暮らし

ホットケーキミックスは水で作るともちもち

1: hazlitt 2025/09/01 11:38

レアな手描きだ。手書きフォントになったときフォント化したなって思った記憶

2: machida77 2025/09/01 11:53

手書きだ!

3: Kuw 2025/09/01 11:58

プリンタで出した写真をはっつけてスキャンしてるのとても良い

4: straychef 2025/09/01 12:01

液晶一体型のMacとかだと分解取り出しまでの手間がやってられんレベルじゃないっけ せめてメモリとストレージへのアクセスはネジ止めぐらいにすべきだろう(裏でいいんだし) デザイン優先しすぎは弊害が大きすぎる

5: fish7 2025/09/01 12:09

やっぱり、手書きでもぜんぜんありっすね

6: uzusayuu 2025/09/01 12:09

パンケーキとホットケーキは英語だと同じ物なのに日本語だと違う物になるらしい

7: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/09/01 12:22

パンケーキみたいなふんわりじゃなくて、外はパリ。中はもちっ!orパサが好き。

8: iinalabkojocho 2025/09/01 12:25

手書きでもマーカーの塗りつぶしムラ以外全く気にならないのがすごい。

9: siriusarc7 2025/09/01 12:28

この自画像?めっちゃ目つき悪くて嫌いなので自画像なしの記事を見たいもんだが…

10: htnma108 2025/09/01 12:38

それでいうと卵って本当に必要なのか?

11: richest21 2025/09/01 12:53

個展開くんだ!行ってこよう

12: ShaoSylvia 2025/09/01 12:56

おぉ。絶対牛乳が上位互換だと思ってた。次は水でやってみよう

13: ayumun 2025/09/01 13:06

印刷した写真を貼り付けると突然、建築現場の報告書みたいにみえる。職業病

14: agrisearch 2025/09/01 13:09

べつやくさん。

15: mikemade 2025/09/01 13:25

枠もちょいちょい違ってるから手描きかな?こういうのも良きー

16: aceraceae 2025/09/01 13:31

逆にいつも水なんで今度牛乳でやってみよう。てかほとんどのコメが手描きに関するコメで。

17: minboo 2025/09/01 13:49

牛乳と水を半々にしたらどうなるのか知りたい。あと「サラダ油足す派(または油の代わりにマヨネーズ足す派)」もいるよね

19: ht_s 2025/09/01 14:31

みりん足す人もいますね。去年めちゃおいしそうなパンケーキでバズってた人はみりんT1+と牛乳の一部をヨーグルトor絹ごし豆腐に置換。 https://x.com/mikuchin_cooker/status/1855420341335851087

20: zakkicho 2025/09/01 14:32

べつやくさんの字ってフォント化されてるの?? それは置いといて、クラウド保存大切

21: aw18831945 2025/09/01 14:59

今度は卵もなしのバージョン(水140ml)を作って比較してほしい。

22: tramega 2025/09/01 15:07

水の代わりに炭酸水も良いと聞いた事がある

23: kaishaku01 2025/09/01 15:14

手書きのべつやくさんの絵も素敵!そしてなんとなく水では美味しくないのでは?と思っていたけど、水で気軽に作れるのいいなー。

24: go_kuma 2025/09/01 15:22

硬水と軟水で変わるとかもあるのかな

25: akahmys 2025/09/01 15:43

ホットケーキで言えば「フワフワ」「しっとり」「もちもち」などが良いものとされてるけど、例えば「パサパサで超美味しい」は可能なんだろうか。

26: iphone 2025/09/01 15:43

クラウドにも不具合1つでアクセスできなくなりうるので、たまにはローカルにも残した方が良いよ。バックアップで大事なのはとにかく冗長性。

27: sgo2 2025/09/01 15:46

余った粉を処分する為色々試したけど、水のみベーキングパウダー無しだと鬼饅頭的なモチ^2食感(水分が足りないとおやき)になり、パン粉を足すと若干ホットケーキぽくなる(うろ覚え)

28: gowithyou 2025/09/01 15:59

牛乳中の脂肪等がグルテンの形成を邪魔するからで、水を使用すればグルテンが生成されやすくなり、もちもちになる。そもそもホットケーキはグルテンを生成しないようにあまり混ぜず、ふっくら作るのが通常だよ

29: K-Ono 2025/09/01 16:00

写真を貼っつけた感がすごくいい。コラージュっぽくて。

30: Nunocky 2025/09/01 16:24

個展見に行きたい

31: kamezo 2025/09/01 16:44

娘が「日清製粉ウェルナ 極もち」という粉にハマっている。もちふわなんだって(オレにはよくわからん)。牛乳を水に変えるだけで良いのではないか?/知ってた。水だとコッテリめが減ってさっぱりめになるらしい。

32: Iridium 2025/09/01 17:30

Macの壊れ方を知らないので興味深い。たぶんSSDなんだけど、HDDみたいな壊れ方するね

33: ardarim 2025/09/01 17:39

水でいいんだ!

34: hatest 2025/09/01 17:49

クラウドの絵にみかん乗せたらもち(もち)

35: lbtmplz 2025/09/01 17:57

手描きがめっちゃ質感が良いな

36: gryphon 2025/09/01 18:07

このパソコンぶち壊れってWin11更新と関係アリや?

37: world24 2025/09/01 18:19

写真が昭和の料理本っぽい

38: gomentic 2025/09/01 18:37

カロリー落ちるのでよさそう/べつやくさんの腕組みの表現が好きです

39: thongirl 2025/09/01 18:59

絵がかけるってこういうことよな

40: amd64x64 2025/09/01 19:36

水でもいいし、手書きでもいいね

41: connected_with 2025/09/01 20:39

水でやったことあるけどおいしくはなかったな

42: watatane 2025/09/01 21:35

写真もプリントアウトしたのを貼り付けてるの笑うけど古典のお知らせも多分プリントアウト貼り付けてるの笑う。徹底してるなー。これどうやって入稿したんだろ?

43: minomushi_0601 2025/09/01 23:06

手書きもかわいい。またたまに特別版としてやってくれないかな

44: tai4oyo 2025/09/01 23:18

今日が9月1日だから、「手描き」である事によって、自由研究の課題みたいにみえる(きっと昨晩、家族総出で大慌てでつくったのだ)。

45: umaemong 2025/09/02 00:01

レアな手書き。普段の文字は自分の筆跡をフォント化するサービスで作ったらしいけど、手書きは東海林さだお的な味があっていい。最初期は見出しも手書きだったな。

46: white_rose 2025/09/02 01:10

どうしてこれで両方作って食べ比べしないんだろう。いつもだけどさすがに手抜きすぎでは

47: harsh88 2025/09/03 10:04

もちもちといえば、ヨーグルトを使う方法でももちもちになるけど、水だけとヨーグルトだけと牛乳とで比較してみるのも面白いかもしれない。最近作ってないけど、まずは台湾友人からの土産の蛋餅の素から片付けないと