暮らし

「ラーメン週3回は危険?」ニュースの元論文を読んだ人が誤解を招く表現で言い過ぎと指摘…論文通りに見出しをつけると「ラーメンは健康!毎週食えば死亡リスク減少!!」でもよくなってしまう

1: sukekyo 2025/08/24 10:56

“「でもスープ飲むやつと酒飲むやつは明確にヤバい」とも書いてあるので気を付けましょう”→スープは飲み干したいんだよねえ。ラーメンの値段のメインはスープなんだし。

2: Gelsy 2025/08/24 11:06

ウルトラスーパーデラックスマンはウルトラスーパーデラックス癌で死んだのであってラーメン大好きだからではない

3: TakamoriTarou 2025/08/24 11:12

ラーメンという切り口では有意な差がありませんでした、と言うのが妥当な理解か。

4: chuukai 2025/08/24 11:21

ニュース後に元論文読んでたけど結局何が言いたいのかわからなくて、私の中では山形=ラーメンで落ち着いていた。

5: straychef 2025/08/24 12:07

スマホは2時間ラーメンは週2までな

6: ustam 2025/08/24 12:41

ラーメン自体が体に悪い部分もあるだろうけど、ラーメンしか食わずに栄養バランスが悪いって方が大きそう。

7: tenari 2025/08/24 12:43

傾向という言葉が使われる状況が一般と統計で違いすぎてそのまま使うとフェイクニュースになりがち。/とはいえ週3回もコンスタントに食べてたら実際死亡リスクは上がるだろうけど。この研究は追跡期間が4年しかない。

8: pIed 2025/08/24 12:46

“ラーメン週3回以上食ってますが、元から悪い肝臓の数値とメタボな事以外は全てA判定でした。”不健康なところ以外は全て健康理論

9: circled 2025/08/24 13:04

『週3回以上の摂取で死亡リスクは1.52倍高くなる傾向があるが「有意差はない」』→ もちづきって人が言いそう

10: edamax 2025/08/24 13:17

もちずきさん「つまり・・ラーメンは健康に良いってコト・・・・・?」

11: eroyama 2025/08/24 13:30

有意水準を5%にするから有意にならないのであって、この場合は安全側に(健康の確保側に)倒して有意水準を8.5%にすれば有意になるからいける

12: osugi3y 2025/08/24 14:01

こういうの文章読解能力が必要でラーメンを食べなければ死亡率が上がるとまで認識している人が多いので医学的素養って必要なんだなって思います。 https://x.com/zanengineer/status/1959204613007298719?s=46&t=ZHm3Ab5SwXW8xE45NH33Pg

13: raccos3 2025/08/24 14:10

女よりも男の寿命が短い一因はラーメンにある

14: fv_bass 2025/08/24 14:27

バランス大事

15: inet_malic 2025/08/24 15:24

もちづきさん「ラーメンは食べないより1~2杯食べた方が健康になる!ということは、食べれば食べるほどヘルシー!」

16: togetter 2025/08/24 15:31

今毎日ラーメン健康生活をやっている人なんかどうなってしまうんだ...。

17: ni_ls 2025/08/24 15:37

スープも酒も一切飲まないからセーフだった(?)

18: Shinwiki 2025/08/24 16:11

論文なんかなくたって良いわけねーだろあんなもん

19: tnvusjgoohdbzj 2025/08/24 16:12

"「ラーメンは健康!毎週食えば死亡リスク減少!!!」でもいいはず"草

20: chiguhagu-chan 2025/08/24 16:21

うどん県の惨状を見てラーメンが健康に影響ないって発想になるわけがない

21: cinq_na 2025/08/24 16:46

ラーメン食いすぎは良くないけど、ラーメン食わない人は肉とかも食わなくて体力不足、とか色んな深掘りしないと意味は出ないのでしょうね。

22: odenboy 2025/08/24 17:00

自転車サイクリングをしっかりやってればラーメンはスープも込みで1日2食でも問題ない。膝を守りながら良質な有酸素運動を続けやすい自転車移動により汗で塩分を排出、脱塩してくれるからだ。カロリー消費量も優秀。

23: higutti3 2025/08/24 17:12

ラーメン週3なんぞヤバいに決まってんだろ。屁理屈こねんじゃねぇ(昭和脳

24: shira0211tama 2025/08/24 17:51

ラーメンは塩分気にすると数字的に食えなくなるし、そうこうして減塩に舌が馴染むと感覚的にもしょっぱすぎ感で楽しみにくくなった…激辛味噌ラーメン好きだけど辛さの要素の大方も「塩」辛いんだなとも気付き…哀れ

25: colonoe 2025/08/24 18:56

スープを飲む場合はどの程度の頻度まで問題ないかを教えてほしい。あとラーメンの種類も

26: mohno 2025/08/24 19:00

元の研究はまともなんだな。/相関関係と因果関係を混同しちゃう報道は、よくある話。/塩分やカロリー過多は普通に健康リスクだろうが、それを“ラーメンとして”摂取することにリスクがある気はしない。

27: zheyang 2025/08/24 19:12

はい最初のブコメ→ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/b817265ff378a6b2b57ac49331100a786c13c0c4 私はおかしいと指摘したが、他のブクマカはほとんど危険と解釈。マスコミは平気で嘘をつくので覚えておきましょう。

28: shibainu46 2025/08/24 19:41

ラーメン週一で食えないって人は弱ってそうだもんな

29: waihasaruya 2025/08/24 19:46

絶対ラーメン食いたいから、めちゃ身体に気を遣っている人こそ週一で食うってデータが多いかもしれないしな

30: inks 2025/08/24 19:51

一回、自分で鶏ガラ粉ベースでスープを作ってみれ。醤油なり塩の分量に驚き、控える事が出切るから。

31: pikopikopan 2025/08/24 20:25

1ヶ月に一回ならスープ飲んでも良いかなって思ってる。

32: nucleotide 2025/08/24 21:13

有意差無いんかーい!!

33: gwmp0000 2025/08/24 21:19

皆んな大好き拉麺 油脂分と塩分の問題 "「要はバランス、食べ方と頻度」" "「有意差はない」 「ラーメン食ってるから生活習慣病になったのか、生活習慣病になるような人がよく食ってるのか」区別ができてなくて"

34: andalusia 2025/08/24 23:21

むしろ男性サブグループだと、ラーメン『月1回未満』群の死亡が、『週1–2回』群より高い推定(HR2.04, 95%CI(1.08–3.83))になっていて有意差が出てる。(相関は有意にあっても、逆因果くさいけどね)

35: agrisearch 2025/08/24 23:26

「週数回程度ならすぐに危険とはならない、でも流石に毎日はやめようね、要はバランスです、食べ方と頻度です」

36: kesyomota 2025/08/24 23:30

タバコと同じで塩分脂質代謝能力の個人差という嫌な現実に行き着きそう(副流煙概念が無い分自己責任度が高いけど

37: yetch 2025/08/25 02:02

ニュースは欲しい見出しのために記事探してるし、YouTubeは欲しいサムネのためにネタ探してる

38: honeybe 2025/08/25 10:15

用法用量を守って美味しく頂きましょう。ってこと!?(何

39: maturi 2025/08/26 07:23

白米を食べると死ぬしパンを食べると死ぬ ラーメンを食べても死ぬ

40: ROYGB 2025/08/26 07:26

統計的有意差が無いと説明してる記事もあるけど、書いてないのもあるのか。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000446905.html

41: katte 2025/08/26 18:44

スープダメなのは変わらんのか