これ壊れたら畳めなくなって往生した
外が白くて内側が黒い日がさしてる人って太陽の光を周りの人に当てて日焼けしろっていう悪意の持ち主しかいないよね
あえてこのブランドを選ぶ必要ある?サイトには「日本最強の」と書かれているが海外製/ソレドコって毎回ブクマに上がってくるけど本当に!微妙なプロダクトしか紹介しないんだよなあ。ブロッカーがあればいいのに
サクラチェッカー→ https://sakura-checker.jp/search/B0DDKNLSC7/
要注意サイト
ツイッターとかでもステマしとるよね
日傘は軽さを最優先にしているのでコレが一押し → https://nakatani111.thebase.in/items/96328631
だいたいどんな傘もビニール傘以外は持ち運べる日陰(程度はあるけど)
ソレドコだから中身読んでないけどすぐ畳める系日傘って壊れやすいよね
「5秒でたためる」についての解説が薄すぎてなんも分からんかった。普通の日傘でよくない??
遮光は当たり前として、遮熱はどうなのか?遮熱大事。
これ7/末に買って今日壊れて大泣きしてる。
こういうやつって大概重いんだよな。気軽に持ち運びしにくいのよ。
SNSで「KONCIWA」で検索したらPRっぽいポストばかりだった。まあPRでも「タイムライン上でもよく「めっちゃよい」と紹介されていて」は間違いではないかもだけども…。
なんで中華製品ってアルファベット大文字の謎ブランド名にするんだろ。これは日本っぽい名前にしたつもりなんだろうけど...
ソレドコは信用しない。というかこんな時期に記事にするもんじゃないでしょ二、三ヶ月遅いわ
うちのおかんに買ったけど、畳むのにかなり力が必要。はずれ引いただけなもだが、年配女性には厳しい商品だった。
都市雇用圏人口50~80万人都市では,地価最高点徒歩4分, 百貨店個人店群徒歩4分,総合美術館イベント会場徒歩10分 新築70㎡が4000万円(年収500万円相当)でarcade直結の事も多い.arcadeは日陰なだけでなく店舗のairconが流れる.Google earth
アウトドア用ハットが最強という結論に至った。両手が空く。3秒あれば畳める。軽い。かさばらない。
KONCIWAってネーミングだけでAmazonの劣悪中華製品を想起して避けるわ。/ソレドコの記事はコメントが本番。
これ Amazonで安かったから買ったけど、形状記憶というほど折りたたみ楽じゃない 会社はたしか大阪のマンション おそらく中国から輸入してAmazonのページを作って売ってるだけなのかな
KOKINIWAかと思った
自由が丘のWaterfrontで買ったのが、開けるのも閉じるのもワンプッシュの折り畳み傘。大事な時に時々開かなくて困る。
標準的なものに比べ、複雑なものは壊れやすいし小型なものは収納が煩雑で軽量なものは耐久性に難がある傾向。
シンプルな方が長持ちするのは世の摂理なんだから面倒くさがらずにシンプルな日傘を買えよ
はてなを初めて数年、今回ほどコメ欄に感謝した日があろうか
KONCIWA wwwww
アリエクで同じような日傘が送料込み900円くらいで買えるよ。しかも自称Xiaomiブランドで物はかなりちゃんとしていた。相変わらず利益構造がよくわからん。
もっと早く買えばよかった…。KONCIWA「5秒でたためる日傘」が“持ち運べる日陰”で快適すぎた - ソレドコ
これ壊れたら畳めなくなって往生した
外が白くて内側が黒い日がさしてる人って太陽の光を周りの人に当てて日焼けしろっていう悪意の持ち主しかいないよね
あえてこのブランドを選ぶ必要ある?サイトには「日本最強の」と書かれているが海外製/ソレドコって毎回ブクマに上がってくるけど本当に!微妙なプロダクトしか紹介しないんだよなあ。ブロッカーがあればいいのに
サクラチェッカー→ https://sakura-checker.jp/search/B0DDKNLSC7/
要注意サイト
ツイッターとかでもステマしとるよね
日傘は軽さを最優先にしているのでコレが一押し → https://nakatani111.thebase.in/items/96328631
だいたいどんな傘もビニール傘以外は持ち運べる日陰(程度はあるけど)
ソレドコだから中身読んでないけどすぐ畳める系日傘って壊れやすいよね
「5秒でたためる」についての解説が薄すぎてなんも分からんかった。普通の日傘でよくない??
遮光は当たり前として、遮熱はどうなのか?遮熱大事。
これ7/末に買って今日壊れて大泣きしてる。
こういうやつって大概重いんだよな。気軽に持ち運びしにくいのよ。
SNSで「KONCIWA」で検索したらPRっぽいポストばかりだった。まあPRでも「タイムライン上でもよく「めっちゃよい」と紹介されていて」は間違いではないかもだけども…。
なんで中華製品ってアルファベット大文字の謎ブランド名にするんだろ。これは日本っぽい名前にしたつもりなんだろうけど...
ソレドコは信用しない。というかこんな時期に記事にするもんじゃないでしょ二、三ヶ月遅いわ
うちのおかんに買ったけど、畳むのにかなり力が必要。はずれ引いただけなもだが、年配女性には厳しい商品だった。
都市雇用圏人口50~80万人都市では,地価最高点徒歩4分, 百貨店個人店群徒歩4分,総合美術館イベント会場徒歩10分 新築70㎡が4000万円(年収500万円相当)でarcade直結の事も多い.arcadeは日陰なだけでなく店舗のairconが流れる.Google earth
アウトドア用ハットが最強という結論に至った。両手が空く。3秒あれば畳める。軽い。かさばらない。
KONCIWAってネーミングだけでAmazonの劣悪中華製品を想起して避けるわ。/ソレドコの記事はコメントが本番。
これ Amazonで安かったから買ったけど、形状記憶というほど折りたたみ楽じゃない 会社はたしか大阪のマンション おそらく中国から輸入してAmazonのページを作って売ってるだけなのかな
KOKINIWAかと思った
自由が丘のWaterfrontで買ったのが、開けるのも閉じるのもワンプッシュの折り畳み傘。大事な時に時々開かなくて困る。
標準的なものに比べ、複雑なものは壊れやすいし小型なものは収納が煩雑で軽量なものは耐久性に難がある傾向。
シンプルな方が長持ちするのは世の摂理なんだから面倒くさがらずにシンプルな日傘を買えよ
はてなを初めて数年、今回ほどコメ欄に感謝した日があろうか
KONCIWA wwwww
アリエクで同じような日傘が送料込み900円くらいで買えるよ。しかも自称Xiaomiブランドで物はかなりちゃんとしていた。相変わらず利益構造がよくわからん。