こういうのリアルに夢が広がるなあ。
マルちゃんのワンタンが好きなので、これは是非ともマネしたい。
6種類もあったのか
あのスープは完全におかずの濃さなので料理素材として使うほうが適切かも。天津飯うまそー。
アレンジ以前にそんなに種類があったことに驚いた
トレーのほうのマルちゃんワンタンにうどん入れるとウマいぞ
メーカー側も、こういう活用法を前提とした商品展開を試みても良いんぢゃないかな? 例えば、カップなしでの販売、スープのみの販売とか?
赤と緑の袋のやつも美味しいよ。
お湯を入れずに直でカリカリ食べた時の背徳感
ミニワンタンいいよね。
そもそも料理がとてもお上手。アータ卵の焼き加減ちょっと見てくださいよ!
そもそも料理の才能に嫉妬。
『思いますよね、そりゃあ。これ、まだまだ可能性あるぞ』 あるぞあるぞ〜〜。
この料理の手際で、片栗粉があるお家なら各種中華だしとかも揃ってるはず。
「素人の僕が思いつきで作って、あんな深みが出るかな?」って、その腕と手際なら、マルちゃん使わなくても行けるだろ。全部おいしそうだけど、素麺だけ塩気が気になった。
“思いますよね、そりゃあ。これ、まだまだ可能性あるぞ、と。” 強者のつぶやきっぽくて好き。このミニワンタン好きで弁当買う時によく付けてたな。最近弁当買わないから懐かしい。
食いたくなってきた!
へえ〜初めてしった食べ物だ、インスタントカップなのかな?試してみよ〜
最近種類増えたよね。マルちゃんならチルドの肉ワンタンも安くて美味しいよ。
そんなに種類があるの知らなかった!インスタントのワンタンにしか出せないあのフニャフニャ感が大好き。でも物価高を感じる商品でもある…最近は2〜3人前の袋入りの方ばっかり買っちゃう。
中華料理は味付けの正解が難しいので使ってみたい
あらゆる料理にワンタンが入るというのは実に魅力的だ(ワンタン好き
これはわかる。味がバッチリ決まるだろうなあ。それにしても料理の腕すごい。
マルちゃんのワンタンっていろんな味があるんだ(発見)
確かに美味しんだよな、あのスープ。醤油ならスープの素だけでも売っていた気がしたが、ワンタンも使うなら関係なかった。/水分を飛ばす量で味の濃さは調整、とろみは片栗粉か。
めちゃめちゃおいしそう。こんなに味あるのか。見つけたことないな。
ネタじゃなく本当に美味そうで真似したい
パリッコさんは焼きもつ鍋( https://news.mynavi.jp/article/paricco-41/ )が衝撃的に美味くて年6ペースで作っているので信用している
お素麺入れるのは麺線みたいでいいかも。てゆかこんなに種類あったんだ…!
美味しそう。
もちづきさんが「ラーメンを日頃から食べてる人は1.5倍以上寿命が縮むらしいけど、有意差はないんだって💕」みたいなこと言ってた(言ってない)
いいな、これは試してみたい
スープのクオリティは高いから旨そう
麻婆豆腐食べたくなった
グリーンピース炒めっておもしろいね。エビをグリーンピースで炒めたニュアンスだけど、具体的にグリーンピースで炒めるとは?ってなる。いやわかるけど。
たぶんこの人は調理師免許を持っているな。
これよく見るけど食べたことなかったわ、全種類食べてからアレンジしてみよ
これは料理上手い人のアレンジ。「坦坦ワンタン麻婆豆腐」うまそう
こういうアレンジレシピ、よく公式ウェブサイトに載ってるけど、これはPR案件ですらないようだ。やってみたい。
カップに入れないで袋のほうがよくない?
めんつゆ、コンソメの素、根昆布出汁なども絶対に失敗しないけど、何作っても全部その味になる。料理の最強とは上記のような激ウマではなく「いい塩梅」を保つことなんだよね。激ウマは料理の始まりに過ぎない。
これの大きい袋入りのよく買ってラーメンにしてた/合う麺がなかなか近くで売ってないのがネック
スタンダードなやつしか知らなかった
めちゃめちゃ美味そう!ワンタン麻婆とワンタン天津飯やってみよ!
ヨシダプロさんはパリっコさんに料理と写真を教わるべき…
美味しいけど塩気が強いよね。材料にするのはいいかもしれない(お湯注ぐだけで食べられるというメリットは捨てるわけだが…)
アミノ酸いらない。けど意外に紅麹入りだった(味によるかも
基本の醤油と豚骨しか見たことが無かった…。アソートポチりそう。トレー版には旨塩味もあるのか、
https://www.goodreads.com/quotes/13667150-if-you-want-to-check-your-geek-squad-subscription-the
中華だしや鶏がらスープの素があれば別に…と思いそうだけど、他の味付け一切なしってことは調整の必要がないってことでそこがいいんだろうなあ。そうめんそのままは塩が多すぎないかね…
麺にするなら揖保乃糸のラーメンとかマルタイとは相性が良さそう
料理漫画で使えそう
以前大勢でキャンプしていた時にカレー粉忘れたまま肉から魚まで色々煮込んで本当にどうしようもなくなった不味いごった煮をなんとか食える物に救ったのがこれのスープカレー味だった。
王道はスープカレーでしょ
こんなに種類があったとは知らなんだ。これはよい記事広。
ワンタン~、胃に優しげ。
ヨドバシで「マルちゃん ワンタン」と検索したら、ここで言及されてる分だけでなく、ワンタンメンやらトレーワンタンやら全部で22種類もヒットした。東洋水産はワンタンに思い入れが強いのか?
ワンタン、ちょっと脂が多くてきちぃ
サッポロ一番とかチキンラーメンとか、こういうやつの「スープだけ」を売って欲しいと常々思ってる。
カレー飯とかぶっこみ飯はこの延長上なので上手く行きそうなものは大体旨い気がする。
このワンタンは確かに美味しい。一つライフハックを紹介すると、スーパーやドラッグストアでは120円前後のこの商品もダイソーなら100円で買える。
https://www.goodreads.com/quotes/13675702-does-kraken-have-24-7-support-support-center-yes-kraken-offers
マルちゃんのミニワンタンはうまいだけじゃなく最強の“料理の素”でもあった 麻婆豆腐に、天津飯のあんに、そしてカレーにも!
こういうのリアルに夢が広がるなあ。
マルちゃんのワンタンが好きなので、これは是非ともマネしたい。
6種類もあったのか
あのスープは完全におかずの濃さなので料理素材として使うほうが適切かも。天津飯うまそー。
アレンジ以前にそんなに種類があったことに驚いた
トレーのほうのマルちゃんワンタンにうどん入れるとウマいぞ
メーカー側も、こういう活用法を前提とした商品展開を試みても良いんぢゃないかな? 例えば、カップなしでの販売、スープのみの販売とか?
赤と緑の袋のやつも美味しいよ。
お湯を入れずに直でカリカリ食べた時の背徳感
ミニワンタンいいよね。
そもそも料理がとてもお上手。アータ卵の焼き加減ちょっと見てくださいよ!
そもそも料理の才能に嫉妬。
『思いますよね、そりゃあ。これ、まだまだ可能性あるぞ』 あるぞあるぞ〜〜。
この料理の手際で、片栗粉があるお家なら各種中華だしとかも揃ってるはず。
「素人の僕が思いつきで作って、あんな深みが出るかな?」って、その腕と手際なら、マルちゃん使わなくても行けるだろ。全部おいしそうだけど、素麺だけ塩気が気になった。
“思いますよね、そりゃあ。これ、まだまだ可能性あるぞ、と。” 強者のつぶやきっぽくて好き。このミニワンタン好きで弁当買う時によく付けてたな。最近弁当買わないから懐かしい。
食いたくなってきた!
へえ〜初めてしった食べ物だ、インスタントカップなのかな?試してみよ〜
最近種類増えたよね。マルちゃんならチルドの肉ワンタンも安くて美味しいよ。
そんなに種類があるの知らなかった!インスタントのワンタンにしか出せないあのフニャフニャ感が大好き。でも物価高を感じる商品でもある…最近は2〜3人前の袋入りの方ばっかり買っちゃう。
中華料理は味付けの正解が難しいので使ってみたい
あらゆる料理にワンタンが入るというのは実に魅力的だ(ワンタン好き
これはわかる。味がバッチリ決まるだろうなあ。それにしても料理の腕すごい。
マルちゃんのワンタンっていろんな味があるんだ(発見)
確かに美味しんだよな、あのスープ。醤油ならスープの素だけでも売っていた気がしたが、ワンタンも使うなら関係なかった。/水分を飛ばす量で味の濃さは調整、とろみは片栗粉か。
めちゃめちゃおいしそう。こんなに味あるのか。見つけたことないな。
ネタじゃなく本当に美味そうで真似したい
パリッコさんは焼きもつ鍋( https://news.mynavi.jp/article/paricco-41/ )が衝撃的に美味くて年6ペースで作っているので信用している
お素麺入れるのは麺線みたいでいいかも。てゆかこんなに種類あったんだ…!
美味しそう。
もちづきさんが「ラーメンを日頃から食べてる人は1.5倍以上寿命が縮むらしいけど、有意差はないんだって💕」みたいなこと言ってた(言ってない)
いいな、これは試してみたい
スープのクオリティは高いから旨そう
麻婆豆腐食べたくなった
グリーンピース炒めっておもしろいね。エビをグリーンピースで炒めたニュアンスだけど、具体的にグリーンピースで炒めるとは?ってなる。いやわかるけど。
たぶんこの人は調理師免許を持っているな。
これよく見るけど食べたことなかったわ、全種類食べてからアレンジしてみよ
これは料理上手い人のアレンジ。「坦坦ワンタン麻婆豆腐」うまそう
こういうアレンジレシピ、よく公式ウェブサイトに載ってるけど、これはPR案件ですらないようだ。やってみたい。
カップに入れないで袋のほうがよくない?
めんつゆ、コンソメの素、根昆布出汁なども絶対に失敗しないけど、何作っても全部その味になる。料理の最強とは上記のような激ウマではなく「いい塩梅」を保つことなんだよね。激ウマは料理の始まりに過ぎない。
これの大きい袋入りのよく買ってラーメンにしてた/合う麺がなかなか近くで売ってないのがネック
スタンダードなやつしか知らなかった
めちゃめちゃ美味そう!ワンタン麻婆とワンタン天津飯やってみよ!
ヨシダプロさんはパリっコさんに料理と写真を教わるべき…
美味しいけど塩気が強いよね。材料にするのはいいかもしれない(お湯注ぐだけで食べられるというメリットは捨てるわけだが…)
アミノ酸いらない。けど意外に紅麹入りだった(味によるかも
基本の醤油と豚骨しか見たことが無かった…。アソートポチりそう。トレー版には旨塩味もあるのか、
https://www.goodreads.com/quotes/13667150-if-you-want-to-check-your-geek-squad-subscription-the
中華だしや鶏がらスープの素があれば別に…と思いそうだけど、他の味付け一切なしってことは調整の必要がないってことでそこがいいんだろうなあ。そうめんそのままは塩が多すぎないかね…
麺にするなら揖保乃糸のラーメンとかマルタイとは相性が良さそう
料理漫画で使えそう
以前大勢でキャンプしていた時にカレー粉忘れたまま肉から魚まで色々煮込んで本当にどうしようもなくなった不味いごった煮をなんとか食える物に救ったのがこれのスープカレー味だった。
王道はスープカレーでしょ
こんなに種類があったとは知らなんだ。これはよい記事広。
ワンタン~、胃に優しげ。
ヨドバシで「マルちゃん ワンタン」と検索したら、ここで言及されてる分だけでなく、ワンタンメンやらトレーワンタンやら全部で22種類もヒットした。東洋水産はワンタンに思い入れが強いのか?
ワンタン、ちょっと脂が多くてきちぃ
サッポロ一番とかチキンラーメンとか、こういうやつの「スープだけ」を売って欲しいと常々思ってる。
カレー飯とかぶっこみ飯はこの延長上なので上手く行きそうなものは大体旨い気がする。
このワンタンは確かに美味しい。一つライフハックを紹介すると、スーパーやドラッグストアでは120円前後のこの商品もダイソーなら100円で買える。
https://www.goodreads.com/quotes/13675702-does-kraken-have-24-7-support-support-center-yes-kraken-offers