暮らし

ホムセンで働いてた時、有刺鉄線を買いにくる人に気をつけろって言われてた話→「売ってるものなんだ、有刺鉄線」「一生使うことのない有益な知識を身につけてしまった」

1: nomurata 2025/08/24 10:42

自分が犯人ならRMTでアマギフと交換してもらってそのアマギフで捨てアカ作って適当な住所に置き配で発送してもらって深夜に回収するかな。あとは買い子作って買わせに行く

2: tsutsumi154 2025/08/24 10:45

昔はそこらの敷地の境に有刺鉄線結構あったけど最近は見かけないかも

3: sgo2 2025/08/24 10:55

プロレスラーなら怪しまれないかもしれない(ワケがない)

4: lacucaracha 2025/08/24 11:15

リアル店舗はこんなお気軽に監視カメラ映像提供してるなら、我々だって毎度個人情報保護方針の確認なんてしなくともよくない??くらいには思うわね

5: hazlitt 2025/08/24 11:20

この手の話、そもそも発覚してないのはどうやったか分かってないのが大半なので自分の頭で考えましょうということではある

6: njsjn 2025/08/24 11:40

ええ、怖

7: mats3003 2025/08/24 12:02

ホムセンの人に聞けば死体の適切な投棄の仕方も教えてもらえるんだな

8: straychef 2025/08/24 12:05

ネット通販だとどうなんだろう 海外だと組み合わせで通報とかあるかな おすすめにいろいろ出てきそうではある でもネット上の商品の購入って通信の秘密に含まれるんじゃね 店舗購入も本来は顧客の秘密守るべきで

9: circled 2025/08/24 12:10

「警察「防カメ見〜せて♪」」→ これちゃんと令状確認してから見せないとダメよな。警察のコスプレしてる人の可能性排除や勝手な職権濫用にならないように

10: yodogawa-kahan 2025/08/24 12:30

硫酸ツボ以外のソリューションを知らなかったので、大変参考になる。

11: tomoP 2025/08/24 12:38

全く関係ないけど、ししとうを炒める時、破裂しないように数か所穴を開けておかなければならないことなどを思い出してた

12: tamtam3 2025/08/24 12:41

有刺鉄線のトゲトゲ部分を切り簡易マキビシにしたり、バットに巻き付けてダメージ爆アゲしたりと…… / 昔だが鶏を庭で飼ってた時は、イタチや猫除けに壁の上に有刺鉄線を巻き巻きして設置してましたね……

13: Shinwiki 2025/08/24 12:43

“パイプフィニッシュ” ユニッシュ

14: kamezo 2025/08/24 12:45

有刺鉄線、いつから見てないかしら。都下だと30〜40年前は農地や空き地の境界とかに普通に張り巡らされていた気がする。

15: tomokofun 2025/08/24 13:15

さすがホームセンター、家庭の困った事を解決するモノには詳しいね。

16: homarara 2025/08/24 13:19

なお戦場で使う鉄条網は進化して半端なくエグさを増しているらしい。有刺というよりカミソリと一体化したワイヤーで、触るとバッサリ切れるのはもちろん、下手すると戦車のキャタピラでも絡んで止めるとか。

17: mangabon 2025/08/24 13:19

「公式まとめ人がまとめてるのにクオリティが低い」って言われるtogetterだけど、分離した結果posfieにもっと低クオリティなまとめが溢れる結果になったの草

18: mayumayu_nimolove 2025/08/24 13:20

ちなみに犯罪犯す奴にそんな事まで考慮する奴は0.02%。そこまで考えが及ぶ奴は有刺鉄線をホームセンターで対面で買うことなどしない。甘すぎ。

19: mimura-san 2025/08/24 13:30

サスペンスだわぁ

20: ank0u 2025/08/24 13:44

売ってるなら猫よけグッズなんて買わずに有刺鉄線でいいじゃんって思ったけどそういう人確かに怪しいかも

21: punkgame 2025/08/24 13:45

動物対策やろ…

22: kanikanidokokani 2025/08/24 13:47

昭和の頃は有刺鉄線なんて洒落た名前じゃなくて、バラ線って言われてたのをふと思い出した

23: jackson24 2025/08/24 13:56

有刺鉄線で膨らんだ内臓まで穴が空くのかな?海外では冷凍して木材粉砕マシーンで牧場に撒いてたな。

24: comma3 2025/08/24 14:13

(田舎の倉庫に転がってたんだけど片付けるとき大変だった……)

25: yokosuque 2025/08/24 14:21

“八王子のホストのやつですか?あれはもっと濃いので煮てたはずですが。” たった一言なのにいろいろ気味が悪いポスト

26: hobo_king 2025/08/24 14:46

大きめのホームセンターには野生動物対策として大抵置いてあるし、そもそも気をつけろって何をどう気をつけろって言うんだ……。

27: hapicome 2025/08/24 14:49

今どきECサイトで売ってるし、発注で身バレするのと、防カメで顔バレするのはどっちがリスク高いんかな?実家は配管業との兼業農家で農機具やパイプやパーツは山ほどあったが、巻き有刺鉄線の買い置きは無かったかも

28: s17er 2025/08/24 14:57

物騒な話してる

29: ryusso 2025/08/24 15:20

最近窓ガラス割って侵入する泥棒が頻発してるので家の周りに張り巡らすのもいいかも。鉄条網って言ってたよな。

30: samu_i 2025/08/24 15:23

警官の妻はうっかりホムセンで浮気できないってことか

31: bbrinri 2025/08/24 15:29

ソースは?二瓶の。

32: ni_ls 2025/08/24 15:40

ドラム缶満杯に詰まった蟹に食べさせるコピペあったよね

33: gm91 2025/08/24 15:56

死体を有刺鉄線でぐるぐる巻きにしても、中身が腐れば弛むのでは。巻き直すの?

34: ShimoritaKazuyo 2025/08/24 16:04

昔は畑によくあったよ。オレたちみたいなクソガキが勝手に入ってくるから。それでもそれをよじ登るのがクソガキ。これマジだよ。

35: morimarii 2025/08/24 16:23

なんというか、有刺鉄線を設置したことない人って結構いるんや、っていう……/こういうデタラメ流布するのやめてほしい

36: doroyamada 2025/08/24 16:34

「意図的に他に必要な物を書いてないので真似したところで浮いてくるからな」という罠。

37: ardarim 2025/08/24 16:52

また使い道のない無駄知識が増えてしまった

38: ext3 2025/08/24 16:59

″軽トラで農家の格好していけば獣害対策としか思われない″お前はなんの目的で買うんだよ

39: mory2080 2025/08/24 17:12

人それぞれの有刺鉄線がある。自分は『大脱走』のマックイーンかな。

40: mk16 2025/08/24 17:34

>やたらパイプフィニッシュ大量に買いたがる客も警戒されてそう >八王子のホストのやつですか?あれはもっと濃いので煮てたはずですが。←当時のTBSニュースでモザイク越しに配色で『ピーピースルーK』とバレてた。

41: Hasen 2025/08/24 17:42

ヤクザの事務所の塀につけるから的なアレかと思った

42: gryphon 2025/08/24 17:44

おい、おい、おい、真鍋ェ!おまえはグレート・ニタを見たいか?

43: semimaru 2025/08/24 17:56

いらない知識

44: netafull 2025/08/24 18:41

確かにあちこちにあった “昭和の頃は、そこらじゅう、なんだったら実家の庭にも使ってた記憶が。”

45: shoot_c_na 2025/08/24 18:51

まあ、○○と○○とサンポールで爆薬作れるくらい、オイラでも知ってるしなぁ・・・

46: domimimisoso 2025/08/24 20:32

有刺鉄線も売ってるんだ!ゾンビと戦う時のために売り場確認しとこ!

47: GARAPON 2025/08/24 20:38

で、正解の処理方法をおしえてくれないか?

48: mitsumorix 2025/08/24 20:44

八王子ホスト煮込み事件と同じ処理すると、ガス会社が一般宅なのにガスの使用量が異常だと警察に通報するじゃないかな。(テロ対策でその手の取り決めがあるはず)

49: pochi-taro00 2025/08/24 22:11

くだらねー嘘松

50: enchou663 2025/08/24 22:24

人に使うのか

51: osugi3y 2025/08/24 22:24

現在害獣避けでも有刺鉄線ではなく、電気ビリビリの柵が一般的だからな。ジュラシックパークみたいな感じになってる。

52: ScarecrowBone 2025/08/24 22:50

パイプユニッシュで人煮るのか…

53: behuckleberry02 2025/08/24 23:01

遺体を海に沈めるなら亀甲金網が定番でしょう。有刺鉄線は刺さるから扱いにくいよ。

54: faaaaa 2025/08/24 23:06

“意図的に他に必要な物を書いてないので真似したところで浮いてくるからな”厨二病すぎるw

55: akagiharu 2025/08/25 00:04

そんな面倒なことしなくてもナントカやれそうな気がするが、それを考えても時間の無駄でしかないな

56: gene31415 2025/08/25 00:47

市販のパイプクリーナーは水酸化ナトリウム1%前後だから、申請必要だけど石鹸作るって言って薬局で100%の顆粒状のやつとワイドハイター粉末買ったほうがいいかな

57: wdnsdy 2025/08/25 01:42

それだと、ガチ農家の人が思い余って(略)した場合、処理のアイテム調達の為にホムセン行って色々買っても怪しまれないということだよなあ。でもまあそれなら自分ちの畑か堆肥の山に埋めればいいわけだけど…

58: arsweraz 2025/08/25 05:30

人気コメ、警察でもちゃんと照会書持ってこないと見せないので安心していいよ。照会書持ってこなかったら、手帳持ってきても見せないのがセオリー。

59: maemuki 2025/08/25 11:28

ヴィジュアル系バンドは有刺鉄線を撮影などの演出によく使うので それかもしれない…

60: wakuwakutankentai 2025/08/25 12:00

プロレスラーの有刺鉄線デスマッチもホムセンで仕入れた可能性が?

61: maguwatta 2025/08/25 12:07

それ言い出したら台風地震も来てないのにブルーシート買いに来る奴もみな殺人者だから

62: gazi4 2025/08/25 13:54

鳩や猫対策だったら樹脂のトゲトゲとか、色々と置き換わってるけどたまに必要になる。しかし住宅街だとものものしい

63: aramaaaa 2025/08/25 16:41

米国にはコレクターがいて、アンティークモデルを対象にしたオークションもある模様。

64: satoshinbo 2025/08/25 17:12

こういうのも見てるもんだよ。ほんとにガチの人はこんなとこに御開帳したりはしないんだろうけど。

65: yotazo 2025/08/25 22:48

バック・トゥ・ザ・フューチャー3に出てくる有刺鉄線のセールスマンって、有刺鉄線を発明した人がモデルなんだよね

66: toyoben 2025/08/26 13:54

そういや、うちの近所の畑、電気流してる線張り巡らしてるところはあちこちあるんだけど有刺鉄線張ってるとこって見ないんだよなぁ。アレって動物には効かないのかなぁ😓

67: katte 2025/08/26 18:40

またいらん知識をorz