暮らし

50代おひとりさま、築50年団地を予算450万円でフルリノベ!「キッチンは私のコックピット」壁をぶちぬき、開放感あふれるLDKに - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

1: togusa5 2025/09/08 11:18

配管が腐ってそう

2: cinq_na 2025/09/08 12:27

色んな所で記事にしてるんだな。金かけても大規模修繕で詰むし、周辺の店が無くなって生活出来なくなるリスク高そう。80代の親なら都市部に呼び寄せるか、施設に入れる方が良いと思うんだけどね。

3: gegegepo 2025/09/08 12:40

耐震基準が変わる前の団地だから地震が来たら諦める覚悟なんだろうか

4: rantan89kl 2025/09/08 12:46

飯に、しれっと違和感のあるオイコス(高たんぱくのやつ)添えているのはすごいなとは思ったw

5: inks 2025/09/08 12:47

アフターのプランが玄関で素っ裸にならないといけないのがねぇ。何とも下手くそ設計

6: doroyamada 2025/09/08 12:56

「なんかこれ見た」と思ったら2週間前に出てた事例をリフォームの切り口で別記事化。 https://suumo.jp/journal/2025/08/25/211417/ / ご飯の量多いな。

7: dusttrail 2025/09/08 12:59

カビだらけになってたってことはカビが生えやすいんじゃないの?そんな窓下に家具置いて大丈夫かな、と思ったらやっぱり相当断熱入れたのね。そりゃそうよね。

8: MIT_tri 2025/09/08 13:02

築50年の団地って、あと何年くらい住めるんだろう?建物にも寿命はあるだろうし

9: kMGZXdG 2025/09/08 13:10

築50年だとかなり安いけど、地震大国なので怖くて無理だなと思ってる・・・。命と引き換えでは・・・

10: drylemon 2025/09/08 13:16

古い団地の部屋を自分に合った暮らしにリノベするのは素敵だなと思う気持ちと、築50年ということは旧耐震基準か…この人自身は20年後もここに住む方針なのか気になるという気持ちと

11: table 2025/09/08 13:28

6年前で450なら今は600くらいしそう。工務店に何を頼んで、何をDIYしたかはっきり書かないから不信感が出るなぁ

12: boshiya 2025/09/08 13:36

室外機をラティスで囲むのはやめたほうが良いよ…

13: kenjou 2025/09/08 13:38

450万なら数年住めばペイするレベルなので、問題起きたらまた引っ越せばいいのでは。その時ここが売れるかどうかという問題はありそうだけど。

14: ayumun 2025/09/08 13:44

6年前の450万は今の600万です。マジです。今は工事費はコロナ前の1.5倍くらい見ないとダメ

15: mobile_neko 2025/09/08 13:52

いいね、こう言うリノベーションは楽しそうだな

16: iww 2025/09/08 13:57

これは参考になりそう

17: gnta 2025/09/08 14:46

オープンキッチンは部屋中に油が飛んでわりと大変なことになる。レンジフードの高さまであるガラス製油はねガードは必須

18: chico_chica 2025/09/08 15:35

いつか住み替えるにしても、R不動産系のお洒落リノベ物件サイトにメディア紹介時のリンクも貼って出せば、結構なリセールバリューで売れそうな気はする。私はあまり心惹かれないけど…

19: ROYGB 2025/09/08 15:40

浴室はバランス釜ではないだろうからカベピタとかの給湯器かな。

20: rue325 2025/09/08 16:54

東京辺りの中古物件の記事を読む度に、東京は大地震来てないもんなあと大きめの地震経験者目線で眺めています。

21: queeuq 2025/09/08 17:21

良いお家。地震とかそういうのはあれどそれらを完璧に満たす物件を構えるのは一部の富裕層以外は無理だからリスク評価するしかない。

22: ukayare 2025/09/08 17:44

旧耐震だといろいろしんぱいだけどまあそこは安さとの天秤でわりきってるんならええんかね

23: aburi_engawa 2025/09/08 17:49

窓の緩衝材、短いスパンで取り替えていかないと後悔するヤツでは…

24: nuara 2025/09/08 18:11

住んで幸せなら正解。

25: sskjz 2025/09/08 18:38

まぁフルリノベは楽しいよね。

26: underhill 2025/09/08 21:17

現在は母親がかなり介護が必要な状態なので、どう対応するのか見守っている/母親を施設に入れるか同居するか?レベルに見えるけど…

27: tourism55 2025/09/08 22:51

別記事もあがってた方だけど、これは親が亡くなった後、人生でもう一回転居するつもり(できる算段がある)じゃないかな~と邪推。それなら築古団地に親孝行がてら十数年住むのも悪くない選択と思った

28: nandenandechan 2025/09/08 22:59

50年前は耐震基準が古いので、リフォームして見た目が綺麗でもやめておいた方がいい。未読。

29: richest21 2025/09/08 23:10

「まだだ!たかがコックピットをやられただけだ!」

30: findup 2025/09/09 00:02

水回りはいくら見た目が綺麗になってもどこか古さと不便さが出てきそうなので自分は無理かなあ…。気にならない人は良いと思うけど。

31: suzuki_kuzilla 2025/09/09 00:08

専有部分の見た目を綺麗にしましたって話?

32: zakkie 2025/09/09 00:25

リノベ自体は成功しているし参考になる。水回りのまとめ方が上手い。でも旧耐震はお勧めしかねる。

33: ZARION 2025/09/09 00:50

近しい業界の中の人です。まずタイトルで不審に思って次に専有面積まで読んで再現性のなさを感じて閉じた。酔った時にでもまた読みますわ。

34: ssfu 2025/09/09 03:22

金余ってんならやればいいじゃん。旅行で金が無に帰るのを10年分やった程度の話だろ。