが辛いところ。塩分糖質過多で成人病まっしぐら。
塩分を気にすると食べられるものが結構限られるから大変だよね
バター、生クリーム好きだし卵黄、たらこ、数の子、いくらみたいな卵類も好きだし節約しなくて脂身嫌いでも脂質はどこからでも入ってくる
それ全く関係ないよ
メモ帳に食べたもの書いとくのはシンプルで苦じゃないんだけどあすけんは煩雑で苦痛なんだよなあ。メモ帳から吸い出して入力してくれんかなあ
“170/110”身長と体重がそれじゃそうなるわと思ってたら身長と体重は書かれてなかった。
いつまでも若くないので、ご自愛ください
ジャンクフードが数週間続いたら健康診断でアラート 食べるとすぐ反響
運動…
「調味料は全部減塩にする」はわかるけど「食べたい濃度で食べる」はよくわからん。でも失明回避と血圧の低下はよかったね
安くて、健康に悪いものを食べていたということ?
でかい冷蔵庫買って自炊しろ
節約で外食中食減らして、自転車で15分かかる安いスーパーに通って、グラム76円の鶏もも肉と納豆とその時安くなってる野菜ばっかり食ってたときが一番健康だったな。
カロリーはともかく塩分は気を付けないとな〜⋯
増田は食べ過ぎだと思うよ。BMIを22以下にキープすれば血圧とコレステロールが異常値になることはまずないよ。最も病気になり難いのが22なの。
半額だからといって倍食べてたとしか思えんのだが、とりあえずお大事に。
BMIどのくらいだったんだろ
網膜の動脈閉塞からの回復…ほんとに幸運だったね…今見えてる世界を大切に。治療と食事療法続けてね。
私もゆめぴりか食いまくってたら血糖値爆上がりして医者に怒られたんで今日から糖質はさつまいもとじゃがいもがお友達になるよ…。肉と野菜は高いもんな…
「自分の食べたい濃度」が薄めの味付けならいいけど、生活習慣病の人って濃い味付けが好きそうなのでそれをおすすめするのはどうなんだ。/増田は改善しててなにより。
1日の塩分を6g(1日3食なら1食あたり2g)に抑えるのは結構困難。コンビニのサラダチキン1個でも塩分が1.5〜2.0gとか普通にある。糖質脂質タンパク質や食物繊維ならコンビニ食でも調節出来るが塩分だけは自炊しないと無理
血圧170は食事に気をつける前にまず医者で薬もらうべきでは…?
健康診断かドックで即病院行けって指示が出るレベル。それを無視したのが悪い。降圧剤とスタチン系もらって治療すれば、違う展開だったはずだ。血圧142/95なら、まだ降圧剤で治療すべき水準なんだが。
安さ重視の飯は糖質と脂質の塊だからな。と思ったけど増田のポリシーだと結局身体にはよくなさそうだが
明日のもちづきさん
"半額シールを見かけても惑わされない"これホントに大事だと思う。閉店間際のスーパーで運良く半額弁当や惣菜をゲットしても調子に乗って自分の食べる量以上買って食べちゃって得になってるのか分からない時ある。
すべきは食事の節約ではなく運動では?
半額シールに惹かれて菓子パンばかり食べていたら血液検査に引っかかり、食費は投資と思うようになったのですんげー共感するわ。貧すれば鈍するの具体的な姿の一つ
いやオレ脂質異常でも高血圧でもないから節約させて
血圧170/110!? うお…っ♡やっべ♡ ご自愛くださいまし
味噌と醤油は減塩にしてる。
拾った命と思って大事にしなよ~
増田がやってたんは節約と違う。単なるズボラ
死期が案外近いことを実感したから、食べ物に妥協しなくなっただけでは?それもヨシ。
節約…?
なんかトラバのやりとりが面白い。
中食外食メインだと塩分控えるのがめっちゃムズイ。忙しくなると余計自宅にいる時間が無いので自炊は不可能になる。
たぶん増田の元の食生活が酷すぎるので、その改善策を書いてもあまり他者の参考にはならない。むしろ以前の食生活を「悪い例」として示した方が他者にとっては有意義。
加工肉や肉料理は味付けで塩や砂糖、脂が増えがちだからちょっとへらして、その分は大谷翔平にならってゆで卵食べてます。節約しながら1000億契約のトップアスリートと同じ食事レベルになれる。
俺も気をつけるわ。ありがとう。
まず病院行ってなかったのが大変問題
そんな増田に つ GLP-1
お大事に。失明を免れて本当に良かった。最近病気の告白増田が増えたね。大病とか障害ってある日突然降って湧くもので明日の我が身。障がい者を邪険に扱うブコメを見ると悲しくなる。
血栓溶解効果が期待できる納豆。ていうか食費を安くしようと思ったら納豆ご飯が定番だろ。
やるのは節約どうのこうのじゃなく節制な
思ったのと違った。減塩大して高くないだろ。
🤔
こわ…回復してよかったですね。おそらく原因は病院に行かなかったことだと思うけど…。不摂生をやめるのはいいこと。菓子パンはマジで百害あって一利なし。
「医師に脂質異常症と高血圧の指摘を受けながら通院していないことを告げると絶句された。」おだいじに・・・
やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベースさようならデフレノルム
野菜買いまくるのはマジでいいと思う
因果関係正しく認識できてる…?
安くカロリー取れるクリームパンみたいなのばっかり食べたり、野菜魚を高いからといって避けてたりしたんだろうか
おだいじにね、運動も重要だよ
正しいタイトルはこっち→「病識があるのに医者に行かないのを一切やめた」
食べ過ぎ
フライ系の揚げ物にソースかけないだけでだいぶ違うよ。大体下味付いてるから美味しいし。あと麺類の汁は飲まない。
減塩に慣れると外食の飯がしょっぱすぎる。あれなんとかならんの
失明しなくてよかったな
ほんと節約と言ったらまず食費を削る人どうかしてると思う。 “入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ計算になる。”
個人的には同意するが、成長期の腹ペコ軍団のいる家庭とかは、なかなかそうはいかんだろうという気もする。
“入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ”→今の職場にも糖尿病からの片目失明でうるさいおっさんがいるけど彼は炭水化物一切不可になった
コロナも血栓ができて詰まるところによって起きる後遺症が変わるって聞いたことあるけど、血栓怖いなー…
あー「豚こまとひき肉はほぼ脂です」って聞いたな。安いからつい買っちゃうよね
”安さではなく食べたいものを買う” ”半額シールを見かけても惑わされない” 安くてお得なら空腹でなくても食べちゃうという習性だったのだとしたら,そら健康に悪いわな
買おうと思ったものに見切り品があれば、そちらを買うことはあるが、そうでなければ……いや、あるな。「これがこの値段で買えるなら」って時。握り寿司の見切り品は美味しくないと学んだので買わないけど。
なんとなく本来の原因からは目を逸らしているように感じるが
好きなように食べたら乾麺300g茹でてパスタソース3人前かけて一食で食べる、とかになっちゃうんですが
いつの間にか回転寿司行っても醤油つけずにそのまま食べるようになってた。次は肉を胡椒のみで食べようと思ってる。
「食べたいものを買う」「食べたい濃度で食べる」全然ダメじゃんw
見切り品の揚げ出し豆腐とか あつあげをよく買いますね。高脂質、塩分過多の人らは小松菜とキノコをたくさん たべるだけで健康になれるよ。緑茶やウーロン茶、紅茶も たくさん のみなされ。
食事で節約するのを一切やめた
注記が怖すぎる。今も血圧が微妙に高いのも怖すぎ 急に目が見えなくなったって人がいて救急車呼ぶ場面に出くわしたことがある。で、指令所の判断でドクターヘリが呼ばれたんだよな。たぶんこれ。怖すぎ。
下がって140なら元は相当高かったのか?
食費の節約が主要因なんですかそれ
日本人は油断するとすぐ塩分摂りすぎるのでカリウム含む食いもんを心がけて摂取すべき。あと運動。
知りたいのはオッサンの血圧じゃなくて、何円の何をどれくらい食べてたかなんだよなぁ…
健康診断と、結果を無視しない事の大切さ
食べたいものと食べたい味付けがそこそこ健康志向ならそれでもいいと思うが大丈夫か?今の改善傾向は薬でコントロールされてるだけで食生活は言うほど改善されていない可能性にも留意されたし。
「ザ!世界仰天ニュース」とかで再現ドラマにされるべき。
食べたいものを食べたら、余計脂質が増える男性多いのでは
健康を意識した方がいいです
食育大事
カロリーと塩分量、気にしてみると結構面白い。和食はやたら塩分多いし洋食は意外に少ない。菓子パンは1個で弁当並みのカロリーなので手を出しづらくなる。おつまみやスナック菓子が案外数値的に優秀だったりする。
食べたいものを食べたい濃度で食ってたら、また死にかけそうな増田だな。とりあえず定期的にちゃんと病院行って、適切な指導受けろよ。増田に書けなくなってもしらんぞ。
半額シールには誘惑されまくっているが、とりあえず寿司に醤油はつけないようにはしている、納豆は何もかけずに主食チームの一員として食ってる。それでもあすけんの女に塩分多いとは言われる…
安くて油っこくてしょっぱいものばかり食べてたということ?
日常的な食生活と定期検診を受けてないのが原因では
いやいやw
“入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ計算になる。” すごい
睡眠運動瞑想野菜
罠?
1か月くらいあすけんの女と付き合ってたんだけどとにかく塩分が多すぎてびっくり。今海外だから使いづらくて別れてしまったんだけど感謝してる。みんなも遊びのつもりでもいいから一度はやってみるといいよ。
眼科専門医、網膜専門です。網膜中心動脈閉塞症が発症から短時間(数時間以内)に診断・治療できることは極めて稀です。また血栓溶解療法が有効である統計的なエビデンスはありません。まさに不幸中の幸いでしたね!
高額療養費制度の手続きした上で60万なのかな。人体も機械も壊れる前のメンテナンスが大事。
貧乏人は安く糖質を口に入れることが「コスパいい」と勘違いしてるからな。タンパク質と食物繊維とミネラル、それから発酵食品を食え。
運が良かった増田 不幸中の幸い 良かったね
逆にどんな食生活してたんだ…。あすけん塩分だけは範囲内に収めるのマジでむずい。味噌汁でかなり行ってしまう。最近久々にソーセージ食べたらあまりのジャンクさに飛んだ。塩っぱいものうまいなぁ
さすがに元がやばすぎるだろ・・・
ヤバいだろと思うかもしれないが健康な食品や食生活を選択できない人はいっぱいいる…若いから気づかないだけでこれから小高齢化でどんどん顕在化してくる
貧乏で腹を満たそうとすると塩分が強いものをおかずに白飯を何杯もかっ込むのが一番コスパが良いというのが辛いところ。塩分糖質過多で成人病まっしぐら。
塩分を気にすると食べられるものが結構限られるから大変だよね
バター、生クリーム好きだし卵黄、たらこ、数の子、いくらみたいな卵類も好きだし節約しなくて脂身嫌いでも脂質はどこからでも入ってくる
それ全く関係ないよ
メモ帳に食べたもの書いとくのはシンプルで苦じゃないんだけどあすけんは煩雑で苦痛なんだよなあ。メモ帳から吸い出して入力してくれんかなあ
“170/110”身長と体重がそれじゃそうなるわと思ってたら身長と体重は書かれてなかった。
いつまでも若くないので、ご自愛ください
ジャンクフードが数週間続いたら健康診断でアラート 食べるとすぐ反響
運動…
「調味料は全部減塩にする」はわかるけど「食べたい濃度で食べる」はよくわからん。でも失明回避と血圧の低下はよかったね
安くて、健康に悪いものを食べていたということ?
でかい冷蔵庫買って自炊しろ
節約で外食中食減らして、自転車で15分かかる安いスーパーに通って、グラム76円の鶏もも肉と納豆とその時安くなってる野菜ばっかり食ってたときが一番健康だったな。
カロリーはともかく塩分は気を付けないとな〜⋯
増田は食べ過ぎだと思うよ。BMIを22以下にキープすれば血圧とコレステロールが異常値になることはまずないよ。最も病気になり難いのが22なの。
半額だからといって倍食べてたとしか思えんのだが、とりあえずお大事に。
BMIどのくらいだったんだろ
網膜の動脈閉塞からの回復…ほんとに幸運だったね…今見えてる世界を大切に。治療と食事療法続けてね。
私もゆめぴりか食いまくってたら血糖値爆上がりして医者に怒られたんで今日から糖質はさつまいもとじゃがいもがお友達になるよ…。肉と野菜は高いもんな…
「自分の食べたい濃度」が薄めの味付けならいいけど、生活習慣病の人って濃い味付けが好きそうなのでそれをおすすめするのはどうなんだ。/増田は改善しててなにより。
1日の塩分を6g(1日3食なら1食あたり2g)に抑えるのは結構困難。コンビニのサラダチキン1個でも塩分が1.5〜2.0gとか普通にある。糖質脂質タンパク質や食物繊維ならコンビニ食でも調節出来るが塩分だけは自炊しないと無理
血圧170は食事に気をつける前にまず医者で薬もらうべきでは…?
健康診断かドックで即病院行けって指示が出るレベル。それを無視したのが悪い。降圧剤とスタチン系もらって治療すれば、違う展開だったはずだ。血圧142/95なら、まだ降圧剤で治療すべき水準なんだが。
安さ重視の飯は糖質と脂質の塊だからな。と思ったけど増田のポリシーだと結局身体にはよくなさそうだが
明日のもちづきさん
"半額シールを見かけても惑わされない"これホントに大事だと思う。閉店間際のスーパーで運良く半額弁当や惣菜をゲットしても調子に乗って自分の食べる量以上買って食べちゃって得になってるのか分からない時ある。
すべきは食事の節約ではなく運動では?
半額シールに惹かれて菓子パンばかり食べていたら血液検査に引っかかり、食費は投資と思うようになったのですんげー共感するわ。貧すれば鈍するの具体的な姿の一つ
いやオレ脂質異常でも高血圧でもないから節約させて
血圧170/110!? うお…っ♡やっべ♡ ご自愛くださいまし
味噌と醤油は減塩にしてる。
拾った命と思って大事にしなよ~
増田がやってたんは節約と違う。単なるズボラ
死期が案外近いことを実感したから、食べ物に妥協しなくなっただけでは?それもヨシ。
節約…?
なんかトラバのやりとりが面白い。
中食外食メインだと塩分控えるのがめっちゃムズイ。忙しくなると余計自宅にいる時間が無いので自炊は不可能になる。
たぶん増田の元の食生活が酷すぎるので、その改善策を書いてもあまり他者の参考にはならない。むしろ以前の食生活を「悪い例」として示した方が他者にとっては有意義。
加工肉や肉料理は味付けで塩や砂糖、脂が増えがちだからちょっとへらして、その分は大谷翔平にならってゆで卵食べてます。節約しながら1000億契約のトップアスリートと同じ食事レベルになれる。
俺も気をつけるわ。ありがとう。
まず病院行ってなかったのが大変問題
そんな増田に つ GLP-1
お大事に。失明を免れて本当に良かった。最近病気の告白増田が増えたね。大病とか障害ってある日突然降って湧くもので明日の我が身。障がい者を邪険に扱うブコメを見ると悲しくなる。
血栓溶解効果が期待できる納豆。ていうか食費を安くしようと思ったら納豆ご飯が定番だろ。
やるのは節約どうのこうのじゃなく節制な
思ったのと違った。減塩大して高くないだろ。
🤔
こわ…回復してよかったですね。おそらく原因は病院に行かなかったことだと思うけど…。不摂生をやめるのはいいこと。菓子パンはマジで百害あって一利なし。
「医師に脂質異常症と高血圧の指摘を受けながら通院していないことを告げると絶句された。」おだいじに・・・
やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベースさようならデフレノルム
野菜買いまくるのはマジでいいと思う
因果関係正しく認識できてる…?
安くカロリー取れるクリームパンみたいなのばっかり食べたり、野菜魚を高いからといって避けてたりしたんだろうか
おだいじにね、運動も重要だよ
正しいタイトルはこっち→「病識があるのに医者に行かないのを一切やめた」
食べ過ぎ
フライ系の揚げ物にソースかけないだけでだいぶ違うよ。大体下味付いてるから美味しいし。あと麺類の汁は飲まない。
減塩に慣れると外食の飯がしょっぱすぎる。あれなんとかならんの
失明しなくてよかったな
ほんと節約と言ったらまず食費を削る人どうかしてると思う。 “入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ計算になる。”
個人的には同意するが、成長期の腹ペコ軍団のいる家庭とかは、なかなかそうはいかんだろうという気もする。
“入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ”→今の職場にも糖尿病からの片目失明でうるさいおっさんがいるけど彼は炭水化物一切不可になった
コロナも血栓ができて詰まるところによって起きる後遺症が変わるって聞いたことあるけど、血栓怖いなー…
あー「豚こまとひき肉はほぼ脂です」って聞いたな。安いからつい買っちゃうよね
”安さではなく食べたいものを買う” ”半額シールを見かけても惑わされない” 安くてお得なら空腹でなくても食べちゃうという習性だったのだとしたら,そら健康に悪いわな
買おうと思ったものに見切り品があれば、そちらを買うことはあるが、そうでなければ……いや、あるな。「これがこの値段で買えるなら」って時。握り寿司の見切り品は美味しくないと学んだので買わないけど。
なんとなく本来の原因からは目を逸らしているように感じるが
好きなように食べたら乾麺300g茹でてパスタソース3人前かけて一食で食べる、とかになっちゃうんですが
いつの間にか回転寿司行っても醤油つけずにそのまま食べるようになってた。次は肉を胡椒のみで食べようと思ってる。
「食べたいものを買う」「食べたい濃度で食べる」全然ダメじゃんw
見切り品の揚げ出し豆腐とか あつあげをよく買いますね。高脂質、塩分過多の人らは小松菜とキノコをたくさん たべるだけで健康になれるよ。緑茶やウーロン茶、紅茶も たくさん のみなされ。