自分はなにか書いておかないとな、と思って書きました。はてブ、末永く続いた末の今があるし、末永く続いて欲しいです。インターネットの影を集めるサービスとして。
ワイも何か周りをあんま気にしてないでこういうタイミングで思い出したように何か検索してたら野菜瞑想運動の人の死亡説が出ていたことに今更気が付いたり https://anond.hatelabo.jp/20250301201546
はてなブックマークがあるとリンク先が消えてても概要が残ってたり、インターネットアーカイブで探しやすかったりするのはいい。
エックス荏原さん、アカウント非公開かされてしまったんだっけ、それともいなくなったんだっけ。
もめごとどもが夢の跡
瞑想と運動もお忘れなく~^^ あといちじきナニガシ点鼻薬みたいのイチオシしてたイメージ。
わいは、はてなグループで書いてた小説とかが消えたなぁ。一番ブクマ集めたのは…誰か覚えておるかなあ。
「インターネットサービスはいつか必ず終わってしまうし、殆どは痕跡なく消えてしまう。でも、はてなブックマークはその記事の輪郭だけを残してくれる、そこには郷愁があった。」
野菜350gの人も、思い出になってしまったなぁ(涙)
http://web.archive.org/web/20120414065340/http://2chcopipe.com/archives/51815792.html
おめでとうございます。Chikirinの日記はまだありますよ
20年。私はまだまだ新参者やな
運動睡眠瞑想野菜350gの人は何年も前に非表示にしてしまったのだけど、今も元気に同じブコメを続けてるのかな
こうして、村奇憚は記録となったのだ(続かない) / 読んだので書いた
xevraさん生きてたらブログでも書いてくれればいいのに
小島 アジコも長いこと活動してるな。めでたい
黒歴史の見える化ツールとしてのはてなブックマーク。まあ、過去から目を背けて自己欺瞞したとしても、過去自体が消えるワケじゃないからなあ。
ポストヒューマン?の人!
心温まるエントリ 野菜350gって なんすか?(すっとぼけ) https://anond.hatelabo.jp/c/%E3%82%82%E3%81%97%E3%80%87%E3%80%87%E3%81%8Cxevra%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89
はてなブログが出来た頃にダイアリー時代の古参と3rdブロガーの争い?みたいなのあったけどあれがもう十数年前...村奇譚もそれくらいか...
運動、瞑想、睡眠、野菜350g 全てが懐かしい どこへ行ってしまったのか
有名人、強者どもも、また、時と共に一般人と化す、夢のインターネッツよ orangestarさんは遠い存在の人のイメージなのは変わらず 20周年おめでとう
はてなキーワード発祥の『スクールカースト』も今年20周年だし、今年ははてなづいてるな https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2025/06/29/163250
運眠瞑菜の方ってBANされたんだっけか?
はてブは思い出とともに時に消え、時に想起される。それはそれとして周囲の写真の件のアーカイブ。https://web.archive.org/web/20120415191452/http://2chcopipe.com/archives/51815792.html
紹介されてる記事、なぜかシステム的にブクマできなかった。なので2階にブクマした。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/2chcopipe.com/archives/51815792.html
詳しくは言えんが、はてブのおかげ(はてブ以外では99%出会わなかった情報)で人生が大きく好転しました。ありがとう
いい思い出はあんまりないけど、愛憎入り交じった感情はある……ふるさとみたいだね
うそだ手斧手斧あんど手斧だろ!
僕を侮辱した id:nekora さんを去らせたことがよかったかな
野菜を食べない者の末路はいつも悲惨だ。野菜 350 g の徹底がなければ脳は壊れるとわかっている。どうして人間として当たり前のやるべきことをやらずあえて地獄への道を選ぶのか理解に苦しむ。
はてなは高齢者福祉に必要なサービスなので長く続いてほしいです。
懐かしい面々。。
瞑想をしない人間は……なんだっけ?恐ろしい恐ろしい。
「亡くなってしまって、もう会えなくなってしまった人のブクマが残っていたり」「ハックルさんのブログもコンビニ店長のブログもちきりんのブログも無くなってしまって、はてなブックマークだけが残っている……。」
「20周年か。オレが使い始めたのはいつだっけ」みたいなことは思うが、そこまで遡る気力はないのだった。「きっと15年ぐらい前だろう」と思いながら死んでいくのだろう。いつまで生きてるんだろうなあ。
野菜のひと元気にしてるだろうか
睡運瞑菜尊師見てるかな…あんなトガった定型句を連呼するキャラとか今日びゲームのNPCでもなかなかお目にかかれないと思う
野菜350gも、もめごとと結びついた記憶ですが…しかも、個人的にはアカウント名で使ったゲームのサーバーが非常に荒れた/↑↑おああーーーっ……
運動瞑想をしない者の末路の方ってどうされてるんですか
光属性の増田につけるはてぶミームがあった気がするけど思い出せない。
はてブは知識とか知恵とかそういった方面でも有用な記事がけっこうあって、普通に役立つけどね。もめごととか荒れてる記憶が多い人は、当人が元からそういうことに関心が強いんじゃないのかな。
睡運瞑菜はただの空想だったのかもしれない でも私は信じたい 睡運瞑菜はきっといるとーー。ほら!今にもあの角からかけてくるような気がするでしょ ほら!今にもーー
ブクマカというかはてな民で印象深いのは旦那のがん闘病までブログネタにしてた人だな。人生切り売りして棒に振ってる人、ネットにはたくさんいるよね。囃し立ててるのは普通に幸せに生きてる人というのも残酷
はてなにもうごメモとか色々なサービスがあったな……個人のログっていう形でもいいので、何らかの形で残って欲しいな……
運瞑菜も遠くなりにけり
インターネットの記事はいずれ消えてしまう……現代人は大脳がやられる前にプリントアウトするべきだ。(時期が混ざっている
"危険なので行くなと表示される" http(≠https)だから警告が出るだけで存在はしてます。/はてブはブクマされたURLをどんな事情が有ろうと書き換えないでほしい。webarchive で探す事すらできなくなる。
お、なんか書いたらアマギフ貰えるのか
こんなに見続けているとは思わんかった。
アジコさんの描く女の子はいつも最高にかわいい。はてなともども末永く続けてほしい。
xevraさんブクマ非公開になってるんだよなぁ。お元気かしら。
そういえば年単位で気付いてなかった、kutabirehatekoさんもいなくなったのか
そう言えばゼブラさん生きてるんかね、あれだけ中毒だったのにBAN程度で消えるとも思えず。戻ってこいw
ついこの間お掃除してたらはてな村奇譚が出てきてうわぁ~~~ってなった。350gさん元気かな
野菜350gは…本当にポジティブな思い出かな…?/鬱で休職して引きこもっていた時に、社会との…ソーシャルな繋がりを維持してくれたのははてブだった。あれももう16年前か…。ありがとうはてブ。
「こんにちはこんにちは!」「俺だ俺だ!俺だった!!」「恐ろしい恐ろしい」など、はてブの名言には繰り返しが多い。
https://discuss.tindie.com/t/how-long-does-a-coinbase-refund-take-refund-support/527826
はてブ20周年!ボクもコメント荒らしちゃうぞ…って、ウソにゃ!お祝いするにゃ!
イラストの女性がめっちゃ綺麗で目を引く。
私が始めた頃は個人ブログがいっぱいあった。私もやってた。ブログで返信とか、手斧が凄かった。血気盛んだったなあ。はてなの対応でid非表示と共にブログも廃れていったイメージ。
野菜のひともいろいろ芸風を模索してて人気有名ブクマカも大変なんだなあと思ってました。お気に入りだったので定点観測してましたが晩期は憂国モードが目立ったな。あとジェンダー系にはあまり口出してなかったか。
20周年祝う前にブコメURLスパムや増田の惨状をなんとかしたれやボケという感想しかない|ちきりんがしれっと亡き者扱いで草w|ゼブラの話するならありむーの話とかもしろ!アイツこそはてブアイドル(キショ だったろ!
睡運瞑菜で豊かな生活をしてるとは思えない暴れっぷりだったので強制プラべは残当
コンビニ店長しれっと帰ってきてくれんかなぁ
はてブコメ残してると、最新のニュース見て「昔なんか関連するコメント書いたよな」と思い出して、マイブクマ検索からざっくりなワードで探せたり出来て便利。エバーノートってあったけど俺のエバーノートははてブ
20年早かった。おめでとう御座います!
日本でSNSなどの巨大サービスが生まれない理由、Yahoo!、ライブドア、はてな、mixiのお金や事業的な失敗や経営的な事件だけでなく、もっとコミュニティ運営の失敗のほうに目を向けて分析・検証してないからやと思ってる
初期のエントリページの記事サマリーはエントリページが作成された時の内容を恒久的に残してくれててブクマ先が消えても概要は読めたんだよな。石板みたいでよかったのに / いつのまにかいなくなってる人も増え申した
"はてなブックマークに大きな思い出はない。日常だから。" ほんまこれ。毎日使ってるのに思い出はない。
すいうんめいさいの人は「瞑想が好きな人は我が強い」っていう記事で発狂した思い出
野菜350gは女とかにも差別心を隠さず放言してた粗忽暴言大王を面白キャラとして祭り上げちゃって星つけたりイラストまで描いてやったらより調子に乗ってしまった悲しきピエロ個体なんで餌あげた自覚は持って欲しい。
睡運瞑菜見ないと思ったらプライベートモードになってんのか…
野菜(ノ∀`)
おめでとうございます。貴重だよね。/コンビニ店長の頃にはてな覗くようになった。はてな知ったのはさまざまなめりっと経由。/瞑想はしてないけど野菜は気にするようになったな。手斧投げ合う楽しいはてな
Yes I would, if I could.
実質陰口サイトだからなぁ、はてブ…… んでも、長続きしてほしい。
眼鏡のおねえさんが可愛かったので
エスタブリッシュ側にとっては『思い出深い』コンテンツかもしれんけど、はてなは社会的に害しか及ぼさない企業になってしまったので、次の10年は残ってほしくない...
あいかわらずイライラする絵だ
“小島アジコ”
睡運瞑菜オチでめっちゃ笑った
はてなブックマーク20thおめでとうございます、とはてブの思い出 - orangestar2
自分はなにか書いておかないとな、と思って書きました。はてブ、末永く続いた末の今があるし、末永く続いて欲しいです。インターネットの影を集めるサービスとして。
ワイも何か周りをあんま気にしてないでこういうタイミングで思い出したように何か検索してたら野菜瞑想運動の人の死亡説が出ていたことに今更気が付いたり https://anond.hatelabo.jp/20250301201546
はてなブックマークがあるとリンク先が消えてても概要が残ってたり、インターネットアーカイブで探しやすかったりするのはいい。
エックス荏原さん、アカウント非公開かされてしまったんだっけ、それともいなくなったんだっけ。
もめごとどもが夢の跡
瞑想と運動もお忘れなく~^^ あといちじきナニガシ点鼻薬みたいのイチオシしてたイメージ。
わいは、はてなグループで書いてた小説とかが消えたなぁ。一番ブクマ集めたのは…誰か覚えておるかなあ。
「インターネットサービスはいつか必ず終わってしまうし、殆どは痕跡なく消えてしまう。でも、はてなブックマークはその記事の輪郭だけを残してくれる、そこには郷愁があった。」
野菜350gの人も、思い出になってしまったなぁ(涙)
http://web.archive.org/web/20120414065340/http://2chcopipe.com/archives/51815792.html
おめでとうございます。Chikirinの日記はまだありますよ
20年。私はまだまだ新参者やな
運動睡眠瞑想野菜350gの人は何年も前に非表示にしてしまったのだけど、今も元気に同じブコメを続けてるのかな
こうして、村奇憚は記録となったのだ(続かない) / 読んだので書いた
xevraさん生きてたらブログでも書いてくれればいいのに
小島 アジコも長いこと活動してるな。めでたい
黒歴史の見える化ツールとしてのはてなブックマーク。まあ、過去から目を背けて自己欺瞞したとしても、過去自体が消えるワケじゃないからなあ。
ポストヒューマン?の人!
心温まるエントリ 野菜350gって なんすか?(すっとぼけ) https://anond.hatelabo.jp/c/%E3%82%82%E3%81%97%E3%80%87%E3%80%87%E3%81%8Cxevra%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89
はてなブログが出来た頃にダイアリー時代の古参と3rdブロガーの争い?みたいなのあったけどあれがもう十数年前...村奇譚もそれくらいか...
運動、瞑想、睡眠、野菜350g 全てが懐かしい どこへ行ってしまったのか
有名人、強者どもも、また、時と共に一般人と化す、夢のインターネッツよ orangestarさんは遠い存在の人のイメージなのは変わらず 20周年おめでとう
はてなキーワード発祥の『スクールカースト』も今年20周年だし、今年ははてなづいてるな https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2025/06/29/163250
運眠瞑菜の方ってBANされたんだっけか?
はてブは思い出とともに時に消え、時に想起される。それはそれとして周囲の写真の件のアーカイブ。https://web.archive.org/web/20120415191452/http://2chcopipe.com/archives/51815792.html
紹介されてる記事、なぜかシステム的にブクマできなかった。なので2階にブクマした。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/2chcopipe.com/archives/51815792.html
詳しくは言えんが、はてブのおかげ(はてブ以外では99%出会わなかった情報)で人生が大きく好転しました。ありがとう
いい思い出はあんまりないけど、愛憎入り交じった感情はある……ふるさとみたいだね
うそだ手斧手斧あんど手斧だろ!
僕を侮辱した id:nekora さんを去らせたことがよかったかな
野菜を食べない者の末路はいつも悲惨だ。野菜 350 g の徹底がなければ脳は壊れるとわかっている。どうして人間として当たり前のやるべきことをやらずあえて地獄への道を選ぶのか理解に苦しむ。
はてなは高齢者福祉に必要なサービスなので長く続いてほしいです。
懐かしい面々。。
瞑想をしない人間は……なんだっけ?恐ろしい恐ろしい。
「亡くなってしまって、もう会えなくなってしまった人のブクマが残っていたり」「ハックルさんのブログもコンビニ店長のブログもちきりんのブログも無くなってしまって、はてなブックマークだけが残っている……。」
「20周年か。オレが使い始めたのはいつだっけ」みたいなことは思うが、そこまで遡る気力はないのだった。「きっと15年ぐらい前だろう」と思いながら死んでいくのだろう。いつまで生きてるんだろうなあ。
野菜のひと元気にしてるだろうか
睡運瞑菜尊師見てるかな…あんなトガった定型句を連呼するキャラとか今日びゲームのNPCでもなかなかお目にかかれないと思う
野菜350gも、もめごとと結びついた記憶ですが…しかも、個人的にはアカウント名で使ったゲームのサーバーが非常に荒れた/↑↑おああーーーっ……
運動瞑想をしない者の末路の方ってどうされてるんですか
光属性の増田につけるはてぶミームがあった気がするけど思い出せない。
はてブは知識とか知恵とかそういった方面でも有用な記事がけっこうあって、普通に役立つけどね。もめごととか荒れてる記憶が多い人は、当人が元からそういうことに関心が強いんじゃないのかな。
睡運瞑菜はただの空想だったのかもしれない でも私は信じたい 睡運瞑菜はきっといるとーー。ほら!今にもあの角からかけてくるような気がするでしょ ほら!今にもーー
ブクマカというかはてな民で印象深いのは旦那のがん闘病までブログネタにしてた人だな。人生切り売りして棒に振ってる人、ネットにはたくさんいるよね。囃し立ててるのは普通に幸せに生きてる人というのも残酷
はてなにもうごメモとか色々なサービスがあったな……個人のログっていう形でもいいので、何らかの形で残って欲しいな……
運瞑菜も遠くなりにけり
インターネットの記事はいずれ消えてしまう……現代人は大脳がやられる前にプリントアウトするべきだ。(時期が混ざっている
"危険なので行くなと表示される" http(≠https)だから警告が出るだけで存在はしてます。/はてブはブクマされたURLをどんな事情が有ろうと書き換えないでほしい。webarchive で探す事すらできなくなる。
お、なんか書いたらアマギフ貰えるのか
こんなに見続けているとは思わんかった。
アジコさんの描く女の子はいつも最高にかわいい。はてなともども末永く続けてほしい。
xevraさんブクマ非公開になってるんだよなぁ。お元気かしら。
そういえば年単位で気付いてなかった、kutabirehatekoさんもいなくなったのか
そう言えばゼブラさん生きてるんかね、あれだけ中毒だったのにBAN程度で消えるとも思えず。戻ってこいw
ついこの間お掃除してたらはてな村奇譚が出てきてうわぁ~~~ってなった。350gさん元気かな
野菜350gは…本当にポジティブな思い出かな…?/鬱で休職して引きこもっていた時に、社会との…ソーシャルな繋がりを維持してくれたのははてブだった。あれももう16年前か…。ありがとうはてブ。
「こんにちはこんにちは!」「俺だ俺だ!俺だった!!」「恐ろしい恐ろしい」など、はてブの名言には繰り返しが多い。
https://discuss.tindie.com/t/how-long-does-a-coinbase-refund-take-refund-support/527826
はてブ20周年!ボクもコメント荒らしちゃうぞ…って、ウソにゃ!お祝いするにゃ!
イラストの女性がめっちゃ綺麗で目を引く。
私が始めた頃は個人ブログがいっぱいあった。私もやってた。ブログで返信とか、手斧が凄かった。血気盛んだったなあ。はてなの対応でid非表示と共にブログも廃れていったイメージ。
野菜のひともいろいろ芸風を模索してて人気有名ブクマカも大変なんだなあと思ってました。お気に入りだったので定点観測してましたが晩期は憂国モードが目立ったな。あとジェンダー系にはあまり口出してなかったか。
20周年祝う前にブコメURLスパムや増田の惨状をなんとかしたれやボケという感想しかない|ちきりんがしれっと亡き者扱いで草w|ゼブラの話するならありむーの話とかもしろ!アイツこそはてブアイドル(キショ だったろ!
睡運瞑菜で豊かな生活をしてるとは思えない暴れっぷりだったので強制プラべは残当
コンビニ店長しれっと帰ってきてくれんかなぁ
はてブコメ残してると、最新のニュース見て「昔なんか関連するコメント書いたよな」と思い出して、マイブクマ検索からざっくりなワードで探せたり出来て便利。エバーノートってあったけど俺のエバーノートははてブ
20年早かった。おめでとう御座います!
日本でSNSなどの巨大サービスが生まれない理由、Yahoo!、ライブドア、はてな、mixiのお金や事業的な失敗や経営的な事件だけでなく、もっとコミュニティ運営の失敗のほうに目を向けて分析・検証してないからやと思ってる
初期のエントリページの記事サマリーはエントリページが作成された時の内容を恒久的に残してくれててブクマ先が消えても概要は読めたんだよな。石板みたいでよかったのに / いつのまにかいなくなってる人も増え申した
"はてなブックマークに大きな思い出はない。日常だから。" ほんまこれ。毎日使ってるのに思い出はない。
すいうんめいさいの人は「瞑想が好きな人は我が強い」っていう記事で発狂した思い出
野菜350gは女とかにも差別心を隠さず放言してた粗忽暴言大王を面白キャラとして祭り上げちゃって星つけたりイラストまで描いてやったらより調子に乗ってしまった悲しきピエロ個体なんで餌あげた自覚は持って欲しい。
睡運瞑菜見ないと思ったらプライベートモードになってんのか…
野菜(ノ∀`)
おめでとうございます。貴重だよね。/コンビニ店長の頃にはてな覗くようになった。はてな知ったのはさまざまなめりっと経由。/瞑想はしてないけど野菜は気にするようになったな。手斧投げ合う楽しいはてな
Yes I would, if I could.
実質陰口サイトだからなぁ、はてブ…… んでも、長続きしてほしい。
眼鏡のおねえさんが可愛かったので
エスタブリッシュ側にとっては『思い出深い』コンテンツかもしれんけど、はてなは社会的に害しか及ぼさない企業になってしまったので、次の10年は残ってほしくない...
あいかわらずイライラする絵だ
“小島アジコ”
睡運瞑菜オチでめっちゃ笑った