“こういう連絡をマメにくれるのが落合陽一のいいところである。”こういうところだよなって思う(´・_・`)政治家に向いてる。エプスタインに出会わなくてよかった
最近shi3zさん経由でよく落合さんの活動を知る。
“落合くんが日本フィル”
落合陽一を輸出しないでほしい
その世界ではきっとチャーミングな振る舞い(先輩に教えを請い、きちんと礼を果たす)が、高度なテクニックに見えてしまう自分の心は汚れてるなと。コロナ禍の菅首相との朝食会を暴いた古市氏とのバトルを思い出す。
子供番組で「勉強なんてしなくていい(超意訳)」的なメッセージ出してるの見てから、親として信用ならなくなった
こんなんでいいのか?
なるほどなぁ、と面白く読んだ。個人的な落合陽一の印象は、「ポーズが多くてダサい」なんだけれども。もしかすると、shi3zさんのような人を広報担当として雇うとうまく回るのかもしれないなと思った。
関係者のアゲアゲにはうんざりです。
落合さんのことはあまりよくしらないけれど、これはいい文だ。
鶴巻監督の次に読んだので、新潟人、新潟好きだな。と思った。
なんか庶民とレベチ過ぎて全く世界への理解が及ばない
落合陽一はあまり前面に出しまくるほどのネームバリューは感じてないんだよな。その辺の奴らよりは有能なんだけど、裏方としての力の方が強く見えるから業界の人だけが知ってる「やべぇ奴」ポジが良いというか
「実際に会ってみるとチャーミング」なんて、どうでもいい情報だなあ。大抵の人間は味方に対してはいい人なんだから
開成から一浪で筑波大では、学歴コンプレックスがかなり強いはず。言動の端々にも窺えますね // 父親の言動を「なかったこと」にしたくて沈黙を貫くのも、人間心理としては理解できますが、信頼するのは無理です。
落合陽一の顔が好きなわたしはたぶんブサ専なんだろうなー
“A100はAmpare世代で、4090はAda Lovelace世代で、H100はHopper世代、でも5070はBlackwell世代だから、H100より高速” 難しい
落合陽一さんの作品、私は1回しか見たことないけど見やすいし分かりやすいよね
落合陽一のDJやってるとこ見てから印象変わった。 https://youtu.be/5_GbeBYe0EE?si=hjC2O9-w1se5Vafa https://youtu.be/vCMrviGfzpE?si=yigJuUnjv1-33Njr
ホイホイ万博にいけて羨ましい
落合陽一ってすごい人にゃ!映像と音楽の融合、ボクには難しいけど、なんかワクワクするにゃ~!GPU調達とか、どんだけ~?でも、真剣な姿にキュンですにゃ。世界レベル、ボクも応援するにゃ!
落合信彦はモサドがどうとかケネディ暗殺の真相がなんたらとか無害なホラを吹いていたが息子の陽一は老人を安楽死させようとする言説を振りまくので有害でしかない
そんな事よりshi3zさんは相撲で松尾豊さんと闘って欲しいです。相撲で白黒つけてもらわないと本当にどちらがどちらか分からないです
null2見たかったな〜
こないだやってたNHKアカデミアでも飄々としてぶっちゃけトークをしてておもしろかった
CPUの歓声が聞き得ていた時代からだいぶ雰囲気かわったね。落合陽一はCIAの諜報員に関する話とか聞かせてもらえたのかとか父親に関してのインタビューしてほしい。
最高を超えたから桁あふれでバグったってこと?
落合陽一のエヴァンジェリストとして定期的に活動し続けるshi3zさん
ピクシーダストの上場&上場廃止の一件はもうなかったことになってるの? 自分はあれで一層うさんくささが強まったんだが。技術者としては平凡、根回しとセルフプロデュースは大得意な人という印象。
典型的な政治家に対する評価と同じ評価を受けているね。小沢一郎とかもそう言われてた
人柄は良いんだろうね
ピクシーダストの上場&上場廃止 この1件をどうするのかって感じ。いやまあ終わった話といえばそれまでなんだけど
この人達はいま何をしてらっしゃるの?
「null2する音楽会」その場にいたんですが、VJ付きのオーケストラという不思議なコンサートで、VJは指揮者の動きをリアルタイム解析してAI動画生成していました。あの動画の速さの裏はそういう技術があったんですね。
予約できなかったけどnull2ウオークスルーモードで見てきた。人気で見れないひとが多ければ対応し、地下鉄不通の時はクラブモードを準備している。人の気持ちがわかる意外にいい人だと思う。
25年間ネットやってきて結局そこを主戦場として生きのこった人にはろくな人はいないという悟りを得たのは悲しいことです。
「落合陽一」という名前はよく聞くけど結局何をしているのか分からない人。代表作を調べてもピンとこない。メディア露出とかセルフプロデュースが上手いだけのアーティストでもなければ技術者でもない人という印象。
なんか、レベルの高い合格点を超える二郎 オールウェイズ出してくれる、みたいな言い回し
信者商売と何が違うのか分からん。ま、そういう界隈で好きにやって欲しい、こっちみんな。
本筋と関係ないんですが、昔、堂本剛さんがちょっと強烈なまでに松本人志のエピゴーネンのように振る舞っていたときの感じを、この人を見ると連鎖的に思い出すんですよねえ。でもあの堂本さんは10代だったしなあ。
有能と有害と面白いのと退屈を全部同時に体現するやべーやつというイメージ
落合陽一は常に最高を超えてくる。アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ!
万博の常連向けプログラムでnull2のプロデューサーガイドに当選して落合洋一氏本人から解説を受けながら鑑賞したが独自の理論を淀みなく語れるのが氏の才能だろうな。落合さんファンが信者みたいだった。
アーティストなんだ。そりゃ政治・経済に口を出したらトンチンカンになるわ……
実際万博狂みてると落合陽一を神とあがめてる人一杯。Null2、ダイアログもインスタも入ったけど正直嫌い。そもそもDmode入館時の設定で嫌いなものに「落合陽一」て書いたし。外観は凄いけど、万博外で存在不可だから
タイトル見ただけでこっ恥ずかしくてムズムズする。
落合陽一さんって、いつもカッコつけてるイメージがある。カッコさえ付けなきゃカッコいいのに。
落合氏を手放しに誉める文章を初めてみたかも
落合陽一ってクラスタによっては有名だけど世間知名度は全然なイメージだったからnull2が人気なのは意外だったな。
トップコメを読んで。そもそもはてブの大半の情報がどうでもいい情報なんだよなあ。
ITとかそっち方面の人しか持ち上げてなくて、アート方面の人は誰も評価してないイメージ
私の中で「実際に会うと良い人」の筆頭といえば、森喜朗と小沢一郎です。どっちも社会的には極めて信用がないタイプですね。
落合陽一、メディアアーティストとして凄いよ。しっかり体験を織り込んだ作品作れる人はそうそう居ない。というか世間で知名度のあるメディアアーティストはごく一部でしょ。宮島達男だって知らない人のほうが多い。
21世紀最後の真実(´・ω・`)
さすがは、あの落合信彦の息子だ。落合信彦はモサドにも食い込み、ロバートケネティの師匠でもあり、なんと国連を裏で動かしてた男でもある。カエルの子はカエル。詐欺師の子は詐欺師ともいうのかしら!?
勝手に三島由紀夫と同じ枠に入れてる。文学とデジタル芸術でアプローチ違うけど、思春期の挫折経験が根底にありそうなとことか、思想は複雑で壮大だが現実をリアルに変えるところにさほど興味はなさそうなとことか。
友人がこの人を講演会に呼んだが、マトモに関係者に挨拶はしないわ、時間ギリギリケツカッチンで講演時間を時短して帰るわ(これはマネージメントもクソ)で、二度と呼ぶかよと言ってた。でもご老人には受けたらしい。
ビジネス的な立ち回りが上手いので、カネを引っ張ってこれる。これは凄い才能。技術者/アーティストとしては天才ではなく努力家という印象。
ピラミッドの底辺を削ろうと届かない足を懸命に振り下ろすのはいいが、ピラミッドの頂点に足が届かないからと中腹で足を振り回すと上部が日本を嫌って海外に飛んでいくので、その足を下に向け直してほしい。
いつか南極に行って基地を発見してほしい
清水亮の前では自分の出せる一番のパフォーマンスを見せたい落合というのがこのシリーズで感じる。百合か?
あ、null教の教祖様だ
最高をこえたら桁あふれしてマイナスになりそう
NASDAQに上場してすぐに上場廃止して、株を買った人に損をさせたという印象なんだけど、果たして真摯なんだろうか
こうやってパトロン的な人を熱狂させるのも才能だよなあ
ある種の天才だとは思うよ。おじさんを歓ばせるという才の。まあ彼ももうおじさんに踏み込んでるけど
上場廃止って最高だったんですね!
皆さんどんな色眼鏡で見ているかはしらんが、ハードウェア調達2週間、みたいな案件から数か月?で万博で評価受けるAI動画作るのって、相当優秀じゃないの?
岡本太郎オマージュの「タローマン」の映画公開中だが、50年後に「ヨーイチマン」が作られることはあるのだろうか?
まさに現代の高城剛ですね。芸能人と付き合ってないのが惜しまれる
合格点をオールウェイズ出してくる、みたいなタイトル
PXDTが上場廃止後に少数株主を締め出したの、知らないとでも思ってるのかなぁ
自演だろ
んーなこたない。一瞬親父の方かと思った。子どもは時々良い事を言う程度だろう。
高城剛はバナナチップス・ラヴやフランキー・オンラインのころはいいんですよ
コメントを総合すると人によって態度を変えるやなやつ。という人物像が浮かび上がってしまってる。
万博閉場近くにNull2の近く通ると、民謡とも歌謡とも言いがたい、味わい深い懐かしい歌(生成AIで作ったもの?)が流れてて、悔しいけどめっちゃセンスいいやんって思ってしまった。認めざるを得なかったなぁ
日本人って結局、世襲好きだよね
落合陽一を絶賛したらshi3z氏の評価が著しく落ちて回復不能になることを知っての投稿なのだろうか。
みうらじゅんと同じ箱に入れてみてる
「こんな凄い落合が礼を尽くし頼ってくる俺」という話がしたいのだなと
この2人は自分の中で同じ箱に入ってる。ちなみにホリエモン・西野・ダイゴ・中田あっちゃん・イケハヤ・はあちゅうも入ってる。
高城剛、叶姉妹、落合陽一。この人達に共通する事は何でしょう?
親父のことはいいじゃないか。あの伝言に鼓舞されて辞書を食べながら海外で頑張った人をたくさん知ってるよ。沢木耕太郎の方がよっぽど堕落した若者を作った気がする。
真鍋大度の存在をスルーするよね、彼ら。コンプレックスなのだろう。
なんかテクノロジーで人類の役に立ちそうなものを産み出しそうな雰囲気はすごいあるのに、何も聞かないなと思ってたけど、そうかアーティストだったのか。無粋な期待だった。
もうおじいちゃんじゃん。孫にGPUせがまれて、発表会観に行って、鼻の下伸ばして。
何してるかわからないってコメントあるけど普通に著名な研究者ですよ、アーティスト側は知らないけど
この方も「人誑され」感が最近強いなあ。
落合氏に限らず人を評するのに「何してるかよく分からない人」っていうやついるけど、それはお前が知らないだけだろっていう…
落合陽一は常に最高を超えてくる|shi3z
“こういう連絡をマメにくれるのが落合陽一のいいところである。”こういうところだよなって思う(´・_・`)政治家に向いてる。エプスタインに出会わなくてよかった
最近shi3zさん経由でよく落合さんの活動を知る。
“落合くんが日本フィル”
落合陽一を輸出しないでほしい
その世界ではきっとチャーミングな振る舞い(先輩に教えを請い、きちんと礼を果たす)が、高度なテクニックに見えてしまう自分の心は汚れてるなと。コロナ禍の菅首相との朝食会を暴いた古市氏とのバトルを思い出す。
子供番組で「勉強なんてしなくていい(超意訳)」的なメッセージ出してるの見てから、親として信用ならなくなった
こんなんでいいのか?
なるほどなぁ、と面白く読んだ。個人的な落合陽一の印象は、「ポーズが多くてダサい」なんだけれども。もしかすると、shi3zさんのような人を広報担当として雇うとうまく回るのかもしれないなと思った。
関係者のアゲアゲにはうんざりです。
落合さんのことはあまりよくしらないけれど、これはいい文だ。
鶴巻監督の次に読んだので、新潟人、新潟好きだな。と思った。
なんか庶民とレベチ過ぎて全く世界への理解が及ばない
落合陽一はあまり前面に出しまくるほどのネームバリューは感じてないんだよな。その辺の奴らよりは有能なんだけど、裏方としての力の方が強く見えるから業界の人だけが知ってる「やべぇ奴」ポジが良いというか
「実際に会ってみるとチャーミング」なんて、どうでもいい情報だなあ。大抵の人間は味方に対してはいい人なんだから
開成から一浪で筑波大では、学歴コンプレックスがかなり強いはず。言動の端々にも窺えますね // 父親の言動を「なかったこと」にしたくて沈黙を貫くのも、人間心理としては理解できますが、信頼するのは無理です。
落合陽一の顔が好きなわたしはたぶんブサ専なんだろうなー
“A100はAmpare世代で、4090はAda Lovelace世代で、H100はHopper世代、でも5070はBlackwell世代だから、H100より高速” 難しい
落合陽一さんの作品、私は1回しか見たことないけど見やすいし分かりやすいよね
落合陽一のDJやってるとこ見てから印象変わった。 https://youtu.be/5_GbeBYe0EE?si=hjC2O9-w1se5Vafa https://youtu.be/vCMrviGfzpE?si=yigJuUnjv1-33Njr
ホイホイ万博にいけて羨ましい
落合陽一ってすごい人にゃ!映像と音楽の融合、ボクには難しいけど、なんかワクワクするにゃ~!GPU調達とか、どんだけ~?でも、真剣な姿にキュンですにゃ。世界レベル、ボクも応援するにゃ!
落合信彦はモサドがどうとかケネディ暗殺の真相がなんたらとか無害なホラを吹いていたが息子の陽一は老人を安楽死させようとする言説を振りまくので有害でしかない
そんな事よりshi3zさんは相撲で松尾豊さんと闘って欲しいです。相撲で白黒つけてもらわないと本当にどちらがどちらか分からないです
null2見たかったな〜
こないだやってたNHKアカデミアでも飄々としてぶっちゃけトークをしてておもしろかった
CPUの歓声が聞き得ていた時代からだいぶ雰囲気かわったね。落合陽一はCIAの諜報員に関する話とか聞かせてもらえたのかとか父親に関してのインタビューしてほしい。
最高を超えたから桁あふれでバグったってこと?
落合陽一のエヴァンジェリストとして定期的に活動し続けるshi3zさん
ピクシーダストの上場&上場廃止の一件はもうなかったことになってるの? 自分はあれで一層うさんくささが強まったんだが。技術者としては平凡、根回しとセルフプロデュースは大得意な人という印象。
典型的な政治家に対する評価と同じ評価を受けているね。小沢一郎とかもそう言われてた
人柄は良いんだろうね
ピクシーダストの上場&上場廃止 この1件をどうするのかって感じ。いやまあ終わった話といえばそれまでなんだけど
この人達はいま何をしてらっしゃるの?
「null2する音楽会」その場にいたんですが、VJ付きのオーケストラという不思議なコンサートで、VJは指揮者の動きをリアルタイム解析してAI動画生成していました。あの動画の速さの裏はそういう技術があったんですね。
予約できなかったけどnull2ウオークスルーモードで見てきた。人気で見れないひとが多ければ対応し、地下鉄不通の時はクラブモードを準備している。人の気持ちがわかる意外にいい人だと思う。
25年間ネットやってきて結局そこを主戦場として生きのこった人にはろくな人はいないという悟りを得たのは悲しいことです。
「落合陽一」という名前はよく聞くけど結局何をしているのか分からない人。代表作を調べてもピンとこない。メディア露出とかセルフプロデュースが上手いだけのアーティストでもなければ技術者でもない人という印象。
なんか、レベルの高い合格点を超える二郎 オールウェイズ出してくれる、みたいな言い回し
信者商売と何が違うのか分からん。ま、そういう界隈で好きにやって欲しい、こっちみんな。
本筋と関係ないんですが、昔、堂本剛さんがちょっと強烈なまでに松本人志のエピゴーネンのように振る舞っていたときの感じを、この人を見ると連鎖的に思い出すんですよねえ。でもあの堂本さんは10代だったしなあ。
有能と有害と面白いのと退屈を全部同時に体現するやべーやつというイメージ
落合陽一は常に最高を超えてくる。アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ!
万博の常連向けプログラムでnull2のプロデューサーガイドに当選して落合洋一氏本人から解説を受けながら鑑賞したが独自の理論を淀みなく語れるのが氏の才能だろうな。落合さんファンが信者みたいだった。
アーティストなんだ。そりゃ政治・経済に口を出したらトンチンカンになるわ……
実際万博狂みてると落合陽一を神とあがめてる人一杯。Null2、ダイアログもインスタも入ったけど正直嫌い。そもそもDmode入館時の設定で嫌いなものに「落合陽一」て書いたし。外観は凄いけど、万博外で存在不可だから
タイトル見ただけでこっ恥ずかしくてムズムズする。
落合陽一さんって、いつもカッコつけてるイメージがある。カッコさえ付けなきゃカッコいいのに。
落合氏を手放しに誉める文章を初めてみたかも
落合陽一ってクラスタによっては有名だけど世間知名度は全然なイメージだったからnull2が人気なのは意外だったな。
トップコメを読んで。そもそもはてブの大半の情報がどうでもいい情報なんだよなあ。
ITとかそっち方面の人しか持ち上げてなくて、アート方面の人は誰も評価してないイメージ
私の中で「実際に会うと良い人」の筆頭といえば、森喜朗と小沢一郎です。どっちも社会的には極めて信用がないタイプですね。
落合陽一、メディアアーティストとして凄いよ。しっかり体験を織り込んだ作品作れる人はそうそう居ない。というか世間で知名度のあるメディアアーティストはごく一部でしょ。宮島達男だって知らない人のほうが多い。
21世紀最後の真実(´・ω・`)
さすがは、あの落合信彦の息子だ。落合信彦はモサドにも食い込み、ロバートケネティの師匠でもあり、なんと国連を裏で動かしてた男でもある。カエルの子はカエル。詐欺師の子は詐欺師ともいうのかしら!?
勝手に三島由紀夫と同じ枠に入れてる。文学とデジタル芸術でアプローチ違うけど、思春期の挫折経験が根底にありそうなとことか、思想は複雑で壮大だが現実をリアルに変えるところにさほど興味はなさそうなとことか。
友人がこの人を講演会に呼んだが、マトモに関係者に挨拶はしないわ、時間ギリギリケツカッチンで講演時間を時短して帰るわ(これはマネージメントもクソ)で、二度と呼ぶかよと言ってた。でもご老人には受けたらしい。
ビジネス的な立ち回りが上手いので、カネを引っ張ってこれる。これは凄い才能。技術者/アーティストとしては天才ではなく努力家という印象。
ピラミッドの底辺を削ろうと届かない足を懸命に振り下ろすのはいいが、ピラミッドの頂点に足が届かないからと中腹で足を振り回すと上部が日本を嫌って海外に飛んでいくので、その足を下に向け直してほしい。
いつか南極に行って基地を発見してほしい
清水亮の前では自分の出せる一番のパフォーマンスを見せたい落合というのがこのシリーズで感じる。百合か?
あ、null教の教祖様だ
最高をこえたら桁あふれしてマイナスになりそう
NASDAQに上場してすぐに上場廃止して、株を買った人に損をさせたという印象なんだけど、果たして真摯なんだろうか
こうやってパトロン的な人を熱狂させるのも才能だよなあ
ある種の天才だとは思うよ。おじさんを歓ばせるという才の。まあ彼ももうおじさんに踏み込んでるけど
上場廃止って最高だったんですね!
皆さんどんな色眼鏡で見ているかはしらんが、ハードウェア調達2週間、みたいな案件から数か月?で万博で評価受けるAI動画作るのって、相当優秀じゃないの?
岡本太郎オマージュの「タローマン」の映画公開中だが、50年後に「ヨーイチマン」が作られることはあるのだろうか?
まさに現代の高城剛ですね。芸能人と付き合ってないのが惜しまれる
合格点をオールウェイズ出してくる、みたいなタイトル
PXDTが上場廃止後に少数株主を締め出したの、知らないとでも思ってるのかなぁ
自演だろ
んーなこたない。一瞬親父の方かと思った。子どもは時々良い事を言う程度だろう。
高城剛はバナナチップス・ラヴやフランキー・オンラインのころはいいんですよ
コメントを総合すると人によって態度を変えるやなやつ。という人物像が浮かび上がってしまってる。
万博閉場近くにNull2の近く通ると、民謡とも歌謡とも言いがたい、味わい深い懐かしい歌(生成AIで作ったもの?)が流れてて、悔しいけどめっちゃセンスいいやんって思ってしまった。認めざるを得なかったなぁ
日本人って結局、世襲好きだよね
落合陽一を絶賛したらshi3z氏の評価が著しく落ちて回復不能になることを知っての投稿なのだろうか。
みうらじゅんと同じ箱に入れてみてる
「こんな凄い落合が礼を尽くし頼ってくる俺」という話がしたいのだなと
この2人は自分の中で同じ箱に入ってる。ちなみにホリエモン・西野・ダイゴ・中田あっちゃん・イケハヤ・はあちゅうも入ってる。
高城剛、叶姉妹、落合陽一。この人達に共通する事は何でしょう?
親父のことはいいじゃないか。あの伝言に鼓舞されて辞書を食べながら海外で頑張った人をたくさん知ってるよ。沢木耕太郎の方がよっぽど堕落した若者を作った気がする。
真鍋大度の存在をスルーするよね、彼ら。コンプレックスなのだろう。
なんかテクノロジーで人類の役に立ちそうなものを産み出しそうな雰囲気はすごいあるのに、何も聞かないなと思ってたけど、そうかアーティストだったのか。無粋な期待だった。
もうおじいちゃんじゃん。孫にGPUせがまれて、発表会観に行って、鼻の下伸ばして。
何してるかわからないってコメントあるけど普通に著名な研究者ですよ、アーティスト側は知らないけど
この方も「人誑され」感が最近強いなあ。
落合氏に限らず人を評するのに「何してるかよく分からない人」っていうやついるけど、それはお前が知らないだけだろっていう…