暮らし

鉄鋼安でも下がらぬマンション建築費 「人手不足インフレ」鮮明 - 日本経済新聞

1: hjdjrbe045 2025/09/10 16:54

人口減少は初期はデフレ要因だが、その後インフレ要因に転じる。デフレ時代は終わってインフレ時代に突入だ

2: ushura2 2025/09/10 17:08

まあ賃金インフレの影響ならそのお金は国内にも回るんですが

3: perousagi 2025/09/10 17:33

介護も医療もそうだが、生活にとって一番大事な所に人が集まらない。そのくせ、Uチューバーとか金融とか、どうでもいい陽のあたる場所やカネのなる樹に有象無象が群がる。俺間違ったこと言ってないと思う。

4: augsUK 2025/09/10 17:51

軽油供給側がカルテル組んで価格をつり上げていたように、マンション供給側も上げた価格を保つことに全力なのでは

5: daruyanagi 2025/09/10 18:11

人件費どころか、人そのものがいないって……みんなドカタしようぜ

6: hazel_pluto 2025/09/10 18:48

余った金を使うためのマンション建設。リアルクッキクリッカー。/数字上の資産が増えていって、少子化加速して、国が滅ぶ。企業、富裕層は社会の再生産に投資しろ。

7: memouse35 2025/09/10 18:51

現場の職人はほとんど50代以上、給料を上げても若い人を採用できないってきついね。業界そのものに忌避感があるんだと思う。3Kではなく理不尽な慣習とかパワハラが横行してるイメージが人を遠ざけているのだと思う。

8: kohakuirono 2025/09/10 18:53

問題は多少賃金上げても若い人来ないんだよな。去年今年の猛暑で重労働とかそりゃ嫌だよな。命削って仕事してる様なもんだもん。親方も自分の子供には継がせないって言ってる人多いし職人減る一方だよ。

9: terlen0 2025/09/10 19:01

うるさい経済屋!なんでもいいからインフラにカネを払え!誰が価値をゼロから生み出していると思っているんだ?

10: ykhmfst2012 2025/09/10 19:02

人口減少時代に人が済まないマンションをバカみたいに建てまくって投資を煽り、外国人に買われて全体が値上がり。家賃高騰で東京に人が住めなくなっていき、人が散って廃墟が増えていけば多少マシになるのでは。

11: inks 2025/09/10 19:09

昔は腕のある職人は普通のサラリーマンより高給取りだった。それを叩きまくったから、そうなるわな。上がった建設費を職人にまわせ。そうしないと鉄筋工やら内装工やら職人が居ない職種すら出てくるぞ。

12: sgo2 2025/09/10 19:28

中国が幾らダンピングしようが労力まで輸出できる訳ではない(ある程度はロボットやAIで代替はできるが)

13: Balmaufula 2025/09/10 19:35

建築物の材料の極一部がちょっと安くなりましたけど下がらぬって言われても数年前に比べたらクソ高いし建築物は鉄鋼だけで作ってないしタイトルだけでも意味わからん

14: wxitizi 2025/09/10 19:41

"主要な部材である鉄鋼製品が値下がりしているにもかかわらず、建築費高に歯止めがかからない。主因は専門作業を担う職人の人件費上昇だ。「人手不足インフレ」が住宅価格を直撃している"

15: emiladamas 2025/09/10 19:48

外国人労働者に頼るな人手不足は給料不足と言ってきたはてな村のみんななら進んで値上げに応じるだろう

16: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/10 19:53

AIやロボット使ってもどうにもならん業界なんかしら

17: aibot 2025/09/10 20:01

老人の人口割合が多いので供給より需要が上回っているけど、あと5年くらいして団塊世代が寿命となる年齢になったら需要も減ってマンション費が安くなるとかないかな?

18: netafull 2025/09/10 20:17

“主要な部材である鉄鋼製品が値下がりしているにもかかわらず、建築費高に歯止めがかからない。主因は専門作業を担う職人の人件費上昇だ。”

19: hobbiel55 2025/09/10 20:18

いいことだ

20: Yagokoro 2025/09/10 20:23

ええやん。もう文系大卒はゴミ扱いなんよ

21: mutinomuti 2025/09/10 20:26

自民党がぶっ壊すっていってピンハネ体制を強化して多重下請け構造をよしとしたからね。いろんな業界で広告代理店みたいなピンハネブローカースキームが確立してるから予算つけても品質が維持されず高騰すると

22: mmuuishikawa 2025/09/10 20:49

出た人手不足

23: nmcli 2025/09/10 20:53

人手不足状態こそ賃金アップの切り札ではある

24: shinehtb 2025/09/10 21:04

今後はさらに排外主義インフレ・日本人ファーストインフレも追加されて生活は一層困難になるがそれも外国人のせいにされるので日本人は一生貧乏のまま。バ◯は死ぬまで騙される運命。

25: nuara 2025/09/10 21:16

中抜きがぶら下がり過ぎ。その業界慣行に会計検査院から長年指摘があったにも関わらず、守ってきた国土省総務省の責任では。

26: differential 2025/09/10 21:17

そもそも団塊の世代が後期高齢者になり労働者が減少、そこに法改正で労働時間の上限規制がかかったから仕方ないのよね。おまけに都心は建築ラッシュ。10年前なら今の半額で出来たけど皆さん本社を建て替えたがって笑

27: tyhe 2025/09/10 21:31

夏が暑すぎて外で肉体労働できる環境じゃないんだよなー。人を雇うにはまず環境から、なんだけど、物理的に限界がある。どうしたらいいんだろうね。

28: gcyn 2025/09/10 21:43

『主要な部材である鉄鋼製品が値下がりしているにもかかわらず』

29: tune_tuber 2025/09/10 21:43

いや金融は重要だろ…。

30: beerbeerkun 2025/09/10 21:48

介護や医療はむしろ建設や物流から人手を奪っている産業の筆頭。税金で資源配分を歪めている。

31: narwhal 2025/09/10 21:53

こんな体たらくで来たるべき国家総力戦を戦い抜くことなど不可能だ。早急に国家総動員法を成立させ国民徴用令によりニート・家事鉄・ひきこもり・専業主フらを土木建設作業員や軍需工場の工員として動員するべきだ。

32: daij1n 2025/09/10 21:59

だから移民が必要なんだろう。経済オンチは移民を嫌がるが、結局こういう職人や現場系は担い手が少なくなるから移民が受け持つのは先進国共通。

33: natumeuashi 2025/09/10 22:19

同じ肉体労働の工業と比べて、建設業はコンプラが20世紀だから無理。スーパーゼネコンの現場でも四六時中、怒声と罵声が飛んでるけど、あんなもん他業種の大企業ならあり得ないし一発アウト。若い奴は働きたがらない

34: ayumun 2025/09/10 22:25

鉄鋼以外の部材は関係ないし。円安だし。人が足りない上に猛暑で稼働時間へってるし。7,8月避けるから、9月入ってからあちこちで工事が始まってて、同じ通りで何軒も工事やってて交通整理すら大変そうだよ

35: toraba 2025/09/10 22:39

移民が受け入れられず「人手不足インフレ」で「高度成長」したかつて日本。https://youtu.be/zfpmluHRy2Y?t=738

36: dakirin 2025/09/10 22:52

住宅に公的医療保険制度を適応して、大工を医者と同じ待遇で雇えば医学部並に人気の進路になるのではないだろうか。

37: mohno 2025/09/10 23:02

「マンション建築費の高騰が続いている」「主因は専門作業を担う職人の人件費上昇だ」「人手不足インフレ」←賃金が上がっているということだよね。よいことじゃないか。

38: feilung 2025/09/10 23:06

デフレマインドのままなのか下請けは中抜きされて給料ケチられすぎだし、人手不足で仕事出来ても1人への負荷を考えると割に合わない。特にここ最近の猛暑で心身共にしんどい。命が削れる。

39: byaa0001 2025/09/10 23:14

住宅価格が需要に対して高価値になってしまって不動産価格のインフレを起こしつつそのうち需給バランスの崩壊で不動産バブルの弾けまでが刻々と進んでいる気がするんだが違うんだろうか?悪い未来しか見えない…

40: m7g6s 2025/09/10 23:50

悪いのは多重下請け構造だろ

41: kyukyunyorituryo 2025/09/11 00:00

実際の作業している人の賃金は上がってない。 https://news.build-app.jp/article/30619/

42: t1mvverr 2025/09/11 00:10

ブルーカラーの人の話聞くと、上司のマネジメントが酷くて苦しむ事が多いらしいんだよね。仕事全部部下に丸投げして放置とか、休みの連絡入れても拒否される、とか。そりゃ就きたくなくなるよ

43: albertus 2025/09/11 00:41

マンションなんてもう建てるなよ。

44: takeishi 2025/09/11 00:52

こりゃ大変だ

45: hanagesan 2025/09/11 02:03

成り手の少ない大変な仕事の賃金が上がることは全く適切であり、介護や医療も同様に上がっていくことが望ましい

46: ookitasaburou 2025/09/11 02:34

“「人手不足インフレ」が住宅価格を直撃している。”

47: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/09/11 03:51

みんなが必要だから貧乏人でも買えるように安い必要があり給与も安くなる、つまり人が寄り付かない。今は国が金を入れるしかないだろうな。ロボ実現に期待

48: buRFerin 2025/09/11 04:09

“12職種の中で労務費が型枠工に次いで高いのが、建築現場などで鉄筋の加工・組み立てを手掛ける「鉄筋工」の3万71円。いわゆる「3K(きつい・汚い・危険)」のイメージが強く、人が集まりにくい事情は型枠工と同じだ

49: prdxa 2025/09/11 05:24

マンション作んなくていいのでは