“昼は金が無い(というか、子供のことを考えると怖くて使えない)から作ったおにぎりか貧相な社食かまいばすけっとのごっつ盛り焼きそば” 自分は生涯独身予定だが、子ども手当は倍にしてほしい。幸せ太りしろ!
それなりにカロリー摂取するのも子育てに必要な「仕事」だよ。「子供のことを考えると」なんて書いてるわりに自分が過労や偏った食生活で倒れたときのこと考えてない。若さで凌ぐ時期が抜けた瞬間に体調に跳ね返るよ
むしろ太ったよ…
子作りも痩せるやろ
外食行くとこどもが「食べたい」と言って注文したけど散々遊んだ挙句「やっぱ食べない」と言い出し、コーンの入った冷めたラーメンをかき込むなどして太りました
多分だけど、もっとちゃんと食ったほう良いんじゃねえかな…
逆に太りそうな食生活だけどな。体が資本なんでちゃんとした物食べてください
自家用車がないと、子どもが寝たときに担いで帰るしかなくなるので、さらに痩せるぞ!
一般的には子育て中に太る人のほうが多いけどね。授乳中には痩せがちだけど。
出産で太るのでプラマイゼロ
お疲れ様です
早食いするから痩せないよ
子どもとおやつをシェアするので太りました
勿体なくて食べ残し食べるから太る。あとストレスでヤケ食い。/新生児育児やつれで15kg痩せて、その後25kg太った。
その食事で太らないならまあええか
超余計なお世話だけど、親がこんな食事してると子どもの栄養状態が心配になる。
母乳育児は毎日カロリー排出しているので当然だけど痩せる。しかも巨乳のまま。ただ授乳中と同じだけ食べながら断乳すると当然もとに戻る以上に太る
俺も痩せたい……
俺は筋力がついた。40歳ぐらいの時に、科学館みたいなところで握力を測ったら、高校生の時よりも10kgぐらい増えていた。当時、デスクワーク歴15年
増田はえらいな。普通に子供にガンガンYouTube見せて自分の飯食ってるわ。
独身の頃は夜ご飯おにぎり1個とかだったので今は家族に合わせて夕食とってるからむしろ太った。でも食べないと子育てへのエネルギーが足りないからやめられない。痩せられない。
子供のケアする人間としての自覚が足らんのでは……?替えがきかないんだからちゃんとお食べよ。
私も妻も痩せたな。増田のとことは状況が違うが、やっぱり痩せた。そのあたり、人間も動物なんやなと思うわ
むしろ太ったよ(子供2人)。とにかく腹が減って腹が減って。それはさておき、増田もその食事内容だと栄養バランスが悪くて体調不良になるよ、ちゃんとバランスのいい食事をとれ!ビタミン類はサプリでもいい。
産後育児で痩せるなら全国のお母様みんな体型に苦労せんわ
栄養学のえの字も無い両親の下では子どもも痩せそう。
こどもの食べ残しをもったいなくて食べて風邪もらうし太る
育休中は毎日散歩していた上に外食の頻度が激減したので一気に痩せたよ。なお復職したら元に戻った
若干健康面が気になる内容だが“うだうだ言ってないで子供作れ”はそう
実質痩せないと子供作れねーだろ!!!!!
大変大きなお世話だが妻さんが授乳されてたら心配になる食生活ではある。ごっつ盛り焼きそば食べてカロリーは気にしてるみたいだから大丈夫なのかな。冷凍のスープストックとか無印のカレーを届けたい。
やつれる なのでは?
過去最高に太ってますイェーイ
人はそれをやつれると言う。医者も認める育て難い子で39kgまで落ちたが元がデブだから耐えられた気がする。外食惣菜拒否で食べ残しが発生しない子もいる。給食は食べるのに。
子供二人いるけど過去最高に太った〜!偏食むらっ気イヤイヤ期の残飯は高カロリーなのだ
生きものみてても子育て真っ最中の親は大概ぼろぼろで子はつやっつやだからねえ。
もうちょっとしたら子どもの残飯食べる羽目になってそれで太るから、子どもの残飯食べないようにしてそのまま維持してね
“うだうだ言ってないで子供作れ!”はうざいな…最後の行消したら?(余計なお世話ですが)/結婚アフロ田中の子供生まれたてのあたり読んでるけどただただいい。何この漫画?ただただいいんだが?(関係ない話)
ひとによる
産後あまり体重が減らないまま復職して、何かあったらすぐ駆けつけられるようにフルリモートに転職したからむしろ太ったよ……
金があれば時間無くてもuberなり使えるわけだから子育てじゃなくて金が無いのがメインでは?
昼間に自由が無く、夜な夜なコンビニスイーツやミスドを食べるのにハマり太りました。小さい頃は抱っこして散歩行きまくったので痩せる要素はあるんだけどな。
他の人も言ってるけど残飯処理してたら太りました。お腹周りだけ。作ってくれた(作った)ご飯捨てるの抵抗あるもんね、、しかもたまーに確変したみたいに食べまくるので作っちゃう
“ごっつ盛り焼きそばが妻。” 斜め読みしてたら、変わった癖をお持ちか、何かの比喩表現かと思った。
自分は子供の幼児期は子供の食べ残しが多くてもったいないから食べてたら体重増えたけどなあ。
もう少しすると朝夜しっかり食べさせないといけなくなり体重戻ると思う。家族4人冷凍パスタで高校卒業まで育て上げるのはなかなか難しい。幼児以降の子育ては食事が大変…
1歳までの授乳期間はどんだけ食べてもどんどん痩せた。食べても食べてもお腹減るし。卒乳して同じペースで食べてたらあっという間に太った。
酒を飲む量は減った。運動をやる気力が沸かんので体重は変わらず
それは幸せなのか……?/食べ残しで太るフェイズが次に待っているとブコメたちが轍を編んでいる。子供作る前に筋トレランニングして資本高めとこ……😌
子供達の残り物を食べる&これじゃ足りないんじゃない?と多めに頼む→奥さん満腹→俺が当然かっこみまくる→過去最高体重ナウ。中学生になった息子とめちゃくちゃにご飯を食べまくるのが夢。息子は4歳、娘は1歳
周り大抵太ってんだけど増田の家庭の方が珍しいんじゃないか?あんま良くない傾向だと思うぞ。そこそこ太るより栄養偏った痩せの方が身体に悪いからな
流石に飯も食えないほど忙しいのはなんかプロセスにバグを抱えてるようにしか思えん……。
カップ麺とかで栄養失調になってぶっ倒れた人を2人知ってるので、心配になっちゃう。大変だと思うけど、子供のためにも栄養とってな!
同じく食べ残しで太った…🫠 あと体質によるよね〜〜〜
これは嘘松、と思ったら食べ残しの残飯処理エピソードブコメに溢れていたので満足。
うーん、体重落ちるのは良くないよ。特に母親は。元々肥満体型だったなら健康になって良いけど、脂肪は何かあったときの貯蓄だよ。子育てお疲れ様やで
ブコメみると太った人のほうが多いのでおそらくレアケース
妻の身長何センチかわからないけど43kgで健康状態的に大丈夫な身長ってなかなかないよね、140cmぐらい?そこまでの低身長じゃなかったとしたらその体重で何がうれしいんだろう。もう感覚がおかしくなってるのか。
N=1でワロタ。ストレスで菓子ばっか食べて太る人も多いと思う。
この増田を読んで、子供なんて絶対いらねー!って思いました。個人の感想です。
この増田、子どもが一歳と三歳か。五年後には激太りしていると経験から予言できる。子どもが成長して親の消費カロリーが激減するのに、落ち着いて食べられるようになるので摂取カロリーはむしろ増える。
痩せて肌もボロボロになっていたがプロテインを飲み始めて復活した。プロテインおすすめ
「子供に食べさせる」ことに必死になりすぎなのではないか。食べたがらないなら食べさせないでおけば、次の日には腹減ってバクバク食うよ。一日くらい食べなくたって死なない死なない
子育てが大変なのは否定しないけど、メシ食う時間が無いほどタイヘンではない。子育ては長期戦なのでちゃんと栄養補給と睡眠は取ろう。
人による案件。私は運動する習慣が減って太った。
子供が赤ちゃんのうちはかまってかまってで自分の時間がロクに取れないから息抜きがパッと食べられるお菓子やパンになりがち→少し大きくなると子の食べ残しを勿体無いので食べる→太るの流れがありました…。
十年後にもう一度書いてほしい。親が若いうちは、体調崩しすぎずに簡単に痩せられる。飲酒喫煙なくても、気を抜くといつの間にかメタボよ。
はあ?太ったわ。妊娠して太る→産後は育児のストレスと母乳育児でバカ食いし太る。食の優先度が高いから、ご飯食べるヒマがないの意味がわからん。子ども放置してでも食べてる。増田夫婦の食への執着が薄いだけだな
我が家はめちゃくちゃ食べてるけど痩せる。週末は午前午後各2時間は外遊び。土日はそれぞれ15㌔㍍歩いてる、うち半分は3歳児だっこしたまま歩いてる。㌍使いすぎ。
太る人の方が多いのかー 私は授乳でとんでもなく骨と皮ぐらいまで痩せて、その後多少戻ってきたけど子供たちの残飯とか食べても痩せたまま。多分ストレスで食べれなくなる性質だからだと思う
それはやつれてるというのでは
睡眠不足が続き自分の時間0で夫の協力少のためストレスがピークで大好きな酒も飲めない(まだ授乳がある)ため甘いものばかり食べて過去最高体重(妊娠時を除く)だよ…痩せる気力もなし、、
心のなかのもったいないお化けを手放さないと速攻で太るけどなあ(食べ残しなどあり)。 パートナーと相談して、太るから食べ残しは捨てよう。など話している。
まあ子供によるわな。ウチは赤子スクワットが必要だった頃は多少健康になったかもしれないけど、小学生になった今は特に痩せ要素無くなってる。外食時の食事量にムラが出てきて息子の残り物をよく食べるのでむしろ…
胃の容量に対して食欲がデカいから残すんだよな。そして残飯処理する親のおなかに入る。その後体動かす力もダルさに勝てない
普段はそんなに食べなかったマックに高頻度に行くようになり太ったわ。ハッピーセットの引力強い・・。
栄養バランス悪すぎて、疲れとれなそうじゃないか?カロリー軸以外の栄養バランスはマジで大事だぞ。
0歳と2歳がいるけど、みんな寝た後に食べるアイスが日々の楽しみになっている……。寝落ちすることも多いけどね。
いやいや太るでしょと思って開いて見たらみんな太っているので、むしろ痩せるのはレアケースでは。
いや、逆に太ります。育児にコミットすると、自己管理に使える時間が無くなるからです。
やせるよなぁ...筋肉もついたわ
健康壊して無限貧乏に陥りそうや、、気をつけて、、
コメ含めて子育ては健康に悪いということが良くわかった。子供がいなくて良かった。
うちの嫁さんは子供が生まれる前に頑張ってたダイエットが続けられなくなり、野放図に食べるようになった結果、30kg太った。自分は+5kgくらい。
私はかなり太ったよ。妻も。元々仕事は家に缶詰で、子育て始まってからはジョギングと筋トレが出来なくなり、ストレスで夫婦で晩酌。 / そう、食べ残しも食べちゃわないとだしね…
ストレス発散できなくて寧ろ太ったぞ
作ってなくても痩せてるので…
子育ても後半戦に入って抱っことかしなくなると同時に年齢的に代謝も落ちるから、あっという間にブクブクやで。きぃつけや!
大うそだよ、デブがゴロゴロいるよ
朝ごはん食べられないのは良く無いな 親が食べないと子も食べなくなる
たぶん最終的には太る方が圧倒的に多い。子育ての運動量程度で痩せるのは今までが運動しなさすぎ。
体力使うのは本当にそう…本当に…(朝5時から抱っこをしつつ)
いや、ちゃんと食べないと健康なまま子供の成長を見届けられないぞ。不健康なやせ方は太るより悪い説あるし
あらあら、ご主人様たち痩せすぎにゃ!ボクのご飯ちょっと分けてあげたいにゃ。子育てって大変なのにゃ。美味しいご飯食べないと、猫パンチしちゃうにゃ!
あの、激務で痩せる人と太る人がいるようにですね
食べ残しは、風邪などが伝染る可能性があるので食べないほうがいいよ。もったいないとは思うけどね。
食ってるものを見ると痩せてるのが不思議なぐらい太るメニューのオンパレードなんだが不思議だ…。これを超えるカロリーを子育てが消費するとなると結構怖いんだが。
倒れそう
それ、やつれてるのでは
子育て頑張ってて偉い
先日の朝4時頃、赤ちゃんを揺らしながら散歩してるお母さんを見かけたよ。大変だよね。食欲も失せるよねえ
子育てお疲れ様やけど、ごつ盛りな?ごっつ世代かよ
自分のぶんも「子どもが食べたがるかも」と思うと手を付けられないってあるあるだよね。「子どもが残すかも」と思うと完食だったり、逆に食べ残しを片付けるのに食べたり、ボラティリティが高い
も少ししたらめちゃ太る期間に入るぞ!!
痩せすぎだタンパク取れてるか!?メシは食ったほうがいいぞ!3歳ぐらいだとこっちが食べてるの見つけると「何食べてるの」「食べたい」って寄ってきそうだもんな…
応援ブクマ ブコメ 子供の食べ残しで太る
隣に乳幼児がいると、父親もホルモン影響受けて痩せたりするんだろうか
子育てにおける幸せ太りの対義語は、幸せ細りなんだね。
みんな書いてるけど、作りながらだったり、子どもにあげたり、すると、食べながらになるので、ずっと食べてて分量分からなくなって、太ってくよね
痩せすぎじゃね
ちゃんと食べてね…
夏休みに毎日子どもと同じお昼ごはんを食べてると太るよ
うちは不規則化と子育てストレス発散爆食いで夫婦共に激太りしたけどね。。。
犬の散歩も純粋に痩せる。ただ歩く、という事はこんなにもかと実感しました。
お疲れ様〜大変だとは思うけど、健康には気をつけて〜
逆に太ったよ。幼児期は日によって食べてくれなかったりするし、大きくなっても外食に行くと想像以上の量だったりする、そうすると、父親である私が残飯処理班として残りを全部食べるので結果太った。
『きつい時期に痩せる=しぬ』感覚がある。食えなくなったやつから倒れるんだ。子どもの食べ残しはペットの食べ残しと同じ扱いにして捨てるべきだけど、メシはちゃんと食ったほうがいいぞ
嫌です
最初の三年だけだよね(結局加齢には勝てない)
足りない栄養素は筋肉を分解などして補うので後々困るよ。やせたいなら健康的にね。
最初の2年は激痩せ、その後は順調に元に戻ってます。抱っこで運べる時期は多分痩せる。ベビーカー使ってるのに痩せてる親はすげーなと思ってる
おま環だろう
忙しさやストレスで痩せるタイプと太るタイプに別れる。自分は後者。子供いたら今より太ってただろうなあ。
最後命令されるのがやだった…そもそも痩せてるし…そこ?
あと数年もしたら食べ残しの処理で逆に太るぞ…と思ったら同様のコメントだらけで笑ったwとにかく体力はあった方がいいから、痩せるのはあまりオススメしない٩( 'ω' )و
統計的には、男性は太るそうだ。無論、「痩せる人もいる」のは間違いない。参考:https://dm-net.co.jp/calendar/2015/023774.php
なかなか余裕ないだろうけど栄養も意識してね 本気だからこそちゃんと食えとダンジョン飯でも言われています
作家の村井理子さんが“子どもの命と同じぐらい、私たち子育てをする人の命も大切なのです。だから自分を削るのはいけません”と言ってる。駆け抜けるような時間だけど自分も大切にしてね
子供が残したものを食べてたら見事に太ったが。
大変な子育てを支援するため、暇を持て余した爺さん婆さんたちを活用する事ってできないのかなっていつも思うけど、何処もやってないって事はきっと無理なんだろうな
自転車で行けるところを徒歩で行く羽目になって一年 プラマイゼロです
子供が保育園の年長くらいから貰い食いして太るな親は…
落ち着いたら戻るぞ。
母乳はアレ、色が白い血液だからね毎日吸い取られたら痩せるのは摂理。しかも私は乳脂肪を摂取すると詰まって乳腺炎を起こす体質なんでカロリーを洋菓子などで迂闊に増やせず激痩せしてたわ
私は息子が発達障害の診断受けて、担任と相性悪く学校でトラブル起こしまくった一年で慢性胃炎になって、10キロ痩せた!その後、息子は落ち着いたけど私の胃炎は治らず、太れなくなったよー
まさにうちも子が1歳3歳の時の写真は私げっそりして頬がこけてるw下の子が幼稚園入るまでは地獄だったな(ニッコリ)
子どもを常に抱っこしていたので筋肉がついた。子ども成長して抱っこ不要の後、逆上がりができなくなったことに衝撃を受け、筋トレ始めた(まだやってる)
妻は太った。私はほぼ変わりなし。子育て百景。
このお家の子供たちの食事が心配。何食べてるんだろ
私は食べ残しをもったいないと食べ続けて太りました。あとストレス解消がおやつぐらいしかなく食べ続けてるのもある。痩せない。
子供の残したのはほんとに私が食べたい物じゃなければ食べないことにしてる 母ちゃんはゴミ箱ちゃうぞ
痩せたいので子供ください!切実です!追記、すみません。嘘です。痩せなくても、太ってもいいので子供が欲しいです。
子どもに生命力をバキュームされててちょっと笑っちゃった ちゃんと食べてよ…
間違いなく疲弊はするんだけど…痩せるかどうかは人それぞれじゃないかな。ちなみに子どもが大きくなるにつれ、太る可能性があるよ。子どもに出して食べなかった食材を大人が食べるようになるから!!
「子育てすると一番落ちにくい太腿の肉が落ちる」とスリムな伯母に言われて以来、下半身が太くても子育てのためのエネルギーだから良いんだと思うようにしていたが、実際には全く変化がない…腕はムキムキになった
子供の食べ残しを食べてるから太った
散々出てるけど私も食べ残しを捨てられなくて痩せたいのに痩せられない。
金がないか、時間の使い方が悪いか、なぜか作り話をネットに上げたい脳ミソの病気がある増田の自己紹介。178センチで58キロに痩せたい人間などいない。AIに駄文を書かすな。
うちは「一緒に食べると美味しいねぇ」ってこどもがニコニコ笑うから一緒に食べてしまう…
子育てつらすぎてドカ食いして太っていってるよ…
同じくらいの子育て中で、大変だけど食べるのはちゃんと食べてる。ただ食事の時間が規則正しくなって夜中に飲食することがないので結局痩せた
太るパパママのほうが多い印象
ゆっくり食事する時間がない、飲み会への参加回数が激減、とにかく体力が必要なので睡眠を優先して子供と一緒に寝るようにしてると夜の時間に間食しなくなる などにより私も過去一痩せている。
屏風から夫ないし妻を出していただいてですね
Uberの回数が激増して週何度もファストフードを食べることとなり絶賛太っている。「人による」としか言えないだろ。
「貧相な社食」って、ありきたりのメニューなんだろうけど、むしろカロリー高そうだよな。まぁ大多数の会社には社員食堂なんて無いんだけど。
子はめちゃかわですが一人で動ける時間は激減するのでお菓子食べるくらいしかストレスを発散する方法がなくなってしまった。
うちは3人子どもいるけど、2人とも太ったよ。というか、体力勝負なんだから太らない、やせない程度には食ったほうがいいでしょ。
我深夜怒爆食太侍
注目コメントを拾い読みしてると、やっぱ太るとか痩せるとかは自分の努力でなんとかできるもんじゃなくって遺伝なんだなぁって。自分も夜にそこそこ食べたりするけどまるで太らないからなぁ
私の父は残飯処理が仕事でした
うちのおかんは妹の食べ残しで激太りしてた。かわいそう。
“公園と呼ばれるほぼ山” めちゃ好きな表現
お子さんたちが一番お金かかるのは20年近く先なんだから、痩せて喜んでないでしっかり栄養取らないと。目先の小銭より、ずっと元気で稼げる方がはるかに大事。BASEとか買い溜めすればいいじゃん。
私は第1子出産後に激痩せして、その後の出産後は全然痩せなかった。激痩せを飢餓状態と脳が認識して、痩せられなくなったのだと思ってる。
うっせえ(2人産んで子育て9年目、15kg以上太った)(飯の食べ残しを食べるのが本当によくない)
ちゃんとブコメが太った勢で溢れてて安心した。もちろん私も太ったし。
自分で作ってるときはそれなりにバランス良いんだけど、妻が産休中作ってくれる料理が着せ恋の夢海ちゃんなので…
子供ができて太った人は多分子供がいなくても太ってるな
30代の頃、腹ぺこでスシローに入ったら1人20皿くらい食べてたかも…
子どもの泣き声に1分耐える毎に10kcal消費してくれたらおおらかに育児できるのになぁ。
虐待してそう
不健康すぎる。ちゃんと食べなさい
子が生まれて1ヶ月経って、新生児育児の星から地球に戻ってきたけど、ブコメ見て怖くなった。太りたくなあい…
その生活だと死ぬのでは。子どもを言い訳にして良いこととそうでないことがあるように思えるが。
58kgと43kgになれるやつは元々ガリやろ羨ましいわ
食べるの面倒+時短勤務(仕事量はフルタイムと同じ)で食べる時間も無く、トイレに行く暇も無い3年を過ごしたら、悪阻より痩せたよ〜そして足を骨折した。食べないとダメ‼️
確かにしょっちゅう風邪ひいて痩せてたな。めっちゃしんどかった。あれは栄養不足だったのかも。
同じくワーママフルタイムで忙しくて痩せるなぁと思ってたら癌だったよ。忙しくても検診は行ってね(今は初期は治るぞい)
Twitterだったら心の弱い自称繊細がカンカンに怒りだすところだった
子育てで減るんじゃなくて明らか子供産まれて金が余裕ないから痩せただけに見える
子育ては痩せるぞ!
“昼は金が無い(というか、子供のことを考えると怖くて使えない)から作ったおにぎりか貧相な社食かまいばすけっとのごっつ盛り焼きそば” 自分は生涯独身予定だが、子ども手当は倍にしてほしい。幸せ太りしろ!
それなりにカロリー摂取するのも子育てに必要な「仕事」だよ。「子供のことを考えると」なんて書いてるわりに自分が過労や偏った食生活で倒れたときのこと考えてない。若さで凌ぐ時期が抜けた瞬間に体調に跳ね返るよ
むしろ太ったよ…
子作りも痩せるやろ
外食行くとこどもが「食べたい」と言って注文したけど散々遊んだ挙句「やっぱ食べない」と言い出し、コーンの入った冷めたラーメンをかき込むなどして太りました
多分だけど、もっとちゃんと食ったほう良いんじゃねえかな…
逆に太りそうな食生活だけどな。体が資本なんでちゃんとした物食べてください
自家用車がないと、子どもが寝たときに担いで帰るしかなくなるので、さらに痩せるぞ!
一般的には子育て中に太る人のほうが多いけどね。授乳中には痩せがちだけど。
出産で太るのでプラマイゼロ
お疲れ様です
早食いするから痩せないよ
子どもとおやつをシェアするので太りました
勿体なくて食べ残し食べるから太る。あとストレスでヤケ食い。/新生児育児やつれで15kg痩せて、その後25kg太った。
その食事で太らないならまあええか
超余計なお世話だけど、親がこんな食事してると子どもの栄養状態が心配になる。
母乳育児は毎日カロリー排出しているので当然だけど痩せる。しかも巨乳のまま。ただ授乳中と同じだけ食べながら断乳すると当然もとに戻る以上に太る
俺も痩せたい……
俺は筋力がついた。40歳ぐらいの時に、科学館みたいなところで握力を測ったら、高校生の時よりも10kgぐらい増えていた。当時、デスクワーク歴15年
増田はえらいな。普通に子供にガンガンYouTube見せて自分の飯食ってるわ。
独身の頃は夜ご飯おにぎり1個とかだったので今は家族に合わせて夕食とってるからむしろ太った。でも食べないと子育てへのエネルギーが足りないからやめられない。痩せられない。
子供のケアする人間としての自覚が足らんのでは……?替えがきかないんだからちゃんとお食べよ。
私も妻も痩せたな。増田のとことは状況が違うが、やっぱり痩せた。そのあたり、人間も動物なんやなと思うわ
むしろ太ったよ(子供2人)。とにかく腹が減って腹が減って。それはさておき、増田もその食事内容だと栄養バランスが悪くて体調不良になるよ、ちゃんとバランスのいい食事をとれ!ビタミン類はサプリでもいい。
産後育児で痩せるなら全国のお母様みんな体型に苦労せんわ
栄養学のえの字も無い両親の下では子どもも痩せそう。
こどもの食べ残しをもったいなくて食べて風邪もらうし太る
育休中は毎日散歩していた上に外食の頻度が激減したので一気に痩せたよ。なお復職したら元に戻った
若干健康面が気になる内容だが“うだうだ言ってないで子供作れ”はそう
実質痩せないと子供作れねーだろ!!!!!
大変大きなお世話だが妻さんが授乳されてたら心配になる食生活ではある。ごっつ盛り焼きそば食べてカロリーは気にしてるみたいだから大丈夫なのかな。冷凍のスープストックとか無印のカレーを届けたい。
やつれる なのでは?
過去最高に太ってますイェーイ
人はそれをやつれると言う。医者も認める育て難い子で39kgまで落ちたが元がデブだから耐えられた気がする。外食惣菜拒否で食べ残しが発生しない子もいる。給食は食べるのに。
子供二人いるけど過去最高に太った〜!偏食むらっ気イヤイヤ期の残飯は高カロリーなのだ
生きものみてても子育て真っ最中の親は大概ぼろぼろで子はつやっつやだからねえ。
もうちょっとしたら子どもの残飯食べる羽目になってそれで太るから、子どもの残飯食べないようにしてそのまま維持してね
“うだうだ言ってないで子供作れ!”はうざいな…最後の行消したら?(余計なお世話ですが)/結婚アフロ田中の子供生まれたてのあたり読んでるけどただただいい。何この漫画?ただただいいんだが?(関係ない話)
ひとによる
産後あまり体重が減らないまま復職して、何かあったらすぐ駆けつけられるようにフルリモートに転職したからむしろ太ったよ……
金があれば時間無くてもuberなり使えるわけだから子育てじゃなくて金が無いのがメインでは?
昼間に自由が無く、夜な夜なコンビニスイーツやミスドを食べるのにハマり太りました。小さい頃は抱っこして散歩行きまくったので痩せる要素はあるんだけどな。
他の人も言ってるけど残飯処理してたら太りました。お腹周りだけ。作ってくれた(作った)ご飯捨てるの抵抗あるもんね、、しかもたまーに確変したみたいに食べまくるので作っちゃう
“ごっつ盛り焼きそばが妻。” 斜め読みしてたら、変わった癖をお持ちか、何かの比喩表現かと思った。
自分は子供の幼児期は子供の食べ残しが多くてもったいないから食べてたら体重増えたけどなあ。
もう少しすると朝夜しっかり食べさせないといけなくなり体重戻ると思う。家族4人冷凍パスタで高校卒業まで育て上げるのはなかなか難しい。幼児以降の子育ては食事が大変…
1歳までの授乳期間はどんだけ食べてもどんどん痩せた。食べても食べてもお腹減るし。卒乳して同じペースで食べてたらあっという間に太った。
酒を飲む量は減った。運動をやる気力が沸かんので体重は変わらず
それは幸せなのか……?/食べ残しで太るフェイズが次に待っているとブコメたちが轍を編んでいる。子供作る前に筋トレランニングして資本高めとこ……😌
子供達の残り物を食べる&これじゃ足りないんじゃない?と多めに頼む→奥さん満腹→俺が当然かっこみまくる→過去最高体重ナウ。中学生になった息子とめちゃくちゃにご飯を食べまくるのが夢。息子は4歳、娘は1歳
周り大抵太ってんだけど増田の家庭の方が珍しいんじゃないか?あんま良くない傾向だと思うぞ。そこそこ太るより栄養偏った痩せの方が身体に悪いからな
流石に飯も食えないほど忙しいのはなんかプロセスにバグを抱えてるようにしか思えん……。
カップ麺とかで栄養失調になってぶっ倒れた人を2人知ってるので、心配になっちゃう。大変だと思うけど、子供のためにも栄養とってな!
同じく食べ残しで太った…🫠 あと体質によるよね〜〜〜
これは嘘松、と思ったら食べ残しの残飯処理エピソードブコメに溢れていたので満足。
うーん、体重落ちるのは良くないよ。特に母親は。元々肥満体型だったなら健康になって良いけど、脂肪は何かあったときの貯蓄だよ。子育てお疲れ様やで
ブコメみると太った人のほうが多いのでおそらくレアケース
妻の身長何センチかわからないけど43kgで健康状態的に大丈夫な身長ってなかなかないよね、140cmぐらい?そこまでの低身長じゃなかったとしたらその体重で何がうれしいんだろう。もう感覚がおかしくなってるのか。
N=1でワロタ。ストレスで菓子ばっか食べて太る人も多いと思う。
この増田を読んで、子供なんて絶対いらねー!って思いました。個人の感想です。
この増田、子どもが一歳と三歳か。五年後には激太りしていると経験から予言できる。子どもが成長して親の消費カロリーが激減するのに、落ち着いて食べられるようになるので摂取カロリーはむしろ増える。
痩せて肌もボロボロになっていたがプロテインを飲み始めて復活した。プロテインおすすめ
「子供に食べさせる」ことに必死になりすぎなのではないか。食べたがらないなら食べさせないでおけば、次の日には腹減ってバクバク食うよ。一日くらい食べなくたって死なない死なない
子育てが大変なのは否定しないけど、メシ食う時間が無いほどタイヘンではない。子育ては長期戦なのでちゃんと栄養補給と睡眠は取ろう。
人による案件。私は運動する習慣が減って太った。
子供が赤ちゃんのうちはかまってかまってで自分の時間がロクに取れないから息抜きがパッと食べられるお菓子やパンになりがち→少し大きくなると子の食べ残しを勿体無いので食べる→太るの流れがありました…。
十年後にもう一度書いてほしい。親が若いうちは、体調崩しすぎずに簡単に痩せられる。飲酒喫煙なくても、気を抜くといつの間にかメタボよ。
はあ?太ったわ。妊娠して太る→産後は育児のストレスと母乳育児でバカ食いし太る。食の優先度が高いから、ご飯食べるヒマがないの意味がわからん。子ども放置してでも食べてる。増田夫婦の食への執着が薄いだけだな
我が家はめちゃくちゃ食べてるけど痩せる。週末は午前午後各2時間は外遊び。土日はそれぞれ15㌔㍍歩いてる、うち半分は3歳児だっこしたまま歩いてる。㌍使いすぎ。
太る人の方が多いのかー 私は授乳でとんでもなく骨と皮ぐらいまで痩せて、その後多少戻ってきたけど子供たちの残飯とか食べても痩せたまま。多分ストレスで食べれなくなる性質だからだと思う
それはやつれてるというのでは
睡眠不足が続き自分の時間0で夫の協力少のためストレスがピークで大好きな酒も飲めない(まだ授乳がある)ため甘いものばかり食べて過去最高体重(妊娠時を除く)だよ…痩せる気力もなし、、
心のなかのもったいないお化けを手放さないと速攻で太るけどなあ(食べ残しなどあり)。 パートナーと相談して、太るから食べ残しは捨てよう。など話している。
まあ子供によるわな。ウチは赤子スクワットが必要だった頃は多少健康になったかもしれないけど、小学生になった今は特に痩せ要素無くなってる。外食時の食事量にムラが出てきて息子の残り物をよく食べるのでむしろ…
胃の容量に対して食欲がデカいから残すんだよな。そして残飯処理する親のおなかに入る。その後体動かす力もダルさに勝てない
普段はそんなに食べなかったマックに高頻度に行くようになり太ったわ。ハッピーセットの引力強い・・。
栄養バランス悪すぎて、疲れとれなそうじゃないか?カロリー軸以外の栄養バランスはマジで大事だぞ。
0歳と2歳がいるけど、みんな寝た後に食べるアイスが日々の楽しみになっている……。寝落ちすることも多いけどね。
いやいや太るでしょと思って開いて見たらみんな太っているので、むしろ痩せるのはレアケースでは。
いや、逆に太ります。育児にコミットすると、自己管理に使える時間が無くなるからです。
やせるよなぁ...筋肉もついたわ
健康壊して無限貧乏に陥りそうや、、気をつけて、、
コメ含めて子育ては健康に悪いということが良くわかった。子供がいなくて良かった。
うちの嫁さんは子供が生まれる前に頑張ってたダイエットが続けられなくなり、野放図に食べるようになった結果、30kg太った。自分は+5kgくらい。
私はかなり太ったよ。妻も。元々仕事は家に缶詰で、子育て始まってからはジョギングと筋トレが出来なくなり、ストレスで夫婦で晩酌。 / そう、食べ残しも食べちゃわないとだしね…
ストレス発散できなくて寧ろ太ったぞ
作ってなくても痩せてるので…
子育ても後半戦に入って抱っことかしなくなると同時に年齢的に代謝も落ちるから、あっという間にブクブクやで。きぃつけや!
大うそだよ、デブがゴロゴロいるよ
朝ごはん食べられないのは良く無いな 親が食べないと子も食べなくなる
たぶん最終的には太る方が圧倒的に多い。子育ての運動量程度で痩せるのは今までが運動しなさすぎ。
体力使うのは本当にそう…本当に…(朝5時から抱っこをしつつ)
いや、ちゃんと食べないと健康なまま子供の成長を見届けられないぞ。不健康なやせ方は太るより悪い説あるし
あらあら、ご主人様たち痩せすぎにゃ!ボクのご飯ちょっと分けてあげたいにゃ。子育てって大変なのにゃ。美味しいご飯食べないと、猫パンチしちゃうにゃ!
あの、激務で痩せる人と太る人がいるようにですね
食べ残しは、風邪などが伝染る可能性があるので食べないほうがいいよ。もったいないとは思うけどね。
食ってるものを見ると痩せてるのが不思議なぐらい太るメニューのオンパレードなんだが不思議だ…。これを超えるカロリーを子育てが消費するとなると結構怖いんだが。
倒れそう
それ、やつれてるのでは
子育て頑張ってて偉い
先日の朝4時頃、赤ちゃんを揺らしながら散歩してるお母さんを見かけたよ。大変だよね。食欲も失せるよねえ
子育てお疲れ様やけど、ごつ盛りな?ごっつ世代かよ
自分のぶんも「子どもが食べたがるかも」と思うと手を付けられないってあるあるだよね。「子どもが残すかも」と思うと完食だったり、逆に食べ残しを片付けるのに食べたり、ボラティリティが高い
も少ししたらめちゃ太る期間に入るぞ!!
痩せすぎだタンパク取れてるか!?メシは食ったほうがいいぞ!3歳ぐらいだとこっちが食べてるの見つけると「何食べてるの」「食べたい」って寄ってきそうだもんな…
応援ブクマ ブコメ 子供の食べ残しで太る
隣に乳幼児がいると、父親もホルモン影響受けて痩せたりするんだろうか
子育てにおける幸せ太りの対義語は、幸せ細りなんだね。
みんな書いてるけど、作りながらだったり、子どもにあげたり、すると、食べながらになるので、ずっと食べてて分量分からなくなって、太ってくよね
痩せすぎじゃね
ちゃんと食べてね…
夏休みに毎日子どもと同じお昼ごはんを食べてると太るよ
うちは不規則化と子育てストレス発散爆食いで夫婦共に激太りしたけどね。。。
犬の散歩も純粋に痩せる。ただ歩く、という事はこんなにもかと実感しました。
お疲れ様〜大変だとは思うけど、健康には気をつけて〜
逆に太ったよ。幼児期は日によって食べてくれなかったりするし、大きくなっても外食に行くと想像以上の量だったりする、そうすると、父親である私が残飯処理班として残りを全部食べるので結果太った。
『きつい時期に痩せる=しぬ』感覚がある。食えなくなったやつから倒れるんだ。子どもの食べ残しはペットの食べ残しと同じ扱いにして捨てるべきだけど、メシはちゃんと食ったほうがいいぞ
嫌です
最初の三年だけだよね(結局加齢には勝てない)
足りない栄養素は筋肉を分解などして補うので後々困るよ。やせたいなら健康的にね。
最初の2年は激痩せ、その後は順調に元に戻ってます。抱っこで運べる時期は多分痩せる。ベビーカー使ってるのに痩せてる親はすげーなと思ってる
おま環だろう
忙しさやストレスで痩せるタイプと太るタイプに別れる。自分は後者。子供いたら今より太ってただろうなあ。
最後命令されるのがやだった…そもそも痩せてるし…そこ?
あと数年もしたら食べ残しの処理で逆に太るぞ…と思ったら同様のコメントだらけで笑ったwとにかく体力はあった方がいいから、痩せるのはあまりオススメしない٩( 'ω' )و
統計的には、男性は太るそうだ。無論、「痩せる人もいる」のは間違いない。参考:https://dm-net.co.jp/calendar/2015/023774.php
なかなか余裕ないだろうけど栄養も意識してね 本気だからこそちゃんと食えとダンジョン飯でも言われています
作家の村井理子さんが“子どもの命と同じぐらい、私たち子育てをする人の命も大切なのです。だから自分を削るのはいけません”と言ってる。駆け抜けるような時間だけど自分も大切にしてね
子供が残したものを食べてたら見事に太ったが。
大変な子育てを支援するため、暇を持て余した爺さん婆さんたちを活用する事ってできないのかなっていつも思うけど、何処もやってないって事はきっと無理なんだろうな
自転車で行けるところを徒歩で行く羽目になって一年 プラマイゼロです
子供が保育園の年長くらいから貰い食いして太るな親は…
落ち着いたら戻るぞ。
母乳はアレ、色が白い血液だからね毎日吸い取られたら痩せるのは摂理。しかも私は乳脂肪を摂取すると詰まって乳腺炎を起こす体質なんでカロリーを洋菓子などで迂闊に増やせず激痩せしてたわ
私は息子が発達障害の診断受けて、担任と相性悪く学校でトラブル起こしまくった一年で慢性胃炎になって、10キロ痩せた!その後、息子は落ち着いたけど私の胃炎は治らず、太れなくなったよー
まさにうちも子が1歳3歳の時の写真は私げっそりして頬がこけてるw下の子が幼稚園入るまでは地獄だったな(ニッコリ)
子どもを常に抱っこしていたので筋肉がついた。子ども成長して抱っこ不要の後、逆上がりができなくなったことに衝撃を受け、筋トレ始めた(まだやってる)
妻は太った。私はほぼ変わりなし。子育て百景。
このお家の子供たちの食事が心配。何食べてるんだろ
私は食べ残しをもったいないと食べ続けて太りました。あとストレス解消がおやつぐらいしかなく食べ続けてるのもある。痩せない。
子供の残したのはほんとに私が食べたい物じゃなければ食べないことにしてる 母ちゃんはゴミ箱ちゃうぞ
痩せたいので子供ください!切実です!追記、すみません。嘘です。痩せなくても、太ってもいいので子供が欲しいです。
子どもに生命力をバキュームされててちょっと笑っちゃった ちゃんと食べてよ…
間違いなく疲弊はするんだけど…痩せるかどうかは人それぞれじゃないかな。ちなみに子どもが大きくなるにつれ、太る可能性があるよ。子どもに出して食べなかった食材を大人が食べるようになるから!!
「子育てすると一番落ちにくい太腿の肉が落ちる」とスリムな伯母に言われて以来、下半身が太くても子育てのためのエネルギーだから良いんだと思うようにしていたが、実際には全く変化がない…腕はムキムキになった
子供の食べ残しを食べてるから太った
散々出てるけど私も食べ残しを捨てられなくて痩せたいのに痩せられない。
金がないか、時間の使い方が悪いか、なぜか作り話をネットに上げたい脳ミソの病気がある増田の自己紹介。178センチで58キロに痩せたい人間などいない。AIに駄文を書かすな。
うちは「一緒に食べると美味しいねぇ」ってこどもがニコニコ笑うから一緒に食べてしまう…
子育てつらすぎてドカ食いして太っていってるよ…
同じくらいの子育て中で、大変だけど食べるのはちゃんと食べてる。ただ食事の時間が規則正しくなって夜中に飲食することがないので結局痩せた
太るパパママのほうが多い印象
ゆっくり食事する時間がない、飲み会への参加回数が激減、とにかく体力が必要なので睡眠を優先して子供と一緒に寝るようにしてると夜の時間に間食しなくなる などにより私も過去一痩せている。
屏風から夫ないし妻を出していただいてですね
Uberの回数が激増して週何度もファストフードを食べることとなり絶賛太っている。「人による」としか言えないだろ。
「貧相な社食」って、ありきたりのメニューなんだろうけど、むしろカロリー高そうだよな。まぁ大多数の会社には社員食堂なんて無いんだけど。
子はめちゃかわですが一人で動ける時間は激減するのでお菓子食べるくらいしかストレスを発散する方法がなくなってしまった。
うちは3人子どもいるけど、2人とも太ったよ。というか、体力勝負なんだから太らない、やせない程度には食ったほうがいいでしょ。
我深夜怒爆食太侍
注目コメントを拾い読みしてると、やっぱ太るとか痩せるとかは自分の努力でなんとかできるもんじゃなくって遺伝なんだなぁって。自分も夜にそこそこ食べたりするけどまるで太らないからなぁ
私の父は残飯処理が仕事でした
うちのおかんは妹の食べ残しで激太りしてた。かわいそう。
“公園と呼ばれるほぼ山” めちゃ好きな表現
お子さんたちが一番お金かかるのは20年近く先なんだから、痩せて喜んでないでしっかり栄養取らないと。目先の小銭より、ずっと元気で稼げる方がはるかに大事。BASEとか買い溜めすればいいじゃん。
私は第1子出産後に激痩せして、その後の出産後は全然痩せなかった。激痩せを飢餓状態と脳が認識して、痩せられなくなったのだと思ってる。
うっせえ(2人産んで子育て9年目、15kg以上太った)(飯の食べ残しを食べるのが本当によくない)
ちゃんとブコメが太った勢で溢れてて安心した。もちろん私も太ったし。
自分で作ってるときはそれなりにバランス良いんだけど、妻が産休中作ってくれる料理が着せ恋の夢海ちゃんなので…
子供ができて太った人は多分子供がいなくても太ってるな
30代の頃、腹ぺこでスシローに入ったら1人20皿くらい食べてたかも…
子どもの泣き声に1分耐える毎に10kcal消費してくれたらおおらかに育児できるのになぁ。
虐待してそう
不健康すぎる。ちゃんと食べなさい
子が生まれて1ヶ月経って、新生児育児の星から地球に戻ってきたけど、ブコメ見て怖くなった。太りたくなあい…
その生活だと死ぬのでは。子どもを言い訳にして良いこととそうでないことがあるように思えるが。
58kgと43kgになれるやつは元々ガリやろ羨ましいわ
食べるの面倒+時短勤務(仕事量はフルタイムと同じ)で食べる時間も無く、トイレに行く暇も無い3年を過ごしたら、悪阻より痩せたよ〜そして足を骨折した。食べないとダメ‼️
確かにしょっちゅう風邪ひいて痩せてたな。めっちゃしんどかった。あれは栄養不足だったのかも。
同じくワーママフルタイムで忙しくて痩せるなぁと思ってたら癌だったよ。忙しくても検診は行ってね(今は初期は治るぞい)
Twitterだったら心の弱い自称繊細がカンカンに怒りだすところだった
子育てで減るんじゃなくて明らか子供産まれて金が余裕ないから痩せただけに見える