暮らし

一人暮らしサイコー!

1: Cat6 2025/09/03 05:03

おめでとう!

2: sukekyo 2025/09/03 06:23

おれも紆余曲折あって大学生~社会人以来のひとり暮らしだけど、やっぱ、なんていうか、寂しいよりラクだー!が勝るな。金があればサイコーまであるけど。満喫してますよ。

3: MasudaMasurao 2025/09/03 19:04

一人暮らし、玄関を開けて帰ってきた瞬間の開放感が最高だよね

4: mirakux 2025/09/03 19:50

金増やしてから募金すればいいのにと思うけど宗教とかも貧乏な人が頑張って寄付するんだよな、偉い

5: mugi-yama 2025/09/03 21:11

“転職を機についに一人暮らし” 「就職を機に」でないところにいろいろ事情がありそうだけど、めんどくさそうなので聞かない

6: m7g6s 2025/09/04 07:23

うむ。一人は最高だ

7: sds-page 2025/09/04 07:29

恋人ができたらそのうち家に帰ってきちゃうんじゃない?別れよ?

8: haluna_i 2025/09/04 07:49

よかったね!あなたが欲しいものを買って、過ごしたいように過ごして、食べたいものを自分のタイミングで食べて、毎日健やかに眠れますように!

9: shira0211tama 2025/09/04 07:50

金ないなら募金してる場合じゃないのでは?金ないと不幸はいつまでも隣に潜むよ

10: hapilaki 2025/09/04 08:22

“風呂途中で家族に順番を無理やり譲らされる” シャンプーしているときに追い出されたら、そいつが入浴し終えるまで頭がずっと泡々ってことだろ。態度もあわあわしてまうわ。

11: KeitaroKitano 2025/09/04 08:24

28歳、キボンヌって使うんだ!w

12: oyamissa 2025/09/04 08:27

わかるうーーー好きな時にお風呂入れるの嬉しくて、初めての一人暮らしで一日2,3回お風呂入って毎回入浴剤変えてた

13: hammondb3 2025/09/04 08:37

そこで募金や支援を考えるなんて偉すぎるな。元々出来た人だったからこその今の幸せなんだろうな。

14: mutinomuti 2025/09/04 08:38

人間してる

15: mohno 2025/09/04 08:44

おめでとう!!

16: pitti2210 2025/09/04 08:50

わかる。まあ今は父親と二人暮らしだけど、それまで高齢者と病人3人を介護してたから今ラクすぎて何やっても楽しい。好きな人たちだったから寂しさはあるけどラクが勝る。

17: yk_mobile 2025/09/04 08:50

一人暮らしって体験した方がいいよね。広がる世界と一人の世界

18: differential 2025/09/04 08:56

やだーもう恋人も連れ込み放題じゃないですかー。楽しい毎日をお過ごしください/寄付はまぁご無理ない範囲で地元の「ひとり親支援福祉連合会」的な団体があったらそちらは?あと死別家庭だけどあしなが育英会とか

19: chgmep 2025/09/04 08:57

フリーダム

20: ani11 2025/09/04 09:08

いえーい!

21: pikopikopan 2025/09/04 09:19

心理的安全な場所があるのが大切なんだな・・結婚しても自分の部屋持った方が良さそうな増田。募金はブックサンタおすすめ。貯金してれば、突撃された時に引っ越し出来る。

22: furutanikaede 2025/09/04 09:20

おめでとう!しあわせなようでよい!

23: washable-mikan 2025/09/04 09:25

うひょー!

24: takanagi1225 2025/09/04 09:48

いいね!家具だって自分の好みで揃えちゃっていいんだぜ!おめでとう!ただ健康と体調管理にだけは気を付けてな。

25: vlxst1224 2025/09/04 09:48

おめでとう。閉塞的な実家(地元)から脱出して一人暮らししたときの開放感は生涯残る感動だと思う。今のフィーバータイム中に幸福ポイント及び実利面での原資を蓄えておけば将来都落ちした時も安心だよ(1敗

26: gnt 2025/09/04 09:54

国境なき医師団。数百円/月でもWeb申込クレカ定期払いできるし税務署認定NPOなので寄附金控除できる(寄附金控除対象になる認定NPOは意外と少なく全国1300法人くらいしか無い)

27: sippo_des 2025/09/04 10:15

普通にふるさと納税でいいよ、、 そんな無理しなくても。おめでとうおめでとう

28: watatane 2025/09/04 10:20

数年後、孤独に蝕まれて出会い系に手を出す姿が!(予言)

29: wdnsdy 2025/09/04 10:36

そこで募金を考えるのは偉いが、何かあって突然働けなくなっても半年〜1年くらいは持たせられるくらいの貯金ができてからにしなよ!今はとりあえず実家に逆戻りをしないために余裕を作っておけ

30: sucelie 2025/09/04 10:43

増田の楽しい人生はこれからだ!先生の次回作にご期待ください!

31: the-fool-of-lear 2025/09/04 10:47

貯金して未来の自分に募金しよう……結婚とか転居とか、今後の人生にも必要になるかもよ

32: gamecome 2025/09/04 10:48

皆応援してて暖かいブクマであった みんなこの「青春」に覚えがあるのだ

33: yhachisu 2025/09/04 10:57

寄付なんぞせんでいい!結婚資金貯めておきな!

34: shag 2025/09/04 11:05

おめでとう。募金の前に貯金した方がいいよ。

35: iasna 2025/09/04 11:15

貯金しとけ

36: Goldenduck 2025/09/04 11:33

ひとりをテーマにした絵で太陽描いた子を思い出した。ひとりとは誰にも踏み躙られないということ

37: twikkun 2025/09/04 11:35

一人暮らしの休みの朝に好きな曲流しながらコーヒー淹れてる時の解放感は忘れられん。

38: tameruhakida 2025/09/04 11:40

良かったね。存分に自由を楽しんでほしい

39: collectedseptember 2025/09/04 11:53

UNICEFでもいいけど日本赤十字社に定期寄付している

40: watapoco 2025/09/04 12:06

おお、私のような人だ。親とか家庭環境がはちゃめちゃだと社会に感謝したくなるのよね、私がこんな自由でいいんですか?って。なので寄付もしてた(る)よわかるー

41: yorunosuke 2025/09/04 12:23

国境なき医師団が安定、海外の児童向け奨学金などもいいかも

42: Balmaufula 2025/09/04 12:24

深夜にうるせーよ(ドン!)

43: bzb05445 2025/09/04 12:33

自認というか自意識を変えるのに寄付をするのは良いことだとだと思うよ。よかったね!

44: sushisashimisushisashimi 2025/09/04 12:35

とてもいいけど、募金はするな自分のために使うんだ。

45: prjpn 2025/09/04 12:38

キボンヌw

46: keren71 2025/09/04 12:55

保護犬団体に募金してたことがあった。領収書みたいなの貰えば税金の控除もできるよ。他者のために何か出来る人は循環して自分にも還元されるのを信じている。

47: sakidatsumono 2025/09/04 12:59

よかったね。寄付団体は、片親世帯支援ならまずは、近くの子ども食堂に顔を出してみては。ウクライナとかガザなら、ユニセフとか国連UNHCR協会とか国境なき医師団とか赤十字とかなのかな。

48: takeshi1479 2025/09/04 13:00

おめでたいね、テンション上がりすぎておかしくなってる。俺も久しぶりの一人暮らししたいなー

49: jamg 2025/09/04 13:02

一人暮らし最高だよねえ!わかる〜

50: myaoko 2025/09/04 13:04

その状況で寄附を考えるのは自分に幸せになる権利があることがまだ確信できていない感じがして心配。そういうのは金に余裕のある中高年に任せて、全力で自分を幸せにすることに集中してほしい。

51: kokumaijp 2025/09/04 13:07

献血もいいぞ

52: transmetallation 2025/09/04 13:16

その金は子供のために取っておけ… インデックス投資しておけ、20年後にきっと役に立つ。

53: kaerudayo 2025/09/04 13:24

人に幸せを分けたい増田、サイコー!

54: raccos3 2025/09/04 13:25

“深夜に飯を作るために叩き起されることも、風呂途中で家族に順番を無理やり譲らされることも” やばすぎる。自伝語ったら稼げるかもよ!

55: yamadadadada2 2025/09/04 13:28

おめでとう!仕事終わったら山ほどポテチを食ってビールを飲め!そして太れ!からのダイエットするかも自由だ!

56: birisuken8574 2025/09/04 13:39

28歳、キボンヌ、の時点で嘘松だと思った。まあでもこれは良い嘘松だから全然オッケーです♪

57: katano33jp 2025/09/04 13:49

一周回って2ちゃん語が新しく感じる世代なのかな

58: preprea 2025/09/04 14:11

おめでとうございます。最高だよね。

59: mugimugigohan 2025/09/04 14:18

あしなが育英会もいいと思う

60: naka-06_18 2025/09/04 14:24

おつかれさまでした

61: yuma_0211 2025/09/04 14:24

よかったなあ

62: soreso 2025/09/04 14:52

全人類幸せであれ〜

63: akagiharu 2025/09/04 15:06

能登とか災害地域に寄付はどう?

64: n_231 2025/09/04 15:20

寄付もいいけど、若いうちは自分に投資すると良いぞ。

65: jou2 2025/09/04 15:42

楽しそうで何より

66: nenesan0102 2025/09/04 15:46

家族がやばいと、脱出した!って感じになるよね。わかる

67: puppints 2025/09/04 16:11

フードバンクコンテナがあるスーパーで、お菓子やカップ麺など少し余分に買ってそこに入れるの手軽だしおすすめだよ。近所で困ってる人の助けになる

68: beed 2025/09/04 16:17

深夜に叩き起こされるとか、風呂途中で譲らされるとかヤバいな…それでひねくれずにいい増田だわ。

69: versatile 2025/09/04 16:18

いままでよくがんばったね!

70: hachirotan 2025/09/04 16:50

おめでとう!自分の人生を楽しんで!

71: nekomottin 2025/09/04 17:15

よかったなあ このまま邁進して欲しい 生活が安定した途端、育ててもらってない親に色々せびられた経験からいうけど、突然扶養に入れろって言われて断ってもこっちは何も困らなかったし縁を切っても大丈夫でした

72: yodogawa-kahan 2025/09/04 17:26

募金しなくていいから、隣家にキチガイが住み着いたときに、撃退ないしは最終結論へ誘導する道具立てと作戦の研究のために貯金しておいてください。

73: akahmys 2025/09/04 17:30

人が幸せだと感じるのは「不幸せでなくなったとき」なのです。

74: samayoerukinoko 2025/09/04 17:49

わかる!モラハラ夫の元から子供連れて抜け出した家で暮らし始めて同じ気分だよ。こんな自由って最高なんだね。/片親家庭支援団体にお世話になってるけど、寄付いただけると嬉しいです。

75: rizenback000 2025/09/04 17:57

わかる。わかるぞ。わかる…。

76: satomi_hanten 2025/09/04 18:00

田舎なのでクソデカ自分の部屋あったけど一人暮らしはまた別だった。何にも制約がない生活良いよね。夜中にコンビニ行っても良いし休日朝寝坊しても良いし(しないけど)料理してもしなくてもいい。

77: sametashark 2025/09/04 18:19

28歳がキボンヌ使うことに驚き

78: defrost 2025/09/04 18:39

一人暮らし、いいよね。俺も25年くらいやってるけど、実家に戻って(親と仲が悪いわけではないが)生活しろって言われたらムリって言う

79: dubdubchinchin 2025/09/04 18:43

ちょいちょい背景に見える家庭環境のキツさが余計コントラストが強くなるね

80: kurotsuraherasagi 2025/09/04 18:47

一人暮らしいいよね。姉がいる家にはもう帰れない。あしなが奨学金によく投げ込んでます

81: world24 2025/09/04 18:53

募金は素晴らしいけどまずは自分の為にお金貯めた方がいい。目安としてはいつでも引越しできる金額は蓄えておくこと。そして今まで辛かった自分を癒してから募金をしよう。募金してえんだよって場合は地元中心で。

82: mellhine 2025/09/04 18:55

もはやそこまでテンションはアガらないけど、最高なのは変わらない。

83: cild 2025/09/04 18:59

依存してくる家族は粗大ゴミですよ

84: rlight 2025/09/04 19:26

15年もすると飽きる

85: eririchan3031 2025/09/04 19:43

一人で暮らすことが安全火なる人もいる

86: karev 2025/09/04 20:14

「寄付をしたい」という本人の意志を否定し、一言も触れていない結婚のために貯金しろと「アドバイス」するブクマカの皆さん。完全に老害です。/私は日本ユニセフや日本赤十字などを利用している。

87: RiceontheBackofaFork 2025/09/04 20:35

88: zakkicho 2025/09/04 20:38

大変だったねえ… 一人で暮らせるようになって良かった/寄付先、出そうにないところだと、小石川植物園(牧野富太郎が朝ドラで話題になったのに20億円も足りないらしい…)

89: tasogare30 2025/09/04 21:50

わかる。自分で働いて稼いだカネでへ部屋を借り、自分で揃えた物に囲まれる安心感。コントローラブル。決して快適な暮らしではなかったけど、薄暗い部屋の中、布団でぼんやり天井みながら、すごく感動した。

90: ykktie 2025/09/04 22:24

ほんまにね。女が独身でいると哀れな目で見られるけど、育った家がひどいと一人のほうがよっぽどストレスなく過ごせるし、家で人とうまくやるのもめんどいから、一人はやっぱ楽なのよね。二度と実家には戻りたくない

91: tech_no_ta 2025/09/04 22:33

確かに元の環境がそうならそうもなるな。家族と仲が悪くても、したくもない仕事で東京から引き剥がされて…の一人暮らしは最悪だった。何がストレス源かって話なので、素直にこの方は「それは良かった」となる話。

92: gomentic 2025/09/04 22:52

あなたは今後もその幸せを維持できる。

93: nisinouni 2025/09/05 00:12

おめでとーーー! 好きな家具や食器を買って、おうちを最高に好みの空間にしようぜ。絵とかを飾るのもいい

94: keidge 2025/09/05 00:36

体がまともに動くうちは楽しいよね。

95: benibana2001abc 2025/09/05 01:27

日本赤十字 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ 自分の力で人を救えるのってガチで双方にとって良いことだよな、私も余裕ある時は震災関連に募金してる。

96: iphone 2025/09/05 02:55

わかる。寄附先迷うよねぇ。/ これを腐す人って家族に疲れてんのかな。「体がまともに動くうちは」って、動かなくなったら家族に介護させるつもりなんだろうか。

97: colic_ppp 2025/09/05 10:47

ひとり親(母子寡婦)への支援は自治体や外郭団体がやってるから、そこへの寄付でもいいし、子どもの方を重要視するなら、児童福祉施設への寄付か公開されてる欲しいものリストからの買い物もよい。