自分を騙す。もうこれ眠たいし寝れるから目をとじまーすって心の中で宣言して目をとじてしばらくしたら寝てる。目をとじてるだけでも結構回復するって話を信じていると寝なきゃってプレッシャーから解放されてヨシ
同じく夜中に2-3回目が覚めるので、RTA in Japan Summerの音声流しながら目をつぶるようにしてる。
全身に力入れて弛緩させるのが良いとか前聞いたな。
必要なのはハルンケアとかそういうのではないですか
クーラーかけて部屋を閉めきって寝ていても夜中3時~5時頃、風が止った瞬間(ベタ凪)でパッと目が覚めるからだいたいビオスリーを1錠飲んで寝ている。起きたらうんちもブリッと出るので飲むタイミングとしてはベスト。
NotebookLMで作った解説音声って妙に催眠効果あるんだよな。あの微妙に頭に入らない具合がいいのだろうか。興味のない分野を解説させた音声ファイル作るのおススメ
あまり気にせず目をつぶってじっとしてるかな。夜中にトイレで起きるときは、たいてい夢をみてるので、その続きを考えたり。
押すと猫の鳴き声が出るボタンを設置して 『ニャーン』「なんだ猫か」 → 熟睡
私も似たような感じだが逆に目が覚めにくいように寝る前に水分を控えるとかそっち方向の対策はどうだろう・・・それはそれで難しいけど。
ボンタンアメ試してレポして
米軍がやってるとかいう、深呼吸繰り返しながら、意識を重量の方に落ちるような感覚に持ってくと寝入りやすい。頻尿同士よ!
徐にエヴァ解説動画を再生して枕元で画面伏せて音声に集中して今日こそ理解するぞ〜!ってやると秒で寝られる。
まず夜間頻尿をどうにかしろい。そっちのが重要
光を遮断するため、アイマスク代わりに、真っ黒のスポーツタオルで瞼を覆ってる。安眠効果は多少は出ていると思う。それと、手先を温めると寝やすい。
ボンタンアメは普通に効かない。寝る1時間前とか直前とか量も変えて試したけどね。眠れなくなったら足先を温めて足指を意識して動かしながら目を瞑って仕事や家事から解放されて寝れる幸せを噛み締めてると寝れる
起きたことを夢だと思ってまたスヤァ( ˘ω˘ )と眠りに落ちる。
夕食以降に水分取らなければ(口を湿らす程度は可)寝る前に1回トイレ行っただけで朝までグッスリよ / 眠気があるのに寝れない時ってカフェインが邪魔してる感じする。自分の場合は就寝前9時間以内にコーヒー飲むとなる
俺は夕食後も寝る前もガバガバ水を飲んでるので夜間頻尿で目が覚めるのは仕方ない、と割り切ってるんだけど増田はそこらへん何か対策してるのかな。流石にしてるとは思うんだけど追記が欲しいところ
膀胱で起きたことあまりないけど、ハンターハンターの文字ばっかの辺読めばすぐ寝る。
膀胱パンパンなのはたぶん塩分の取りすぎ。あと、眠りが浅いなら、寝る前の数時間は糖分も摂取しない方がいい。寝る前のゲームや仕事・スマホも減らす。午後のカフェインも控える。
この時期寝る前に水分控えると熱中症になりそう。何もせず目閉じてるのが一番だと思う。
甘い飲み物や羊羹を摂取すると血糖値が上がって寝られる。真剣に困ってるなら眠剤利用。
すぐ寝るのは自分もできない。布団で5時過ぎまでモゾモゾした結果で落ちるか、諦めて起きて6時ぐらいに猛烈な眠気くるので仮眠するかどっちか。日中に体動かしてればまた違うのだろうけど。
スマホ見ると眠れないけど、Kindle Paperwhiteだとすぐ眠くなって寝ちゃうのなんでか教えてください
もうやってるかもしれないけど、部屋からトイレまで全部の電気をつけない。暗闇のなか用足して暗闇のなか布団に戻ってくる。目が悪い場合はメガネもかけない。とにかく目を覚醒させない。スマホなんか論外。
CBDのグミ食うと寝れる。酒飲んだら二度寝しづらい体質だったけどそれもクリア出来てる。手放せねぇ
目を閉じて静かにゆっくり鼻呼吸をする。2秒吸って2秒止めて6秒くらいかけてゆっくり吐く。その鼻呼吸の数を数える。自分は100まで数えられたことはない。
増田が年寄りで足が浮腫んでるなら、水分が下半身に溜まってると思われる(ガッテン情報)。スクワットなど脚を鍛える習慣をつけると体も疲れて寝やすくなるし一石二鳥。
強い光が目に入ると寝つきが悪くなるので廊下やトイレに人感センサー付いた小型のライト設置するのおすすめ
ベジータの手刀
すごいアポっぽいけど、できるだけ目を開けずに、薄目でトイレ行って起きてないフリしてる
20代の主に仕事で気が立ってた頃はそういうのあったかもなぁ、ストレスレスないまはだいたいすぐにまた寝れちゃうな。時計を見ないほうがいいってのは昔聞いたことあってそうしてるけど、そのおかげかはわからん
なんだか時期によって違うんですよね、だから習慣の部分も大きいんだと思うのですが。自然に「習慣になってた」っていえるようなことをわざわざ試す期間って、意外と効いてる感じしなくて、少し不安ですよね…。
水飲まないのも今の時期は熱中症とか怖いよねえ。自分は「寝つきに悩む時は脳がベッドを寝る場所と認識してないから」というのを聞いて、ソファとかに寝転んでみて眠くなったらベッドに入ってるよ
夜間頻尿、漢方とかで様子見るのがよさそう
ライトを付けないまま、あるいは目を閉じたまま、トイレに行って帰ってくる。すると覚醒していないのですぐに眠れる。自宅だったら可能だと思う。
夜中に目が覚めた後またすぐに寝る方法
自分を騙す。もうこれ眠たいし寝れるから目をとじまーすって心の中で宣言して目をとじてしばらくしたら寝てる。目をとじてるだけでも結構回復するって話を信じていると寝なきゃってプレッシャーから解放されてヨシ
同じく夜中に2-3回目が覚めるので、RTA in Japan Summerの音声流しながら目をつぶるようにしてる。
全身に力入れて弛緩させるのが良いとか前聞いたな。
必要なのはハルンケアとかそういうのではないですか
クーラーかけて部屋を閉めきって寝ていても夜中3時~5時頃、風が止った瞬間(ベタ凪)でパッと目が覚めるからだいたいビオスリーを1錠飲んで寝ている。起きたらうんちもブリッと出るので飲むタイミングとしてはベスト。
NotebookLMで作った解説音声って妙に催眠効果あるんだよな。あの微妙に頭に入らない具合がいいのだろうか。興味のない分野を解説させた音声ファイル作るのおススメ
あまり気にせず目をつぶってじっとしてるかな。夜中にトイレで起きるときは、たいてい夢をみてるので、その続きを考えたり。
押すと猫の鳴き声が出るボタンを設置して 『ニャーン』「なんだ猫か」 → 熟睡
私も似たような感じだが逆に目が覚めにくいように寝る前に水分を控えるとかそっち方向の対策はどうだろう・・・それはそれで難しいけど。
ボンタンアメ試してレポして
米軍がやってるとかいう、深呼吸繰り返しながら、意識を重量の方に落ちるような感覚に持ってくと寝入りやすい。頻尿同士よ!
徐にエヴァ解説動画を再生して枕元で画面伏せて音声に集中して今日こそ理解するぞ〜!ってやると秒で寝られる。
まず夜間頻尿をどうにかしろい。そっちのが重要
光を遮断するため、アイマスク代わりに、真っ黒のスポーツタオルで瞼を覆ってる。安眠効果は多少は出ていると思う。それと、手先を温めると寝やすい。
ボンタンアメは普通に効かない。寝る1時間前とか直前とか量も変えて試したけどね。眠れなくなったら足先を温めて足指を意識して動かしながら目を瞑って仕事や家事から解放されて寝れる幸せを噛み締めてると寝れる
起きたことを夢だと思ってまたスヤァ( ˘ω˘ )と眠りに落ちる。
夕食以降に水分取らなければ(口を湿らす程度は可)寝る前に1回トイレ行っただけで朝までグッスリよ / 眠気があるのに寝れない時ってカフェインが邪魔してる感じする。自分の場合は就寝前9時間以内にコーヒー飲むとなる
俺は夕食後も寝る前もガバガバ水を飲んでるので夜間頻尿で目が覚めるのは仕方ない、と割り切ってるんだけど増田はそこらへん何か対策してるのかな。流石にしてるとは思うんだけど追記が欲しいところ
膀胱で起きたことあまりないけど、ハンターハンターの文字ばっかの辺読めばすぐ寝る。
膀胱パンパンなのはたぶん塩分の取りすぎ。あと、眠りが浅いなら、寝る前の数時間は糖分も摂取しない方がいい。寝る前のゲームや仕事・スマホも減らす。午後のカフェインも控える。
この時期寝る前に水分控えると熱中症になりそう。何もせず目閉じてるのが一番だと思う。
甘い飲み物や羊羹を摂取すると血糖値が上がって寝られる。真剣に困ってるなら眠剤利用。
すぐ寝るのは自分もできない。布団で5時過ぎまでモゾモゾした結果で落ちるか、諦めて起きて6時ぐらいに猛烈な眠気くるので仮眠するかどっちか。日中に体動かしてればまた違うのだろうけど。
スマホ見ると眠れないけど、Kindle Paperwhiteだとすぐ眠くなって寝ちゃうのなんでか教えてください
もうやってるかもしれないけど、部屋からトイレまで全部の電気をつけない。暗闇のなか用足して暗闇のなか布団に戻ってくる。目が悪い場合はメガネもかけない。とにかく目を覚醒させない。スマホなんか論外。
CBDのグミ食うと寝れる。酒飲んだら二度寝しづらい体質だったけどそれもクリア出来てる。手放せねぇ
目を閉じて静かにゆっくり鼻呼吸をする。2秒吸って2秒止めて6秒くらいかけてゆっくり吐く。その鼻呼吸の数を数える。自分は100まで数えられたことはない。
増田が年寄りで足が浮腫んでるなら、水分が下半身に溜まってると思われる(ガッテン情報)。スクワットなど脚を鍛える習慣をつけると体も疲れて寝やすくなるし一石二鳥。
強い光が目に入ると寝つきが悪くなるので廊下やトイレに人感センサー付いた小型のライト設置するのおすすめ
ベジータの手刀
すごいアポっぽいけど、できるだけ目を開けずに、薄目でトイレ行って起きてないフリしてる
20代の主に仕事で気が立ってた頃はそういうのあったかもなぁ、ストレスレスないまはだいたいすぐにまた寝れちゃうな。時計を見ないほうがいいってのは昔聞いたことあってそうしてるけど、そのおかげかはわからん
なんだか時期によって違うんですよね、だから習慣の部分も大きいんだと思うのですが。自然に「習慣になってた」っていえるようなことをわざわざ試す期間って、意外と効いてる感じしなくて、少し不安ですよね…。
水飲まないのも今の時期は熱中症とか怖いよねえ。自分は「寝つきに悩む時は脳がベッドを寝る場所と認識してないから」というのを聞いて、ソファとかに寝転んでみて眠くなったらベッドに入ってるよ
夜間頻尿、漢方とかで様子見るのがよさそう
ライトを付けないまま、あるいは目を閉じたまま、トイレに行って帰ってくる。すると覚醒していないのですぐに眠れる。自宅だったら可能だと思う。