カールはカレー味が至高(´・_・`)偉い人はそれがわからんとです
“新大阪から東京に行く新幹線で 密輸していたら まわりに同胞が複数おられた事がある。 新大阪駅売店は「東の民ホイホイ」みたいな感じでカールチーズ味がディスプレイされていた。 売店のマダムに紙袋を頼んだら ジ
元々西で人気だったわけじゃなくて売り上げ低迷のためのコスト問題だったと。https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3267642/ 結果的に妙な付加価値がついて人気になってるのは何が何やら
カールみたいな話だなと思ったらカールの話で安心した
昔西に出張行くたびにどん兵衛買って帰ってた時もあった。
カールはチーズ味派
密輸は儲かーるのかしら
通販で買えるのに、ということを考えると地域性を帯びることで「おみやげ」化しているんだろうな
セブンのジェネリックカール好きだったのに、関西で売らなくなったらしく悲しい
手には入らなくなると欲しくなる奴。普段から買ってあげてればよかったのに
カールを食う→口の中にひっつく→ビールで洗い流す→カールを食う→ビール→カール→ビール→…
カレー味が食べたいのに西に行っても買えないから、たまに出るジェネリックカールカレー味で我慢している
パックルがだいたい並ぶようになったので十分かもしれんが微妙に高いので買うことはない 値段だとサクまろがまだ安いがそれでも買わないな あれば食うがわざわざ買うほどじゃないジャンルだな
ヨドバシドットコムで買える
たまにジェネリックカールを見かけるが本物はやはり違う。あとマルちゃんの緑赤やどん兵衛の西側製品には羨望がわく。
さくまろ(おやつカンパニー)が正規品ではないような言いぐさ
もともと好きじゃなくて買わなかったのに東京で見なくなったもんだから大阪行った時つい買っちゃったけどやっぱ好きじゃなかったわ。
その手のコーンスナックは代替品がいくらでもあるので、もう慣れたな。代替品の方が味が濃いのが難点ではあるが。
カールだいすき💕 ファミマに似たようなチーズ味のスナックがあるよね
カールの歯にひっついたやつをなんとか舌で剥がそうとする時間が至福
ジェネリックカールこと、パックルが出て喜んでたら全然違くて泣いた、一年も立たずに店頭からも消えたなパックル。みんなおもてたんと違うってなったんだろうな
『ありがてぇ、東じゃ模造品ばかりでなあ、ヘヘッ』へへ………
チェッ、また模造品か…。たまにはホンモノのカールが食いてぇなぁ。
ヨドバシで密輸して久しぶりにカール食べたら普通に味薄かった。コンビニの偽物のほうがコクあってうまいんだよな
周りに配りたいけどデカ袋しか売ってないので小さいサイズが欲しいのだ。。
東鳩のパクリ、もといパックルというジェネリックがあるでよ
ドンキはカールを東側で売るし、美容室専売品のシャンプーやトリートメントも売るし、コンタクトレンズも処方箋なしで売る。/ モラルないと断罪するか、消費者のニーズに寄り添っていると評価するかは難しい判断。
歯間殺しのカール。
西で仕入れて東で売る分にはいいのでしょうね。送料有料なのか、もしくは自社配送なのかで。
新大阪の新幹線改札内売店でめっちゃ売ってるもんね。ジェネリックたちは基本チーズ味なのがな~。関西だとカールの基本味はうすあじなので
00年代頃、関東ではほぼ買えなかった「やきそば弁当」を箱で持って来てくれた北のお友達には今でも感謝している。関東移住民で分け合う中に、入らせてもらった。
カールおじさんのヒゲの造形が、もうね…
カールうす味と昔売ってたカレー味が好きなんだけどパックルはうす味無いしカレー味はうす味とカレー味足して2で割った様な味で微妙すぎるどっちかに振り切れてくれ
名神上りで琵琶湖のSA入った時 売店でお土産用カール段ボール売りしてたな
“投宿先で酒と共にシバくのが最高。”病んでんなー(w
密輸ww
歯にくっ付かなくなったらおしえてくれ
子どものお土産にぴったり。ネタになって楽しそうだし学校持ってくとウケるらしい
カレー味とチーズ味のジェネリックはあるんだけど、うすあじ(という名の濃厚和風出汁味)はないので密輸するしかない
代わりがあるんで別に
これ関西にしか売ってへんねんよな~、と、関東住みの友達への手土産にしようか考えて「安いくせにかさばるしな…」と思って辞めるまで0.5秒、というのを新大阪で毎回繰り返してる気がする。
ドンキにあるのか。/出張したときに買ってみたけど、売ってる頃でもほとんど買ったことはなかったんだよな。
東海地方以外の人が知らないピケ8を密輸することはある//ラムーは西日本どん兵衛を密輸してるよね
カールはうす味が至高。異論は認める。だがジェネリックになぜかうす味がないのが不満(ファミマには一時あったが消えた)
俺が好きなのはカレー味なんだよ
潤沢なカールの在庫を見せ西は物資が余っているとしているが実際には日陰を作るのに岩を吊るしモロゾフの容器を洗って使い回す程に困窮している!我々東はそのような虚偽のプロパガンダに騙されない!東側人民よ連帯
大阪から東日本に引っ越した人へ西の味のどん兵衛やカールを定期的に送ってる。密輸
北関東だけど、近所で正規品をやってるコンビニを知ってるぜ
スカスカでかさばるから輸送費かかっちゃうのかな…食いたくなってきて困るんだ
愛媛県松山市のふるさと納税返礼品になっているので、持ち帰りにかさばるのが嫌な人は利用をお勧めする。
上京したばかりの頃はペヤングに感動し、帰省する時はペヤングお土産にしてたなあ(逆バージョン)
セブンのチーズリングやエアリアルでお茶を濁してたけど、最近明治本家でカール味ナッツスナックが出てきたので、それをよく食ってる。あれ?コレも今ネットで見ると西日本専売ってなってんな…。
無理に規模拡大を狙うのではなく適切にシュリンク(縮小)すること。それによって付加価値を付けることができ、延命になる。これは教科書に載せてもいい事例では?
模造品じゃねえなんて…!
新大阪とか新神戸の新幹線乗り場の売店、カールと堅あげポテトの関西だし味が山積みになっていて面白い。そしてりくろーおじさんと551が行列
関西の駅や空港の土産物売り場でカール売っているのは理解できるんだが、今年荻窪駅のみどりの窓口跡でやっていた九州物産展でカール売っていたのはいまだに納得いかない。もはや西日本の産物扱いだ
東鳩のパックル(カレー/チーズ)が完全互換なので関東でもOK。チョコフレークも日清シスコの互換品が出てる。明治も森永も昔あれだけCM打ってブランド築いて他社に明け渡すのどうなんだろね。
お土産の単価減に寄与していないか? というくらいみんな買ってるのを見た
時々例外があるの、ややこしいね。ウチでは〈西日本仕様の赤いきつね〉。生協は赤いきつねが全部関西仕様で、娘は関東仕様のが好きなので困っている。
関西のスーパーでは割と箱売りされている。謎のブツ。
「明治製菓『カールぅ』のことを『歯くそ菓子』と呼ぶ」のをこの石田孝文 さんの「アナゴさんの穴ゴーゴーゴー」で知りました。 https://youtu.be/2eOvL5cuYgw?si=1VxKppxwmrB73gqD&t=130
冷戦ギャグ、もはや若い人には通じないんじゃないか。
だからベイシアのPBに再現度の高いジェネリックがあるとあれほど。パックルなんて月とすっぽんだぞ。
SAとかでありがたそうなポップつけて売られてる
歳をとったせいか全然面白くない。そして、そんな嫌味っぽいことを言わなくていいのに止められない。
歯にくっつくのほ本家だけ
私の中では、ウエルシアの「チーズの数だけおいしくなった7種のチーズのチーズスナック」が、最上のチーズ味カールとなってしまった。
食べたくなってきた
情緒を無視するとヨドバシドットコムで買え
関所を復活させるべき。
明日食べようかなー
ヨドバシ通販で買えたと思う
なんか最近、松山のカール工場の看板がきれいになってた。儲かってるのかもしれん ( ˘ω˘ )
歯の裏にくっつかなくなるといいよなあ。小林製薬がカールトルンみたいなうがい薬を発売してほしい。
つべこべ言わずみんな喰ってればこんなことにならなかった
うす味がいいからジェネリックだと違うんだよな
カールの製造方法が斜め上だった
ブツを仕入れてきたぜ… 東側では手に入らない西側の正規品だ→「うちにも流してくれ」「あっしも仕入れてきやした」
カールはカレー味が至高(´・_・`)偉い人はそれがわからんとです
“新大阪から東京に行く新幹線で 密輸していたら まわりに同胞が複数おられた事がある。 新大阪駅売店は「東の民ホイホイ」みたいな感じでカールチーズ味がディスプレイされていた。 売店のマダムに紙袋を頼んだら ジ
元々西で人気だったわけじゃなくて売り上げ低迷のためのコスト問題だったと。https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3267642/ 結果的に妙な付加価値がついて人気になってるのは何が何やら
カールみたいな話だなと思ったらカールの話で安心した
昔西に出張行くたびにどん兵衛買って帰ってた時もあった。
カールはチーズ味派
密輸は儲かーるのかしら
通販で買えるのに、ということを考えると地域性を帯びることで「おみやげ」化しているんだろうな
セブンのジェネリックカール好きだったのに、関西で売らなくなったらしく悲しい
手には入らなくなると欲しくなる奴。普段から買ってあげてればよかったのに
カールを食う→口の中にひっつく→ビールで洗い流す→カールを食う→ビール→カール→ビール→…
カレー味が食べたいのに西に行っても買えないから、たまに出るジェネリックカールカレー味で我慢している
パックルがだいたい並ぶようになったので十分かもしれんが微妙に高いので買うことはない 値段だとサクまろがまだ安いがそれでも買わないな あれば食うがわざわざ買うほどじゃないジャンルだな
ヨドバシドットコムで買える
たまにジェネリックカールを見かけるが本物はやはり違う。あとマルちゃんの緑赤やどん兵衛の西側製品には羨望がわく。
さくまろ(おやつカンパニー)が正規品ではないような言いぐさ
もともと好きじゃなくて買わなかったのに東京で見なくなったもんだから大阪行った時つい買っちゃったけどやっぱ好きじゃなかったわ。
その手のコーンスナックは代替品がいくらでもあるので、もう慣れたな。代替品の方が味が濃いのが難点ではあるが。
カールだいすき💕 ファミマに似たようなチーズ味のスナックがあるよね
カールの歯にひっついたやつをなんとか舌で剥がそうとする時間が至福
ジェネリックカールこと、パックルが出て喜んでたら全然違くて泣いた、一年も立たずに店頭からも消えたなパックル。みんなおもてたんと違うってなったんだろうな
『ありがてぇ、東じゃ模造品ばかりでなあ、ヘヘッ』へへ………
チェッ、また模造品か…。たまにはホンモノのカールが食いてぇなぁ。
ヨドバシで密輸して久しぶりにカール食べたら普通に味薄かった。コンビニの偽物のほうがコクあってうまいんだよな
周りに配りたいけどデカ袋しか売ってないので小さいサイズが欲しいのだ。。
東鳩のパクリ、もといパックルというジェネリックがあるでよ
ドンキはカールを東側で売るし、美容室専売品のシャンプーやトリートメントも売るし、コンタクトレンズも処方箋なしで売る。/ モラルないと断罪するか、消費者のニーズに寄り添っていると評価するかは難しい判断。
歯間殺しのカール。
西で仕入れて東で売る分にはいいのでしょうね。送料有料なのか、もしくは自社配送なのかで。
新大阪の新幹線改札内売店でめっちゃ売ってるもんね。ジェネリックたちは基本チーズ味なのがな~。関西だとカールの基本味はうすあじなので
00年代頃、関東ではほぼ買えなかった「やきそば弁当」を箱で持って来てくれた北のお友達には今でも感謝している。関東移住民で分け合う中に、入らせてもらった。
カールおじさんのヒゲの造形が、もうね…
カールうす味と昔売ってたカレー味が好きなんだけどパックルはうす味無いしカレー味はうす味とカレー味足して2で割った様な味で微妙すぎるどっちかに振り切れてくれ
名神上りで琵琶湖のSA入った時 売店でお土産用カール段ボール売りしてたな
“投宿先で酒と共にシバくのが最高。”病んでんなー(w
密輸ww
歯にくっ付かなくなったらおしえてくれ
子どものお土産にぴったり。ネタになって楽しそうだし学校持ってくとウケるらしい
カレー味とチーズ味のジェネリックはあるんだけど、うすあじ(という名の濃厚和風出汁味)はないので密輸するしかない
代わりがあるんで別に
これ関西にしか売ってへんねんよな~、と、関東住みの友達への手土産にしようか考えて「安いくせにかさばるしな…」と思って辞めるまで0.5秒、というのを新大阪で毎回繰り返してる気がする。
ドンキにあるのか。/出張したときに買ってみたけど、売ってる頃でもほとんど買ったことはなかったんだよな。
東海地方以外の人が知らないピケ8を密輸することはある//ラムーは西日本どん兵衛を密輸してるよね
カールはうす味が至高。異論は認める。だがジェネリックになぜかうす味がないのが不満(ファミマには一時あったが消えた)
俺が好きなのはカレー味なんだよ
潤沢なカールの在庫を見せ西は物資が余っているとしているが実際には日陰を作るのに岩を吊るしモロゾフの容器を洗って使い回す程に困窮している!我々東はそのような虚偽のプロパガンダに騙されない!東側人民よ連帯
大阪から東日本に引っ越した人へ西の味のどん兵衛やカールを定期的に送ってる。密輸
北関東だけど、近所で正規品をやってるコンビニを知ってるぜ
スカスカでかさばるから輸送費かかっちゃうのかな…食いたくなってきて困るんだ
愛媛県松山市のふるさと納税返礼品になっているので、持ち帰りにかさばるのが嫌な人は利用をお勧めする。
上京したばかりの頃はペヤングに感動し、帰省する時はペヤングお土産にしてたなあ(逆バージョン)
セブンのチーズリングやエアリアルでお茶を濁してたけど、最近明治本家でカール味ナッツスナックが出てきたので、それをよく食ってる。あれ?コレも今ネットで見ると西日本専売ってなってんな…。
無理に規模拡大を狙うのではなく適切にシュリンク(縮小)すること。それによって付加価値を付けることができ、延命になる。これは教科書に載せてもいい事例では?
模造品じゃねえなんて…!
新大阪とか新神戸の新幹線乗り場の売店、カールと堅あげポテトの関西だし味が山積みになっていて面白い。そしてりくろーおじさんと551が行列
関西の駅や空港の土産物売り場でカール売っているのは理解できるんだが、今年荻窪駅のみどりの窓口跡でやっていた九州物産展でカール売っていたのはいまだに納得いかない。もはや西日本の産物扱いだ
東鳩のパックル(カレー/チーズ)が完全互換なので関東でもOK。チョコフレークも日清シスコの互換品が出てる。明治も森永も昔あれだけCM打ってブランド築いて他社に明け渡すのどうなんだろね。
お土産の単価減に寄与していないか? というくらいみんな買ってるのを見た
時々例外があるの、ややこしいね。ウチでは〈西日本仕様の赤いきつね〉。生協は赤いきつねが全部関西仕様で、娘は関東仕様のが好きなので困っている。
関西のスーパーでは割と箱売りされている。謎のブツ。
「明治製菓『カールぅ』のことを『歯くそ菓子』と呼ぶ」のをこの石田孝文 さんの「アナゴさんの穴ゴーゴーゴー」で知りました。 https://youtu.be/2eOvL5cuYgw?si=1VxKppxwmrB73gqD&t=130
冷戦ギャグ、もはや若い人には通じないんじゃないか。
だからベイシアのPBに再現度の高いジェネリックがあるとあれほど。パックルなんて月とすっぽんだぞ。
SAとかでありがたそうなポップつけて売られてる
歳をとったせいか全然面白くない。そして、そんな嫌味っぽいことを言わなくていいのに止められない。
歯にくっつくのほ本家だけ
私の中では、ウエルシアの「チーズの数だけおいしくなった7種のチーズのチーズスナック」が、最上のチーズ味カールとなってしまった。
食べたくなってきた
情緒を無視するとヨドバシドットコムで買え
関所を復活させるべき。
明日食べようかなー
ヨドバシ通販で買えたと思う
なんか最近、松山のカール工場の看板がきれいになってた。儲かってるのかもしれん ( ˘ω˘ )
歯の裏にくっつかなくなるといいよなあ。小林製薬がカールトルンみたいなうがい薬を発売してほしい。
つべこべ言わずみんな喰ってればこんなことにならなかった
うす味がいいからジェネリックだと違うんだよな
カールの製造方法が斜め上だった