暮らし

クリニックが『無料で使えるトイレスポット』としてネットに掲載されてしまいお医者さんが困惑「電子錠に変えては」「有料化しては」など対策とアドバイスが集まる

1: frothmouth 2025/09/10 12:26

“文化財のある病院も同じく観光バスが来ちゃうのですよ 県からの補助金は100万でも全く足りない そりゃ鉄筋コンクリートの入院棟もある医院でも同じです。 バスガイドがここでトイレに行かないと堂々とバスのお

2: TakamoriTarou 2025/09/10 12:55

お寺で観光バスが堂々とトイレ休憩でよるようになり(無断で)。葬儀祭典中にも来たりで揉めた。観光会社に抗議したら観光協会がトイレ休憩所と案内していたことが判明して超揉めた。観光寺じゃないのに

3: REV 2025/09/10 13:22

「お前もショッピングセンターのトイレを使ってるなら、クリニックなどのトイレを開放しろ」とか「助け合いだ」とかいう煽りコメントが。「ミソ食ってるならクソも食え」レベル。

4: hazlitt 2025/09/10 13:27

トイレって明確なニーズと維持費が存在するから不特定に解放するものは普通に有料でいいとは思う

5: ivory105 2025/09/10 13:28

ついこの間ここで知ったんだけどトイレ探しアプリってのがかなりあるのね。それに掲載されてるならとりあえず片っ端から修正申請した方がいいかも。外国語版のやつとかも

6: shiraishigento 2025/09/10 13:29

そもそも掲載した奴は愉快犯なのか悪意なのか、それとも本気で「無料で使えるトイレスポット」としか見てないのか。いずれにしても、だけど。

7: augsUK 2025/09/10 13:32

ユーザー参加型のトイレマップなんて、どれも飲食店や病院のトイレを空いてる穴場として高評価にするのばかりだからな。

8: minamiminamikita 2025/09/10 13:32

"トイレ情報共有マップ" https://share-map.net/toilet/ ""「性善説を前提とした集合知システム」がいよいよ立ち行かなくなってきた感じがある。"

9: nomitori 2025/09/10 13:39

そういうサービスあるのは知っているが、こういうのは緊急避難ポイントとして自分の心の中だけに留めて、広く共有するものではない…

10: pikopikopan 2025/09/10 13:40

手間考えたらトイレ閉鎖だなあ・・有料は受付の手間が必要だから

11: pribetch 2025/09/10 14:04

パチンコ屋のトイレだけ利用してます

12: natu3kan 2025/09/10 14:16

公衆トイレや避難所のトイレみたく不特定多数に頻繁に使われるトイレって、想定外の使われ方する上に使った人が汚しても掃除してくれないので、数時間でかなり汚れるから、1日に何度も掃除がいるんよな。

13: naoto_moroboshi 2025/09/10 14:17

鍵かけて患者が使う場合は言ってもらうぐらいしかないきがする。有料云々じゃなくて患者以外に入ってきてほしくないでしょ

14: s17er 2025/09/10 14:17

糞が壁にってどういうことだよ

15: wdnsdy 2025/09/10 14:24

診察券や診察券アプリのQRコードをかざして受付するクリニックが最近あるし、不審者を入れないようにするならもうそういうシステムとかでトイレの鍵を開けるようにしないといけない時代なのかねえ

16: czvf 2025/09/10 15:11

こういう話、トイレくらいタダで使わせろよケチ臭いなみたいな事を言うカスが必ず湧くけど即死してくれないかなと思う

17: ashigaru 2025/09/10 15:28

都内だとチョコザップがこれに使える

18: n_y_a_n_t_a 2025/09/10 15:32

日比谷にあるモール的なお店の集合体でQRコードがないとトイレを使えないという施策をしているが、今調べたらQRコードをインスタに上げていた。それしちゃいますかと。

19: murlock 2025/09/10 15:55

電子錠にして24時間周期で鍵を変更。受付横にでもQRコードをおいてトイレの扉に案内を書く。くらいかな

20: pptppc2 2025/09/10 15:57

よく都内でトイレに困ったらパチンコ屋に入ってしろみたいなアドバイスもあるが、アレも打たないで使うだけで出ていくのは失礼ではないかとか考えちゃう。

21: Yagokoro 2025/09/10 16:20

まさにクソみたいな話……

22: jackson24 2025/09/10 16:37

トイレ貸出ビジネスとかあれば利用者いそうだよね。

23: PrivateIntMain 2025/09/10 16:39

建造物侵入罪の量刑でも貼っておけばとは思うが、わざわざそこのトイレを使うような人が読むとは思えないものなぁ。

24: gimonfu_usr 2025/09/10 16:54

minamiminamikita氏コメ

25: bopperjp 2025/09/10 17:14

有料にすりゃいいなんて考えがもう。トイレビジネスが儲かるなら街中にもっと有料トイレあるだろ。

26: straychef 2025/09/10 17:28

大病院ならまだいいがそれ以下はちょっとな

27: daichiiii 2025/09/10 17:31

慣れない東京で電車に乗ってる時に腹痛になり下車。見知らぬ方にこ…この駅のトイレは…って聞いたことあったなー。観光地なら、土産物店とバス会社が提携して立ち寄らせるシステムが既にあるけど。

28: nakakzs 2025/09/10 17:46

1年前くらい前だけど、上野入谷口のスタバが会計したらトイレの鍵番号教えてもらえるシステムになってたけど、あれもやはり無断使用が多かったせいかね。

30: kamezo 2025/09/10 17:51

コメント欄にあった"トイレ情報共有マップ" https://share-map.net/toilet/ を見てみたが、飲食店など利用客しか使えない前提のトイレが大量に登録されている。ただしその旨の注意書きもあることはある。

31: togetter 2025/09/10 18:08

知らない場所へ行く時、トイレがどこにあるのか調べないと不安になっちゃうんだよね〜。

32: tori_toi 2025/09/10 18:19

普通に掲載サイトに削除申請するしかないと思う。医療施設のトイレなんて、不特定多数が使ったら感染症持ち込まれるし、逆に感染症持ってる人が使ってる可能性も高いのに…

33: umi-be 2025/09/10 19:04

海外のマックはレシートにトイレの暗証番号書いてあるパターン多いので病院の受付時に暗証番号書いてある紙を渡せばいいのでは。しかし日本もトイレ有料の流れかね。ヴェネツィアのトイレ1回4ユーロだったので参考に

34: kazuau 2025/09/10 19:12

パチンコ屋はトイレ料金として自ら大金を払ってくれる人が発生するので、借りても大丈夫です。地元のパチンコ屋はトイレと喫煙所無料開放中ってわざわざおもてに掲示してる

35: Goldenduck 2025/09/10 19:16

ハイキングの最終トイレとして紹介されてしまった寺はトイレ潰してたな

36: mohno 2025/09/10 19:21

ネット以前、アメリカのどこかの都市のトイレマップ(印刷物)が発売されて、デパートのような場所が紹介されていたらしい。「客以外はお断りだが店員がひ弱なので押し切れる」みたいなコメントもついていたとか。

37: kazyee 2025/09/10 19:33

神社はともかく、病院を観光ルートに設定する旅行会社の倫理観を疑う。

38: differential 2025/09/10 19:57

築地の交差点ところのビルとか、日比谷の高架下の商業施設とかは「店を利用しないとトイレに入れないしくみ」をやってた。そのコストをこちらが掛けるのが腹が立つが…

39: Baybridge 2025/09/10 20:10

鎌倉のバスケアニメの聖地の近くにある病院も外国人観光客がトイレ目当てで押し寄せて困ってるという記事を先日見たな。

40: Cat6 2025/09/10 20:10

海外みたいに店員に解錠してもらうか暗証番号聞かないと使えなくなる未来は勘弁。

41: akasaka_34 2025/09/10 20:23

まあでもゲイにハッテン場として拡散されるよりマシじゃね?実際そういうケースもあるだろ。

42: tomokofun 2025/09/10 20:35

勝手に入って一声もかけないなら閉鎖すべき。こういうハック大っ嫌い。

43: khtokage 2025/09/10 20:38

トイレ情報共有マップ、見てみたら普通に和食レストラン(靴脱いで入るタイプ)とか、あと銭湯の更衣室の中のトイレ(入るときにお金取られるでしょ…)とか載っててびっくりしました

44: alpha_zero 2025/09/10 20:45

「店舗の客なら」「病院の患者なら」無料で使える、という当たり前の解釈ができない人って色んなとこで面倒起こしてそうで大変だなとしか…。

45: monotonus 2025/09/10 20:56

パチ屋に行け。あいつらは景観悪化とトレードオフだと思って頂きたいね。

46: m7g6s 2025/09/10 21:06

鍵付ける一択やな。患者には鍵を使ってもらえばいい

47: hobbling 2025/09/10 21:11

コンビニでトイレを借りる時はなんか買うようにしてる

48: rainbowviolin 2025/09/10 21:44

スマホとアプリが便利になることで、物理的なインフラはかえって機能不全に。いずれは公共トイレまでもが有料化され、それを嫌って軽犯罪法第1条26号違反行為が増え、街路が不衛生になっていく未来がほの見える。

49: DJMappa 2025/09/10 22:34

鍵になるのかな

50: ardarim 2025/09/10 22:39

牧歌的な時代には駅でトイレ貸してくれたよね。最近はトイレだけの利用でも入場券買えって書いてある

51: byod 2025/09/10 23:27

日本はトイレとゴミ箱を無くし過ぎ

52: tarotheripper 2025/09/10 23:40

六本木のルノアール は店員さんにコインもらって開ける仕組みだよね。あと秋葉原駅の有料トイレは綺麗ですき。

53: gwmp0000 2025/09/11 00:59

病院は酷いが 「観光地ド真ん中 ・神社 ・参拝者用駐車場」に設置の公衆便所は場所によるかなあ 東京の明治神宮なら? 観光立国て政治方針に観光公害対策は無さそう これも移民政策と同じ治安と引き換えだったんだなー

54: makou 2025/09/11 01:26

コンビニでトイレ借りるときいちいち言わんでよろしいみたいな風潮が、借ります宣言不要→無料トイレスポットと雑抽象化されてるとこもありそうな。

55: yoh596 2025/09/11 01:47

ウンコ漏らし永世九段の儂としては観光エリアに限らずトイレの供給不足なんだな。トイレ情報を共有するより、トイレ有料化を手軽に行える仕組みを作ろうぜ、クラgg