暮らし

ニコン初のシネマカメラ「ZR」が登場。REDと同じカラーサイエンスを搭載 

1: iinalabkojocho 2025/09/10 17:33

何か随分と普通よりのデザインと言うか、まあ本格的に使うならリグ組んじゃうから良いんだろうけど、普通のファインダーレスレンズ交換式カメラみたいだ。しかも安い。

2: sugawara1991 2025/09/10 17:55

RED、ニコンに買われてた。ニュース見てないのか見たけど忘れたのかわからんがアンテナ鈍ってるのは痛感

3: shuinout 2025/09/10 18:21

40万でZ6III買った人に対する裏切り。絶対に許すな。(訳:ZRほちぃ)

4: Listlessness 2025/09/10 18:41

“外部マイク無しで、32bitフロート録音が可能。” やるじゃん。

5: keshitai 2025/09/10 19:15

プロ用の一眼レフレンズが使えるシネマカメラ市場はキヤノンのカメラが普及してしまったからなぁ。今からニコン参入してシェア取れるのかhttps://canon.jp/biz/product/camera/pro-imaging/cinema-eos/lineup/ces-camera

6: coluli 2025/09/10 19:22

かなり戦略的な価格設定。他社から移ってくるにはこのくらいインパクトないとね。仕様も素晴らしい。

7: mohno 2025/09/10 19:28

「シネマカメラ業界をリードしてきたREDのカラーサイエンスを搭載したモデルで、ニコンで初めてシネマカメラとしての要素を強く訴求していくモデル」←ああ、“ビデオカメラ”なんだ。というか"red.com"なんだ。

8: TakamoriTarou 2025/09/10 20:22

REDをニコンが勝ってたの知らなかった。へぇー

9: gcyn 2025/09/10 20:44

『高価格なRED機と同等の映像制作環境を、約30万円という価格帯で実現した点もポイントとしている』『ボディ内5軸手ブレ補正』『ファンレス』『外部マイク無しで、32bitフロート録音が可能。3つのカメラマイクを内蔵』

10: pankochang 2025/09/10 20:56

最近フジフイルムがアホみたいな価格つけてるからめちゃくちゃNikonが良心的に見える

11: demcoe 2025/09/10 21:07

スチル向けのNikon機よりもオーソドックスな形状してるなー

12: typographicalerror 2025/09/10 21:25

ニコンがRED買収してたのいま知った / RED、すごいクセの強いイメージがあったのでニコン本体とうまくやってるのかな

13: skel 2025/09/10 21:41

“外部マイク無しで、32bitフロート録音が可能。”←これ革命的だなー。音割れと無縁の世界がこれ単体で手に入るのか。