紙の本で読書しようぜ読書。パソコンもスマホもオフにしてコーヒーでも飲みながら時間気にせず読むのがおすすめ。デジタルデトックスにどの程度効果あるのかは知らんが最近紙の本に戻して読書熱戻ってきた。
はてブ
散歩しながら Audible 聞くの楽しいよ。運動+コンテンツ摂取は精神的にも助かる。最近は V 系の配信見ながらになってるけど、運動+α は良い
ロケット作ろう(´・_・`)
Geminiに聞いてみました。1. 街歩き・散歩、2. 美術館や博物館巡り、3. 写真撮影、4. 読書、とのことでした。「まずは「ちょっとやってみようかな」と思うものから気軽に始めてみてください。」とのことです。
普通に運動しないと健康を害する年齢なので、ジムに通うとか自転車に乗るとかランニングするとかしな。まあ、一番健康的で安全なのはジム通いだな。スタジオトレーニングはハマると楽しいぞ。
結局何かを消費するか、何かを創造するか、快楽主義にいくか、人に会うか、どれかじゃないか?
みんはや
包丁を研ごう。最初は貝印の#1000#2000のコンビ砥石(約2200円)を買うといい。研ぐのが楽しいなってなったらシャプトンの#5000か#8000を買い足すと切れ味の差にびっくりできる。面直しは100均砥石でゴリゴリすればOK
時折に眺めてみる。
数学
増田で時間を潰すよりひどい趣味のほうが思いつかないから安心して何でもしていい
お菓子作りとかパン作りとかは?日持ちや冷凍できて日々食べれるもの
新書と文庫を交互に買って読んだりしてる。コスパ良い。
最近盆栽を始めた。生き物相手のプラモデルって感じでなかなか面白い。かなりの長期戦になるので50代で始めるのは遅すぎるくらいだった。
小説を書く。ストーリーだけ考えてGeminiに書かせてもいいかも
散歩はあかんか?歩くの意外と楽しい
楽器演奏か語学学習
実はAlexaには増田を読み上げる機能がある
トラバの「公園でダンゴムシたくさん捕まえる」すき。おすすめの趣味は料理。作るの楽しいし食べれば美味しいし人にも振る舞える。調理器具とか調味料が身の回りに増えるけどね。
お風呂入る。家のお風呂で愉しむのもよし、銭湯や温泉を巡るのもよし。元気なら、ハイキングして温泉とか達成感あると思う。外出したくないなら、ステッパーやエアロバイクやりながら音楽聴いたり本読んだりするとか
いい加減に英語の勉強をはじめたらどうだ?
編み物いいよ。今年からハマって編みぐるみとか楽しい。
ラズパイで自宅サーバー
この間アリエクスプレスでmidiキーボード買ったんすよ。そしたら出てくるmidi信号が変で音が2重になったりPCでUSB接続したら操作できなかったり。くそーって言いながら四苦八苦していじってます。楽しい。くそが
増田よりマシで良いのなら犯罪以外何でもいいから楽だろ。エロ画像集めあたりも増田よりマシ
何が生産的で、何が浪費か、人によって違うよね。充実って難しい
スパイスカレーか蕎麦打ち
エルデンリングナイトレイン
筋トレ、楽器、料理
消費か創作か。
物理で日記書く
もうちょっと涼しくなってからだけど、マッピングアプリを入れて行ける道を全部歩く。近場が終わったら電車で一駅ずつ遠ざかる。知らなかった美味しい店に出会ったりできて楽しい
散歩の前段階として、Googleマップで付近を探す、というのをやってもいいのでは。知ってるつもりでも案外分からなかったりする。緑道とか単語すら知らなかった。
クルマかバイクかって道の駅めぐりしろ
ヨガ
つくしの生息マップ作成
一言で増田といっても読むだけじゃなく書く方もやってるなら、なろうやカクヨムで小説やエッセイ書いてみたら?
読書
ほなVTuberやるかー
デススト 最初の方がやり込みダラダラ楽しい 今作はやり込みダラダラ前提でなんかモヤモヤする
スマートウォッチ&AIでウォーキングが楽しい。日々の記録をAIになげて記録をとってもらったり傾向を分析してくれる。また靴選びなんかもAIに相談しながら楽しい。なんだかんだAIは褒め上手だ
睡眠
スキューバダイビング。癒されすぎてネットで毎日イライラしてる人がバカみたいに可哀想って思えるようになるよ。
お絵描き資料にオリジナルデザインの小道具をblenderで作ったよ。既製品は使いたくなくて、AIだといい加減。一度しか使わないのに無駄な時間で実に楽しかった
まず「VCD-18-c 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」を入手します。PS4/5で「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001」の配信を購入します。タニタの健康器具で健康になりましょう。
筋トレ。運動神経と筋トレは別物。
Duolingo で外国語でも勉強すれば?
歩いたらどうだろう
増田で時間を潰しているんじゃなくて、“活かしている”のさ😌🪓/時間を溶かすのは快楽だよね。疲れた心が回復しているんじゃないかな🤔
資格勉強とかどう?自分の好きなジャンルならハマれば面白い。特に義務感なく知識欲満たすためだけ。FPおもしろい。
睡眠瞑想野菜350g
ゲーム
運動が得意でなくても散歩はできる。おすすめは「iNaturalist」という自然観察アプリ。近所の草や木に名前があることを知り、記録していく楽しさがある。今朝もキノコを見つけた。「またオオシロカラカサタケか」
絵描け、絵、一枚に費やす時間がこだわり方次第でピンキリになるから、時間なんて秒で溶けるぞ
最近弓道はじめたけど皆優しいし、奥が深いし、見た目かっこよくなれて月謝も安いのでとてもよい。休みの日に昼過ぎに起きる生活から、朝型になったのは健康的で良いと思います。
https://www.imdb.com/list/ls4103593712/ https://www.imdb.com/list/ls4103512758/ https://www.imdb.com/list/ls4103525682/ https://www.imdb.com/list/ls4103198909/ https://www.imdb.com/list/ls4103198557/ https://www.imdb.com/list/ls4103187057/ https://www.imdb.com/list/ls4103135295/
ボードゲームとビール
十種雲形のフローチャートを手掛かりに、雲の写真を撮ろう。甥の自由研究の手伝いで2週間ほど写真を撮ってたけど、結構面白かった。
筋トレ、料理
Chat gptやべーぞ。長年の疑問とか今の健康状態、魂とは、明治維新とは…永遠に話できる
カレーを作る。毎週末作ってたら、すんごい美味しいカレー作れるようになりそう
ChtaGPTかGeminiに気になってたけど調べるまでじゃなかったことを次々質問してると時間溶ける。なんで地軸ズレてるの?明治維新に至るまでの経緯をドラマチックに、とか。
習いやすいという意味でテニスを。スクールなら初めてラケット握る人向けのクラスからあるし、初級~中級はぶっちゃけ下手なので、ミスっても全然平気。半年も習えば初中級くらいで試合の真似事位は出来るよ。
絵とゲーム。でも時間潰しというより取り組むって感じだから隙間にやる趣味は自分も知りたい。SNSやニュースサイト開くたび虚無るというか構造に飽きたから他の新しい仕組みに触れたい
お花を育てる!成長する(たまに枯れる)立体鑑賞物はかわいくておもしろいです。インスタでお花画像見るのも楽しい
ボトルシップ
たまにジグソーパズルをやると楽しい。ジグソーパズルをやろう。物理のだと大変なのでまずはアプリで。
語学(非英語)の学習
YouTubeで一日が終わったときは、さすがにと思った
最近マイクラにハマってる。時間潰しっていうより、時間溶けて困ってる。
やっぱりウォーキング(散歩)では あと通教にしろ通学にしろ習い事 外国語とか手工芸とか合唱とか 知ってる例だとタロット占いやってたりアクセサリー作ったりコーヒー豆煎ったり陶芸したりしてる
ゲームや配信や配信を閲覧するのはいいぞー。
自分は料理やケーキ作り好きだし、サックス吹くし、パーカッションで吹奏楽団に参加してるし、Jリーグの応援やバンドのライブで遠征したり割と多趣味な方だと思うけどツベやはてブで時間も溶かしてしまうyo!
はてブだなww。
インターネットを切断して読書。古典でも読め(自分に言い聞かせている
トラバを見るかぎり、増田に何を勧めても屁理屈こねてどれも始めなさそう。
最近Duolingoでイタリア語などを始めたら、SNSをダラ見する時間が少し減った。
ふむふむ、週末はゴロゴロしたい気持ち、ボクもわかるにゃ!でも、たまには外で遊ぶのも楽しいにゃ。新しい趣味、見つかるといいね!見つからなかったら、ボクと遊ぶにゃ!猫パンチは許さないにゃ!
はてなブログで日記を書く。
站椿功
AIで画像とか動画とか作ったらどうだろう
何か資格の勉強するといいよ。有意義な時間を送れる。資格取れたら自分のモノになる。今は第2種電気工事士の勉強中。2級建築士の勉強キツかったけど成果が出るのは嬉しい/パン作りに最近ハマった/貧乏ポケカ楽しいよ
目的がないと散歩できないというならバードウォッチングか、ジオキャッシングでお宝探し
好きでもない趣味で時間潰すくらいならタイミーかウーバーイーツやれば?
イギリスやオランダなどの研究調査で自転車によく乗る人は自動車依存者や公共交通、徒歩の者よりも長寿だと判明している。ライフスタイルに自転車の活用が合理的だ。
料理とか掃除は、意外と趣味として週末にたまにがっつり楽しむなら、実益も兼ねられるし達成感あるよ。大きいカタマリ肉料理とか燻製とか。惣菜作り置きとか。面倒で大掛かりな掃除とか、DIYでピザ窯とか。
“ 何でもいいと言われると困ってしまう晩御飯と同じです。 そうめんでいいのでお願いします。”
時間が溶けまくる~「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」その1https://dailyportalz.jp/kiji/tellme-your-youtube-002
書き逃げして悪口言って怒られないどころか逆にスター押されてほめられる仕組みでBADのマイナス評価されないのが唯一無二だし、はてなはユーザー残す為にわざとやってるんだな。
言語学習しませんか?もうゲームにガチャ課金とかばかばかしいので言語学習のサブスクおすすめ。無料よりも全然ノンストレスです。duolingoでもchineseskillでも。サクサク進むしスマホでもPCブラウザでもできる。
植物画。自然の奥深さを改めて思い知らされている。
チョコザップで自転車漕ぎながら増田しな
自分が消費しているものを「これって自分でも作れるのかな…」と思いついてレベルの低いものを作ってみるのは結構楽しいし、いい感じで時間が潰れる。服とかお菓子とかWebサービスとか動画とか。
一度どんなの上がってるのかと思って増田群かたっぱしから読んだことあるけどホッテントリに上がってない増田ってまじで本当につまらないからねえ。
みんはやという早押しクイズのゲームアプリにハマっている。答えられなくても遊ぶたびに雑学が増えていくので楽しい。
楽器をやろう。ゴールが無いから一生続けられるし今はピアノでもギターでもYouTubeに初心者向けの動画がいくらでもある。楽器演奏は脳の老化を止める的な研究も出てきてるし。
Wizardry 五つの試練。遊べるシナリオが100以上あるので延々と時間を潰せる。
囲碁。
サバゲー
低山登山が良いと思う。頂上まで全部舗装されてるやつ。慣れてないなら靴下を二重にするとか良いかも( ˘ω˘)
特殊な能力もお金もそれほど必要なく、空腹であればいつでも楽しめる「唐揚げ食べ歩き」を推奨いたします。食って幸福感満たそうぜ!
屋内なら楽器。押せば音のなるピアノはギターよりも敷居が低くて良かった
増田以外の全部
運動は得意であることも人と比べることも必要じゃないのでおすすめ。筋トレ、ランニングは昨日の自分よりできれば上等です。
好きな食べ物の食べ歩きとかは?餃子とか、チャーハンとか、スイーツとか。車か電車で1日で行ける範囲はどこでも行く感じで。
ほとんどの趣味が増田よりマシ。
そもそも増田で暇つぶしってなんだろう…。1個ずつ投稿みてるのか?w (マジレス)はてぶおすすめですよ。
100均で毛糸買って編み物。今色んな種類売ってて最高よ。
老後
実益を兼ねた趣味なら投資とか料理はよく挙がる
日本刀鑑賞をおすすめ。東京だと国立博物館。とても人間の手で作られたとは思えない鋼鉄の物体が鎮座していて、面白いというよりも恐ろしくなってやみつきになる。
もう書いてるけど、紙の読書。図書館使えばタダだし
意外とハマるのが駅の隅っこに特設されているガチャガチャが沢山置いてあるコーナーですね。ガチャガチャ子どものころはやらせてもらえなかったので反動で度々利用しています。
地元の音楽イベントとかライブ行くの楽しいよー。遠征すると体力的にも精神的にも疲れるから最初のうちは地元限定で
良いご趣味だと思いますわ
短い文字数でも上位に上がるようになったんかな
ラズパイ
ジオゲッサーをやるといろんな国の雰囲気を知れるし各国で使われてる言語にも詳しくなるよ
ガンプラ。どこまでやるかステップ式の趣味。ついでにこのガンダムはどんな話なんじゃいって掘りに行ってもいいぞ。
KindleUnlimited。立ち読み感覚で面白くなければすぐに返却できるので、いろんなジャンルを読むようになった。異世界転生もので時間が溶けるので、増田より良い時間かどうかは微妙だけど、ちょっとした調べ物にも使える。
むしろ週末は増田もはてブも比較的見ない方
散歩
webアプリをだらだら個人開発するとか
運動が得意じゃ無いと趣味にしちゃいけないなんてことは無いのよ。例えば生涯スポーツとして有能とされる水泳を「ちゃんとお金を出して最初からプロに教わる」とかするのはありだと思う。我流はダメだよ?
マシかどうかを何で測るかが難しいが、他人に聞かれて恥ずかしくない趣味みたいな方向性だと、映画、読書、料理、とかかなぁ。腰を入れるなら旅行とかスポーツとかでも良いが。
時間潰しってのは他にすることのない奴が仕方なく手すさびでするものだろ?俺は嬉々として、かつ全身全霊を込めてブコメ書いてるんだが。
概ねマイクラ。オタマトーンも静かにできるならやってみたい
フランスパンを焼く。焼き立てのフランスパンはうまい。余ったパンは固くなる。ペリーヌ物語の気分になれる(´・ω・`)
俳句
運動を得意にするというのはどうだろうか
増田で時間潰しするよりもマシな趣味
紙の本で読書しようぜ読書。パソコンもスマホもオフにしてコーヒーでも飲みながら時間気にせず読むのがおすすめ。デジタルデトックスにどの程度効果あるのかは知らんが最近紙の本に戻して読書熱戻ってきた。
はてブ
散歩しながら Audible 聞くの楽しいよ。運動+コンテンツ摂取は精神的にも助かる。最近は V 系の配信見ながらになってるけど、運動+α は良い
ロケット作ろう(´・_・`)
Geminiに聞いてみました。1. 街歩き・散歩、2. 美術館や博物館巡り、3. 写真撮影、4. 読書、とのことでした。「まずは「ちょっとやってみようかな」と思うものから気軽に始めてみてください。」とのことです。
普通に運動しないと健康を害する年齢なので、ジムに通うとか自転車に乗るとかランニングするとかしな。まあ、一番健康的で安全なのはジム通いだな。スタジオトレーニングはハマると楽しいぞ。
結局何かを消費するか、何かを創造するか、快楽主義にいくか、人に会うか、どれかじゃないか?
みんはや
包丁を研ごう。最初は貝印の#1000#2000のコンビ砥石(約2200円)を買うといい。研ぐのが楽しいなってなったらシャプトンの#5000か#8000を買い足すと切れ味の差にびっくりできる。面直しは100均砥石でゴリゴリすればOK
時折に眺めてみる。
数学
増田で時間を潰すよりひどい趣味のほうが思いつかないから安心して何でもしていい
お菓子作りとかパン作りとかは?日持ちや冷凍できて日々食べれるもの
新書と文庫を交互に買って読んだりしてる。コスパ良い。
最近盆栽を始めた。生き物相手のプラモデルって感じでなかなか面白い。かなりの長期戦になるので50代で始めるのは遅すぎるくらいだった。
小説を書く。ストーリーだけ考えてGeminiに書かせてもいいかも
散歩はあかんか?歩くの意外と楽しい
楽器演奏か語学学習
実はAlexaには増田を読み上げる機能がある
トラバの「公園でダンゴムシたくさん捕まえる」すき。おすすめの趣味は料理。作るの楽しいし食べれば美味しいし人にも振る舞える。調理器具とか調味料が身の回りに増えるけどね。
お風呂入る。家のお風呂で愉しむのもよし、銭湯や温泉を巡るのもよし。元気なら、ハイキングして温泉とか達成感あると思う。外出したくないなら、ステッパーやエアロバイクやりながら音楽聴いたり本読んだりするとか
いい加減に英語の勉強をはじめたらどうだ?
編み物いいよ。今年からハマって編みぐるみとか楽しい。
ラズパイで自宅サーバー
この間アリエクスプレスでmidiキーボード買ったんすよ。そしたら出てくるmidi信号が変で音が2重になったりPCでUSB接続したら操作できなかったり。くそーって言いながら四苦八苦していじってます。楽しい。くそが
増田よりマシで良いのなら犯罪以外何でもいいから楽だろ。エロ画像集めあたりも増田よりマシ
何が生産的で、何が浪費か、人によって違うよね。充実って難しい
スパイスカレーか蕎麦打ち
エルデンリングナイトレイン
筋トレ、楽器、料理
消費か創作か。
物理で日記書く
もうちょっと涼しくなってからだけど、マッピングアプリを入れて行ける道を全部歩く。近場が終わったら電車で一駅ずつ遠ざかる。知らなかった美味しい店に出会ったりできて楽しい
散歩の前段階として、Googleマップで付近を探す、というのをやってもいいのでは。知ってるつもりでも案外分からなかったりする。緑道とか単語すら知らなかった。
クルマかバイクかって道の駅めぐりしろ
ヨガ
つくしの生息マップ作成
一言で増田といっても読むだけじゃなく書く方もやってるなら、なろうやカクヨムで小説やエッセイ書いてみたら?
読書
ほなVTuberやるかー
デススト 最初の方がやり込みダラダラ楽しい 今作はやり込みダラダラ前提でなんかモヤモヤする
スマートウォッチ&AIでウォーキングが楽しい。日々の記録をAIになげて記録をとってもらったり傾向を分析してくれる。また靴選びなんかもAIに相談しながら楽しい。なんだかんだAIは褒め上手だ
睡眠
スキューバダイビング。癒されすぎてネットで毎日イライラしてる人がバカみたいに可哀想って思えるようになるよ。
お絵描き資料にオリジナルデザインの小道具をblenderで作ったよ。既製品は使いたくなくて、AIだといい加減。一度しか使わないのに無駄な時間で実に楽しかった
まず「VCD-18-c 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」を入手します。PS4/5で「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001」の配信を購入します。タニタの健康器具で健康になりましょう。
筋トレ。運動神経と筋トレは別物。
Duolingo で外国語でも勉強すれば?
歩いたらどうだろう
増田で時間を潰しているんじゃなくて、“活かしている”のさ😌🪓/時間を溶かすのは快楽だよね。疲れた心が回復しているんじゃないかな🤔
資格勉強とかどう?自分の好きなジャンルならハマれば面白い。特に義務感なく知識欲満たすためだけ。FPおもしろい。
睡眠瞑想野菜350g
ゲーム
運動が得意でなくても散歩はできる。おすすめは「iNaturalist」という自然観察アプリ。近所の草や木に名前があることを知り、記録していく楽しさがある。今朝もキノコを見つけた。「またオオシロカラカサタケか」
絵描け、絵、一枚に費やす時間がこだわり方次第でピンキリになるから、時間なんて秒で溶けるぞ
最近弓道はじめたけど皆優しいし、奥が深いし、見た目かっこよくなれて月謝も安いのでとてもよい。休みの日に昼過ぎに起きる生活から、朝型になったのは健康的で良いと思います。
https://www.imdb.com/list/ls4103593712/ https://www.imdb.com/list/ls4103512758/ https://www.imdb.com/list/ls4103525682/ https://www.imdb.com/list/ls4103198909/ https://www.imdb.com/list/ls4103198557/ https://www.imdb.com/list/ls4103187057/ https://www.imdb.com/list/ls4103135295/
ボードゲームとビール
十種雲形のフローチャートを手掛かりに、雲の写真を撮ろう。甥の自由研究の手伝いで2週間ほど写真を撮ってたけど、結構面白かった。
筋トレ、料理
Chat gptやべーぞ。長年の疑問とか今の健康状態、魂とは、明治維新とは…永遠に話できる
カレーを作る。毎週末作ってたら、すんごい美味しいカレー作れるようになりそう
ChtaGPTかGeminiに気になってたけど調べるまでじゃなかったことを次々質問してると時間溶ける。なんで地軸ズレてるの?明治維新に至るまでの経緯をドラマチックに、とか。
習いやすいという意味でテニスを。スクールなら初めてラケット握る人向けのクラスからあるし、初級~中級はぶっちゃけ下手なので、ミスっても全然平気。半年も習えば初中級くらいで試合の真似事位は出来るよ。
絵とゲーム。でも時間潰しというより取り組むって感じだから隙間にやる趣味は自分も知りたい。SNSやニュースサイト開くたび虚無るというか構造に飽きたから他の新しい仕組みに触れたい
お花を育てる!成長する(たまに枯れる)立体鑑賞物はかわいくておもしろいです。インスタでお花画像見るのも楽しい
ボトルシップ
たまにジグソーパズルをやると楽しい。ジグソーパズルをやろう。物理のだと大変なのでまずはアプリで。
語学(非英語)の学習
YouTubeで一日が終わったときは、さすがにと思った
最近マイクラにハマってる。時間潰しっていうより、時間溶けて困ってる。
やっぱりウォーキング(散歩)では あと通教にしろ通学にしろ習い事 外国語とか手工芸とか合唱とか 知ってる例だとタロット占いやってたりアクセサリー作ったりコーヒー豆煎ったり陶芸したりしてる
ゲームや配信や配信を閲覧するのはいいぞー。
自分は料理やケーキ作り好きだし、サックス吹くし、パーカッションで吹奏楽団に参加してるし、Jリーグの応援やバンドのライブで遠征したり割と多趣味な方だと思うけどツベやはてブで時間も溶かしてしまうyo!
はてブだなww。
インターネットを切断して読書。古典でも読め(自分に言い聞かせている
トラバを見るかぎり、増田に何を勧めても屁理屈こねてどれも始めなさそう。
最近Duolingoでイタリア語などを始めたら、SNSをダラ見する時間が少し減った。
ふむふむ、週末はゴロゴロしたい気持ち、ボクもわかるにゃ!でも、たまには外で遊ぶのも楽しいにゃ。新しい趣味、見つかるといいね!見つからなかったら、ボクと遊ぶにゃ!猫パンチは許さないにゃ!
はてなブログで日記を書く。
站椿功
AIで画像とか動画とか作ったらどうだろう
何か資格の勉強するといいよ。有意義な時間を送れる。資格取れたら自分のモノになる。今は第2種電気工事士の勉強中。2級建築士の勉強キツかったけど成果が出るのは嬉しい/パン作りに最近ハマった/貧乏ポケカ楽しいよ
目的がないと散歩できないというならバードウォッチングか、ジオキャッシングでお宝探し
好きでもない趣味で時間潰すくらいならタイミーかウーバーイーツやれば?
イギリスやオランダなどの研究調査で自転車によく乗る人は自動車依存者や公共交通、徒歩の者よりも長寿だと判明している。ライフスタイルに自転車の活用が合理的だ。
料理とか掃除は、意外と趣味として週末にたまにがっつり楽しむなら、実益も兼ねられるし達成感あるよ。大きいカタマリ肉料理とか燻製とか。惣菜作り置きとか。面倒で大掛かりな掃除とか、DIYでピザ窯とか。
“ 何でもいいと言われると困ってしまう晩御飯と同じです。 そうめんでいいのでお願いします。”
時間が溶けまくる~「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」その1https://dailyportalz.jp/kiji/tellme-your-youtube-002
書き逃げして悪口言って怒られないどころか逆にスター押されてほめられる仕組みでBADのマイナス評価されないのが唯一無二だし、はてなはユーザー残す為にわざとやってるんだな。
言語学習しませんか?もうゲームにガチャ課金とかばかばかしいので言語学習のサブスクおすすめ。無料よりも全然ノンストレスです。duolingoでもchineseskillでも。サクサク進むしスマホでもPCブラウザでもできる。
植物画。自然の奥深さを改めて思い知らされている。
チョコザップで自転車漕ぎながら増田しな
自分が消費しているものを「これって自分でも作れるのかな…」と思いついてレベルの低いものを作ってみるのは結構楽しいし、いい感じで時間が潰れる。服とかお菓子とかWebサービスとか動画とか。
一度どんなの上がってるのかと思って増田群かたっぱしから読んだことあるけどホッテントリに上がってない増田ってまじで本当につまらないからねえ。
みんはやという早押しクイズのゲームアプリにハマっている。答えられなくても遊ぶたびに雑学が増えていくので楽しい。
楽器をやろう。ゴールが無いから一生続けられるし今はピアノでもギターでもYouTubeに初心者向けの動画がいくらでもある。楽器演奏は脳の老化を止める的な研究も出てきてるし。
Wizardry 五つの試練。遊べるシナリオが100以上あるので延々と時間を潰せる。
囲碁。
サバゲー
低山登山が良いと思う。頂上まで全部舗装されてるやつ。慣れてないなら靴下を二重にするとか良いかも( ˘ω˘)
特殊な能力もお金もそれほど必要なく、空腹であればいつでも楽しめる「唐揚げ食べ歩き」を推奨いたします。食って幸福感満たそうぜ!
屋内なら楽器。押せば音のなるピアノはギターよりも敷居が低くて良かった
増田以外の全部
運動は得意であることも人と比べることも必要じゃないのでおすすめ。筋トレ、ランニングは昨日の自分よりできれば上等です。
好きな食べ物の食べ歩きとかは?餃子とか、チャーハンとか、スイーツとか。車か電車で1日で行ける範囲はどこでも行く感じで。
ほとんどの趣味が増田よりマシ。
そもそも増田で暇つぶしってなんだろう…。1個ずつ投稿みてるのか?w (マジレス)はてぶおすすめですよ。
100均で毛糸買って編み物。今色んな種類売ってて最高よ。
老後
実益を兼ねた趣味なら投資とか料理はよく挙がる
日本刀鑑賞をおすすめ。東京だと国立博物館。とても人間の手で作られたとは思えない鋼鉄の物体が鎮座していて、面白いというよりも恐ろしくなってやみつきになる。
もう書いてるけど、紙の読書。図書館使えばタダだし
意外とハマるのが駅の隅っこに特設されているガチャガチャが沢山置いてあるコーナーですね。ガチャガチャ子どものころはやらせてもらえなかったので反動で度々利用しています。
地元の音楽イベントとかライブ行くの楽しいよー。遠征すると体力的にも精神的にも疲れるから最初のうちは地元限定で
良いご趣味だと思いますわ
短い文字数でも上位に上がるようになったんかな
ラズパイ
ジオゲッサーをやるといろんな国の雰囲気を知れるし各国で使われてる言語にも詳しくなるよ
ガンプラ。どこまでやるかステップ式の趣味。ついでにこのガンダムはどんな話なんじゃいって掘りに行ってもいいぞ。
KindleUnlimited。立ち読み感覚で面白くなければすぐに返却できるので、いろんなジャンルを読むようになった。異世界転生もので時間が溶けるので、増田より良い時間かどうかは微妙だけど、ちょっとした調べ物にも使える。
むしろ週末は増田もはてブも比較的見ない方
散歩
webアプリをだらだら個人開発するとか
運動が得意じゃ無いと趣味にしちゃいけないなんてことは無いのよ。例えば生涯スポーツとして有能とされる水泳を「ちゃんとお金を出して最初からプロに教わる」とかするのはありだと思う。我流はダメだよ?
マシかどうかを何で測るかが難しいが、他人に聞かれて恥ずかしくない趣味みたいな方向性だと、映画、読書、料理、とかかなぁ。腰を入れるなら旅行とかスポーツとかでも良いが。
時間潰しってのは他にすることのない奴が仕方なく手すさびでするものだろ?俺は嬉々として、かつ全身全霊を込めてブコメ書いてるんだが。
概ねマイクラ。オタマトーンも静かにできるならやってみたい
フランスパンを焼く。焼き立てのフランスパンはうまい。余ったパンは固くなる。ペリーヌ物語の気分になれる(´・ω・`)
俳句
運動を得意にするというのはどうだろうか