事業主なので、人を使ってたらそっちに訴えられたりしてね
誰訴えるの?重量個数関係なく送料無料にしているアマゾンでしょ。家電配送、エレベーターなし3階以上料金とるよね?顧客では絶対にない。個人事業主ならきちんと理解しろ
個人事業主として、どの時点でこの荷物を運ぶこと契約をしているとみなされるのか少し気になるな。
そういえばラベルレスの飲料安売りしてたな。ワシはアクエリアスの2L買った。
人間がやっている仕事に対しては思いやりと節度が必要。まとめ内の別配達員のリプ→"さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」って言っちゃいましたねwww"
5階だったらエレベーター設置は義務ではないのか…/義務は31m以上だから5階でもないとこもあるのか…(ググった)/しかし、カイジの「沼」の攻略でもしてそうな量だな
相手がアマゾンだったら、労働者性を盾に争って勝てそうな気がするけど、まぁ、何故か従順に洗脳されてしまうので、争う気もなく順調に自分の体力と精神を削られていくのだろう。
けっこう向こう見ずな発注具合。
id:nomitori そもそもエレベーター設置義務ができる前のマンションとか公営住宅とか普通にあるし。
客の注文品をネットに晒すなバカタレ💢💢💢!!!
2kg 6本入り10箱でざっと120kgか。液晶テレビを買ってハイビジョンブラウン管テレビ(65.5kg)を引き取ってもらうとき運悪くマンションのエレベーターが点検中で、配達員二人に非常階段で運ばせてしまいすみませんでした。
客に一緒に運んではどうかと思うが、客もわかっててやってるから文句は言っても良いよ
これで置き配NGで不在だったら持ち帰るんだろうか、、分納オプションがあればいいのに。
置き配で
引越しのバイトやってた時にエレベーター無しの5階に冷蔵庫運んだことならあるな。もちろん2人でだけど。
何なの?何を訴えるの?ウチは向かいがドラッグストアなので飲み物買うだけならその場で済むのだけど自分で運べないから尼通販頼んでるんだけど…。一度に頼むな分けろということ?
エレベーターなしで5階は、ヒマラヤ登山のようですわね。配達員に敬意を。
仕事にみあった給料もらえるようにAmazonを訴えるのはいいとは思う。いまどき配達員の(物理でいうところの)仕事量の計算とかは容易に可能なのだし
引っ越しならエレベーターありなしで見積りも変わるだろうに宅配は一律で理不尽ではある
階段で5階なんて自分の体をあげるだけでも一苦労だ
洗濯機、冷蔵庫など、エレベーターなしで3階以上だと送料増額されるって案内を見たことあるよ
お客さんもお年寄りとか足腰悪くしている人かもしれんしな。でも、こんなにたくさんいっぺんに頼む理由はよくわからん
坂道に荷車の押し賃が存在した江戸時代の方がホワイトだった…
指定された敷地まで運んだので配達完了で良いんじゃないの。玄関まで持っていかなきゃならない規則なんでしたっけ?
お客さんは悪くないと思うんだけどな。配達員さんが大変なのはもちろんわかる。/簡易梱包は運びにくそうだからダンボールで注文してる。
頑張って騒いで荷物を運ばなくても配送料を貰える世界を実現しよう。
これ注文間違えでホントは9本のつもりだったのでは。水も消費期限あるしよほどの大所帯でない限り不自然
5階の住民に50kgのダンベルとか注文されると地獄よね。2つセットで100kgだから。しかも50kgより上のダンベルも普通にあるし
そこでラストマイルはドローン配達ですよ!
一度にこんなに注文すんなよ。Amazonのタイムセールが悪い。
ただの愚痴だろうし世に訴えてそれなりに反響あったならいいんでないの。
運んでくれる人を自分と同じ人間だと思ってたらこんな頼み方出来ないよね。台風の暴風雨の中宅配ピザ頼むとかさ。
エレベーターありでもよく冷えたお茶500mlを渡して労うレベル
Amazon Japanの制度設計に日本通運はどこまで関わっているのかねえ。
文句くらい言っていいレベル感。/なんで配送員に迷惑かけてまでペットボトル買うんだろうか?蛇口に浄水器+紙コップのが安いしブリタも便利だし、水筒だといつでも冷えっ冷えのが飲めるのに。
仕事なので仕方ないのではという気持ちもありつつ、ちゃんと感謝出来るような人間でありたい。いつもありがとうございます。
アマゾンなんだから定期配送で5%OFFになるのに注文者バカなのw
配送車から配送先からの重さと距離に応じた料金を請求すべき。
配達の報酬は単なる個数単位というけど、重さとかで報酬上下するようにしてもいいんじゃないか。
買う側は悪くないだろう、言ってしまえば賃金の問題
配送してくれる方、いつもありがとうございます。感謝しか無い/じゃあ、別賞金請求しろだの言ってる人は率先して配達員にお金渡してあげなよ?、そういうことだろ?
Amazonでミネラルウォーター買ったら、キレられ気味のことがあって、それ以来程々にしている…
まあチップ1000円2000円渡してもいいんじゃないの…(負担に応じた料金として制度化しようとせずになあなあで済ませるメリケンクズムーブ
水は重いから通販で買ってるとか、暴風雨のときの食事はデリバリーを使うとかは、ネットでよくみるね。
事業主でも労災特別加入してれば対象になるよ。とはいえ、ぎっくり腰は労災の対象にならないケースがわりとある
箱で飲み物買うとかはなるべくしないようにしてる
ネットで買う飲料ってスーパーとかよりも割高で運送料込みでやってんのかと思ったら実際運ぶ末端には全く還元されてないようなのでどこへ吸い込まれてんだ?
こういう人の苦労の末に運ばれてきた水だと思うと美味しさも一入ですな
修行とかのレベル
今時はこういう重量物の品物は割高に設定してあるか配送料が別か1注文1箱とか制限あるのが一般的だと思うんだけど、いずれにしろ客の問題じゃないよね。
アメリカだとロビーに置き配ですね。
別に名前や住所を併記している訳やないやん、背景もボカしてるし。>『客の注文品をネットに晒すなバカタレ』 注文者になんかデメリット発生すんの?考えなしで、過敏すぎ。
URの古い団地なんで最上階の5階住み
モバイル宇宙エレベーターの開発が待たれる
それがお前の仕事だろ?儲からなくても仕事ならやれよ。 /ホント甘やかす奴いるよな。
『さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」』普通に注文できるもの頼んでなんでこんなこと言われなきゃならん
エレベーターあってもなくても、集合住宅の敷地内に入る必要がある配達指示は追加料金とってもいいと思う。オートロックとかでも時間も取られるし。せめて、ブロックリストは必要。
(床が抜けそう)
近距離乗ると機嫌が悪くなるタクシーと同じだね。報酬体系が歪んでるなら客じゃなくて雇い主に言ってくれよ。なんで客が気を遣わなきゃいけないんだ。
人間が運ぶって分かってるんだから、分かっててやらせている人がやばい 規約の範囲内だったら何をしてもいいというのはあまりにさもしい
これからは人手不足の時代ですし、集合住宅の場合は建物の入口に置くことが標準になるでしょう。タワマンの方は、お手数ですが重い水を頑張って運んで下さい。
台風で食いに行けないってピザ配達させる奴と同じメンタリティな気がする。客だし自分で運べないしって正当化してるけど単に人でなし。真人間ならせめて小分けにして買うとかする。
エレベータがあるのが適切な気はする
旧式団地エリアで家電配送してたけど冷蔵庫とか5階まで運ぶの当たり前だったな。時給も良かったけど腰をやりました。腰の健康はプライスレス…
気持ちは分かるし同情もするけど、これが自分の荷物だったら晒されたくない。みんな業務上のことSNSでばら撒き過ぎだよ。普通に秘密保持契約違反だよ。
車で運べない場所には割り増し料金でいいと思う
http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide
建設業なら荷上げ費が15000円とか…
5階までだとエレベーターの設置義務が無いんだっけ。別料金とか必要にしたらよいのでは。原則、一階まで。
宅配ドライバーからはプライムデーと楽天スーパーセールはガチで嫌がられてる。そのうち料金増えたりするんじゃないかな
本気で訴えるという話では無いだろうけど、そもそも誰が「悪い」という話をしたいのかすら分からん。客? Amazon? 中間の業者?
この量、家に置けない。事務所とかでもイヤ。
コンビニ店員もJR職員も、客が多くてさばききれないくらいきたら、客に嫌がらせやクレーム入れていいの?店員も人間なんですよ。って?おかしくない?クレーム先はAmazonでしょ?金払うのもAmazonでしょ?
1人じゃきついのであれば、作業員を2人にするのは配達業者側が行うべき配慮であって、1人で運べるよう個数を減らすことを客に求めてもね。
先に確認してこいよ そもそも何階だろうと配達するのが配達員の仕事 エレベータはどこにもあるとは限らない そんなのわかってることじゃん 注文者は運んでもらえるからわざわざネットで買ってるんだろう
“事業主なので奴隷の如く運び切りました” (「高位にある人間は三重に奴隷である」らしい)
ビール瓶のケースを運ぶためにビルの階段を上り下りする人を見たけど大変そうだな〜って思った。
事前に重さや階数、オートロックなど配達難度わかって配達避けられるといいね
重量によって追加料金は取るべき
10箱を10回に分けて注文されても、トータルで運送会社にかかる負担は同じというか、むしろ面倒なのでは?
通販は運ぶサービス込々で買っているしなぁ。n階以降は1階に置くか、1階あたりいくら追加なのかで値付けするかしてほしい。
状況に合わせてこういうケースは別手当つけるようにしないと、体壊して辞める人続出しそう。注文する人の高齢化も進む一方だから、重いモノの配達はこれからも多くなるだろうし
客は一人で運べなんて言ってない笑
できれば仕事を受ける前に拒否できたらよかったが、ここまでの酷さなら現場で拒否の連絡もありなのでは。Amazonはその問い合わせもチャットボットだったりするんだろうか。
これはプライム無料配送の対象外にしていい。
仕方無い 一箱ずつ別の同じ条件の家だったら、もっと嫌だなあ 「集合住宅は入口までしか運びません」になりそうな予感はする
愚痴りたくなる気持ちもわかるし愚痴るのも全然OKだと思うけど、全世界に向けて愚痴る内容ではない。
ブコメ見て。10箱を10回と10箱を1回だと歩合制では報酬が違うと思う。重量加算・箱数加算なんてなさそうだし。
気の毒と思いつつも、給与がわからんと判断できないなと。給与に見合うと思えば続ければいいし。
これはキツイ。2Fでも無理だ
引っ越しだと一回一回見積もり取るから、エレベーターがないと追加料金になるんだよな。宅配だと難しいなぁ
こういう「形だけ個人事業主」みたいな邪悪な制度なんとかならんかな~。
テ坂道を重い荷物持って運んでいるおばさんが、宅配で届けてくれるのをみて、アマゾンで注文するテレビCMを流している時点で、Amazon側は五階だろうが何だろうが運ぶことは想定済み何だろうね。長崎の坂の街とか、大変
嫌なら配達なんて辞めれば良い。どこの業界でも人手不足なんだから仕事はいくらでもある。
腰壊しそう。配送料に色つけてもらわないとやってられん。しかも夏場でほとんどの階段には冷房もないし
やれよ。それでお金貰ってんだろ?嫌なら辞めろ
毎週二箱買うんじゃダメなんか。ルールで禁じられてないから良いというのが民意らしいのでその内明文化されるのかも知れないけど。
さすがにこういう時はチップ文化のない日本でもチップ渡すだろう
じゃあこれ受け取る客はどうするのが正解だったんだ。Amazon使わない事?
カイジで見たやつだ
うわー、つらい。こんな数を一度に頼まれると、壊れちゃう、腰やひざ。
この件に対して「嫌なら辞めろ」は悲し過ぎるよ。どう考えたって辛いじゃん。これは。
5年以内に別途有料か階下置き配になると思う
頼まれた仕事に関わるものをネットにアップしてはいけないのはそう。ただ客が特定されにくい品ではあるし、せめてこういう声をあげるのが世の中のなめた経営者への対抗手段なのもわかる
投稿がコンプラ違反であることは認識しつつも、「保育園落ちた日本死ね」の例のようにこれでどこか制度が変わってほしいという気持ちもある。
SNSで愚痴るのはいいが特定されたら困るのは投稿者だと思うが。業務的に。事業主なら仕方ないし、そういう仕事を受けるなとしか。商品を買った方は悪くないと思うけど。
車の入れない、坂の多い熱海や長崎みたいなとこもどうしてるんだろね。いずれ小さいキャタピラカートみたいのが普及するんだろうか
追加料金を設定すべき
自分のところがエレベーターなしって分かっている上でまとめ買いをしているのがエグイ。かなり悪意のある注文に思える。
集合住宅に住んでて一度にこの量を頼んで置く場所はあるんだろうか。以前飲料配達手数料が設定されてたLOHACOもいまはないっぽい。この量は単身パックぐらいはありそう。
追加料金は取っても良いだろう
マンションなら追加料金で良いと思うけど、仕組みとしてデータの精度が担保できなくて実現むずそう。そしてamazonがやるメリットないという。
まあ何階から上はEV有無で料金変えたらいいのです。
お疲れさまです
この人の客はAmazonだよ。
エレベーターなしの場合に追加料金が実現したら、家賃相場に影響しそう。
「これ今からエレベーターなし5階まで運ぶんだけど、ワンチャン訴えたら勝てそうじゃね?」Amazon配達員のぼやきが話題に
事業主なので、人を使ってたらそっちに訴えられたりしてね
誰訴えるの?重量個数関係なく送料無料にしているアマゾンでしょ。家電配送、エレベーターなし3階以上料金とるよね?顧客では絶対にない。個人事業主ならきちんと理解しろ
個人事業主として、どの時点でこの荷物を運ぶこと契約をしているとみなされるのか少し気になるな。
そういえばラベルレスの飲料安売りしてたな。ワシはアクエリアスの2L買った。
人間がやっている仕事に対しては思いやりと節度が必要。まとめ内の別配達員のリプ→"さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」って言っちゃいましたねwww"
5階だったらエレベーター設置は義務ではないのか…/義務は31m以上だから5階でもないとこもあるのか…(ググった)/しかし、カイジの「沼」の攻略でもしてそうな量だな
相手がアマゾンだったら、労働者性を盾に争って勝てそうな気がするけど、まぁ、何故か従順に洗脳されてしまうので、争う気もなく順調に自分の体力と精神を削られていくのだろう。
けっこう向こう見ずな発注具合。
id:nomitori そもそもエレベーター設置義務ができる前のマンションとか公営住宅とか普通にあるし。
客の注文品をネットに晒すなバカタレ💢💢💢!!!
2kg 6本入り10箱でざっと120kgか。液晶テレビを買ってハイビジョンブラウン管テレビ(65.5kg)を引き取ってもらうとき運悪くマンションのエレベーターが点検中で、配達員二人に非常階段で運ばせてしまいすみませんでした。
客に一緒に運んではどうかと思うが、客もわかっててやってるから文句は言っても良いよ
これで置き配NGで不在だったら持ち帰るんだろうか、、分納オプションがあればいいのに。
置き配で
引越しのバイトやってた時にエレベーター無しの5階に冷蔵庫運んだことならあるな。もちろん2人でだけど。
何なの?何を訴えるの?ウチは向かいがドラッグストアなので飲み物買うだけならその場で済むのだけど自分で運べないから尼通販頼んでるんだけど…。一度に頼むな分けろということ?
エレベーターなしで5階は、ヒマラヤ登山のようですわね。配達員に敬意を。
仕事にみあった給料もらえるようにAmazonを訴えるのはいいとは思う。いまどき配達員の(物理でいうところの)仕事量の計算とかは容易に可能なのだし
引っ越しならエレベーターありなしで見積りも変わるだろうに宅配は一律で理不尽ではある
階段で5階なんて自分の体をあげるだけでも一苦労だ
洗濯機、冷蔵庫など、エレベーターなしで3階以上だと送料増額されるって案内を見たことあるよ
お客さんもお年寄りとか足腰悪くしている人かもしれんしな。でも、こんなにたくさんいっぺんに頼む理由はよくわからん
坂道に荷車の押し賃が存在した江戸時代の方がホワイトだった…
指定された敷地まで運んだので配達完了で良いんじゃないの。玄関まで持っていかなきゃならない規則なんでしたっけ?
お客さんは悪くないと思うんだけどな。配達員さんが大変なのはもちろんわかる。/簡易梱包は運びにくそうだからダンボールで注文してる。
頑張って騒いで荷物を運ばなくても配送料を貰える世界を実現しよう。
これ注文間違えでホントは9本のつもりだったのでは。水も消費期限あるしよほどの大所帯でない限り不自然
5階の住民に50kgのダンベルとか注文されると地獄よね。2つセットで100kgだから。しかも50kgより上のダンベルも普通にあるし
そこでラストマイルはドローン配達ですよ!
一度にこんなに注文すんなよ。Amazonのタイムセールが悪い。
ただの愚痴だろうし世に訴えてそれなりに反響あったならいいんでないの。
運んでくれる人を自分と同じ人間だと思ってたらこんな頼み方出来ないよね。台風の暴風雨の中宅配ピザ頼むとかさ。
エレベーターありでもよく冷えたお茶500mlを渡して労うレベル
Amazon Japanの制度設計に日本通運はどこまで関わっているのかねえ。
文句くらい言っていいレベル感。/なんで配送員に迷惑かけてまでペットボトル買うんだろうか?蛇口に浄水器+紙コップのが安いしブリタも便利だし、水筒だといつでも冷えっ冷えのが飲めるのに。
仕事なので仕方ないのではという気持ちもありつつ、ちゃんと感謝出来るような人間でありたい。いつもありがとうございます。
アマゾンなんだから定期配送で5%OFFになるのに注文者バカなのw
配送車から配送先からの重さと距離に応じた料金を請求すべき。
配達の報酬は単なる個数単位というけど、重さとかで報酬上下するようにしてもいいんじゃないか。
買う側は悪くないだろう、言ってしまえば賃金の問題
配送してくれる方、いつもありがとうございます。感謝しか無い/じゃあ、別賞金請求しろだの言ってる人は率先して配達員にお金渡してあげなよ?、そういうことだろ?
Amazonでミネラルウォーター買ったら、キレられ気味のことがあって、それ以来程々にしている…
まあチップ1000円2000円渡してもいいんじゃないの…(負担に応じた料金として制度化しようとせずになあなあで済ませるメリケンクズムーブ
水は重いから通販で買ってるとか、暴風雨のときの食事はデリバリーを使うとかは、ネットでよくみるね。
事業主でも労災特別加入してれば対象になるよ。とはいえ、ぎっくり腰は労災の対象にならないケースがわりとある
箱で飲み物買うとかはなるべくしないようにしてる
ネットで買う飲料ってスーパーとかよりも割高で運送料込みでやってんのかと思ったら実際運ぶ末端には全く還元されてないようなのでどこへ吸い込まれてんだ?
こういう人の苦労の末に運ばれてきた水だと思うと美味しさも一入ですな
修行とかのレベル
今時はこういう重量物の品物は割高に設定してあるか配送料が別か1注文1箱とか制限あるのが一般的だと思うんだけど、いずれにしろ客の問題じゃないよね。
アメリカだとロビーに置き配ですね。
別に名前や住所を併記している訳やないやん、背景もボカしてるし。>『客の注文品をネットに晒すなバカタレ』 注文者になんかデメリット発生すんの?考えなしで、過敏すぎ。
URの古い団地なんで最上階の5階住み
モバイル宇宙エレベーターの開発が待たれる
それがお前の仕事だろ?儲からなくても仕事ならやれよ。 /ホント甘やかす奴いるよな。
『さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」』普通に注文できるもの頼んでなんでこんなこと言われなきゃならん
エレベーターあってもなくても、集合住宅の敷地内に入る必要がある配達指示は追加料金とってもいいと思う。オートロックとかでも時間も取られるし。せめて、ブロックリストは必要。
(床が抜けそう)
近距離乗ると機嫌が悪くなるタクシーと同じだね。報酬体系が歪んでるなら客じゃなくて雇い主に言ってくれよ。なんで客が気を遣わなきゃいけないんだ。
人間が運ぶって分かってるんだから、分かっててやらせている人がやばい 規約の範囲内だったら何をしてもいいというのはあまりにさもしい
これからは人手不足の時代ですし、集合住宅の場合は建物の入口に置くことが標準になるでしょう。タワマンの方は、お手数ですが重い水を頑張って運んで下さい。
台風で食いに行けないってピザ配達させる奴と同じメンタリティな気がする。客だし自分で運べないしって正当化してるけど単に人でなし。真人間ならせめて小分けにして買うとかする。
エレベータがあるのが適切な気はする
旧式団地エリアで家電配送してたけど冷蔵庫とか5階まで運ぶの当たり前だったな。時給も良かったけど腰をやりました。腰の健康はプライスレス…
気持ちは分かるし同情もするけど、これが自分の荷物だったら晒されたくない。みんな業務上のことSNSでばら撒き過ぎだよ。普通に秘密保持契約違反だよ。
車で運べない場所には割り増し料金でいいと思う
http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide
建設業なら荷上げ費が15000円とか…
5階までだとエレベーターの設置義務が無いんだっけ。別料金とか必要にしたらよいのでは。原則、一階まで。
宅配ドライバーからはプライムデーと楽天スーパーセールはガチで嫌がられてる。そのうち料金増えたりするんじゃないかな
本気で訴えるという話では無いだろうけど、そもそも誰が「悪い」という話をしたいのかすら分からん。客? Amazon? 中間の業者?
この量、家に置けない。事務所とかでもイヤ。
コンビニ店員もJR職員も、客が多くてさばききれないくらいきたら、客に嫌がらせやクレーム入れていいの?店員も人間なんですよ。って?おかしくない?クレーム先はAmazonでしょ?金払うのもAmazonでしょ?
1人じゃきついのであれば、作業員を2人にするのは配達業者側が行うべき配慮であって、1人で運べるよう個数を減らすことを客に求めてもね。
先に確認してこいよ そもそも何階だろうと配達するのが配達員の仕事 エレベータはどこにもあるとは限らない そんなのわかってることじゃん 注文者は運んでもらえるからわざわざネットで買ってるんだろう
“事業主なので奴隷の如く運び切りました” (「高位にある人間は三重に奴隷である」らしい)
ビール瓶のケースを運ぶためにビルの階段を上り下りする人を見たけど大変そうだな〜って思った。
事前に重さや階数、オートロックなど配達難度わかって配達避けられるといいね
重量によって追加料金は取るべき
10箱を10回に分けて注文されても、トータルで運送会社にかかる負担は同じというか、むしろ面倒なのでは?
通販は運ぶサービス込々で買っているしなぁ。n階以降は1階に置くか、1階あたりいくら追加なのかで値付けするかしてほしい。
状況に合わせてこういうケースは別手当つけるようにしないと、体壊して辞める人続出しそう。注文する人の高齢化も進む一方だから、重いモノの配達はこれからも多くなるだろうし
客は一人で運べなんて言ってない笑
できれば仕事を受ける前に拒否できたらよかったが、ここまでの酷さなら現場で拒否の連絡もありなのでは。Amazonはその問い合わせもチャットボットだったりするんだろうか。
これはプライム無料配送の対象外にしていい。
仕方無い 一箱ずつ別の同じ条件の家だったら、もっと嫌だなあ 「集合住宅は入口までしか運びません」になりそうな予感はする
愚痴りたくなる気持ちもわかるし愚痴るのも全然OKだと思うけど、全世界に向けて愚痴る内容ではない。
ブコメ見て。10箱を10回と10箱を1回だと歩合制では報酬が違うと思う。重量加算・箱数加算なんてなさそうだし。
気の毒と思いつつも、給与がわからんと判断できないなと。給与に見合うと思えば続ければいいし。
これはキツイ。2Fでも無理だ
引っ越しだと一回一回見積もり取るから、エレベーターがないと追加料金になるんだよな。宅配だと難しいなぁ
こういう「形だけ個人事業主」みたいな邪悪な制度なんとかならんかな~。
テ坂道を重い荷物持って運んでいるおばさんが、宅配で届けてくれるのをみて、アマゾンで注文するテレビCMを流している時点で、Amazon側は五階だろうが何だろうが運ぶことは想定済み何だろうね。長崎の坂の街とか、大変
嫌なら配達なんて辞めれば良い。どこの業界でも人手不足なんだから仕事はいくらでもある。
腰壊しそう。配送料に色つけてもらわないとやってられん。しかも夏場でほとんどの階段には冷房もないし
やれよ。それでお金貰ってんだろ?嫌なら辞めろ
毎週二箱買うんじゃダメなんか。ルールで禁じられてないから良いというのが民意らしいのでその内明文化されるのかも知れないけど。
さすがにこういう時はチップ文化のない日本でもチップ渡すだろう
じゃあこれ受け取る客はどうするのが正解だったんだ。Amazon使わない事?
カイジで見たやつだ
うわー、つらい。こんな数を一度に頼まれると、壊れちゃう、腰やひざ。
この件に対して「嫌なら辞めろ」は悲し過ぎるよ。どう考えたって辛いじゃん。これは。
5年以内に別途有料か階下置き配になると思う
頼まれた仕事に関わるものをネットにアップしてはいけないのはそう。ただ客が特定されにくい品ではあるし、せめてこういう声をあげるのが世の中のなめた経営者への対抗手段なのもわかる
投稿がコンプラ違反であることは認識しつつも、「保育園落ちた日本死ね」の例のようにこれでどこか制度が変わってほしいという気持ちもある。
SNSで愚痴るのはいいが特定されたら困るのは投稿者だと思うが。業務的に。事業主なら仕方ないし、そういう仕事を受けるなとしか。商品を買った方は悪くないと思うけど。
車の入れない、坂の多い熱海や長崎みたいなとこもどうしてるんだろね。いずれ小さいキャタピラカートみたいのが普及するんだろうか
追加料金を設定すべき
自分のところがエレベーターなしって分かっている上でまとめ買いをしているのがエグイ。かなり悪意のある注文に思える。
集合住宅に住んでて一度にこの量を頼んで置く場所はあるんだろうか。以前飲料配達手数料が設定されてたLOHACOもいまはないっぽい。この量は単身パックぐらいはありそう。
追加料金は取っても良いだろう
マンションなら追加料金で良いと思うけど、仕組みとしてデータの精度が担保できなくて実現むずそう。そしてamazonがやるメリットないという。
まあ何階から上はEV有無で料金変えたらいいのです。
お疲れさまです
この人の客はAmazonだよ。
エレベーターなしの場合に追加料金が実現したら、家賃相場に影響しそう。