“UNIQLO(※SALE品)” という表現がGU民に配慮している
腕時計とベビーカーに課税しよう
この暑いのに公園で遊ばせるかな…?
金持ちでもさすがにそれはないと思うぞ
他人のつけてるもののブランドを判別できるのってなんか下品。
凡人は公園にハイブランド着ていかない。並の金持ちは着ていくが大事に扱う。真の金持ちは着ていって雑に扱う。
港区白金に住んでた時に家の前通る小学生が「お前の好きな前菜なにー?」って話してて横転しそうになったよ笑
金持ちがエルメスの時計買いますか(たぶん買う、というか「金持ち」しか買わない)
それは彼らの普段着で、よそ行きはもっとラグジュアリーなやつなんだろう(泡を吹いて倒れる)
本当のイベント時には親子孫三代でお世話になってるブティックで仕立てた服を着ていくから、公園なんざ安物の既製服で十分よというスタイル
エルメスの時計してなくても真夏の公園で子供とドッジボールやってるママさんはそれだけで珍しいかもしれない
金持ちは何かいい感じの涼しい広い室内とかで遊ぶイメージ
赤坂で「族車うっせーな!!」と思って振り返ったらマクラーレンだったことならある。
いいなー。金持ちになる努力はしたくないけどアホみたいな消費したい。
小生はチープカシオにワークマンです!1!
港区のどこだろ。うちも港区で7年子育てしてるけど、別に皆さん普通ですよ(ぼくがブランドを知らないだけという可能性はあるが)。
まあキャッチボールにしとけばよかったのに。
成金が住む港区にある公園だね。
職場行く時港区の児童公園の横通るけど、猛暑日つづきで誰もおらんぞ。(春や冬はいる)
『他人のつけてるもののブランドを判別できるのってなんか下品。』他人に判別できないブランド品なんか持つ意味ないでしょ。ブランドはシグナルだよ。これからはブランド持ってる人を下品扱いしよう。
確かにエルメスの時計なんてバーキン買うための実績値にしかならないし、裕福層の普段使いにはちょうどいいのかもしれない。知らんけど。
港区ママのイメージ画像 https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/soccer-ball-bag-autres-cuirs-monogram-nvprod6020002v/M13894
1万円札で鼻かんでそうだもんな。
匿名のくせにバッジつけてるツイッタラーはみんなバズらせて稼ぐ嘘つきに見えちゃうよね。
家賃(地価)が高騰する中でそこに住める人にとってはそれらの服の価格など誤差みたいなものなの知れないな
そんなにすごいことかな。庶民がユニクロ着て遊ぶのと同じなのでは?ブランドが存在してる時点で顧客はいるわけでこの投稿者もブランドを認知しているわけで。
他人が身につけてる物のブランドが見ただけでわかるのすごい。私ハイブランドと縁のない人生送ってるから全然わからない。
港区20年くらいいたけどそんなあからさまにブランド!な親子見たことないけどな…?
港区の博物館で未就学の子供2人にモンクレーのダウン着せてるのは見たことある。すぐ子供が大きくなって着られなくなりそうなのに、すごいなと思った。
年収億超えって人はそれなり(2.35万)にいるし、配当や会社化してる人も入れると一桁多いはず。その位稼ぐと使っても使っても無くならない。お金を減らす方法を知りたい、のだそうな。
嘘つき
仮に事実だとして、そういう層は「服に着られる」と言われることを恥だと捉えてますので、貧民の皆様は気にしないでください。
この季節だと皆市民プールへ行くのだ。そして足首にエルメスの時計つけたままスケキヨみたいなポーズで地縛霊化したママや、アルマーニの服を着てプールの底に沈んでる子供とかがいるぞ(超棒)
夕暮れに訪れるとどうだ明くなったろうとか言いながら札を燃やしてるかもしれない
この猛暑の太陽のでている時間は、少なくとも日向でボール遊びをしてる親子はほぼ見ないのだけどな。
マジレスするとブランドものは何でも中古で売れるのですぐ不要になる子供服はメルカリで売ってるだけの家庭もある
ハイブランドをつけている日本人をほぼ見ない。中国人はつけているイメージ。
こう言う話すぐ信じる奴ほんとXは多いよな
西麻布と表参道の間にある公園(岡田を追え!によく出てきた)とか、有栖川宮記念公園とかなら。
こうやって普通に使える人以外、買っちゃダメなものなのよ。身の丈。表参道で働いていた時も、ミナペルホネンのレインコート着た子供みて世界が違うと思った。
この人、ウマウマ言いながらバズ狙いのポストばかりしてるから、ヒガシマルうどんスープの人と同じくらいウザったくてミュートしてる
最近のハイブラってどれもデカデカと自社ロゴ入れてるもんばっかだから判別はすぐつくよ。なんか昭和の頃よくあったパチモンを公式が出してる感ある…。
ウマの人、だんだん大袈裟になってきちゃってるよね 港区は公園もエアコン完備なのよきっと
縁のない世界だ。死んだら南青山2丁目の住人になれる予定だが、すれ違いのまま終わる。
どんなタイプでも、人の悪口は聞いて気持ちいいもんじゃない
昔、港区の児童館で、サイズアウトした子供服を利用者が持ち寄って、乳幼児がいる家庭にタダでくれるってイベントがあったんだけど、アナスイとかドルガバのベビー服をもらっちゃって畏れ多かった
嘘
これで港区の中学校の修学旅行は税金で補助が出て海外なのだから呆れる。貧乏人から搾取してカネ持ちになってるのに、さらに税金を庶民より大幅に食い散らかすのだからため息しか出ない。
そんなん買えるお金あるんなら、もっといいところに引っ越せばいいのに・・
アルマーニの服ってわかるかな?
極端な話、その服の値段倍率だけ資産が違うと考えれば彼らにとってそれはもはやユニクロ
ダサ。どうせ上海のあそこからの横流しを騙されて着てるのよ。
見ただけでどこのとかよくわかるな
他に高級でさり気なくていい感じな子供服ブランドは星の数ほどあるのだが。まあ、アルマーニは字で書いてあるから判別できるのは解るけども。
暑くて出かける気力がない
夏休み朝10時にいったけど貸しきりだったな。木陰の砂場くらいしか遊べない。
ロボット公園によく来る有名人のことかな
お金持ちが住む港区にある公園に遊びに来てるけど、エルメスの時計つけたままドッジボールするママやアルマーニの服着て滑り台する子供とかがいる
“UNIQLO(※SALE品)” という表現がGU民に配慮している
腕時計とベビーカーに課税しよう
この暑いのに公園で遊ばせるかな…?
金持ちでもさすがにそれはないと思うぞ
他人のつけてるもののブランドを判別できるのってなんか下品。
凡人は公園にハイブランド着ていかない。並の金持ちは着ていくが大事に扱う。真の金持ちは着ていって雑に扱う。
港区白金に住んでた時に家の前通る小学生が「お前の好きな前菜なにー?」って話してて横転しそうになったよ笑
金持ちがエルメスの時計買いますか(たぶん買う、というか「金持ち」しか買わない)
それは彼らの普段着で、よそ行きはもっとラグジュアリーなやつなんだろう(泡を吹いて倒れる)
本当のイベント時には親子孫三代でお世話になってるブティックで仕立てた服を着ていくから、公園なんざ安物の既製服で十分よというスタイル
エルメスの時計してなくても真夏の公園で子供とドッジボールやってるママさんはそれだけで珍しいかもしれない
金持ちは何かいい感じの涼しい広い室内とかで遊ぶイメージ
赤坂で「族車うっせーな!!」と思って振り返ったらマクラーレンだったことならある。
いいなー。金持ちになる努力はしたくないけどアホみたいな消費したい。
小生はチープカシオにワークマンです!1!
港区のどこだろ。うちも港区で7年子育てしてるけど、別に皆さん普通ですよ(ぼくがブランドを知らないだけという可能性はあるが)。
まあキャッチボールにしとけばよかったのに。
成金が住む港区にある公園だね。
職場行く時港区の児童公園の横通るけど、猛暑日つづきで誰もおらんぞ。(春や冬はいる)
『他人のつけてるもののブランドを判別できるのってなんか下品。』他人に判別できないブランド品なんか持つ意味ないでしょ。ブランドはシグナルだよ。これからはブランド持ってる人を下品扱いしよう。
確かにエルメスの時計なんてバーキン買うための実績値にしかならないし、裕福層の普段使いにはちょうどいいのかもしれない。知らんけど。
港区ママのイメージ画像 https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/soccer-ball-bag-autres-cuirs-monogram-nvprod6020002v/M13894
1万円札で鼻かんでそうだもんな。
匿名のくせにバッジつけてるツイッタラーはみんなバズらせて稼ぐ嘘つきに見えちゃうよね。
家賃(地価)が高騰する中でそこに住める人にとってはそれらの服の価格など誤差みたいなものなの知れないな
そんなにすごいことかな。庶民がユニクロ着て遊ぶのと同じなのでは?ブランドが存在してる時点で顧客はいるわけでこの投稿者もブランドを認知しているわけで。
他人が身につけてる物のブランドが見ただけでわかるのすごい。私ハイブランドと縁のない人生送ってるから全然わからない。
港区20年くらいいたけどそんなあからさまにブランド!な親子見たことないけどな…?
港区の博物館で未就学の子供2人にモンクレーのダウン着せてるのは見たことある。すぐ子供が大きくなって着られなくなりそうなのに、すごいなと思った。
年収億超えって人はそれなり(2.35万)にいるし、配当や会社化してる人も入れると一桁多いはず。その位稼ぐと使っても使っても無くならない。お金を減らす方法を知りたい、のだそうな。
嘘つき
仮に事実だとして、そういう層は「服に着られる」と言われることを恥だと捉えてますので、貧民の皆様は気にしないでください。
この季節だと皆市民プールへ行くのだ。そして足首にエルメスの時計つけたままスケキヨみたいなポーズで地縛霊化したママや、アルマーニの服を着てプールの底に沈んでる子供とかがいるぞ(超棒)
夕暮れに訪れるとどうだ明くなったろうとか言いながら札を燃やしてるかもしれない
この猛暑の太陽のでている時間は、少なくとも日向でボール遊びをしてる親子はほぼ見ないのだけどな。
マジレスするとブランドものは何でも中古で売れるのですぐ不要になる子供服はメルカリで売ってるだけの家庭もある
ハイブランドをつけている日本人をほぼ見ない。中国人はつけているイメージ。
こう言う話すぐ信じる奴ほんとXは多いよな
西麻布と表参道の間にある公園(岡田を追え!によく出てきた)とか、有栖川宮記念公園とかなら。
こうやって普通に使える人以外、買っちゃダメなものなのよ。身の丈。表参道で働いていた時も、ミナペルホネンのレインコート着た子供みて世界が違うと思った。
この人、ウマウマ言いながらバズ狙いのポストばかりしてるから、ヒガシマルうどんスープの人と同じくらいウザったくてミュートしてる
最近のハイブラってどれもデカデカと自社ロゴ入れてるもんばっかだから判別はすぐつくよ。なんか昭和の頃よくあったパチモンを公式が出してる感ある…。
ウマの人、だんだん大袈裟になってきちゃってるよね 港区は公園もエアコン完備なのよきっと
縁のない世界だ。死んだら南青山2丁目の住人になれる予定だが、すれ違いのまま終わる。
どんなタイプでも、人の悪口は聞いて気持ちいいもんじゃない
昔、港区の児童館で、サイズアウトした子供服を利用者が持ち寄って、乳幼児がいる家庭にタダでくれるってイベントがあったんだけど、アナスイとかドルガバのベビー服をもらっちゃって畏れ多かった
嘘
これで港区の中学校の修学旅行は税金で補助が出て海外なのだから呆れる。貧乏人から搾取してカネ持ちになってるのに、さらに税金を庶民より大幅に食い散らかすのだからため息しか出ない。
そんなん買えるお金あるんなら、もっといいところに引っ越せばいいのに・・
アルマーニの服ってわかるかな?
極端な話、その服の値段倍率だけ資産が違うと考えれば彼らにとってそれはもはやユニクロ
ダサ。どうせ上海のあそこからの横流しを騙されて着てるのよ。
見ただけでどこのとかよくわかるな
他に高級でさり気なくていい感じな子供服ブランドは星の数ほどあるのだが。まあ、アルマーニは字で書いてあるから判別できるのは解るけども。
暑くて出かける気力がない
夏休み朝10時にいったけど貸しきりだったな。木陰の砂場くらいしか遊べない。
ロボット公園によく来る有名人のことかな