暮らし

旅先でまず自分用のお土産菓子を買うくらい各地のお菓子が好きなので全国の美味しいお菓子を教えて→47都道府県のお菓子集まる

1: frothmouth 2025/08/23 18:10

お土産お菓子

2: mats3003 2025/08/23 18:43

鹿児島のかすたどん、いわゆる全国各地にある萩の月バリエの一つなんだけど、萩の月よりも美味しくてびっくりした

3: ranobe 2025/08/23 18:50

さが錦 https://bit.ly/4fSc9T9 を食べた後に西鉄バスの一部車両 https://bit.ly/4fPSnI1 を見ると、きっとコラボしているんだ! そう思うことでしょう。

4: TakamoriTarou 2025/08/23 18:53

ビスケットやチョコレート菓子などはどこで買っても同じ会社が包装紙と表面の焼き印だけ替えて日本中でほぼ同じ者を売ってるという話があったけどもどうなんだろうな。

5: tadashisbs 2025/08/23 18:58

メモ

6: mujisoshina 2025/08/23 19:03

お土産菓子とはちょっと違うが、お盆の時期に山梨では切り餅ときな粉と黒蜜がセットになっている安倍川餅が和菓子屋やスーパーで売られている。これを原点として作られたのが信玄餅。

7: shiraishigento 2025/08/23 19:17

福岡は ひよこ・通りもん・梅が枝餅・めんべい・なんばん往来・チロリアン・博多の女・二〇加煎餅・筑紫もち・鶴乃子・博多ぶらぶら・もち吉 と打順組めるくらいには知名度のあるお土産菓子が多い、気がする。

8: rosechild 2025/08/23 19:21

滋賀県:彦根のいと重の「埋もれ木」(和菓子)・八日市(東近江)のいせとうの「縁雅」(洋菓子)・大津の叶匠壽庵の水羊羹 (水羊羹)

9: uniR 2025/08/23 19:38

神奈川県では是非横浜ありあけのハーバーを。広島のはっさくゼリーも好きだな。名古屋はかえるまんじゅうが可愛くて好き。京都行くと生八ツ橋の餡包んでない皮だけのやつ買う、阿闍梨餅も大変うまい。

10: chambersan 2025/08/23 19:40

すごいボリュームだあ。栃木で買った"いとこのラスク"美味かった。羽田空港でも売ってるのでどこの銘菓かイマイチわからんけど。https://goodnews-shop.com/item/detail/73

11: circled 2025/08/23 19:43

沖縄でオリオンビール飲むと美味いのに、地元のお菓子を地元で食べても別に美味しくない不思議

12: gm91 2025/08/23 19:43

一口香とかんころ餅があったので合格。あと平戸の牛蒡餅かな。

13: richest21 2025/08/23 19:50

東京銘菓のひよこが出てないとか……

14: nicoyou 2025/08/23 19:55

こういうの調べても意外とわかりやすい土産しか出てこない事も多いから参考にしたい(埼玉で梅林堂が出てるけど私は旗がしらも好き)

15: nowa_s 2025/08/23 20:00

長野のくるみやまびこ、近くのスーパーで見た。今度買ってみよ。関東のスーパーでも普通に売ってるやつだけど、長野繋がりで「信州づくり ひとくちすあま」もオススメ。/宇奈月銘菓「招き猫のおもかげ」、可愛いな

16: iiko_1115 2025/08/23 20:06

アニーおばさんのチーズケーキ美味しいよな~義弟が一時期狂ったように買ってた

17: hanajibuu 2025/08/23 20:10

沖縄県民だが、自分で買っても食うのはジミーのスーパークッキー。那覇空港にも売ってる。

18: udon109 2025/08/23 20:10

香川県は『茶のしずく』。茶葉を使ったミルクまんじゅう。通販では買えない。

19: kevin_reynolds 2025/08/23 20:15

あとでチェック☑️する

20: ceries 2025/08/23 20:17

南信(飯田)だといと忠の巣ごもりとか和泉庄の名代大きんつばが良いかと思います。

21: shunt_i 2025/08/23 20:18

長野県のくるみやまびこ、上信越道沿いだと買えなそう。。

22: Goldenduck 2025/08/23 20:19

何となくその辺で買ったとちの実煎餅がうまかったがネットで買おうとすると高い

23: suzukihanako13 2025/08/23 20:33

よく買うのは、赤福(三重)、ケニモルイ(三重)、みむろ最中(奈良)、御城之口餅(奈良)、叡山ふくみ天平(滋賀)、石餅(滋賀)

24: pega2s 2025/08/23 20:46

岐阜の栗きんとんがあったので安心した。旅行の土産で一番好き/まるたやの本丸はチーズケーキです。静岡に来て要冷蔵を買える距離の方は是非(土産物じゃないけど)浜松駅で買えます

25: songsfordrella 2025/08/23 20:50

ニセコ町のnicaoのチョコレートは高価だけどたまに買う→https://nicao.jp/ ダークチョコレートはけっこう苦いので、初心者はカカオ35%のホワイトチョコか50%のミルクをお勧め(実はJR小樽駅構内のタルシェでも買えます)。

26: mugi-yama 2025/08/23 20:51

愛香菓って知らんかった

27: amnesia032 2025/08/23 20:53

地元に帰った時のお土産で悩むのでたすかる

28: haluna_i 2025/08/23 20:57

静岡の伊東のネコの舌。地味だけどうまい。同じく伊東のホールイン。

29: wxitizi 2025/08/23 20:58

もらったことあるのも結構あるけど、お土産の菓子って結局がっかりするのが大半なんだよなあ。上限が低いというか。(日持ちやある程度の量産など制約があるから?)

30: Mayu_mic 2025/08/23 21:01

一六タルトの塩レモンがめちゃくちゃ美味かった

31: timetosay 2025/08/23 21:06

ユニクロのお菓子リスト

32: takanagi1225 2025/08/23 21:28

最近長野の伊那のまゆがバズりまくってたけど、長野銘菓大体おいしい…雷鳥の里は見た目からは想像できないほどハイカラでおいしいし。

33: gwmp0000 2025/08/23 21:33

香川 和三盆 と 木守 と 大禹謨 が無い 讃岐三白の和三盆が無いとは

34: persent 2025/08/23 21:35

食べたことあるのもあるな

35: ao-no 2025/08/23 21:36

こういうのを買い集める旅をしたい

36: red_kawa5373 2025/08/23 21:46

福岡土産は通りもん、東京だとニューヨークパーフェクトチーズ、高知は土佐日記、徳島は鳴門金時かな。

37: mohno 2025/08/23 21:50

今年の土産ネタ「白い恋人」「グミッツェル」「鳩サブレー」「GOD BLESS BUTTER」「AUDREY」「ありあけハーバー」「桔梗信玄餅」「札幌農学校」「福砂屋のカステラ」「博多とおりもん」「一口ういろう」「坂角総本舖ゆかり

38: interstella 2025/08/23 21:54

子供の頃父がよく買ってきてくれた福岡の鶏卵素麺が忘れられない

39: since1913 2025/08/23 21:54

鹿児島県民的には、「かすたどん」も良いけれど「軽羹」もお勧めしたい。これは、鹿児島のオリジナルなので。餡子入りの「軽羹饅頭」も良いが自然薯と砂糖だけの「軽羹」を勧めたい。地味な上この上ないが美味しいよ

40: gebonasu30km 2025/08/23 21:59

旅先で自分用をまず買うのは当たり前という世の中になるといいな。

41: brusky 2025/08/23 22:03

東京や大阪だとアンテナショップを巡ると各地のイチオシが手に入るのはありがたい/広島は焼き餅咲ちゃんが好き(桐葉菓でもよい)。博多の石畳、佐賀まるぼうろ

42: LaNotte 2025/08/23 22:06

お土産いつも悩むから参考にしたい

43: namo_na 2025/08/23 22:12

和菓子(あんこ)苦手だけど石川の人に強く薦められて「月よみ山路」を食べてみたら美味しすぎた。ほぼ栗で、まわりの羊羹もっちもち。辻口さんのクッキーも好き。

44: asrog 2025/08/23 22:24

お土産店では箱入りしかなくて、自分用とか味見用を買えないんだよなあ

45: ET777 2025/08/23 22:31

新潟で出てるガトウ専科、バイトしてたよ🤗

46: rurumeruikiruru 2025/08/23 22:32

福島のかんのやの塩ゆべし美味しい。ほんの少しの塩気がとても良い仕事している。あと岐阜の鮎菓子が好き。というか、みんな自分のお菓子買わないの…?

47: yohskeey 2025/08/23 22:32

このまとめだと新潟が北陸に含まれてるな

48: Ereni 2025/08/23 22:33

和歌山はやはり釣鐘饅頭が(安珍清姫のあれ)。

49: KIKUKO 2025/08/23 22:34

京都で茶団子出てるので嬉しくなった。一六タルト、ままどおる、とおりもん好き。参考にしたいー!

50: ticokuma 2025/08/23 22:36

“旅先でまず自分用のお土産菓子買うくらい”って、自分も含めて多数派かなと思ってるけど、この書かれ方だと逆が一般的なのかな?

51: iphone 2025/08/23 22:43

旅先で「これは確実にうまい」とわかってる土産を買うと帰り道で開封して食べちゃうんだよな(食い尽くし系エピソード)

52: nanako-robi 2025/08/23 22:47

デパ地下の銘菓百選で買うのが好き。阿闍梨餅はいつも売り切れている。旅先で買うのがそりゃ楽しいけども。

53: kobakoba2251 2025/08/23 22:48

お土産

54: soraboby 2025/08/23 22:48

有用なまとめ!

55: akisibu 2025/08/23 22:51

愛知・美浜の里えびうす焼、長野南木曽地方・栗きんとん・栗子餅、新潟・三野屋越後道中餅、富山・田中屋有磯せんべい、石川・フタマサ御酒堂御酒饅頭(曜日限定)・御酒最中、福井小浜・井上耕養庵の若狭葛ようかん

56: maeda_a 2025/08/23 22:52

47都道府県のお菓子メモ

57: beerbeerkun 2025/08/23 22:57

北海道は空港に並んでるお土産を選抜せずに全部買っても全部うまいと思う。全部四番打者張れる。六花亭とか何買ってもうまい。

58: nipponia-nippon 2025/08/23 23:03

奈良は、柿の専門の柿もなか、ゆず巻柿、柿ジャムなどもよい。

59: nomitori 2025/08/23 23:03

東京はベルンのミルフィーユよ

60: ochahahoujicha 2025/08/23 23:07

埼玉の十万石はもう世代交代では。私の周りはやわらかが人気。あと入手困難&日持ちしないけど飯能の四里餅が最高。

61: atoh 2025/08/23 23:09

東京行ったらどうしても舟和の芋ようかんを買ってしまう。

62: murlock 2025/08/23 23:14

生菓子なのでお土産には極めて向かないのだが自分用ということなら岡山に行ったらHAKUJUJIのワッフルは欠かせない。

63: cbkf 2025/08/23 23:15

1ページに纏まって自由に文字列検索できるようになったら読む。

64: FreeCatWork 2025/08/23 23:17

へー、みんな美味しいもの知ってるにゃ!ボクも旅に出て、色んなお菓子食べたいにゃ。お土産は…やっぱり猫のおやつがいいにゃ!😻

65: momochchang 2025/08/23 23:17

SNSは好きな食べ物を流すために使われたらいいのに。私は新潟ははり糸の地酒カステラと丸屋のクッキー缶、金沢は戸水屋のおはぎ、横浜は馬車道十番館のビスカウトをおすすめします。

66: yn3n 2025/08/23 23:17

来週に鹿児島旅行だからはるこまといこもち食べてみよう

67: osaan 2025/08/23 23:32

岐阜県は大垣駅前の金蝶園で売ってる水まんじゅうを推したいが、如何せん長距離の運搬が微妙なので「お土産」として薦めづらい。

68: maicou 2025/08/23 23:38

昔ちんこうすうとふざけて言ってたらその癖が付いてしまい今じゃ人前で言えません(ついうっかり言ってしまいそうで怖いから)

69: akikonian 2025/08/23 23:41

この間、喜界島(鹿児島県)へ行ったんだけど「ごま菓子」がおいしかった。黒糖と水飴とゴマで作った素朴なお菓子。

70: miyauchi_it 2025/08/23 23:42

登録!

71: mertedi 2025/08/23 23:44

栃木のチーズケーキなら、御用邸よりは明治の館のニルバーナが本格派かなと。あと丸彦製菓(名水の郷日光おかき工房)は有名。

72: nekonyantaro 2025/08/23 23:44

茨城だと亀じるしが有名だけど、久月も良い物出してます。マイナーですが、笠間でモンブラン作っている店もいくつか。

73: tohokuaiki 2025/08/24 00:22

富山のおもかげ、最近もらって独特で美味しかった

74: schoollife 2025/08/24 00:29

広島のはっさく大福!

75: yuji1270 2025/08/24 00:29

便利

76: ayumun 2025/08/24 00:33

目次が県別とか、こんなに優秀なまとめを見たのは初めてだ。ところで、宮城は「白松がモナカのプチ」「榮太郎の生どら」だって言ってんだろ。富山は「月世界」。

77: KYOSYO 2025/08/24 00:34

俺、血糖値が下がったらお菓子食べるんだ・・・/ザ☆お土産なものと地元銘菓と比べるなら自分は地元銘菓かなあ。お供えで「げたんは」が上がると存外うれしい。

78: shibainu46 2025/08/24 00:42

岩手はモーリオのくるみクッキー。胡桃サンド系は多い中別格。茨城は木村屋本店の水戸の梅。こちらも別格。鹿児島は明石屋のかるかん。あんこ入ってるかるかん饅頭では無いよ。

79: sato0427 2025/08/24 00:50

岡山生まれのワイおすすめは調布!求肥の塊を薄いホットケーキで巻いたようなやつ。求肥好きにはたまらない逸品。

80: organtransplants2 2025/08/24 01:24

贈答品するときに参考になるよねー

81: edam 2025/08/24 02:14

広島行った時どこもかしこももみじ饅頭売り過ぎてどこのがええんや⋯⋯ってなり元祖ってとこまでわざわざ買いに行ったら凄い好評だった。もみじ饅頭って美味しかったんだね〜って。

82: somaria3 2025/08/24 02:24

南部せんべい無限に食える

83: mac_wac 2025/08/24 02:33

そこまでメジャーじゃないのだと福島「はね駒」愛知「大あんまき」福岡「玄海巻」あたりは推したい。もう少し知名度上がれば北海道「とかち大納言」石川「濃茶落雁」広島「島ごころ」島根「菜種の里」とか?

85: ogi1i1 2025/08/24 03:04

日持ちしないのが難点だけれど、愛知は大口屋の餡麩三喜羅がおすすめ。

91: taikidog 2025/08/24 03:27

馴染みのない土地への出張の際、お土産をどれにするか困るのでとても有り難い情報。なんやかんや王道が無難で最強

92: yuruyururi 2025/08/24 03:37

れんこんサブレ食べたい