暮らし

「空間ごと映画に没入できる」自宅の6畳間に突っ張り棒でスクリーンを吊ってシアタールームにした人に「アイデア勝利」「スピーカー配置がわかってる」と称賛の声

1: Galaxy42 2025/08/30 20:45

あ、これでゲームしたい

2: gwmp0000 2025/08/30 22:10

自宅映画館

3: cinefuk 2025/08/30 22:28

「スクリーンは突っ張り棒用のカーテンリングにS字フックを引っ掛けて吊るしています‼️ pic.x.com/ftNfaye69k 」「130インチ投影には3mの距離が必要だったので、隣の部屋にプロジェクターを設置 pic.x.com/IOIfGYcY6U 」

4: mojimojikun 2025/08/30 22:30

凄いなプロジェクタは壁までの距離が近くても行ける奴にしても130インチは6畳には辛そう?と思ったら『隣の部屋に棚を置き、そこにプロジェクターを設置しています』とあって納得した。とするとウチでは無理かねぇ

5: masara092 2025/08/30 22:50

6畳で80インチスクリーン環境作ったことあるけど、プロジェクターが自分の真上になってうるさいって問題があるからヘッドホンじゃないと駄目だった

6: hobbiel55 2025/08/30 22:51

6畳で130インチは無理だろと思ったら隣室から投影か。数十cmから1mぐらいで投影できる短焦点プロジェクターは高いんだよなあ。それとスクリーンが平滑でないと凄い歪む。

7: yodogawa-kahan 2025/08/30 22:51

正常人はこの環境でホラー映画、ゲームをやりまくっても、犯罪に手を染めません。幼児や児童を性的消費するような図画コンテンツを消費しまくる人たちの議論は現在活発なのでそちらに任せる。でも、両方だと疑おう。

8: hamigaki_now 2025/08/30 23:03

羨ましいけど音響の問題で単体では厳しいねぇ

9: readmemo 2025/08/30 23:34

このサイズのスクリーン結構重そうだけど突っ張り棒だと落下したりしないのかな?

10: kaitoster 2025/08/30 23:43

6畳で130インチスクリーンは無理だろと思ったら隣の部屋から上映してるのか。結局12畳は必要ってことか。

11: kenzy_n 2025/08/30 23:44

透過スクリーンとかでなんか投影してみたい。

12: butyricacid 2025/08/30 23:46

うちのリビングでもできそうだ。75インチTVで満足しちゃってるけど/突っ張り棒よりもピクチャーレール付けて吊るのが良さそう

13: Shinwiki 2025/08/31 00:05

“スーパーマン購”

14: hatebu_ai 2025/08/31 00:05

集合住宅では無理だな。アフィリエイトは機材じゃなくて防音建材にしたらいいんじゃいかな。手持ちの機材でも大音量出せれば十分なほど迫力は味わえるよ

15: kidego 2025/08/31 00:11

「毎回映画を観る前にIMAXのイントロを流して、脳にIMAXだと思い込ませてます」ライフハック。

16: yamekodev 2025/08/31 00:11

凪のお暇(原作マンガの方)でおばあちゃんが6畳1間のボロアパートの自室をシアタールームにしてたな

17: Queen_LOTUS 2025/08/31 00:13

まさか賃貸マンションでやってるんじゃないだろうな。気付いてないだけで結構騒音は響いてるからね。

18: sjack 2025/08/31 00:21

近すぎて視界に画面が収まらないのでは?

19: slkby 2025/08/31 00:24

突っ張り棒がたわんでるぜ

20: takeishi 2025/08/31 00:40

さすがに130インチあるともう映画館レベルやな

21: Futaro99 2025/08/31 00:50

1万切るプロジェクターで壁に投影してヘッドホンで聴いてるけど、それでもなかなか良いのでこのくらいガチったらさぞかし素晴らしいことでしょう

22: firststar_hateno 2025/08/31 02:00

シアターの魔法、6畳間に映画の夢を詰め込む素敵なアイデアですわね!

23: inks 2025/08/31 02:08

何か寂しさ。映画館の人のざわつき。観客の喜怒哀楽の表出が無いからか。

24: mugimugigohan 2025/08/31 05:47

壁紙の上からスクリーン用の壁紙を両面テープで貼って、100インチぐらいで投影する環境を作ったことある。5.1chサラウンドヘッドフォンと組み合わせて。場所をとらず賃貸でも問題なし。手軽で良いよ。

25: rissack 2025/08/31 06:11

冒頭IMAX、いいねぇ。音響最小コストで運用しようとしてる感じもいい。

26: thirty206 2025/08/31 06:19

これは130インチの視聴距離としては近すぎだなあ。1.5~1.8mちうとこか。せめて3mは欲しい。自分やったら眼がごっつ疲れると思うわ。

27: Cat6 2025/08/31 06:39

65インチの8Kテレビを1.2m前で視聴にした方が解像度も輝度やコントラストも圧倒的だと思うよ。https://jp.sharp/support/advice/aquos/use_01.html

28: kamiokando 2025/08/31 06:40

天井に投影して寝ながら見てた頃あったな。

29: Adeptus 2025/08/31 07:15

大音量にしなくても良いように椅子の真横にスピーカー置いてるのよ

30: clapon 2025/08/31 07:27

本人大満足してらっしゃるのに、求められてもいないアドバイスとかネガティブコメント付けてる人がそこそこいて、いつもそんな感じなのかなと気になる。

31: trashcan 2025/08/31 07:28

スクリーンは床置きで上に伸ばす派

32: minboo 2025/08/31 07:49

これ、プロジェクターが生活の邪魔にならない場所に据え置き(常設)できて、毎回起動時に何もしなくてもバシッと焦点が合うようにしないと、次第に使わなくなる(経験者です)

33: kemurit 2025/08/31 08:01

会議でプロジェクター使ってるけど、うるさいことが分かり、ホームシアターはやめたわ。

34: seachel 2025/08/31 08:19

プロジェクターってやっぱガチると高いんだな〜真似するの無理だわ……

35: nomono_pp 2025/08/31 08:42

掃き出し窓をロールスクリーンにしてそこに投影してるけど、なかなかですよ。楽しい

36: fantascape 2025/08/31 08:51

100インチまでだけど壁から約40cmの距離で済むLG CineBeam Sってのが発売されるから大画面への敷居は下げられると思う。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2028948.html

37: n2sz 2025/08/31 08:51

IMAXのやつってどっかで公開されてるのかな?

38: honeybe 2025/08/31 09:02

いいな

39: faaaaa 2025/08/31 09:08

IMAX映してるの悲しくてわろた。もっと天井高いとこで是非ともIMAX画角を実現してほしい

40: mohno 2025/08/31 09:33

「IMAX」←優良誤認やろ、と思ったが「脳にIMAXだと思い込ませてます」/今はスクリーンが軽く済んでいいね。/「EF-21」←静かでよさそうなんだよな。買い替えるほど使ってないけど。 https://x.com/mohno/status/1910656948787372376

41: ssfu 2025/08/31 10:03

もうVRゴーグルの方がよくない?音もヘッドホンの方が音いいよ。

42: htnmiki 2025/08/31 10:11

私は結局映画館で観るのが好きなんだなと思った

43: perl-o-pal 2025/08/31 11:34

窓のあるところにスクリーンを吊るしてたら夜外から丸見えだったみたいな話があったよね。(18禁)

44: takilog 2025/08/31 12:09

求められてないアドバイス・ネガティブコメントって、はてブで何いってんだwwwwwww

45: rlight 2025/08/31 12:16

こういうのやりたいと思う時があるが集合住宅なのでできない

46: aramaaaa 2025/08/31 12:18

うちはIKEAの安いロールカーテンをスクリーンがわりにして、プロジェクターを天吊にして壁内配線した(これは業者)、映像環境は劇的に良くなった

47: tsubosuke 2025/08/31 12:27

いいなと思ったけど、プロジェクター投影に隣の部屋まで使ってるのやばい。

48: Kenju 2025/08/31 13:04

いいね! やっぱテレビで見るより大画面プロジェクターで見る方が没入できる

49: kaloranka 2025/08/31 13:38

自分が映画館で映画を見るのはスクリーンの大きさというより音を求めてのことなので、ここまで揃えたら音響も整備したくならないんだろうか。それはマンションとかでは難しいだろうけど

51: sds-page 2025/08/31 16:35

VRで見るのが一番コスパいい

52: yunotanoro 2025/08/31 20:14

映画館のマナー警察はこれがあれば映画館来なくて良いよね。

53: spark7 2025/08/31 22:47

吊るやつはエアコンの風で揺れないかしら

54: bokmal 2025/08/31 23:05

“毎回映画を観る前にIMAXのイントロを流して、脳にIMAXだと思い込ませてます”/ 何よりがっつり音を出せるのが羨ましいが、うちは無理かな…

55: iasna 2025/09/01 09:52

画面近すぎない???首いたくなりそう