地元の観光地って行ってみると面白かったりするよね
地元の観光地って案外行く機会がないよね。京都で25年住んでたが、修学院離宮も桂離宮も御所の特別拝観も天龍寺も仁和寺も三十三間堂も行かずじまいだった。その反省を踏まえて、斑鳩町の観光地はだいたい行った
ここは谷口ジロー氏の漫画「遥かな町へ」の舞台でもあり、今ちょうどその映画版撮影のためにアスファルト剥がして土道に戻したりしてて激アツエリアになっている https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250822/4040021189.html
ははははは!んんんんん!こここここ!
新設された鳥取県立美術館に行くためについこないだ倉吉に行ってきたとこだった。
“毎週日曜日の午前11時にボランティアの人たちによる白壁土蔵群の無料ガイドツアーというのが開催されている”
#宇崎ちゃん コラボで何回か行った。「1998(平成10)年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されるまで、ただの古い土蔵が残っている町というだけで観光地ではなかった」 https://x.com/mohno/status/1328470434958827520
倉吉に行くならフィギュアが堪能できる円形劇場くらよしフィギュアミュージアムと、ティーラウンジ ダイアナのちくわパフェもぜひ→http://enkei-museum.com/ https://www.kurayoshi-kankou.jp/diana https://www.toretabi.jp/travel_info/entry-5173.html
鳥取・倉吉? 岡山・倉敷ではないんだな。混乱した/進学や就職で離れた郷里を、地元にいた友人と歩くと知識量の差に驚くみたいなことあるよね(今年あった)。大人として過ごさないと知らないことがたくさんある。
倉吉に行けば嫌でも目に入るひなビタに触れないのは逆に凄い
鳥取県倉吉市「白壁土蔵群」を改めて観光し直す 地元出身者が初めて観光する観光地
地元の観光地って行ってみると面白かったりするよね
地元の観光地って案外行く機会がないよね。京都で25年住んでたが、修学院離宮も桂離宮も御所の特別拝観も天龍寺も仁和寺も三十三間堂も行かずじまいだった。その反省を踏まえて、斑鳩町の観光地はだいたい行った
ここは谷口ジロー氏の漫画「遥かな町へ」の舞台でもあり、今ちょうどその映画版撮影のためにアスファルト剥がして土道に戻したりしてて激アツエリアになっている https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250822/4040021189.html
ははははは!んんんんん!こここここ!
新設された鳥取県立美術館に行くためについこないだ倉吉に行ってきたとこだった。
“毎週日曜日の午前11時にボランティアの人たちによる白壁土蔵群の無料ガイドツアーというのが開催されている”
#宇崎ちゃん コラボで何回か行った。「1998(平成10)年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されるまで、ただの古い土蔵が残っている町というだけで観光地ではなかった」 https://x.com/mohno/status/1328470434958827520
倉吉に行くならフィギュアが堪能できる円形劇場くらよしフィギュアミュージアムと、ティーラウンジ ダイアナのちくわパフェもぜひ→http://enkei-museum.com/ https://www.kurayoshi-kankou.jp/diana https://www.toretabi.jp/travel_info/entry-5173.html
鳥取・倉吉? 岡山・倉敷ではないんだな。混乱した/進学や就職で離れた郷里を、地元にいた友人と歩くと知識量の差に驚くみたいなことあるよね(今年あった)。大人として過ごさないと知らないことがたくさんある。
倉吉に行けば嫌でも目に入るひなビタに触れないのは逆に凄い