暮らし

子供の養育費を払うのは親の義務だが、会えないからと言って未払いはどうなの?と議論になるが、払いたくなくなる気持ちもわかるという反応も集まる

1: k-takahashi 2025/09/06 23:24

“子供と離れて会わせてもらえないことで子供への愛着が消えていって罰則もないから守られなくなる…って状況が好ましくはないんだろうけど”

2: juejue 2025/09/06 23:47

ちなみに割合的に女性側の方が養育費を払わないという

3: Hige2323 2025/09/06 23:50

「子供が会いたくない」ではなく「親権を持っている側が会わせない」ケースの方も割とありそうでな…/養育費の支払いも義務なら面会も義務だろうと

4: keshimini 2025/09/06 23:53

元記事読んだけど、父側が有責での離婚なのか書いてないからなんとも。有責なら会えんでも当然払えと思うけど、そうでないなら正論言ってると思うわ。//会えもしなけりゃ子の人生を支えようという愛もなくすわな。

5: kts56 2025/09/06 23:53

会えないなら生きてるかどうかも分からないから払わなくてもいい

6: cocoamas 2025/09/07 00:21

面会交流の申立したら余程のことがない限り認められるよ。合わせないと違反金まである。なんならDVがあっても拒否できないこともある酷い運用。ちなみに高学年になると本当に会いたがらない。友達と遊ぶの優先になる

7: osugi828 2025/09/07 00:22

子の人生に負担をかけたくないという親としての気持ちを繋ぎ止めるための方策が何も準備されてなくて、会ってないから生きてるか死んでるかすら分からん"子と称する何か"のために金を払い続けるのは無理やろ。

8: MedicaLifehack 2025/09/07 00:33

虐待などの特殊な事例を除き、両親双方に定期的に面会し親子関係を維持し発展させることも子どもの権利であり、養育費を受けることも子どもの権利。子を想えば答えは自明だが、利己的な人間には分からないのだろう。

9: korilog 2025/09/07 00:43

女性が払わない率高いって言うけど、断固拒否しない限り女性側が引き取るので、引き取りを希望しなかった異常者の集合を見て女の方がとか言うのやめたほうがいいよ。仮に比較するなら男側も引き取り拒否った人で集計

10: taku-o 2025/09/07 00:45

子供の立場としては独り立ちするまで頼むわ全然会うわ、なんだけど、会えないんだね

11: jtw 2025/09/07 01:05

母親有責で会わせないケースにも養育費払えと言える人は聖人君子だと思うわ。

12: firststar_hateno 2025/09/07 02:00

養育費は親の義務、感情の嵐に翻弄されず冷静に対応を心掛けましょう。

13: danboard_twins 2025/09/07 02:05

何言ってんだこいつ

14: dakirin 2025/09/07 02:11

会えないなら他人では?

15: cinq_na 2025/09/07 02:55

面会させない奴って、子供に悪口吹き込みまくるんだよね。なので面会しても正常な関係が作れない。自分で関係ぶっ壊しておいて、養育費金払われないとか騒ぐのは異常者だよ。DVとか本当に逃げるクソもいるけどね。

16: red_kawa5373 2025/09/07 03:02

子の権利が一番。だからこそ、基本的には子に会わせるべき(引き取った側が虐待していても、気づく可能性が高まる)。そして、仮に子が面会を拒否して会えなくなっても、親は養育費を払わなければならない。

17: bebepapa 2025/09/07 03:58

本来は単独親権に縛られず、父母子が新しい関係を築き直す仕組みが必要なんじゃないかね。養育費と面会を対立させず、子どもの利益を中心に据える社会にできればいいんだけどね。

18: duckt 2025/09/07 04:07

離婚時の取り決めとして子との定期的な面会と養育費の支払の両方が定められているなら、片方だけ履行しろというのはおかしいと思うけど。/法的には別の問題のようだね。ちょっと考えが浅かった。反省。

19: todomadrid 2025/09/07 04:39

「払いたくない」で払わなければすむって問題なのか?子供と会うという自分の権利が、子供の生命や健康的な生活を送る権利、教育を受ける権利よりも優先されると思うんだな。

20: tanagosandwich 2025/09/07 05:16

親の義務?私は、養育費も面会も子供の権利だとおもうよ。国のフォローアップが下手すぎなんよ。そもそも、養育費や面会っておやはどこに訴える?子供権利はどうやって守る?得意の他の国の例なんていくらでもあるだ

21: gimonfu_usr 2025/09/07 05:45

(「面会なし」は片務すぎん? DVとかあるかは知らんけど ) /https://x.com/okunyo28/status/1964249888281243783 ( ほー ) /( お子さんor元奥様。どちらが拒否してるのか )

22: hogetax 2025/09/07 05:56

「会えないから払わない」は子供の養育に対してさすがに責任感が無さすぎる。会いたいというのは別問題。会いたければ裁判を起こすのが適切。まずは子供の養育に対しての責任を果たしてから争うべきかと

23: takanagi1225 2025/09/07 06:11

子は親権ある方から別れた方の悪口を日常的に延々と聞かされてるだろうし、気を遣って会わないと言うケースもあると思う。片方の親には捨てられたんだから、もう片方の親に捨てられる訳にいかないからね…。

24: unakowa 2025/09/07 06:36

配偶者の意思で面会拒否なら義務化もあり得るが、子どもが面会を嫌がるケースで義務化は子供にとって地獄では?

25: seachel 2025/09/07 06:38

一人の人間をこの世に生み出す事の重大さを全く理解も覚悟もせずにガキこさえてる人間が多すぎる。子供に対する責任を果たせないなら最初から安易に子作りすべきじゃなかったね。

26: udukishin 2025/09/07 06:42

「基本共同親権にすべき」で終わる話だと思う

27: frothmouth 2025/09/07 06:49

面会交流権の侵害

28: adchange 2025/09/07 07:10

親が離婚してからも父親に大学の学費出してもらってたけど、卒業してから一切連絡してないんだった、その恩はあるの忘れてた。共働きなのに家事を一つもしない父だったので昔から母に同情してて父に愛着無いんよな

29: alpha_zero 2025/09/07 07:14

会えないから払わない、育てる気がないのに妊娠させたら逃げる、育休取っても家事育児しない…。そういう無責任な選択ができる無責任な人って哀れだと思うわ

30: wildhog 2025/09/07 07:18

今は学費も給食費も無償なので塾と大学と制服以外は育児に大して金掛からない。所得の差から算定表で養育費を決めて金額多かったら使い切らず親が自分で使っちゃうので実費精算のほうが適切じゃないかな

31: augsUK 2025/09/07 07:19

「養育費だけ払わせて面会させない親」のケースだと、その親に単独親権を認定したこと自体が見直されるべき事態なんだろうな。子どもの権利を現在進行形で侵害しているわけで

32: ken530000 2025/09/07 07:27

養育費を払うことと子どもに会えることはトレードオフではないけど、養育費を払わない側の非ばかりが強調されて、子どもと面会させない側の非が軽視されてるのはフェアじゃないなとは思う。

33: differential 2025/09/07 07:36

なんで離婚したのか分からないのでにんともかんとも。どちらの有責かも分からないし。

34: sui9998 2025/09/07 07:41

子供に会わせてもらえない!って言ってる人高確率で面会交流申立ててないんだよ。ハンガーストライキのフランス人も橋本元棋士もそうだった。あと養育費払いたくないがために無職になるやつもいるらしい

35: akagiharu 2025/09/07 07:42

面会しないとホントに一緒に生活してるのか、生きてるのか、が分からんからな

36: thesecret3 2025/09/07 07:43

BIにしよ。養育費って概念はなくなるので。ダメな人たちを指導するとか不毛なのでそれは放置して子供を保護したほうが良い。

37: taruhachi 2025/09/07 07:48

どっちの主張もわかる。最低養育費と会えたら払う養育費の二階建てにするのがいいのかな。。。

38: tune_tuber 2025/09/07 07:50

単独親家庭は虐待が多いが、虐待親にとって面会交流拒否しても特段困らない現状は都合がいいだろうね。

39: tobineko100 2025/09/07 08:03

養育費を支払っていても子供に会えない人も相当数いるけど、スポットライトが当たらないよね。面会交流拒否の理由一位は「子供が会いたいくないと言っている」なんだけど、同居親の悪感情の影響が無いはずもなく…

40: chintaro3 2025/09/07 08:05

なかよくすればいいのに

41: gonai 2025/09/07 08:07

共同親権になっても子に会わせないってのは続くよ。体調不良、子の意見を代弁、学校やクラブ活動の行事との重複などなど理由をつけるだけ。

42: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/09/07 08:09

「会う合わないは子供の意思」とか聞いたけどそんなの引き取り側がなんとでも言えるし騙せるもんなあ

43: chinu48cm 2025/09/07 08:10

子が会いたいかどうかの意思って、同居親の洗脳が必ず入るからそんなに意味があると思えないな。特に未成年ならね

44: sato0427 2025/09/07 08:10

「生きてるか分からない」ってそんなことある?そんな関係性だから離婚するし不払いも起きるんだろうな。まともな人間にとっては未知の世界だから常識が通用しない本人たちの自業自得。巻き込まれた子供がかわいそう

45: m7g6s 2025/09/07 08:11

会えようが会えなかろうがてめーが中出しして作ったガキの養育費ぐらい払えという話でしかない。お前のお気持ちは聞いてねえ。中出しの責任を取れ

46: moandsa 2025/09/07 08:15

印象論で申し訳ないけど、面会無いから養育費払わないと言い出す人は面会も別にしたがってなくて、養育費を払いたくない理由にしてるだけのイメージ。本当に面会したいなら申立なり方法あるのにやらないのかな。

47: lacucaracha 2025/09/07 08:18

頭の中で『パパ活』って単語が思い浮かんだんだがどうコメントすればいいかわからない

48: yokosuque 2025/09/07 08:18

相手の子ではないので面会時に自分の知らないところで検査されたくないし、養育費がもらえなくなると困るから会わせないって平然と話す知人に仰天した覚えがある

49: kokumaijp 2025/09/07 08:20

サムネが恐怖心展

50: hecchara 2025/09/07 08:29

子どものための生活費を「会えないから」って払わないの怖いんだけど…自分の気持ち優先なの怖い。子ども第一で考えようよ。"養育"費だよ。払わないようにできるシステムも異常

51: tuka8s 2025/09/07 08:29

子供に会わせるというのは義務ではないのか。お気持ちなの?有責なら会えなくても仕方ないというのもお気持ちでしかないような、、、

52: Ingunial 2025/09/07 08:33

勝手に銀行口座から金抜かれて、子供を連れてかれても今までの金が無かったことにされて養育費と資産分割しろって要求されるからな。

53: oh_157 2025/09/07 08:33

子供が親に会う権利を取り上げてるバカのせいだな。人の感情無視したルールが人に遵守されるはずがないだろ。

54: rci 2025/09/07 08:42

養育費払いたくないなんてただの責任逃れじゃん。なら、初めから子供作るなよ、離婚すんなよ、自分側が引き取れよ、としか思えない。

55: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/07 08:44

性別関係なく倫理観欠如した輩が多いな、“払わない”のも“会わせない”のも。悍ましい

56: kaikeiya 2025/09/07 08:47

払わない屑と会わせない屑同士なんだから勝手に争え。

57: umarukun 2025/09/07 08:47

税金を喜んで払ってるやつだけが、養育費は義務だから会えなくても払えと言えるのでは。

58: hunglysheep1 2025/09/07 08:48

割合として母親の未払いが多いなら母親にインタビューすべきだと思う。男女逆だと全く怒らない女性はブコメにも居るでしょ?母親が払わない件なら話題にもならんよ

59: stabucky 2025/09/07 08:49

父親が負担する養育費が45,000円ということは母親が同額を負担すると仮定して、子供一人を育てるのに月9万円もかかるの?高過ぎないか?

60: a446 2025/09/07 08:51

子供は金と権利どうだったのかすら知らないしな。うちの場合は母は父親は養育費払ってないと言ってるし、たまたま墓参りで会った父親は素面では相変わらず無口で実際どうだったのか全く分からない

61: magi00 2025/09/07 08:55

金が絡んでるんだから用途の監査は無理にしても報告くらい義務にしてもいいのでは。メールで送るくらいでいいからさ。

62: halpica 2025/09/07 09:02

養育費は義務。法的整備した方がいい。ただ面会も義務じゃない?親に合わせないのは、子供への虐待として犯罪扱いしてもいいと思う。

63: natumeuashi 2025/09/07 09:04

義務の問題なので、政治に不満があるから税金払わないみたいな主張は幼稚すぎる

64: bokkou 2025/09/07 09:18

人間は感情に支配されがちなので「会えないなら払いたくない」って思ってしまうんだろうけど、感情だけで自分の行動を決定すると子供が被害を受ける。理性をサポートする制度(養育費の給与天引きとか)を作ろう

65: nippondanji 2025/09/07 09:18

id:keshimini 父親が有責であってもそれは夫婦間の問題であり親子関係には関係ないよ。子供が会いたいなら会わせないといけないでしょ。「有責なら会えんでも当然払え」は間違い。

66: porquetevas 2025/09/07 09:23

知人が養育費払っていて楽器習いたいとか事情に応じて増額することもあるそうで、そういうケースは実際に子供に会ってヒアリング(何を習うのか、自分の意思なのか等)しないとホイホイ増額はできないのではと思う

67: ikanosuke 2025/09/07 09:25

まあ面会は難しいケースでも、ビデオメッセージくらいは義務を課してもいいと思う。

68: abababababababa 2025/09/07 09:28

罰則ないのがおかしいんですよ。申告があって、異議申し立てが順当じゃなかったら差し押さえしちゃえば良いのに。運営費用は税金でやっていいよこういいうのは。

69: asazukekun 2025/09/07 09:35

「女の方が養育費の未払い多い」って言ってるが、それは「男が養育費の支払いを求めていない率」も含んだ数字だからだよ。対して男の未払いは「払う約束したのに未払い」。まじで女叩きする人は数字が読めない。

70: togetter 2025/09/07 09:35

養育費を払っていない7割の理由が全部「会わせてもらえないから」ではないよね。

71: nakag0711 2025/09/07 09:36

会わせるのも義務なのであれば…裁判所の立場としては養育費と面会交流に対価関係を認めていないが、実態として微妙なケースはあるものと思われる

72: spmilk 2025/09/07 09:37

会えないから払わないとか言うタイプの人は子供作っちゃだめだよな 自分の中での愛着が薄れたからペット捨てる人と一緒

73: brothert 2025/09/07 09:39

そもそも親権と言う権利がないのに養育費を払う義務があるというのが無理な話なのではと思う。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/86301136.html

74: syou_hirahira 2025/09/07 09:42

そんなに会いたきゃ会いたくなるような親として振る舞えばいいだけ。会えないから養育費払わないなんてのは刑務所に入れて強制労働させよう

75: timetrain 2025/09/07 09:45

会わせない、という親がその養育費をまともに使っている保証がないのがまた地獄

76: Chrysoberyl 2025/09/07 09:46

養育費払わないも会わせないも子の権利侵害。子の権利を侵害してでも自分の都合を優先する親は多い。大体は自分を正当化するために、より他責になる。

77: ROYGB 2025/09/07 09:48

養育費と面会は別の話ではあるのだけど、それなら養育費は払わないけど面会はするみたいなのも認めるべきなのだろうか。

78: kuroi122 2025/09/07 09:48

養育費を払わないような親に会いたいかな

79: igni3 2025/09/07 09:53

払った養育費は本当に子供のために使われてるのでしょうか

80: mkotatsu 2025/09/07 09:54

酒飲んで寝転がって居てもいなくても変わらない記憶しかない親に、わざわざ会いに行きたいかというと…子供的には友達と遊んだ方が楽しいというシンプルな理由もあったりしたり / 子供に請求権あったらどうなるんだろ

81: onesplat 2025/09/07 10:04

2つの独立した問題をひとつにしてるのが悪い。養育費は払え。そして子供には会わせてやれ。

82: udon109 2025/09/07 10:07

親権が無いなら養育費を払わないといけない理由もよくわからない。共同親権が主流になれば、このような事態も解決に向かうのでは?

83: cha16 2025/09/07 10:09

養育費を払わなくなるような人だから離婚されるし会えないんだよ。ちなみにこの問題は共同親権では一切解決しないことなのは理解しておきましょうね。

84: neko_no_muzzle 2025/09/07 10:17

てめえの遺伝子の生き物が世に生まれ生きてるというだけで払う理由として十分すぎるだろ。バカ言ってんじゃねぇよ本当に。

85: agricola 2025/09/07 10:18

「権利には義務が伴う」んでしょ?(嘲笑

86: sukekyo 2025/09/07 10:18

元妻が会わせたくない子どもが会いたくないでもちがうけどそれはそれで微妙な話。法で払うの決まってるなら法で会えるようにアクションするってのが平和で正確なのかね。そもそも離婚すんなってことにもなるけどね。

87: mionosuke 2025/09/07 10:19

こういうの、源泉徴収で取れるようにならないかね。

88: toria_ezu1 2025/09/07 10:22

虐待などの場合、会えないのも養育費を払うのも当たり前だろうと思うけど、そういう手合いは自己中心的だろうから払わないのが当然と思っているケースも多いんだろうな

89: morimarii 2025/09/07 10:23

離婚時の事情と子供の面会是非と養育費の支払い是非は全部別の話なんだから混ぜて話すなよ

90: yuno001 2025/09/07 10:25

親対親の構造なのに、親対子供の構造に擦り替えるのが卑怯

91: kkkirikkk 2025/09/07 10:27

会わせたら払うって明言してるんだから、この場合は会わせない=養育費を受け取らないと決めた母親が全て悪いでしょ(DVなど会わせない正当な理由が無い限り)

92: y-pak 2025/09/07 10:28

そもそも離婚する時点で子供に対する重大なダメージがあるぞ 当事者話が少ないなここはwさすがプチブルボンボン集団は違うわ

93: poliphilus 2025/09/07 10:46

義務って事は税金と一緒で、収入がない以外の理由で払わない選択肢はない。対価がないからとかアホな理由は通らない。何に使うかとかもお前の知った事ではない。子は生きてるだけで貰う権利がある

94: mutinomuti 2025/09/07 10:59

子どもへの過失の有無が最初にあっての話で、ないのに親権者が拒否したり誘導したり、親権者の新パートナーが妨害するのは実刑でいいかと思うよ(´・_・`)夫婦関係での有責と子どもの面会権の話は別次元

95: good2nd 2025/09/07 11:01

養育費は子どもの生活に必要なもの。会いたいというのは自分の都合。養育費を面会の対価みたいに捉える感覚には共感できない。

96: samayoerukinoko 2025/09/07 11:01

面会交流調停起こしたら虐待でもしていない限り家裁は面会させようとするから、裁判所に訴えた上で会えないということは別居親によっぽどの問題があるのでは?子への虐待あっても面会交流してるケースも聞くよ?

97: dongurimanz 2025/09/07 11:02

養育費は子どもの養育に絶対必要なもの。あたしの生活費も足りないし。でも面会には会わせられない事情が色々あるのよ。せっかくの休日を、どうでもいい男のために潰したくないとか。だから仕方ないでしょ。

98: hanajibuu 2025/09/07 11:20

罰ゲームみたいな養育費なんて制度無くせ。そのかわりすべての子どもに月10万円の児童手当を出そう。それでも喜んで払う親も多いだろう。

99: KenKens 2025/09/07 11:22

そこだけ見たら払えよってなるけど、個別に近い距離で事情を見たら色々あるだろ。

100: tourism55 2025/09/07 11:25

思春期になったら同居しててもカネ払われてても親の顔なんざ見たくねえって言う子供はいるんだから「子供が会いたくないと言っている」に対して同居親の洗脳云々で噛みつくのもまたなんか違う

101: rain-tree 2025/09/07 11:37

会えない原因をスルーしてる時点で、我が子への責任や義務についてまともに議論したいというよりも子に愛情感じられないから最低限の義務すら放棄したいという所謂「お気持ち」の発露であり賛同なんだね

102: pIed 2025/09/07 11:41

虚偽DVを理由にした連れ去りと面会交流拒否されてる知人男性は養育費払ってる。もちろん裁判もしてる。何もしらん人は「養育費と面会交流は別、裁判しろ」と言うが本当にヤバい人の前では法は無力。綺麗事乙って感じ

103: todays_mitsui 2025/09/07 11:43

「会えないから払わない」←そういう問題じゃないなぁ。 「会いたいから養育費を交渉材料に使う」←まぁ気持ちは分かる。

104: commecco 2025/09/07 11:47

そりゃ嫌いなやつにわざわざ子供を会わせたくないよな。子供にひと言自分が離婚相手が嫌いだと吹き込めば、子供はわざわざ親が嫌いな人物に会いたいなんて言うことはない。洗脳だなんて大した代物じゃない

105: gbckun 2025/09/07 11:48

会わせないんだから当然自分一人で育てるって意思表示でしょ。受け取り拒否と捉えるのは当然では

106: nononosaki 2025/09/07 11:50

子の成育が親の愛情に依存しているリスクが顕在化したケース

107: Kenju 2025/09/07 11:53

共同親権を進めればこういう問題も解決に向かうと思うのだけどね /会うために裁判を起こせと言うなら養育費の支払いに裁判を起こせと言うのもまた妥当になってしまう

108: T_Tachibana 2025/09/07 12:10

会わせてもらえないなら法的に訴えればいいじゃないか。子供自身が「会いたくない何なら保険金残してタヒね」と言っていたら会えなくても仕方ないけど。

109: preciar 2025/09/07 12:14

自分の義務(面会交流の保証)を怠っておいて、相手に義務を果たせは成り立たんやろ。なんでこの手の議論に出てくる女は、義務が相手にしか存在しないと思ってる市民権不適合ばっかなのか

110: ton_ton_tone 2025/09/07 12:23

女性は無謬の存在だからね。男が面会交流できないなら、会わせてもらえない男の方に原因があるし、養育費を支払わない女性は、女性を貧困にする社会に原因があるから。

111: labor9 2025/09/07 12:28

いろいろな現実があろうが、自分の生活維持と養育費を両立できる収入保持者はどれくらいいるのだろうか?少なくとも私は無理。給料が下がり、物価が高騰市、税金が減らない世の中では 離婚してなくても厳しいのに。

112: nida3001 2025/09/07 12:30

そもそも親権無いのに金払えってのが無茶な理屈だって。払わせたいならまず共同親権よ。

113: toraba 2025/09/07 12:34

EXITりんたろー。「(共同親権反対派の主張だと)裁判所のDVの見極めはかなり雑…… ってご意見だったと思うんですけど、それは単独親権だと……大丈夫なんですか?」https://youtu.be/xTGqMbJXg1Y

114: ank0u 2025/09/07 12:36

養育費支払いのために子供への愛情を存続させる必要なんてないでしょう。子供が生きてるかどうかくらいは確認できるべきかな。/ 面会の話は、義務や罰則など明確にすべきだけど養育費とは別の話だと思う。

115: monotonus 2025/09/07 12:36

養育費が支払われないことの不利益がどこにあるのかを考えて、それが親なのか子どもなのかが焦点に当たる。子どもならそもそもの親権者の経済力に問題がある。

116: yoogetsu 2025/09/07 12:36

子をこの世に誕生させた責任を果たすために養育費を払うのであって、子どもと会わせてくれないから払わない、は違う。お気持ちでしかない。

117: tsubo1 2025/09/07 12:39

元パートナーに対する信頼がないからだと思う。そしてそれは離婚というものの性質上、そういうことは大いにあり得るとは思う。

118: Kil 2025/09/07 12:58

既婚者はまとも、未婚高齢者は皆異常、と主張してくる人が目を逸らしている(か、見えていない)醜い現実ですね。

119: btoy 2025/09/07 13:06

養育費は養育費、面会は面会。子供の面会料じゃないので。

120: ultimatebreak 2025/09/07 13:06

会いたいは別問題っていう人がおるけど別問題じゃないと思うなあ

121: misafusa 2025/09/07 13:25

『会えない』のがDVなど自業自得であれば別だが、単に夫婦間の問題での離婚なのに、親権のない側が子供に会わせて貰えないのは不公平すぎるからな。まず基本が共同親権。特別な事情がある場合のみ面会制限で片付く話

122: isayo 2025/09/07 13:38

愛が無償、永久保証、無尽蔵でないのは理解するが、義務は履行されるべきだしさせるべきだろう

123: unnmo 2025/09/07 13:47

まず養育費は面会権とバーターではない。基本的には話し合いや裁判で解決すべき。養育費を人質に面会を強要するのも(リスキーだけど)手段としては有り。子供にとって親と会うのが良い事かどうかは事情による。

124: white_rose 2025/09/07 13:49

子ども作っといて養育しないってずいぶん無責任だね。会える会えないは別問題。ペットを手放す話でよく炎上するが子どもだと養育責任がないと思う人がいるの不思議。ペットどころじゃないのに

125: qq3 2025/09/07 13:54

ただの言い訳。養育費未払いは海外みたいに罰則与えた方がいいよ。

126: cha49 2025/09/07 14:02

養育費は養育費、面会は面会、どちらも子の権利。法定養育費もできるし、面会拒否にも罰則を与えるといいよ。良い両親関係を築けないものとして親権をもう一方に渡すといいと思う。

127: koto7638 2025/09/07 14:02

平成30司法統計。家裁[19]暴力 申立て人 夫 1,502妻 9,745 精神的虐待 夫 3,370妻 11,801等 却下や調停成立件数の男女別数は[15] https://www.courts.go.jp/app/sihotokei_jp/list?page=2&filter%5Btype%5D=1&filter%5ByYear%5D=2018&filter%5ByCategory%5D=3

128: pchan 2025/09/07 14:05

ミソジニストだらけのブコメが地獄。養育費を払うことは親の義務で、会える会えないとは別の話でしょうが。親の義務を果たしていないのに親と言えるのでしょうか。

129: lsor 2025/09/07 14:06

親に会えない子供可哀想だよね、子供の気持ち考えないのかな

130: ariutin 2025/09/07 14:07

欧米を見習えと言ったら元妻にも日本より養育費徴収するのは養育費が子供の権利だからで、日本は取り決めして元夫の養育費支払い率が5割超えで、元妻は15%もない。子供の権利だから元夫、元妻関係なく徴収するもの。

131: alivekanade 2025/09/07 14:08

子供が会いたくないなら会うべきではないが、そうでない親同士の理由で離婚して会わせないのは普通におかしいと思う。自分の配偶者と子どもの親は切り離すべき。

132: aquatofana 2025/09/07 14:23

離婚時に面会について定めているのに面会させてくれないなら、債務不履行で裁判すれば良いのでは。その時、養育費を支払っていないことが分かれば不利になるとは思うが。

133: joomla_template 2025/09/07 14:49

愛の有り無しで、貰えるお金って変わるのおかしくない?って話じゃないの。

134: peach_333 2025/09/07 14:55

現実問題として、子供が会いたいと言っていても「会いたく無いと言ってるので会わせない」と親権側が言い切ってしまえるのが現状の制度。

135: NOV1975 2025/09/07 14:56

親であることを「辞めさせられる」のであれば養育費を払う筋合いはなくね?/もちろん経緯によるよ

136: chiguhagu-chan 2025/09/07 15:07

義務は果たさんが権利だけは寄越せ!をひたすら押し通してきた特権階級なだけのことはある。養育費を払うのは義務だが子どもに会わせるのは義務じゃなぁい!でも自分が払う側になっても払いません笑

137: uniunikun 2025/09/07 15:16

養育費と面会交流の相関が大きい推定は容易。会わない子に金を払えるほど人は強くないし、会ってる子の金を踏み倒せるほど人は鬼でない。子どもの未来に必要な養育費のためにも、面会交流をする理解が親権者に必要。

138: catsnail 2025/09/07 15:17

ブコメ怖…自分が勝手に作ったから生まれた命なのに、会えないからって捨てれるんだ。最初から他人だと思ってるのかな。子供からしたら会わないと金くれない大人なんかパパ活と変わらんな。

139: econcon 2025/09/07 15:21

母親の面会拒否はOKで父親の養育費払わないのは悪って偏りすぎ。この手の人は子供の権利を優先して〜とか言うが自分の性の側に有利に線を引くための理由付けに使ってるだけで子供のことなんて考えてないのがよくわか

140: prophet2047 2025/09/07 15:40

面会交流権が侵害されたら裁判すればいいとか言ってる奴いるけど勝っても金払わせられるだけで会わせられないからな。全て裁判所が命令できるのは金払わせることだけだから問題だって言ってるんだよ。

141: nekomottin 2025/09/07 15:43

サブスクと勘違いしてるな 子からサービスを受ける側じゃなく子にサービスする側だということを理解しなかったから離婚されてそんなことになってるんじゃないですかね

142: repunit 2025/09/07 15:51

だから共同親権なのでは?

143: nisinouni 2025/09/07 16:07

「愛する我が子」じゃねえんだよ。愛してようとなかろうと、子供を生かし続けるために払えよ。子供をこの世に誕生させた者の責任と義務だ。

144: ssfu 2025/09/07 16:29

そりゃ、結婚子持ちなんて人生の足枷だと考える人が増えるわ。

145: pwkwk 2025/09/07 16:47

どう考えても会わせない母親が悪いだろこれ。子供を私物化してる。DVの前科でもあれば話は別だが。

146: oniffoniff 2025/09/07 17:41

自分の場合『父が養育費払ってない』って母から聞いた時は相当ショックだったな。そこそこ父とも会ってたような気がするが。母親が父親の悪評を吹き込んで会う気を無くすケースもある。

147: takimax 2025/09/07 17:42

金が欲しけりゃ子供を会わせればいい 金いらないから会わせたくないってことでしょ 親権のある親のエゴ 支払わないのは会わせてもらえないから当然 カネよ すべてカネ せめて連絡先だけでも教えてあげて

148: yayamosezu 2025/09/07 17:44

ブコメが嬉々として女叩きを始める構図/妻側に聞いたら全然違うストーリーが展開しそう

149: mohno 2025/09/07 17:45

こんなの個別の事情ごとに違うだろうから、一概にどっち、と言えるようなもんじゃないよね。

150: naoto_moroboshi 2025/09/07 18:07

養育費は子どもの権利なら、もう片方の親に合うのも子どもの権利でしょ(この場合はこどもが拒否したのかどうかはしらんが)ちなみに裁判所命令が出ているが強制力がないので結局会えてないそう

151: tensyoku11 2025/09/07 18:08

僕は親が離婚して母親に引き取られた。養育費が支払われてたかどうか知らないし、離婚後に父親に会った事はない。いま、金がもらえるなど明確なインセンティブがあるなら是非会いたい。

152: shira0211tama 2025/09/07 18:22

罰則もないので会わせないし連れ去りもする。罰則もないので支払わない。イーブンでは?そういった意味じゃ最近の最低額2万はほどほどのラインとして良いね。それ以上の額を話し合って決めたなら対する約束も守れと

153: kiyo_hiko 2025/09/07 18:41

父は見た事無いし母も引き取ったらしいが即再婚してて見た事無い。全く子供というものを持つ資格がないタコ同士が子供を作った結果が見た事無い異母異父兄弟姉妹が大勢居て愚痴と呪詛を吐き続けてる施設出身が俺

154: takilog 2025/09/07 19:08

養育費は子どもの権利という建付けだと思われるので、親の話と子どもの話をまとめて議論するのは頭が悪いという話では?

155: neogratche 2025/09/07 19:42

何にせよ綺麗事言ってれば済む問題ではないよなぁ