気になる
“ちなみに2種類あるから注意してね。 「素材を生かしたアイス チョコミント」:一般人用 「素材を生かしたアイス チョコミント クール」:狂人用”/これは試してみる! ダイエット中だけど……。
うおおんクーラーボックス持って無印に行くしかなくなったな…
青い食品で人間に唯一認められてるやつ
無印ってコスメ系は意識高くて、香料が天然だったり防腐剤を使ってなかったりして(←コンディショナーが本当に腐った)信用できるんだけど、食品はちょっとなー。天然素材だけでバスロマンだったらすごいな。
表現がおかしい
飲むサロンパス・飲むモンダミン・飲む土・食べるバスロマン←NEW!
ミントまるだしなのか。
違う、そうじゃない
ミント味の食い物は超苦手なので生涯食うことはないだろう。
無印からはたまに自然発生的に名コピーが出るなあ
気付いたらチョコミン党員になっていた身としてはちょっと気になる
話の種に食べてみたいな。
コンビニで「チョコミントのサンドウィッチ」を見たのだけれど、なんぞあれ?
これは気になる
さっきこのツイート見て無印にひとっ走りしてきたんだけど、チョコミントとチョコミントクール1個ずつ買ったつもりが両方クール買ってた…
無印で店頭POPにSNSで評判って書いてあった
今年になってミント系の嗜好品が増えた気がするのだが、毎年猛暑になってるせい?
チョコミント好きな人ってミント単体でも好きなのか気になる
バスロマン食べた方がコスパ良いのでは
歯磨き粉を超えたバスロマンか。これは食べてみたい。
普通のやつのマシマシ版があるのか。これはアタックするしか。
パッケージのシンプルさも相まって洗剤か何かに見える。
私の歯が治るまで売りつづけてくれてたら買って食べよう。
強いミントガムや飴みたいのを想像したが、さらに上なのか…?
食べたことあるの?比喩として成立するくらいみんな食べてるんだよね
食欲減退効果がすごい
無印の桜餅アイスも柔軟剤みたいな風味だった。このアイスシリーズ、香りの強い原料の量を手加減なしで入れてて、まぁ素材は生きてるかもしれないけど、普段の食品を超えてて人工的な風味になってる。
セブン限定のさわやかすぎロスだったから嬉しい
色キッツ。もう無印マンは自然派名乗るのやめろよな。
フリスクドリンクみたいな感じ?
自分がチョコミントが苦手というのは刷り込まれた偽の記憶かもしれない……って妄想してしまうくらい長いこと食べてないので、そろそろ。
あのフリスク味の飲み物クソ不味いんだけど同じようなもんかな?
ブコメにカキ氷(ブルーハワイ味)否定派がいて笑った。
なんか変な加工かかってない?って思ったらマジでこの色なのかw気になるから買ってみよっと。
○ップバリュ(黄)の粉末レモンティーを飲んだらレモン臭がキツ過ぎバスマジックリンの様だったのを思い出した
本物のミント使ってるなら相当スースーしそう
ロウアイキューにバスロマンの容器に詰めたアイス作って欲しくなった
よくミント好きって歯磨き粉食べてるってこと?プギャとか言われたことあるんですが、いちミント好きの回答としてはA:はい、食べますね/なんならチョコはただのおまけなので…
毎年普通のチョコミント売り切れてて食べたことないんだよね・・
妻に勧めよう。僕は一口でいいや
非常に食べてみたいんだけど、出先じゃないと無印良品ないから諦めた/店先で食うわけにもいかないし通販にもないみたいだし
これ大丈夫かなーって言いながら開けたら色ムラになってた使い古しの塗料みたいだ。そして、まだ行けるって言いながら混ぜる。僕はチョコミント食えないけど
毎日暑くてお口のなかだけでもひんやり爽快になりたいから、食べてみたいな〜っ。
チョコミントは食えない…アイスで唯一食えないない
チョコミント食える人と食えない人の分水嶺がどこなのか知りたい。悪食のおれでも食べれないんですよ。「歯磨き粉味とか言ってるヤツは食ってないだけ」と仰るが食ってもやっぱり歯磨き粉か芳香剤の味するんすよ
セブンのチョコミントのどら焼きみたいなやつも割と美味しかった。チョコミント系は売り方に気合いが入ってないと思う。
昔某お店のチョコチップミントアイスがめちゃくちゃ好きで、今流行ってるからたしか赤城乳業のを食べてみたら全然合わなくて、ずっとあの味を追い求めてる/海外輸入のヴィックス飴がかなりバスロマンだった
チョコミントにスースー感は求めてないんだよなぁ。
味の方はいいとして、なんでミントがその色になるんだよ
甘い歯磨き粉を使っていた人はチョコミント苦手になる説
日本人ってなんでこんなにも、ハーブ類に嫌悪感やネタ的なものを見出そうとするのか。
ミント、アイスとかにベトナム料理に入ってる生の葉はハーブとして割と好きなんだけど、なぜかチョコとかアイスとかの加工食品に入ってるミント風味だと途端に歯磨き粉感出て好きになれない…気のせいなのかなぁ
ほほう、とにもかくにもまずは食べてみたい。
80年に米国ホームステイした時メロンアイスと間違えて(なにせその頃日本でミントアイスなぞなかった)注文「歯磨き粉じゃん!」と超絶忌避感を覚えたがここ最近日本でもミント味の菓子・アイス人気だよねえ。
着色料は、クチナシ、紅花黄とあるので、クチナシ青色素が強いんだろうな。
さわやか過ぎる
「食べるバスロマン」て肯定的な表現なのか。全然食べたくならないけど。
食べるバスロマンってめちゃくちゃ不味そうな例えに感じる/チョコミントはある日突然歯磨き粉から食べ物に脳内カテゴリが移動したので分水嶺はよくわからない…
どうせなら赤くしてもっと混乱させよう。
ミントは別に青くないから、青さは関係ない
チョコミント味≒歯磨き粉なのは間違ってないよ。だから分水嶺は「歯磨き粉が食えるか否か?」。俺は子供の頃にお菓子を一切買ってもらえなかったから歯磨き粉を舐めてたんだけど、チョコミントはその延長なんだわ。
アンデスのミントチョコ1箱食べたらチョコミント系の食品だいたい食えるようになったから慣れかな。なおサルミアッキを美味しく食べる人間なのであまり参考にしないでほしい。
チョコミント、別に青色にする素材はないので、無印には青色着色料無しで作って欲しかった気持ち
バスロマンと言えば細川ふみえだから存在感のある素晴らしいミルク感ということだな。
まずいのかと思ったがギリギリ美味いバランスという評価 / 食べ物の好き嫌いは味という化学物質より幼少期の脳内体験と強固に結びついてるので憑き物落しをするのは相当大変
チョコミン党なので気になる。そういやサクレのチョコミントもまだ出会ってない…
食べてみよう
これの柑橘シャーベット版をください。
歯磨き粉って必ず口に入れて使うものなんだから食べられても全然おかしくないよなあとか思う
ミント嫌い、歯磨き粉は吐く。そこら辺の差があると思う。好きな人に刺されば何より
無印良品の「素材を生かしたアイス チョコミントクール」が“歯磨き粉”を超えた“食べるバスロマン”という衝撃レビュー、存在を知ったチョコミン党が激震
気になる
“ちなみに2種類あるから注意してね。 「素材を生かしたアイス チョコミント」:一般人用 「素材を生かしたアイス チョコミント クール」:狂人用”/これは試してみる! ダイエット中だけど……。
うおおんクーラーボックス持って無印に行くしかなくなったな…
青い食品で人間に唯一認められてるやつ
無印ってコスメ系は意識高くて、香料が天然だったり防腐剤を使ってなかったりして(←コンディショナーが本当に腐った)信用できるんだけど、食品はちょっとなー。天然素材だけでバスロマンだったらすごいな。
表現がおかしい
飲むサロンパス・飲むモンダミン・飲む土・食べるバスロマン←NEW!
ミントまるだしなのか。
違う、そうじゃない
ミント味の食い物は超苦手なので生涯食うことはないだろう。
無印からはたまに自然発生的に名コピーが出るなあ
気付いたらチョコミン党員になっていた身としてはちょっと気になる
話の種に食べてみたいな。
コンビニで「チョコミントのサンドウィッチ」を見たのだけれど、なんぞあれ?
これは気になる
さっきこのツイート見て無印にひとっ走りしてきたんだけど、チョコミントとチョコミントクール1個ずつ買ったつもりが両方クール買ってた…
無印で店頭POPにSNSで評判って書いてあった
今年になってミント系の嗜好品が増えた気がするのだが、毎年猛暑になってるせい?
チョコミント好きな人ってミント単体でも好きなのか気になる
バスロマン食べた方がコスパ良いのでは
歯磨き粉を超えたバスロマンか。これは食べてみたい。
普通のやつのマシマシ版があるのか。これはアタックするしか。
パッケージのシンプルさも相まって洗剤か何かに見える。
私の歯が治るまで売りつづけてくれてたら買って食べよう。
強いミントガムや飴みたいのを想像したが、さらに上なのか…?
食べたことあるの?比喩として成立するくらいみんな食べてるんだよね
食欲減退効果がすごい
無印の桜餅アイスも柔軟剤みたいな風味だった。このアイスシリーズ、香りの強い原料の量を手加減なしで入れてて、まぁ素材は生きてるかもしれないけど、普段の食品を超えてて人工的な風味になってる。
セブン限定のさわやかすぎロスだったから嬉しい
色キッツ。もう無印マンは自然派名乗るのやめろよな。
フリスクドリンクみたいな感じ?
自分がチョコミントが苦手というのは刷り込まれた偽の記憶かもしれない……って妄想してしまうくらい長いこと食べてないので、そろそろ。
あのフリスク味の飲み物クソ不味いんだけど同じようなもんかな?
ブコメにカキ氷(ブルーハワイ味)否定派がいて笑った。
なんか変な加工かかってない?って思ったらマジでこの色なのかw気になるから買ってみよっと。
○ップバリュ(黄)の粉末レモンティーを飲んだらレモン臭がキツ過ぎバスマジックリンの様だったのを思い出した
本物のミント使ってるなら相当スースーしそう
ロウアイキューにバスロマンの容器に詰めたアイス作って欲しくなった
よくミント好きって歯磨き粉食べてるってこと?プギャとか言われたことあるんですが、いちミント好きの回答としてはA:はい、食べますね/なんならチョコはただのおまけなので…
毎年普通のチョコミント売り切れてて食べたことないんだよね・・
妻に勧めよう。僕は一口でいいや
非常に食べてみたいんだけど、出先じゃないと無印良品ないから諦めた/店先で食うわけにもいかないし通販にもないみたいだし
これ大丈夫かなーって言いながら開けたら色ムラになってた使い古しの塗料みたいだ。そして、まだ行けるって言いながら混ぜる。僕はチョコミント食えないけど
毎日暑くてお口のなかだけでもひんやり爽快になりたいから、食べてみたいな〜っ。
チョコミントは食えない…アイスで唯一食えないない
チョコミント食える人と食えない人の分水嶺がどこなのか知りたい。悪食のおれでも食べれないんですよ。「歯磨き粉味とか言ってるヤツは食ってないだけ」と仰るが食ってもやっぱり歯磨き粉か芳香剤の味するんすよ
セブンのチョコミントのどら焼きみたいなやつも割と美味しかった。チョコミント系は売り方に気合いが入ってないと思う。
昔某お店のチョコチップミントアイスがめちゃくちゃ好きで、今流行ってるからたしか赤城乳業のを食べてみたら全然合わなくて、ずっとあの味を追い求めてる/海外輸入のヴィックス飴がかなりバスロマンだった
チョコミントにスースー感は求めてないんだよなぁ。
味の方はいいとして、なんでミントがその色になるんだよ
甘い歯磨き粉を使っていた人はチョコミント苦手になる説
日本人ってなんでこんなにも、ハーブ類に嫌悪感やネタ的なものを見出そうとするのか。
ミント、アイスとかにベトナム料理に入ってる生の葉はハーブとして割と好きなんだけど、なぜかチョコとかアイスとかの加工食品に入ってるミント風味だと途端に歯磨き粉感出て好きになれない…気のせいなのかなぁ
ほほう、とにもかくにもまずは食べてみたい。
80年に米国ホームステイした時メロンアイスと間違えて(なにせその頃日本でミントアイスなぞなかった)注文「歯磨き粉じゃん!」と超絶忌避感を覚えたがここ最近日本でもミント味の菓子・アイス人気だよねえ。
着色料は、クチナシ、紅花黄とあるので、クチナシ青色素が強いんだろうな。
さわやか過ぎる
「食べるバスロマン」て肯定的な表現なのか。全然食べたくならないけど。
食べるバスロマンってめちゃくちゃ不味そうな例えに感じる/チョコミントはある日突然歯磨き粉から食べ物に脳内カテゴリが移動したので分水嶺はよくわからない…
どうせなら赤くしてもっと混乱させよう。
ミントは別に青くないから、青さは関係ない
チョコミント味≒歯磨き粉なのは間違ってないよ。だから分水嶺は「歯磨き粉が食えるか否か?」。俺は子供の頃にお菓子を一切買ってもらえなかったから歯磨き粉を舐めてたんだけど、チョコミントはその延長なんだわ。
アンデスのミントチョコ1箱食べたらチョコミント系の食品だいたい食えるようになったから慣れかな。なおサルミアッキを美味しく食べる人間なのであまり参考にしないでほしい。
チョコミント、別に青色にする素材はないので、無印には青色着色料無しで作って欲しかった気持ち
バスロマンと言えば細川ふみえだから存在感のある素晴らしいミルク感ということだな。
まずいのかと思ったがギリギリ美味いバランスという評価 / 食べ物の好き嫌いは味という化学物質より幼少期の脳内体験と強固に結びついてるので憑き物落しをするのは相当大変
チョコミン党なので気になる。そういやサクレのチョコミントもまだ出会ってない…
食べてみよう
これの柑橘シャーベット版をください。
歯磨き粉って必ず口に入れて使うものなんだから食べられても全然おかしくないよなあとか思う
ミント嫌い、歯磨き粉は吐く。そこら辺の差があると思う。好きな人に刺されば何より