わかる。金がないのは首がないのと同じ。
でもやっぱり人生一度きりなんだから狂わずに死ぬのもったいなくない⁉️狂ってみた方が楽しかったりしない⁉️
「手取り丸々3年分貯まるまでは貯金に励め。不意の失業に耐えられる。だが、それ以上は貯めすぎである。貯めすぎは生活水準が低すぎて返って短命」との俚諺あり。
ここから3年間の社会変動をナメるなよ。食糧の確保を真剣に考えておいた方がいい。
貯金1000万より山の神としての使命をはたす矜持のほうが価値があると思う(´・ω・`)
50代の単身世帯で4割、夫婦でも3割は貯蓄無し世帯なので、皆が増田的思想なら街には狂人が溢れてるから良かった。
1億あれば金回りの不安は無くなるし、仕事関連も辞めれば済むので解決する。ゆっくり休めば鬱やなんかも相当消える。後は肉体的な健康だけかな。
わかる
そんなもの数年で今の500万くらいの価値に落ちるよ。国民が願った永遠の金融緩和と無限の物価高はとまらない。さっさと金にでもしとかないと狂うよ
一千万が必要かどうかは人による。ただ不意のアクシデントに堪えるには貯金はあると良い。入院した時大部屋に耐えられず個室にできたのは保険のおかげ。その後病気は治り続けたがメンタルが傷まなくて良かった。
私も1000万貯めてから行動にでたなぁ。それまで1000万円を持ったことのない人間にとって、1000万円は迫力のある金額だよ。
ワイ、負債ならあと少しで1,000万に届きそう。でも、雑魚過ぎて、借金する能力すら低いのよね(笑)
最近録画消化した数年前の番組で、富は海水の如きって言ってた。飲めば飲むだけ欲しくなる。ドイツの哲学者の言葉だってさ。なので毎週給料使い切る国の人たちの明るさを見習いたい。
貯金の安心感、マネーの盾ですわね。
つまり俺は狂ってると、まぁそのとおおり
自暴自棄になったら他人目を気にせず迷惑かけてやろうじゃなく、人を助けるためにクマと戦うってあたり、根が善良な人なのだろうな。私も、一年好きな国で自由に暮らそうと、一年分の年収ためて仕事辞めたことある。
わいも貯金額が積み上がるにつれて精神が安定していくのを感じる。叶うならば勤労の義務に怯えなくなるくらいまで積み上げたい。
貯金は200万しかないが、iDeCoNISAほかで2000万あると大分心に余裕がある。健康体であることでもまだまだ働けるという心の余裕も生まれる。蓄財と肉体の健康が精神の健康につながり人間関係も良好に。事故はしゃーない。
“山の神として人食いクマを撃ち殺す使命を果たすのだ” Yeah! めっちゃホリディみたい
「熊殺し」の称号欲しい。ベア・スレイヤー。
まぁ、金の心配は人を狂わせるからな。 悩みは他のことやってても常に脳のリソースを食うらしいし。
金が無いと本当にいろいろ余裕が無くなって、小石にも躓くし、そもそも小石を避けられなくなる。そして自分が躓いたのがたかが小石だと気づいた時に狂う。今後の人生で躓くであろう小石の数に絶望して。
大人になるってこういうことだなーって思う。逆に株価が暴落したときのクソ行動をやらかしだす。
よしじゃあレクサスLX買おう。1500~2000万くらいだよ
ちょっと山行ってクマと戦ってくる
金があるニートって今でいうFIREよね。健全になる人が多い(例外あり)
それはそう。投資をやる場合でもある程度の現金は残しておくべき
お金があると安心感が増すのね。自分も今仕事がキツくて精神的に不安定。投資でもして早めにリタイアしたいとは思う。
おれが狂ってないのはもう狂ってることに気がついてないからかもしれない。
給料2〜3ヶ月分ストックがあるだけでもだいぶ違うよね。
これはワイも思う。発達障害+性格悪くて、何事も上手くいかないワイが狂わずにいられるのは証券口座と預金口座に入ってる金と株のおかげ。国が資産課税したらワイは無敵の人になるわw。
明日クビになりそう と思いながらもなんとか平静を保てているのは裏付け(貯金)があるからだよね。もしなかったらとっくに発狂してると思う。ほんと怖い、恐怖よ
若ければ狂わない。人生の先が見えてきても金がないと狂うと思う。
一期は夢よ ただ狂え
金持ってても狂う人は狂うのでな。実家が不動産を多数所有する資産家の人が、去年の12月に北九州市で近所のマクドナルドにふらっと入って女子中学生を刺し殺してたりするし、もっと現実見た方が良い
全てを放り投げた後に底辺でも数年間生きられる貯金は心の残機。
畑が圏央道になって2億円貰った人は、あれは保険だから手をつけられないと言ってヨレヨレの作業服を着て、元職場(弊社)に塗料をタカリに来てたな。
若い時の俺は貯金500万貯まると、貯金あるのに働くのおかしいと思って仕事やめてた。
今からでも遅くないから人喰い熊撃ち狂いになろう。山間部の自治体から引っ張りだこで1000万円なんて目じゃないぞ。
わかる。自分も自営で独立した時の口座も1000万だった。無収入でも3年死なないは、かなり重要。なお独立1年で残高100万切るまで突っ込んだ。
お金で幸せは買えないが不幸を追い払うことはできる
どう考えても1000億以上ある爺さんがなかなかの狂いっぷりなので、1000万2000万ならばともかく、あまりに多額は逆に狂わせる場合もあるみたいだ。
いざとなれば身一つで生きられるスキルがあると尚良し
ギリギリでいつも生きていたいから♪(貯金しない者の歌)
私は1000万円ないので狂ってます
タイトル見てどうせブコメで貯金額マウンティングしてるだろうなと考えて開きましたが、共感の平和なコメントだらけでした。疑って申し訳ありませんでした
なるほど。遊んだらもたない気もするけどw
独立して結婚して家建てて(ローン残り6000万)従業員雇ってるとしてたかだか1000万の貯金では何も余裕は生まれない。むしろ「1000万しかない」としか思えない(実際にはもう少しあるが)ので、やっぱり独立ってしんどい。
金額は関係ないと思うが、確かに金が無くても狂わない自信はあるが、想定外の大金を得たら狂わない自信がないな。1000万円では狂わんが、10億円だと確実に狂うわ。まぁ10億円を得るような事は無いので安心ではある。
わかる。さらになぜか減らない。増える一方
そんな事を考えないと生きていけない時点で狂ってるのでは?
999万になった瞬間に発狂しそう。
健康もあってこそだぞ
確かに貯金10万なら精神的にキツイと思う
地獄の沙汰も金次第とも言うし、困ったときに色々と形を変えて助けになるのは金ではある。嫌なら辞めればいいメンタルで仕事に臨んだ方が冷静な判断もできたりね。
独り身に1000万はでかいよな。でも家買って子どもが生まれると1000万でも全然安心できなくなり、働き続けるしかないのだ…
正気だからその貯金になったとも言える。10万だと狂うのではなく、狂ってる人の貯金は貯まらない
クマ撃ち殺してくれ。
これはそう。歯が抜ける夢をみないで済む。
残高が100万を切っていたときはだいぶ焦燥感があったのでわかる。そのころ現金化すれば1000万以上になる投資信託はあったが、それに手を付けるのは最終手段だと思いカウントに入れておらず無駄に金欠感があった。
人のためになる狂い方してるの立派すぎて草
「大丈夫倶楽部」を思い出した。主人公の花田さんは現金40万円だが。私もいざとなればボロいながら実家の家屋があるので何とか死ぬまで生きれるかなというので生きながらえてる…
首が体に沈んでる絵を想像したら怖く無い。金は血/金が無かった時代が長過ぎて平穏貯金ラインが自分は低かったと知る
増田の年齢によるな……
「一切れのパン」みたいな話。
金がないやつデュラハン扱いされてて草
金がある、稼げる能力がある、力でねじ伏せる筋力がある。そのうちどれかがあると心にゆとりができる。ちなみに増田が人食いクマを撃ち殺す使命を持ってるなら、狂わなくても全うして欲しい。
柏原竜二「呼んだ?」
1000万はかからないだろうが撃ち殺すのには銃も資格もいるし結構投資が必要だから、いざ狂うのも大変だろなと
幸運なことだね。心に余裕があるうちに金自体への執着から離れられればさらに無敵になるよ
俺も年に50万円漫画買っても平気なのは家でも建てなきゃ使いきれない額の貯金あるからだと思ってる
熊撃ちになる方が日本人にとってはだいぶ為になりそう。
貧すれば鈍する
そういえば有吉も仕事なくなった時も1000万はきらないようにしてたって言ってたな。
貯金5千万あったけどFXで2000万溶かしちゃった(´・ω・`)ちょっとだねキェーって声あげた
もっと積み上げれば「なんなら狂ったっていい」という択すら生まれてくる
先が見えなくなった時に人は狂うという。未来の解像度を高めるためには金が必要。おれはもう半年先の未来も見えないが、ならば金が無くても見える未来を見ればいいと考え、助平なゲームを作っている(狂
頼りない金額ではあるが、即詰むことはないという安心はありそうね。
人と年齢によるんじゃない?結婚する30代半ばまで宵越しの金は持たないほどに浪費してたけどそれはそれで楽しくてしゃーなかったし。10万もあったらまだまだ遊べる、という気持ちだったな。
人や生活によって安心な額は違うからね、でも自分の安心できる金額が手元にあるのはとても良い事
私がくるってしまったのは〇円溶けてしまったからだな。山の神を討伐しなければ。
筋肉みたいなものか
金の心配はなくても、別の原因で狂うことはあるので油断はならない。主に金ではどうにもならない何か。愛とか。
10万円しかなかったら、狩猟免許取得も銃も銃ロッカーを買うこともそれを設置する部屋を持つこともできないだろ
4000近くあるけど、全部リスク資産だから全然安心出来ないのだな。まぁ、半分になっても2000あると考えるか、半分になったら2000しかないと考えるかの差なのだけど。
わたしはしかも仕事辞めた。増田氏は3年って言ってるけどうちは親子で5年生きるぜ。
わかる、もう少し積み上げて60歳以降せめて週4勤務にして正気を保ちたい
「貯金1000万ある……いざとなれば3年遊んで暮らせるしなー」ってことは持ち家ではなさそう。年齢にもよるけど、住み家の確保ができるかどうかは重要。
竈門炭治郎「俺は貯金が1000万円あったから耐えられたが、10万円なら耐えられなかった」
「金は幸せをもたらさないかもしれないが、少なくとも惨めさをより快適にしてくれる。」 - ヘレン・ガーリー・ブラウン
イーロン・マスクも増田を見習ったらいいよな。
金があるとうつ病も治るよ
10万増田が勇ましすぎる
逆に、貯金があるせいで前職をものすごくあっさり辞めてしまった(今無職)。入社時に期待したことがことごとく実現不可能だってことが確信できてしまったこともあるんだけど
貯金ゼロでも誰も狂わない社会って考えたら生き地獄だろうな
貯金は大事。最低でも1年は生活に困らない程度の貯金があると精神的な余裕がだいぶ違う。
お金があって、あと健康でよく食べれて寝れると、生存本能を刺激するタイプの心配事がぐっと減るので、注意力を現代人としてのレイヤーに全振り出来るんですよね
エアコン購入設置で15万ぐらい減ったけど心の平穏がざわついたからな。
「失われた30年」の停滞って、年収を上げるために転職するのに、十分な資金がないと怖くて転職できないという矛盾からきてるという気がしたり…。つぶれるべき中小企業を潰すと、社会が不安定化するから潰せないとか
自炊が安いですよ、と言われても炊飯器を用意する金が用意出来ずコンビニおにぎり、 回数券がいいですよと言われても、まとまった前金が用意出来ない、みたいに、一定額で詰みがきて、詰むと減りが速くなる
だから全国都道府県及び全指定都市は、俺が狂ってしまう前にジャンボ宝くじを当選させるべきだと思うよ?
国民が成人した時に国家が持ち家と現金1000万円を配布するようにすればいいね
これは同意。あと何とかしてローンを返すとかね早めにね
ふふ。老後までのシミュレーションをすれば狂えますよ
別のクマに襲われて人喰い熊増やすだけだからやめとけ。
ここのブコメみるとやっぱり子なし独身が最強って思う。独り身だったらキャッシュが1~2億くらいあればいつでも仕事辞めて遊んで暮らせると思えるけど,子どもがいるとそのくらいのお金だと不安
1億あって年4%で回せてれば、1000万をケチりながら取り崩さなくとも遊んで暮らせるんだよな。そういうやつがゴロゴロいるし、相続でそうなることが決定してるやつもまたゴロゴロいる
ローンがまだ25年ほど残ってるんだが、そんなに働ける気がしない。
いい狂い方。人里に降りてくるでない
気にしないようにしても自尊心に影響してしまうのでお金は残念ながら大事
現代のいいところは、金が無いくらいじゃ死なないとこだと思うんだけどなぁ。
そこまであったらお金の心配は大分減るもんね。地方でも中古マンション買えるし。ある程度貯まったら仕事辞めたくて仕方なくなるけど
普通の人は老後の為に資産を作っても、いざ資産を使うフェーズになっても資産が減る不安に耐えられないのよな……
お金の余裕は心の余裕
ローンなし持ち家、現金2000万、その他で500万円くらいあるけど、どうにもならなくなったら傷病手当MAXまでまた使うかどうかかな
3年なんてあっという間じゃん。世の中には本当に1000万手にしたら速攻で遊んで暮らす選択をする人間がいる
まあお金がないとずっと金策が頭の片隅を占有するからね。そこから解放されれば心の余裕も出てくる。
残高は残りHPゲージ。0になると…
1000万じゃ全然安心できぬ…
物件購入の頭金でちょうど1000万円ほど飛んだばかりなので悔しい
その十分の一しか貯金ないし財産など何も持ってないし相続の予定もないが、狂いそうだと思ったのは乳幼児育ててる時だけだな。生きていけなくなったら生きる必要ないと思ってるので。
お金で生活の8割方解決出来るんだからそりゃあね?そして余剰1000万ありゃあ倍の6年耐えてみせらあ!?(燃費自慢
人が狂うのは治安上のリスクなので、国に住む全員に1000万が配られるべき(まぁ、そうなったところで現状の経済格差だと大資本に吸い上げられて終わりそうだけど)
貧すれば鈍するのは間違いない。事業主だが10万でも資金不足ほど辛く心のリソースを奪うものはない。だからこそ苦しい時こそ騙されやすくなる。平時にこそ備えておきたい。
1000万円あれば3年も遊べるなんて、夢みたいにゃ!ボクのおやつ代も一生困らないかにゃ?でも、飼い主さんが不安にならないように、毎日スリスリして癒してあげるにゃ!
狂うかどうかはさておき、突然の失職に対する余裕は少なくとも現金だけで5000万くらいないとキツくね
ガチャをすれば瞬時に溶けるはした金。女遊びでも高級レストランでも1千万はなかなか遊べるが、ガチャなら秒殺
遊んで暮らすのも結構金がいるぞ、生活費は1.5倍〜2倍で見積もるんだ
子育てで無職やったら3ヶ月で200万近く溶けたから1000万なんて1年でちょっとで無くなりそう
わかる。俺は100万で効果出たから額は人によるだろうなぁ。逆に一度貧困に陥るとメンタルが保てない→仕事に就けない→お金が貯まらない→メンタルが…的な負のループに陥ってなかなか抜け出せないのが怖いのよね。
俺の場合遊ぶタイプじゃないから「最後は生活保護に頼ろう」と思ってから金に執着なくなったなぁ。
日本人の大半はこういうメンタルだよね。大半がそうだから経済が一向に循環していかないんだけどね
わかる。子どもの学費や仕送りで貯金がガリガリ削れて、さらにこれからもう一人分あるのかと思うと、心に余裕が無くなってくる。
俺が狂ってるのは1000万円貯金がないからだよ。交換する?
お金があっても無くても良いので、銃の免許があるなら人食いクマを撃ってほしい。頼んだぞww。
わかる。貧乏だったときは必死にポイントためたり、半額クーポンだ何だとか、そういうのいっさい気にしなくなったらマジで精神が楽になったわー。でも惣菜は20%off~半額しか買わないけどな!(何でだろうw)
いい狂い方で尊敬
ブコメで豆腐が狂ってて草
何かに頼ってギリギリ正気を保っているような奴をうまく見つけ出して絶望に叩き込むのが、ご存知,喪黒福造である。
フラグ立てるのやめて。
資産が2000万、3000万と増えていくと1日の値動きが軽く月収を超えてきたりして働く意味を見失ってしまう 1000万くらいが一番充足感あるかもね
とりあえずで辞めてしまっても問題ないのは強い。貯金がないと今すぐ辞めないとまずいくらいにメンタルが危機に陥っても次を見つけるまで退職できない
性格によるのかも。自分だったらまだ1千万しかない不安だ、2千万なら、いや3千万、って増えるたびに言ってそう。
200万で一息つけて、それの5倍だしね。そりゃ、すごいよ。
私はいつになったらスーパーの弁当を定価で買えるのだろうか
セミFIREしたいよね。みーんみんみんみーん。蝉。正気です。
3年後はまた大変なので一億くらいないとなんともならなそう
1000万は大金だけど、子供が3人とかいると言うほどもたないから1億ぐらいないと同じ安定は得られなそう
貯金が150円しかなくて狂ってるので、毎日ダンボールを細かく刻んだりしています
わかる。300万超えたら半年くらい無職できると思えて安心できた感覚ある。
貯金ができて思うのは、人生で本当に大事なことは、貯金がない時でもいかに平常心を保ちそして知恵絞り自分のやりたいことをやるかだった。その活動を通して貯金をしない限りただただ人生の時間を失ってたと思う。
″心に誇りが燃えているうちに、山の神として人食いクマを撃ち殺す使命を果たすのだ″立派な心がけだ。実行したまへ
貯まってく数字見ると無駄遣いしなくなるよね。890万…あと少しだなぁあれ五万だったけどよく考えたらいらないし使うのやめよみたいな。一億は無理でも3000くらい貯めたいなぁ。一人だし足りないくらいだよ
わかる 大学を卒業した年に「30歳で1000万貯蓄した何某さん」の体験談を雑誌か何かでちらっと読んで、「おっ、私もやったろ」って思ったの今思うと人生の転換点だったな
自分は家族がいるからかなあ。家族いるからお金ないんだけどさ
山の神=ヤマガミ=山上で掛かってるのを意図したのかどうかで解釈に悩む。
狂い方やばくて神
まぁ、蓄えておくと転職も気楽にやれるし面接で聞かれても貯金してたんで焦らず職探してたと言えるからな
自分は貯金も稼ぐ能力もそんなにないので、生活保護とか最低限度の生活の保障とかの存在が、狂わないための最後の後ろ盾になってる気がする。自分みたいな人間が狂った状態で表に出ないよう、これからも制度維持を。
地獄の沙汰も金次第。
ケチれば10年暮らせるだろ
“「俺の人生はどうせもう終わりだ。心に誇りが燃えているうちに、山の神として人食いクマを撃ち殺す使命を果たすのだ」” ここ好き
円安が続くと少しずつ狂っていくんだろうか?ユーロ円とかコロナ前と比較して円が3割くらい下がってるけど。
収入なくなっても生活水準変えずに10年やっていけるので仕事のストレスはだいぶ減った
逆に1000万あるからこそ、俺は銃を買ってマタギになるぜ!が出来るのでは
それな
理由はどうあれ正常に生きていけるというのは良い事だと思う
難病に罹ったら1000万円や1億なんて湯水の様に消えそうだけどな。ただ自分が罹る事でその病気の治験や研究が進むなら悪くはないとも思う。たかが金、たかが命、使って削ってナンボ。
がんばろう
わかる。お金の余裕が心の余裕になる。
一人暮らしで貯金が100万円切ると精神的に追い詰められる感覚ある。
資産は何よりも精神薬としての効能ある
ないから狂ってるのか……10億万円ほしい!!!
確かに1,000万円貯められたときに安心感があったな… 円安やインフレはあるんだけれどさ…
そこまで貯金できた経緯や能力の方が要因だと思う。単に相続や宝くじなどのあぶく銭だと、単にお金があってもトラブルとストレスで人生は簡単に崩壊するし、ほんと水原一平は悪い例でお金の教科書になってる。
みんなお金持ってんねえ
1000万は一つ目標で達成した感あったなぁ。結局金の使い方知らないと貯まるだけだけどね。あとどうやっても子供いないなら年取ると貯まる速度も上がるので20代はもっと使って良かったなと思った
一桁万円だったころがあるが、あの時は本当におかしかった。スマホやPCが壊れれば詰むのは分かってたけど、友人の結婚式とかのお祝い事でも重なれば即詰みで、そういう祝い事の裏で詰む自分をすごく惨めに感じてたな
俺もこれ。でもこれぽっちじゃFIREできないしなあ。
わかる。スゴいわかる。
これな
https://www.goodreads.com/quotes/13816692-does-binance-work-with-law-enforcement-trusted-security-yes-binance
最後急に出てくるマタギの矜持みたいなやつ何なんだよ
狂った場合の想定行動に増田の善性が感じられる
大金を持っていたほうが気が変になりそうです、少なくとも僕は他の人に比べて特別自制心が強いとかではないので、大金を持ったら多くの成り金と同じように悪人になると思います
年齢にもよらないか。若いうちなら十分な額だけど、50過ぎとかだと少なくて心の支えにならなそう
貯金1000万で3年?さすがに豪遊しすぎでは。節約したら10年以上いける
いくら貯金があっても安心できないタイプの人間もいてな…五千兆円さえあれば…
10年暮らせるとか言ってる人は年間100万円で衣食住賄えていて、さらに遊んだりできてるんだよね?羨ましいなー。
ということは、1000万円なかったころは狂ってたのですか?
全然安心では無いが、とりあえず焦燥感がなくなるのはわかる
むしろコツコツためてようやくここまできたのにたった3年しか暮らせないのかと思うと不安になる
その1000万が減っていく恐怖=プロスペクト理論。
わかる。積み上げた現預金は悩みの多くを解決する。
俺が狂ってないの貯金1000万円あるからだと思う
わかる。金がないのは首がないのと同じ。
でもやっぱり人生一度きりなんだから狂わずに死ぬのもったいなくない⁉️狂ってみた方が楽しかったりしない⁉️
「手取り丸々3年分貯まるまでは貯金に励め。不意の失業に耐えられる。だが、それ以上は貯めすぎである。貯めすぎは生活水準が低すぎて返って短命」との俚諺あり。
ここから3年間の社会変動をナメるなよ。食糧の確保を真剣に考えておいた方がいい。
貯金1000万より山の神としての使命をはたす矜持のほうが価値があると思う(´・ω・`)
50代の単身世帯で4割、夫婦でも3割は貯蓄無し世帯なので、皆が増田的思想なら街には狂人が溢れてるから良かった。
1億あれば金回りの不安は無くなるし、仕事関連も辞めれば済むので解決する。ゆっくり休めば鬱やなんかも相当消える。後は肉体的な健康だけかな。
わかる
そんなもの数年で今の500万くらいの価値に落ちるよ。国民が願った永遠の金融緩和と無限の物価高はとまらない。さっさと金にでもしとかないと狂うよ
一千万が必要かどうかは人による。ただ不意のアクシデントに堪えるには貯金はあると良い。入院した時大部屋に耐えられず個室にできたのは保険のおかげ。その後病気は治り続けたがメンタルが傷まなくて良かった。
私も1000万貯めてから行動にでたなぁ。それまで1000万円を持ったことのない人間にとって、1000万円は迫力のある金額だよ。
ワイ、負債ならあと少しで1,000万に届きそう。でも、雑魚過ぎて、借金する能力すら低いのよね(笑)
最近録画消化した数年前の番組で、富は海水の如きって言ってた。飲めば飲むだけ欲しくなる。ドイツの哲学者の言葉だってさ。なので毎週給料使い切る国の人たちの明るさを見習いたい。
貯金の安心感、マネーの盾ですわね。
つまり俺は狂ってると、まぁそのとおおり
自暴自棄になったら他人目を気にせず迷惑かけてやろうじゃなく、人を助けるためにクマと戦うってあたり、根が善良な人なのだろうな。私も、一年好きな国で自由に暮らそうと、一年分の年収ためて仕事辞めたことある。
わいも貯金額が積み上がるにつれて精神が安定していくのを感じる。叶うならば勤労の義務に怯えなくなるくらいまで積み上げたい。
貯金は200万しかないが、iDeCoNISAほかで2000万あると大分心に余裕がある。健康体であることでもまだまだ働けるという心の余裕も生まれる。蓄財と肉体の健康が精神の健康につながり人間関係も良好に。事故はしゃーない。
“山の神として人食いクマを撃ち殺す使命を果たすのだ” Yeah! めっちゃホリディみたい
「熊殺し」の称号欲しい。ベア・スレイヤー。
まぁ、金の心配は人を狂わせるからな。 悩みは他のことやってても常に脳のリソースを食うらしいし。
金が無いと本当にいろいろ余裕が無くなって、小石にも躓くし、そもそも小石を避けられなくなる。そして自分が躓いたのがたかが小石だと気づいた時に狂う。今後の人生で躓くであろう小石の数に絶望して。
大人になるってこういうことだなーって思う。逆に株価が暴落したときのクソ行動をやらかしだす。
よしじゃあレクサスLX買おう。1500~2000万くらいだよ
ちょっと山行ってクマと戦ってくる
金があるニートって今でいうFIREよね。健全になる人が多い(例外あり)
それはそう。投資をやる場合でもある程度の現金は残しておくべき
お金があると安心感が増すのね。自分も今仕事がキツくて精神的に不安定。投資でもして早めにリタイアしたいとは思う。
おれが狂ってないのはもう狂ってることに気がついてないからかもしれない。
給料2〜3ヶ月分ストックがあるだけでもだいぶ違うよね。
これはワイも思う。発達障害+性格悪くて、何事も上手くいかないワイが狂わずにいられるのは証券口座と預金口座に入ってる金と株のおかげ。国が資産課税したらワイは無敵の人になるわw。
明日クビになりそう と思いながらもなんとか平静を保てているのは裏付け(貯金)があるからだよね。もしなかったらとっくに発狂してると思う。ほんと怖い、恐怖よ
若ければ狂わない。人生の先が見えてきても金がないと狂うと思う。
一期は夢よ ただ狂え
金持ってても狂う人は狂うのでな。実家が不動産を多数所有する資産家の人が、去年の12月に北九州市で近所のマクドナルドにふらっと入って女子中学生を刺し殺してたりするし、もっと現実見た方が良い
全てを放り投げた後に底辺でも数年間生きられる貯金は心の残機。
畑が圏央道になって2億円貰った人は、あれは保険だから手をつけられないと言ってヨレヨレの作業服を着て、元職場(弊社)に塗料をタカリに来てたな。
若い時の俺は貯金500万貯まると、貯金あるのに働くのおかしいと思って仕事やめてた。
今からでも遅くないから人喰い熊撃ち狂いになろう。山間部の自治体から引っ張りだこで1000万円なんて目じゃないぞ。
わかる。自分も自営で独立した時の口座も1000万だった。無収入でも3年死なないは、かなり重要。なお独立1年で残高100万切るまで突っ込んだ。
お金で幸せは買えないが不幸を追い払うことはできる
どう考えても1000億以上ある爺さんがなかなかの狂いっぷりなので、1000万2000万ならばともかく、あまりに多額は逆に狂わせる場合もあるみたいだ。
いざとなれば身一つで生きられるスキルがあると尚良し
ギリギリでいつも生きていたいから♪(貯金しない者の歌)
私は1000万円ないので狂ってます
タイトル見てどうせブコメで貯金額マウンティングしてるだろうなと考えて開きましたが、共感の平和なコメントだらけでした。疑って申し訳ありませんでした
なるほど。遊んだらもたない気もするけどw
独立して結婚して家建てて(ローン残り6000万)従業員雇ってるとしてたかだか1000万の貯金では何も余裕は生まれない。むしろ「1000万しかない」としか思えない(実際にはもう少しあるが)ので、やっぱり独立ってしんどい。
金額は関係ないと思うが、確かに金が無くても狂わない自信はあるが、想定外の大金を得たら狂わない自信がないな。1000万円では狂わんが、10億円だと確実に狂うわ。まぁ10億円を得るような事は無いので安心ではある。
わかる。さらになぜか減らない。増える一方
そんな事を考えないと生きていけない時点で狂ってるのでは?
999万になった瞬間に発狂しそう。
健康もあってこそだぞ
確かに貯金10万なら精神的にキツイと思う
地獄の沙汰も金次第とも言うし、困ったときに色々と形を変えて助けになるのは金ではある。嫌なら辞めればいいメンタルで仕事に臨んだ方が冷静な判断もできたりね。
独り身に1000万はでかいよな。でも家買って子どもが生まれると1000万でも全然安心できなくなり、働き続けるしかないのだ…
正気だからその貯金になったとも言える。10万だと狂うのではなく、狂ってる人の貯金は貯まらない
クマ撃ち殺してくれ。
これはそう。歯が抜ける夢をみないで済む。
残高が100万を切っていたときはだいぶ焦燥感があったのでわかる。そのころ現金化すれば1000万以上になる投資信託はあったが、それに手を付けるのは最終手段だと思いカウントに入れておらず無駄に金欠感があった。
人のためになる狂い方してるの立派すぎて草
「大丈夫倶楽部」を思い出した。主人公の花田さんは現金40万円だが。私もいざとなればボロいながら実家の家屋があるので何とか死ぬまで生きれるかなというので生きながらえてる…
首が体に沈んでる絵を想像したら怖く無い。金は血/金が無かった時代が長過ぎて平穏貯金ラインが自分は低かったと知る
増田の年齢によるな……
「一切れのパン」みたいな話。
金がないやつデュラハン扱いされてて草
金がある、稼げる能力がある、力でねじ伏せる筋力がある。そのうちどれかがあると心にゆとりができる。ちなみに増田が人食いクマを撃ち殺す使命を持ってるなら、狂わなくても全うして欲しい。
柏原竜二「呼んだ?」
1000万はかからないだろうが撃ち殺すのには銃も資格もいるし結構投資が必要だから、いざ狂うのも大変だろなと
幸運なことだね。心に余裕があるうちに金自体への執着から離れられればさらに無敵になるよ
俺も年に50万円漫画買っても平気なのは家でも建てなきゃ使いきれない額の貯金あるからだと思ってる
熊撃ちになる方が日本人にとってはだいぶ為になりそう。
貧すれば鈍する
そういえば有吉も仕事なくなった時も1000万はきらないようにしてたって言ってたな。
貯金5千万あったけどFXで2000万溶かしちゃった(´・ω・`)ちょっとだねキェーって声あげた
もっと積み上げれば「なんなら狂ったっていい」という択すら生まれてくる
先が見えなくなった時に人は狂うという。未来の解像度を高めるためには金が必要。おれはもう半年先の未来も見えないが、ならば金が無くても見える未来を見ればいいと考え、助平なゲームを作っている(狂
頼りない金額ではあるが、即詰むことはないという安心はありそうね。
人と年齢によるんじゃない?結婚する30代半ばまで宵越しの金は持たないほどに浪費してたけどそれはそれで楽しくてしゃーなかったし。10万もあったらまだまだ遊べる、という気持ちだったな。
人や生活によって安心な額は違うからね、でも自分の安心できる金額が手元にあるのはとても良い事
私がくるってしまったのは〇円溶けてしまったからだな。山の神を討伐しなければ。
筋肉みたいなものか
金の心配はなくても、別の原因で狂うことはあるので油断はならない。主に金ではどうにもならない何か。愛とか。
10万円しかなかったら、狩猟免許取得も銃も銃ロッカーを買うこともそれを設置する部屋を持つこともできないだろ
4000近くあるけど、全部リスク資産だから全然安心出来ないのだな。まぁ、半分になっても2000あると考えるか、半分になったら2000しかないと考えるかの差なのだけど。
わたしはしかも仕事辞めた。増田氏は3年って言ってるけどうちは親子で5年生きるぜ。
わかる、もう少し積み上げて60歳以降せめて週4勤務にして正気を保ちたい
「貯金1000万ある……いざとなれば3年遊んで暮らせるしなー」ってことは持ち家ではなさそう。年齢にもよるけど、住み家の確保ができるかどうかは重要。
竈門炭治郎「俺は貯金が1000万円あったから耐えられたが、10万円なら耐えられなかった」
「金は幸せをもたらさないかもしれないが、少なくとも惨めさをより快適にしてくれる。」 - ヘレン・ガーリー・ブラウン
イーロン・マスクも増田を見習ったらいいよな。
金があるとうつ病も治るよ
10万増田が勇ましすぎる
逆に、貯金があるせいで前職をものすごくあっさり辞めてしまった(今無職)。入社時に期待したことがことごとく実現不可能だってことが確信できてしまったこともあるんだけど
貯金ゼロでも誰も狂わない社会って考えたら生き地獄だろうな
貯金は大事。最低でも1年は生活に困らない程度の貯金があると精神的な余裕がだいぶ違う。
お金があって、あと健康でよく食べれて寝れると、生存本能を刺激するタイプの心配事がぐっと減るので、注意力を現代人としてのレイヤーに全振り出来るんですよね
エアコン購入設置で15万ぐらい減ったけど心の平穏がざわついたからな。
「失われた30年」の停滞って、年収を上げるために転職するのに、十分な資金がないと怖くて転職できないという矛盾からきてるという気がしたり…。つぶれるべき中小企業を潰すと、社会が不安定化するから潰せないとか
自炊が安いですよ、と言われても炊飯器を用意する金が用意出来ずコンビニおにぎり、 回数券がいいですよと言われても、まとまった前金が用意出来ない、みたいに、一定額で詰みがきて、詰むと減りが速くなる
だから全国都道府県及び全指定都市は、俺が狂ってしまう前にジャンボ宝くじを当選させるべきだと思うよ?
国民が成人した時に国家が持ち家と現金1000万円を配布するようにすればいいね
これは同意。あと何とかしてローンを返すとかね早めにね
ふふ。老後までのシミュレーションをすれば狂えますよ
別のクマに襲われて人喰い熊増やすだけだからやめとけ。
ここのブコメみるとやっぱり子なし独身が最強って思う。独り身だったらキャッシュが1~2億くらいあればいつでも仕事辞めて遊んで暮らせると思えるけど,子どもがいるとそのくらいのお金だと不安
1億あって年4%で回せてれば、1000万をケチりながら取り崩さなくとも遊んで暮らせるんだよな。そういうやつがゴロゴロいるし、相続でそうなることが決定してるやつもまたゴロゴロいる
ローンがまだ25年ほど残ってるんだが、そんなに働ける気がしない。
いい狂い方。人里に降りてくるでない
気にしないようにしても自尊心に影響してしまうのでお金は残念ながら大事
現代のいいところは、金が無いくらいじゃ死なないとこだと思うんだけどなぁ。
そこまであったらお金の心配は大分減るもんね。地方でも中古マンション買えるし。ある程度貯まったら仕事辞めたくて仕方なくなるけど
普通の人は老後の為に資産を作っても、いざ資産を使うフェーズになっても資産が減る不安に耐えられないのよな……
お金の余裕は心の余裕
ローンなし持ち家、現金2000万、その他で500万円くらいあるけど、どうにもならなくなったら傷病手当MAXまでまた使うかどうかかな
3年なんてあっという間じゃん。世の中には本当に1000万手にしたら速攻で遊んで暮らす選択をする人間がいる
まあお金がないとずっと金策が頭の片隅を占有するからね。そこから解放されれば心の余裕も出てくる。
残高は残りHPゲージ。0になると…
1000万じゃ全然安心できぬ…
物件購入の頭金でちょうど1000万円ほど飛んだばかりなので悔しい
その十分の一しか貯金ないし財産など何も持ってないし相続の予定もないが、狂いそうだと思ったのは乳幼児育ててる時だけだな。生きていけなくなったら生きる必要ないと思ってるので。
お金で生活の8割方解決出来るんだからそりゃあね?そして余剰1000万ありゃあ倍の6年耐えてみせらあ!?(燃費自慢
人が狂うのは治安上のリスクなので、国に住む全員に1000万が配られるべき(まぁ、そうなったところで現状の経済格差だと大資本に吸い上げられて終わりそうだけど)
貧すれば鈍するのは間違いない。事業主だが10万でも資金不足ほど辛く心のリソースを奪うものはない。だからこそ苦しい時こそ騙されやすくなる。平時にこそ備えておきたい。
1000万円あれば3年も遊べるなんて、夢みたいにゃ!ボクのおやつ代も一生困らないかにゃ?でも、飼い主さんが不安にならないように、毎日スリスリして癒してあげるにゃ!
狂うかどうかはさておき、突然の失職に対する余裕は少なくとも現金だけで5000万くらいないとキツくね
ガチャをすれば瞬時に溶けるはした金。女遊びでも高級レストランでも1千万はなかなか遊べるが、ガチャなら秒殺
遊んで暮らすのも結構金がいるぞ、生活費は1.5倍〜2倍で見積もるんだ
子育てで無職やったら3ヶ月で200万近く溶けたから1000万なんて1年でちょっとで無くなりそう
わかる。俺は100万で効果出たから額は人によるだろうなぁ。逆に一度貧困に陥るとメンタルが保てない→仕事に就けない→お金が貯まらない→メンタルが…的な負のループに陥ってなかなか抜け出せないのが怖いのよね。
俺の場合遊ぶタイプじゃないから「最後は生活保護に頼ろう」と思ってから金に執着なくなったなぁ。
日本人の大半はこういうメンタルだよね。大半がそうだから経済が一向に循環していかないんだけどね
わかる。子どもの学費や仕送りで貯金がガリガリ削れて、さらにこれからもう一人分あるのかと思うと、心に余裕が無くなってくる。
俺が狂ってるのは1000万円貯金がないからだよ。交換する?
お金があっても無くても良いので、銃の免許があるなら人食いクマを撃ってほしい。頼んだぞww。
わかる。貧乏だったときは必死にポイントためたり、半額クーポンだ何だとか、そういうのいっさい気にしなくなったらマジで精神が楽になったわー。でも惣菜は20%off~半額しか買わないけどな!(何でだろうw)
いい狂い方で尊敬
ブコメで豆腐が狂ってて草
何かに頼ってギリギリ正気を保っているような奴をうまく見つけ出して絶望に叩き込むのが、ご存知,喪黒福造である。
フラグ立てるのやめて。
資産が2000万、3000万と増えていくと1日の値動きが軽く月収を超えてきたりして働く意味を見失ってしまう 1000万くらいが一番充足感あるかもね
とりあえずで辞めてしまっても問題ないのは強い。貯金がないと今すぐ辞めないとまずいくらいにメンタルが危機に陥っても次を見つけるまで退職できない
性格によるのかも。自分だったらまだ1千万しかない不安だ、2千万なら、いや3千万、って増えるたびに言ってそう。
200万で一息つけて、それの5倍だしね。そりゃ、すごいよ。
私はいつになったらスーパーの弁当を定価で買えるのだろうか
セミFIREしたいよね。みーんみんみんみーん。蝉。正気です。
3年後はまた大変なので一億くらいないとなんともならなそう
1000万は大金だけど、子供が3人とかいると言うほどもたないから1億ぐらいないと同じ安定は得られなそう
貯金が150円しかなくて狂ってるので、毎日ダンボールを細かく刻んだりしています
わかる。300万超えたら半年くらい無職できると思えて安心できた感覚ある。
貯金ができて思うのは、人生で本当に大事なことは、貯金がない時でもいかに平常心を保ちそして知恵絞り自分のやりたいことをやるかだった。その活動を通して貯金をしない限りただただ人生の時間を失ってたと思う。
″心に誇りが燃えているうちに、山の神として人食いクマを撃ち殺す使命を果たすのだ″立派な心がけだ。実行したまへ
貯まってく数字見ると無駄遣いしなくなるよね。890万…あと少しだなぁあれ五万だったけどよく考えたらいらないし使うのやめよみたいな。一億は無理でも3000くらい貯めたいなぁ。一人だし足りないくらいだよ
わかる 大学を卒業した年に「30歳で1000万貯蓄した何某さん」の体験談を雑誌か何かでちらっと読んで、「おっ、私もやったろ」って思ったの今思うと人生の転換点だったな
自分は家族がいるからかなあ。家族いるからお金ないんだけどさ
山の神=ヤマガミ=山上で掛かってるのを意図したのかどうかで解釈に悩む。
狂い方やばくて神
まぁ、蓄えておくと転職も気楽にやれるし面接で聞かれても貯金してたんで焦らず職探してたと言えるからな
自分は貯金も稼ぐ能力もそんなにないので、生活保護とか最低限度の生活の保障とかの存在が、狂わないための最後の後ろ盾になってる気がする。自分みたいな人間が狂った状態で表に出ないよう、これからも制度維持を。
地獄の沙汰も金次第。
ケチれば10年暮らせるだろ
“「俺の人生はどうせもう終わりだ。心に誇りが燃えているうちに、山の神として人食いクマを撃ち殺す使命を果たすのだ」” ここ好き
円安が続くと少しずつ狂っていくんだろうか?ユーロ円とかコロナ前と比較して円が3割くらい下がってるけど。
収入なくなっても生活水準変えずに10年やっていけるので仕事のストレスはだいぶ減った
逆に1000万あるからこそ、俺は銃を買ってマタギになるぜ!が出来るのでは
それな
理由はどうあれ正常に生きていけるというのは良い事だと思う
難病に罹ったら1000万円や1億なんて湯水の様に消えそうだけどな。ただ自分が罹る事でその病気の治験や研究が進むなら悪くはないとも思う。たかが金、たかが命、使って削ってナンボ。
がんばろう
わかる。お金の余裕が心の余裕になる。
一人暮らしで貯金が100万円切ると精神的に追い詰められる感覚ある。
資産は何よりも精神薬としての効能ある
ないから狂ってるのか……10億万円ほしい!!!
確かに1,000万円貯められたときに安心感があったな… 円安やインフレはあるんだけれどさ…
そこまで貯金できた経緯や能力の方が要因だと思う。単に相続や宝くじなどのあぶく銭だと、単にお金があってもトラブルとストレスで人生は簡単に崩壊するし、ほんと水原一平は悪い例でお金の教科書になってる。
みんなお金持ってんねえ
1000万は一つ目標で達成した感あったなぁ。結局金の使い方知らないと貯まるだけだけどね。あとどうやっても子供いないなら年取ると貯まる速度も上がるので20代はもっと使って良かったなと思った
一桁万円だったころがあるが、あの時は本当におかしかった。スマホやPCが壊れれば詰むのは分かってたけど、友人の結婚式とかのお祝い事でも重なれば即詰みで、そういう祝い事の裏で詰む自分をすごく惨めに感じてたな
俺もこれ。でもこれぽっちじゃFIREできないしなあ。
わかる。スゴいわかる。
これな
https://www.goodreads.com/quotes/13816692-does-binance-work-with-law-enforcement-trusted-security-yes-binance
最後急に出てくるマタギの矜持みたいなやつ何なんだよ
狂った場合の想定行動に増田の善性が感じられる
大金を持っていたほうが気が変になりそうです、少なくとも僕は他の人に比べて特別自制心が強いとかではないので、大金を持ったら多くの成り金と同じように悪人になると思います
年齢にもよらないか。若いうちなら十分な額だけど、50過ぎとかだと少なくて心の支えにならなそう
貯金1000万で3年?さすがに豪遊しすぎでは。節約したら10年以上いける
いくら貯金があっても安心できないタイプの人間もいてな…五千兆円さえあれば…
10年暮らせるとか言ってる人は年間100万円で衣食住賄えていて、さらに遊んだりできてるんだよね?羨ましいなー。
ということは、1000万円なかったころは狂ってたのですか?
全然安心では無いが、とりあえず焦燥感がなくなるのはわかる
むしろコツコツためてようやくここまできたのにたった3年しか暮らせないのかと思うと不安になる
その1000万が減っていく恐怖=プロスペクト理論。
わかる。積み上げた現預金は悩みの多くを解決する。