ワッこのフレンチいいな!と思ったがこれフレンチ版エリックサウスなのでは
東南アジアのガチ系な店で食って、冗談ではなく吐いたことがあるので、スパイス系が苦手な人は、普通に日本人向けの店に行った方が良いかも。自分は、トラウマになって東南アジア系の料理屋には入れなくなった。
エビの春雨のやつはほんと全日本人好きな味(主語がでかい)
クンテープは万博でも店だしてるんだっけ? / フムスはイスラエル語だそうで、ホムス(ホンムスorホンモス)がオリジナルのアラビア語だそう。さすが稲田氏 /真冬にビリヤニだけ食べたら糞寒かったエリックサウスw
このロッシーニが1850円はヤバいな。今度大阪いったら行ってみたい。
食の冒険は味覚の旅、スパイスも愛のスパイスに変わりますわね。
駅前ビルのイスラエル料理のお店行ってみたいんだけど気持ち的に行けない
うわータイ料理もカジュアルフレンチもすげーいい。大阪の実家の親に教えよう
赤白は定番だけどフォアグラの茶碗蒸しと大根おでんのポルチーニソースがけがおすすめ。口の中で旨味が爆発する。あとクンテープも本場の味でおいしいよね。どっぢも好き。チリンギート知らなかったので行ってみたい
稲田俊輔さんの大阪駅 異国料理紀行。今、気になる異国料理店のメニューを読み解く。 | 大阪駅周辺ガイド・do-ya?(ドーヤ?)
ワッこのフレンチいいな!と思ったがこれフレンチ版エリックサウスなのでは
東南アジアのガチ系な店で食って、冗談ではなく吐いたことがあるので、スパイス系が苦手な人は、普通に日本人向けの店に行った方が良いかも。自分は、トラウマになって東南アジア系の料理屋には入れなくなった。
エビの春雨のやつはほんと全日本人好きな味(主語がでかい)
クンテープは万博でも店だしてるんだっけ? / フムスはイスラエル語だそうで、ホムス(ホンムスorホンモス)がオリジナルのアラビア語だそう。さすが稲田氏 /真冬にビリヤニだけ食べたら糞寒かったエリックサウスw
このロッシーニが1850円はヤバいな。今度大阪いったら行ってみたい。
食の冒険は味覚の旅、スパイスも愛のスパイスに変わりますわね。
駅前ビルのイスラエル料理のお店行ってみたいんだけど気持ち的に行けない
うわータイ料理もカジュアルフレンチもすげーいい。大阪の実家の親に教えよう
赤白は定番だけどフォアグラの茶碗蒸しと大根おでんのポルチーニソースがけがおすすめ。口の中で旨味が爆発する。あとクンテープも本場の味でおいしいよね。どっぢも好き。チリンギート知らなかったので行ってみたい