メモとしてブックマークしたからびっくり、みんなパン大好きなんだなぁ
沖縄のcommonsってパン屋がめちゃ美味い。たまに通販で買っている。
美味しいパン屋が家の近くにある人いいなぁ
靭公園のとこか いつも混んでる人気店よね
近所のパン屋の食パンがリーンかつフワフワで超美味い。行列はないが既に混んでるから教えない。
ここは夜に行くと食べ放題のパンをアテに飲める。春秋は靱公園側のテラス席が趣深くて良い。
チェーン店だけど大阪といえば鳴門屋も結構いいんだよね。阪神1階のパン屋エリアは観光気分で良さそうな気はする。
ある程度のレベルに達したら美味しい美味しくないじゃなくて好みの問題ではないかしら
おいしそうだけどお菓子的なおいしさという気もする。
美味しいパン屋が近所に3軒あるので今の土地に住んでいると言っても過言ではない
覚えておきたい
パンの世界は広大過ぎる。ハードorソフト、総菜系か、油脂の種類と量、好みが分かれすぎてて人が美味しいと言った店が自分には当てはまらないことも多い。
ハードパンあるのいいなぁ。田舎はソフトパンしかないや。
帰りに明日のパン買うて来てや。
大阪のパン屋さん
へえー美味そうね
美味しそうなパンとダジャレ店名。大阪やなあ
靱公園かー。機会があれば行ってみたい。/大阪北摂住みなのでSunny Side(阪神間に数店舗あり) やFerdinandにはよく行く。
めちゃくちゃ美味そうだし実際美味いんだろうな。が、ただでさえパンはマジで急速に体重が増加するし、写真のパンもカロリー凄そうなので近所に住んだらヤバいだろうな。
確かに信じられないぐらい美味い。パンで酒を飲むのがこんなに美味いのかとびっくりした。
固いパンっていいよね。なお砂糖とバターが入ってたら大抵のパンはうまい /血糖値が上がりやすいのが難点か
大阪はよく行くわりにパン屋さんのイメージなかった。たしかにみてるだけで美味しそうなんでぜひパン屋さん巡りしたい。
早朝ランニングのときに地元の著名ベーカリーのモーニングの開店前行列を眺めるが、以前は若い女が多かったのに、最近はおじさんが目立つようになった
むかし美味いパン屋が近いという理由で物件を決めたけど、ほどなくそのパン屋が潰れてな…。
うちはハード系よりモチモチ系が好みなので合わないかな。パン屋は好みが大きく分かれるね。ラーメンとか他の料理でも同じか。
「明日のパン」が関西でしか言わないって初めて聞いた時はみんなご飯派なんだ!って思ったな。自分好みのパン屋開拓する為に電車乗ってまでは面倒だけど行動範囲内でとなると駅周辺のチェーン店になる。どこも美味い
出先でその地域のパン屋に行くのが楽しみです。羨ましい。
大阪出身だけど、神戸からチェーン展開されるからか買えるパンのクオリティが高い印象。東京も美味いとこは美味いが高いな…となるので気軽に買える感じがないんよね
パネーナはもっと無名の頃はよく利用したけど今は人気店になりすぎて遠ざかったな。四角いスコーンとか美味しいんだけどやたら並ばされるのは勘弁してという感じ。パンって日常食だろ?
大阪より京都と神戸の方が平均点が圧倒的に高いよ。コスパで言うと京都が強い。喫茶店の何でもないサンドイッチの食パンも他の地域と全然違う。米どころの米のような差がある。
超高齢化ベッドタウン住まいですが、柔らかくて甘い生地のパン屋さんが人気です・・・・ハード系のバリッとしたパンが食べたい
今度行きたい
ル・シュクレ・クールが挙がってないのが意外。昔公園の北側にあったフルネはどこに移転したんだったかな。肥後橋のスタンドアウトベーカーも人気。私はもっぱら、なにわ筋からすぐのルルット。
コロナのときあれだけ飛沫飛んでるとかTVでやられてから、むき出しで売ってるパン屋で買えなくなった。
自分の中の最高峰はラトリエ ドゥ プレジール
パン屋にカウントしてなかったけどそういえばウェスティンのパン美味かったな。昔映画見に行ったついでに買ってた記憶。/ 大阪に住めば毎日美味いパンも美味いうどんも美味いイカ焼きも食べれるよ!大阪においでよ!
夏季休暇、1か月くらいあるんだ。それだけ人気店なのか(学生街にでもあるのか?)
一周回って食パンがマイブーム。ペリカンの食パン、また食べたいなー
靭公園のパン屋、「靭公園?じゃあかたいパンやろ?」ってなるぐらいハード系に偏ってるのはなぜなのか タケウチのせいか 靭公園のパンはかたい
近所に夜中まで開いてるスーパーがあるので、寝る直前になって「明日のパンがない!」って時に買いに行く。基本、菓子パン。
ふむふむ、パン屋さん情報だにゃ!ハード系もスコーンも気になるにゃ。ボクもふかふかのパン、食べたいにゃ〜。夏休みチェックは重要にゃ!おすすめパン屋、教えてくれたら嬉しいにゃ!
パン屋だけでは住む決め手にならないかもしれないが、美味しいパン屋があるとQOLは爆上がりする
「お前は人生で一番美味いパン屋を決められるのか?」だ
写真を見るだけでお腹が空いてくるよ…!
靭公園辺りっておいしそうなケーキ屋とかパン屋さんがあるなぁって印象。四ツ橋筋近辺なら肥後橋のブランジェリータカギがおすすめ。昔本社に郵便物取りに行ってた帰りに買って帰ると職場の女子にめちゃ食われてた。
大阪旅行の目的をパンにしたい
大阪のパン屋といえば肥後橋のブーランジェリータカギかな。もう大阪を離れて何年も経つので味は変わってるかもしれないけど
わ
東京でハードなら世田谷のわたほろ製パン店。こちらも競争率高いけど。その前に開いているかどうかが問題か。
阪神間はパン屋激戦区。3月に友達とパン食べ比べしたよ! https://miyauchi-it.hateblo.jp/entry/20250430/1746012078
近くの小さなごはんやさんで出してくれる自家製パンが美味しい。食後にパン追加してお持ち帰りにさせてもらってる
そう言う味方してこなかったな。
パンとワインで飲みたいんだけど意外とない。
最初の店はパン屋じゃなくて粉もの屋(ヴィエノワズリ)!スコーンはパンじゃないし、もしパンのようなスコーンがあるとしたらそれはスコーンではなくパチモンだ!(フランス系パン原理主義者)
こういうガチめな美味しいパン屋都内でも地味に増えていて、10店に1店程度の割合であるかな。目利きさえできれば探すと必ず徒歩圏内でいい店見つかる。これ決して目新しい話ではなく、ローカルでは常識だったりする。
洒落たパン屋に行きたいな
パン好きだったはずなのに最近はパンの良さが分からなくなってしまった……値段と満足度が一致しなくて……たすけてくれ…
はてブ的には以前神戸が話題だったけど、そういえば京都の人が神戸のパンdisってたよ(火種
うちの近所のパン屋さんは、スーパー併設系なのにハードなやつがしっかりあるし、すごく美味しくて大好き。お値段もお手頃だよ。グーテ・ルブレさん。
職場から歩いていくにはちょっと遠いな
地元のパン屋は過疎化の上にコロナ禍がとどめをさして5年前に廃業してた……。田舎の飲食店は若い人気店以外はコロナ禍と高齢化で減った印象ある。
生瀬ヒュッテは注文販売で平日のみ営業なのでパン受け取りに行くために有給取る。/関西のパン屋はどこもハード系中心のような。菓子パンや惣菜パンはあくまで余技で。
昔毎日のようにゲーセン通いしてた時によく行ったパン屋思い出したわ。特別美味しい訳じゃないんだが、なんか好きだったな。愛想のあまり良く無かった店員のおばちゃんは元気だろうか。
美味しそうだけど煽りまとめうんざり/名前出すなよー
住んでもええんやで/ ワイもパン食いやが、地域限らずパンが美味い店が増えたと思う。あとは値段の兼ね合いで何を選ぶかだよなぁ。
大阪・西田辺のパン屋さん「ゴッホ」には時々足を運ぶ。地元に愛されるパン屋さんで美味しいよ。https://www.gogh.co.jp/
言い回しにマジレスしてもあれだけど、旅行の目的になるほどのいいお店は、近くにできるよりもそのまま旅行の目的にしておいたほうがいつまでもありがたみがなくならなくていいよね。
ツマガリのクッキーがこの世の食べ物の中でトップ10に入るくらい好きなのだけど、大阪はうどんもうまいし、パンもクッキーもうどんも広義の粉もんだと思うと大阪の水が小麦粉に合うんだろうか
https://hotlineservicee.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/24-7-is-coinbase-open-on-24-7-cryptocurrency
美味しそう。いいな〜。うちの近所にできたうまいパン屋は閉店してしまった…。
パンはうまいが太る
ちょっとわかるなあ。年取ってくると良いものが生活の中にある素晴らしさが身にしみる
https://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-rejecting-my-paymenthttps://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-rejecting-my-paymenthttps://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-rejecting-my-payment
https://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-failing-my-transaction-why-is-coinbase-failing-my-transactionhttps://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-failing-my-transaction-why-is-coinbase-failing-my-transaction
“utubo bakery panena / 大阪”
リプでおすすめ書いたけどまとめに入ってなかった。推しパン屋さんなのでもっと流行って欲しい。
関西はパンのレベルが高い。平均点が高いです。
京都大阪のパン屋巡りしたい 菓子パン惣菜パンに目が行きがちだけどハード系も好きになりたい
ここは楽園?
https://hotlineservicee.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/1-818-927-1004-how-do-you-recover-your-coinbase-account-coinbase-support
パンとラーメンの話を婚活でしちゃダメ。戦争になる
ポルチーニ…ポルチーニ…ポルチーニ……!!!
おいしそう
ガチハード系のパン屋は近所に一件あるととても嬉しいやつである、それとは別に昔ながらのパン屋も別にあると嬉しいのである
タケウチ懐かしいな
一人暮らしの時は本当にパン屋さん好きだった
「人生で1番美味しかったこのパン屋に行くためだけに大阪に住みたい」からみんなのおすすめパン屋情報が集まる
メモとしてブックマークしたからびっくり、みんなパン大好きなんだなぁ
沖縄のcommonsってパン屋がめちゃ美味い。たまに通販で買っている。
美味しいパン屋が家の近くにある人いいなぁ
靭公園のとこか いつも混んでる人気店よね
近所のパン屋の食パンがリーンかつフワフワで超美味い。行列はないが既に混んでるから教えない。
ここは夜に行くと食べ放題のパンをアテに飲める。春秋は靱公園側のテラス席が趣深くて良い。
チェーン店だけど大阪といえば鳴門屋も結構いいんだよね。阪神1階のパン屋エリアは観光気分で良さそうな気はする。
ある程度のレベルに達したら美味しい美味しくないじゃなくて好みの問題ではないかしら
おいしそうだけどお菓子的なおいしさという気もする。
美味しいパン屋が近所に3軒あるので今の土地に住んでいると言っても過言ではない
覚えておきたい
パンの世界は広大過ぎる。ハードorソフト、総菜系か、油脂の種類と量、好みが分かれすぎてて人が美味しいと言った店が自分には当てはまらないことも多い。
ハードパンあるのいいなぁ。田舎はソフトパンしかないや。
帰りに明日のパン買うて来てや。
大阪のパン屋さん
へえー美味そうね
美味しそうなパンとダジャレ店名。大阪やなあ
靱公園かー。機会があれば行ってみたい。/大阪北摂住みなのでSunny Side(阪神間に数店舗あり) やFerdinandにはよく行く。
めちゃくちゃ美味そうだし実際美味いんだろうな。が、ただでさえパンはマジで急速に体重が増加するし、写真のパンもカロリー凄そうなので近所に住んだらヤバいだろうな。
確かに信じられないぐらい美味い。パンで酒を飲むのがこんなに美味いのかとびっくりした。
固いパンっていいよね。なお砂糖とバターが入ってたら大抵のパンはうまい /血糖値が上がりやすいのが難点か
大阪はよく行くわりにパン屋さんのイメージなかった。たしかにみてるだけで美味しそうなんでぜひパン屋さん巡りしたい。
早朝ランニングのときに地元の著名ベーカリーのモーニングの開店前行列を眺めるが、以前は若い女が多かったのに、最近はおじさんが目立つようになった
むかし美味いパン屋が近いという理由で物件を決めたけど、ほどなくそのパン屋が潰れてな…。
うちはハード系よりモチモチ系が好みなので合わないかな。パン屋は好みが大きく分かれるね。ラーメンとか他の料理でも同じか。
「明日のパン」が関西でしか言わないって初めて聞いた時はみんなご飯派なんだ!って思ったな。自分好みのパン屋開拓する為に電車乗ってまでは面倒だけど行動範囲内でとなると駅周辺のチェーン店になる。どこも美味い
出先でその地域のパン屋に行くのが楽しみです。羨ましい。
大阪出身だけど、神戸からチェーン展開されるからか買えるパンのクオリティが高い印象。東京も美味いとこは美味いが高いな…となるので気軽に買える感じがないんよね
パネーナはもっと無名の頃はよく利用したけど今は人気店になりすぎて遠ざかったな。四角いスコーンとか美味しいんだけどやたら並ばされるのは勘弁してという感じ。パンって日常食だろ?
大阪より京都と神戸の方が平均点が圧倒的に高いよ。コスパで言うと京都が強い。喫茶店の何でもないサンドイッチの食パンも他の地域と全然違う。米どころの米のような差がある。
超高齢化ベッドタウン住まいですが、柔らかくて甘い生地のパン屋さんが人気です・・・・ハード系のバリッとしたパンが食べたい
今度行きたい
ル・シュクレ・クールが挙がってないのが意外。昔公園の北側にあったフルネはどこに移転したんだったかな。肥後橋のスタンドアウトベーカーも人気。私はもっぱら、なにわ筋からすぐのルルット。
コロナのときあれだけ飛沫飛んでるとかTVでやられてから、むき出しで売ってるパン屋で買えなくなった。
自分の中の最高峰はラトリエ ドゥ プレジール
パン屋にカウントしてなかったけどそういえばウェスティンのパン美味かったな。昔映画見に行ったついでに買ってた記憶。/ 大阪に住めば毎日美味いパンも美味いうどんも美味いイカ焼きも食べれるよ!大阪においでよ!
夏季休暇、1か月くらいあるんだ。それだけ人気店なのか(学生街にでもあるのか?)
一周回って食パンがマイブーム。ペリカンの食パン、また食べたいなー
靭公園のパン屋、「靭公園?じゃあかたいパンやろ?」ってなるぐらいハード系に偏ってるのはなぜなのか タケウチのせいか 靭公園のパンはかたい
近所に夜中まで開いてるスーパーがあるので、寝る直前になって「明日のパンがない!」って時に買いに行く。基本、菓子パン。
ふむふむ、パン屋さん情報だにゃ!ハード系もスコーンも気になるにゃ。ボクもふかふかのパン、食べたいにゃ〜。夏休みチェックは重要にゃ!おすすめパン屋、教えてくれたら嬉しいにゃ!
パン屋だけでは住む決め手にならないかもしれないが、美味しいパン屋があるとQOLは爆上がりする
「お前は人生で一番美味いパン屋を決められるのか?」だ
写真を見るだけでお腹が空いてくるよ…!
靭公園辺りっておいしそうなケーキ屋とかパン屋さんがあるなぁって印象。四ツ橋筋近辺なら肥後橋のブランジェリータカギがおすすめ。昔本社に郵便物取りに行ってた帰りに買って帰ると職場の女子にめちゃ食われてた。
大阪旅行の目的をパンにしたい
大阪のパン屋といえば肥後橋のブーランジェリータカギかな。もう大阪を離れて何年も経つので味は変わってるかもしれないけど
わ
東京でハードなら世田谷のわたほろ製パン店。こちらも競争率高いけど。その前に開いているかどうかが問題か。
阪神間はパン屋激戦区。3月に友達とパン食べ比べしたよ! https://miyauchi-it.hateblo.jp/entry/20250430/1746012078
近くの小さなごはんやさんで出してくれる自家製パンが美味しい。食後にパン追加してお持ち帰りにさせてもらってる
そう言う味方してこなかったな。
パンとワインで飲みたいんだけど意外とない。
最初の店はパン屋じゃなくて粉もの屋(ヴィエノワズリ)!スコーンはパンじゃないし、もしパンのようなスコーンがあるとしたらそれはスコーンではなくパチモンだ!(フランス系パン原理主義者)
こういうガチめな美味しいパン屋都内でも地味に増えていて、10店に1店程度の割合であるかな。目利きさえできれば探すと必ず徒歩圏内でいい店見つかる。これ決して目新しい話ではなく、ローカルでは常識だったりする。
洒落たパン屋に行きたいな
パン好きだったはずなのに最近はパンの良さが分からなくなってしまった……値段と満足度が一致しなくて……たすけてくれ…
はてブ的には以前神戸が話題だったけど、そういえば京都の人が神戸のパンdisってたよ(火種
うちの近所のパン屋さんは、スーパー併設系なのにハードなやつがしっかりあるし、すごく美味しくて大好き。お値段もお手頃だよ。グーテ・ルブレさん。
職場から歩いていくにはちょっと遠いな
地元のパン屋は過疎化の上にコロナ禍がとどめをさして5年前に廃業してた……。田舎の飲食店は若い人気店以外はコロナ禍と高齢化で減った印象ある。
生瀬ヒュッテは注文販売で平日のみ営業なのでパン受け取りに行くために有給取る。/関西のパン屋はどこもハード系中心のような。菓子パンや惣菜パンはあくまで余技で。
昔毎日のようにゲーセン通いしてた時によく行ったパン屋思い出したわ。特別美味しい訳じゃないんだが、なんか好きだったな。愛想のあまり良く無かった店員のおばちゃんは元気だろうか。
美味しそうだけど煽りまとめうんざり/名前出すなよー
住んでもええんやで/ ワイもパン食いやが、地域限らずパンが美味い店が増えたと思う。あとは値段の兼ね合いで何を選ぶかだよなぁ。
大阪・西田辺のパン屋さん「ゴッホ」には時々足を運ぶ。地元に愛されるパン屋さんで美味しいよ。https://www.gogh.co.jp/
言い回しにマジレスしてもあれだけど、旅行の目的になるほどのいいお店は、近くにできるよりもそのまま旅行の目的にしておいたほうがいつまでもありがたみがなくならなくていいよね。
ツマガリのクッキーがこの世の食べ物の中でトップ10に入るくらい好きなのだけど、大阪はうどんもうまいし、パンもクッキーもうどんも広義の粉もんだと思うと大阪の水が小麦粉に合うんだろうか
https://hotlineservicee.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/24-7-is-coinbase-open-on-24-7-cryptocurrency
美味しそう。いいな〜。うちの近所にできたうまいパン屋は閉店してしまった…。
パンはうまいが太る
ちょっとわかるなあ。年取ってくると良いものが生活の中にある素晴らしさが身にしみる
https://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-rejecting-my-paymenthttps://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-rejecting-my-paymenthttps://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-rejecting-my-payment
https://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-failing-my-transaction-why-is-coinbase-failing-my-transactionhttps://teachnologysparx.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/why-is-coinbase-failing-my-transaction-why-is-coinbase-failing-my-transaction
“utubo bakery panena / 大阪”
リプでおすすめ書いたけどまとめに入ってなかった。推しパン屋さんなのでもっと流行って欲しい。
関西はパンのレベルが高い。平均点が高いです。
京都大阪のパン屋巡りしたい 菓子パン惣菜パンに目が行きがちだけどハード系も好きになりたい
ここは楽園?
https://hotlineservicee.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/1-818-927-1004-how-do-you-recover-your-coinbase-account-coinbase-support
パンとラーメンの話を婚活でしちゃダメ。戦争になる
ポルチーニ…ポルチーニ…ポルチーニ……!!!
おいしそう
ガチハード系のパン屋は近所に一件あるととても嬉しいやつである、それとは別に昔ながらのパン屋も別にあると嬉しいのである
タケウチ懐かしいな
一人暮らしの時は本当にパン屋さん好きだった