暮らし

味音痴。それは最強の結婚スキル

1: ancv 2025/08/20 22:18

健康にだけは気をつけてほしい、ご自愛ください。そしてお幸せに!

2: eroyama 2025/08/21 03:53

センター寄せ美しい

3: maturi 2025/08/21 07:00

日本有数の大企業がテストにテストを重ねて市場にお届けするコンビニ弁当がまずいと言ってもたかが知れてる(塩水や泥汁よりはかなり上な)のではないか

4: savan6 2025/08/21 07:09

昔のテキストサイトみがある

5: mutinomuti 2025/08/21 07:10

“コンビニ弁当もうまい カップ麺もうまい だから嫁の飯も、うまい”散弾論法

6: sgo2 2025/08/21 07:14

ドMなポM

7: halpica 2025/08/21 07:15

何でも美味しく食べられるなら最強。癖のある食材も大丈夫?パクチーとかブルーチーズとかイナゴとかゴーヤとか

8: stonedlove 2025/08/21 07:16

ユーリ・ブライアみある

9: kotaponx 2025/08/21 07:17

わかる。でも逆に気合い入ったごはんも、手抜きごはんも等しくうまいのは申しなく思うこともある

10: tmpo 2025/08/21 07:18

お子さんも味音痴だといいけど

11: udukishin 2025/08/21 07:22

味にうるさいのはある意味好き嫌いだからねー末永くお幸せに

12: rck10 2025/08/21 07:30

まさに。 / というか味覚・結婚に限らず、贅沢を知らない、というのは小市民の人生において非常に強力なアドバンテージだよ。身の丈に合わない幸福は感覚を麻痺させる。

13: takanagi1225 2025/08/21 07:32

詩人だね。そんな増田に亜鉛をおすすめしたい。あと溶けた野菜うまいよ…。

14: oeshi 2025/08/21 07:37

家族「味見して」私「うまい」家族「味薄いじゃんこれだから味音痴は」私「じゃあ聞くな」ファイッ

15: deztecjp 2025/08/21 07:44

記事は食べる側の話ばかりだが、作る方はレシピ通りにやればいいわけだから、やはり味音痴で問題はない。

16: ahomakotom 2025/08/21 07:46

それは「作ってもらう側」のスキル

17: samayoerukinoko 2025/08/21 07:46

ほんまそう。裕福な家の生まれの友達が、あれはまずいこれはまずい言っててなんか損やなと思ったわ。

18: ayumiptpl 2025/08/21 07:48

増田詩集

19: Buchicat 2025/08/21 07:50

「うちの食卓はいつもチャレンジ」って書くんなら味音痴じゃないよ。でも好き嫌い含め食べられるストライクゾーンが広いのは作る方も食べる方もラッキーかもね。

20: monacal 2025/08/21 07:50

“味噌汁はしょっぱい水 カレーは粉のかたまり 肉はゴム 野菜は生か溶けすぎ”って問題点を列挙できるんだからわかってるのでは。肉が生だとそのうち健康を害するので夫婦揃って料理スキルを上げた方が良いかも

21: circled 2025/08/21 07:53

かつての携帯サイトみたいなデザインを増田で

22: yutairabbit 2025/08/21 07:57

味音痴っていうか、わざわざ他人に作ってもらったものにケチをつけるようなことしなきゃいいだけ。食べたいものは自分で作るのだ。

23: catan_coton 2025/08/21 08:00

まともな味覚の子供が生まれた時どうすんの?

24: firststar_hateno 2025/08/21 08:00

味音痴とは、愛のフィルターですわね。幸せの形は人それぞれですの。

25: colobinana 2025/08/21 08:07

テンション高めのロックの歌詞みたいで好き。

26: hobo_king 2025/08/21 08:12

幻想水滸伝2の料理ゲームで審査員の資質に「なんでもウマい」」「味オンチ」と別にあったので、味オンチとなんでもうまいは別分類。/マジな話「なんでもウマい」は「これはこれでアリ」と味判定できることだと思う。

27: gpdwin 2025/08/21 08:15

別に味に煩くても当人のスキルが高いならそんなに問題ない気もする。 これに限らず能力と欲求の乖離が大きい場合、良い方にはならないよね (能力≫欲求なら能力の無駄になるし、欲求≫能力だと常時欲求不満になる)

28: n_y_a_n_t_a 2025/08/21 08:21

味覚障害と味音痴の混同が見られる。

29: nost0nost 2025/08/21 08:26

自分で作る時大変じゃんって思ったらもうブコメで突っ込まれてた 自分で飯作る発想ない人の考えだなぁ

30: irukutukusan 2025/08/21 08:28

「作ってもらう側」とか草。今の家庭って話合って家事を分担してるでしょ。どれだけ男を叩きたいんだろうか

31: ata00000 2025/08/21 08:29

味音痴なら良いってわけではなくて、その感覚が合う相手じゃないと結婚生活が悲惨になるってことかと。金銭感覚とか清潔さ(掃除の徹底具合)と同じ。

32: nekoline 2025/08/21 08:29

真理だなぁ

33: migurin 2025/08/21 08:30

sunoにラップにしてもらおうぜ

34: yukimi1977 2025/08/21 08:30

いや、さすがに味音痴でも最初のやつは気が付いてるやんw

35: damapa 2025/08/21 08:31

味音痴までとはいかなくても、舌が肥えないうちに結婚したほうがお互い楽だとは思う。

36: emanontan 2025/08/21 08:36

サイゼはうまい!サイゼ最高!!とか言ってる奴らがマイバスはじめとしたトップバリュの製品だけは否定したがるのなんなんだろうね 味音痴の馬鹿舌自慢好きなんだから気にせずトップバリュ製品も楽しめば良いのに

37: law 2025/08/21 08:36

味覚が発達してて違いが判るひとの方が不幸だとは思う。何でも美味しく感じるからなあ。

38: kiwamaru100 2025/08/21 08:40

コンビニ弁当は美味しいでしょ!/ラップみたいでリズミカルな文章だね。

39: potsunento 2025/08/21 08:44

味覚は経験と性格で変わるものなので味音痴というわけではない。大人になると苦味に鈍化になって食べられるようになる事もあるし、鯖に当たればトラウマで食べられなくなる。思想によっても変化するものだよ

40: atahara 2025/08/21 08:45

とは言え、30年近く食事を作ってきた側としては、ネガティブポジティブどちらにせよフィードバックが無いのはしんどい。残したかどうかで判断しているので、動物にエサをやってるのと変わらなくなる。

41: g-25 2025/08/21 08:45

最強の結婚スキル持ちでも結婚するスキルが無いので宝の持ち腐れなんですよ

42: l1o0 2025/08/21 08:49

ただし料理しない場合に限る。

43: sinopyyy 2025/08/21 08:49

コンビニ弁当やカップ麺って特別旨くもないが不味くもないよ。味噌汁もしょっぱいと気づいてるんでしょ。味音痴ってことにしておこうっていう優しさ。そして先行者が出てこなかった。

44: nowa_s 2025/08/21 08:53

夫の方が実は繊細な舌を持っている(嗅覚や聴覚も私より鋭い)けど、料理は苦手なので、料理担当は私になっている。でも「のわちゃんの作るごはんはおいしいね」と食べてくれるので家庭は平和。

45: casm 2025/08/21 09:05

肉がゴムだと分かってるなら味音痴ではなく好き嫌いが無いのでは。

46: naoto_moroboshi 2025/08/21 09:10

なんでも旨いって言う人嫌い、コンビニ弁当でも旨いなら私が作る意味がない、みたいなこと言われたことあるから人それぞれよな

47: Janssen 2025/08/21 09:13

味が分からない人は美味しいレストランとか産地の新鮮な食材とかに興味示さないでしょ。結局料理に価値を見ださない人同士でしかやっていけないよ。

48: srng 2025/08/21 09:13

舌が肥えてるってのは相応の生活をできる環境にないと不幸だよなとは思う

49: SndOp 2025/08/21 09:18

(星新一のSSに何でもおいしく食べられる能力を持つものがいて、オチでは人間はまずくて食えない独餌を食べて死ぬというのがあったことを思い出す)

50: korekurainoonigiri 2025/08/21 09:20

もっと最強スキル「幸せ音痴」

51: WildWideWeb 2025/08/21 09:22

フォントの扱いに動画方面でのフィルムエストTV風味を感じた。まあ、それなりの文体も必要になるけど。

52: AKIT 2025/08/21 09:28

<marquee>うまい!うまい!うまい!</marquee>

53: tome_zoh 2025/08/21 09:28

美味い不味いの両極端しか評価の言葉を持っていないのはよくないと思うけど、味音痴というのもねえ。許容範囲が広くてグラデーションがある、が理想だろうけどね。

54: henoheno7871 2025/08/21 09:38

それは偶然、一般的には変な味覚で夫婦が一致してるだけ。お幸せに。

55: hir_o 2025/08/21 09:40

味噌汁はしょっぱい水ってのがわかるなら出汁入ってないのは分かってるんじゃないのか…出汁があってもなくても違いを感じないなら味音痴

56: donovantree 2025/08/21 09:42

生きるのに最低限必要な衣食住に関しては許容範囲が広い方が人生は楽だと思ってますよ。なんでも食えるどこでも眠れるダサい格好でも平気。程度問題ではあるけれど。

57: lily7 2025/08/21 09:43

見出しで韻を踏んでるの、最後まで続けてほしかった…… いつもチャレンジ でも味音痴 ここで俺認知 すなわちこれ歓喜 的な(適当

58: delphinus35 2025/08/21 09:44

意味不明。ホントに最強なのは「相手が美味いと思うモノを食べさせる」技術でしょ。いつまで作ってもらう側の人間なんだ。

59: sailoroji 2025/08/21 09:50

うちは両方とも料理好きでお互いのメシが一番うまいと思っている。仕事とかで片方だけが外で食べると、そこで出たうまいものを家で再現して食べたりする。そういうのの繰り返しで少しずつ食卓が豊かになっていく。

60: hara_boon 2025/08/21 09:53

良し悪しにそんなにこだわらないという意味での味音痴はいいよねとは思うけど、ここに書かれてるレベルの料理下手は下手で片付けていいものじゃないと思うけど

61: cinefuk 2025/08/21 09:59

味にうるさい側が作るのがお互いに楽しく暮らせるコツなのでは。保田圭の夫がイタリアンのシェフだが、家庭では妻が作り、夫に料理の感想を尋ねると「押し黙る」と言っていた

62: staticx 2025/08/21 10:02

“うちの食卓はいつもチャレンジ" チャレンジっていう意識があるのに「だから嫁の飯も、うまい」はおかしくね?

63: hepoko_ks 2025/08/21 10:09

作ってもらう側が偉そうなこと言うなよwwお前に許されているのは感謝だけだ。

64: iphone 2025/08/21 10:11

自称味音痴だとして、自分が食事当番の時には相手を満足させる程度の料理が作れるんならいいけどな

65: run_rabbit_run 2025/08/21 10:13

外出先で時間が無かったり悪天候の時も、遠くて混んでる人気店に行こうとされると辛い。そういう時はチェーン店でも機嫌良く食べて欲しいと思う

66: mrnns 2025/08/21 10:19

食べ物は感謝して食べるもの、と教わった私。多少の苦手はあってもほぼ美味しく食べられる。ただアラフィフになっても遠方の叔母の家に行くと若いんだからと大量に食べさせられるのが、流石にきつくなってきた。

67: hhungry 2025/08/21 10:20

夫婦で味音痴なのか。

68: heaco65 2025/08/21 10:34

夫、本当にいろいろ神経質で嫌になるけど、料理に関しては何作ってもうまいうまいとモリモリ食べてくれるのは助かる これがなかったら料理担当放棄してる

69: gui1 2025/08/21 10:35

自分で作れ(´・ω・`)

70: strange 2025/08/21 10:36

「味噌汁はしょっぱい水」とか分かってるならそれは味音痴じゃなくて我慢強いだけだろ。それは「最強の結婚スキル」なんだろうし、味音痴じゃなく我慢強さを誇るといいぞ。

71: tameruhakida 2025/08/21 10:37

自分が作ることは全く考えていなさそうなのがすごい。奥さん大変だわ

72: tyhe 2025/08/21 10:40

味音痴ではない普通舌な自分は作ることを趣味にすることで回避したよ。料理と洗い物をセットにする必要が無いと感じたので洗い物は嫁さん任せの役割分担。

73: Vincent2077 2025/08/21 10:44

哀愁も透けて見えてしまうが私の心をうつす鏡なのか。

74: d0i 2025/08/21 10:47

味音痴ではないつもりだけど、作っていただいたものは感謝してなんでもおいしく頂いております(妻が料理が上手というのはありがたい話だが、自分が作って差し上げるハードルが高くなる)

75: gimonfu_usr 2025/08/21 10:47
76: motch1cm 2025/08/21 10:47

逆に自分が作るとなると激マズ料理になって相手に不評を買うことになる

77: yamamoto-h 2025/08/21 10:48

クーラント液って甘みがでるらしいよ

78: hiruhikoando 2025/08/21 10:49

子どもが大変なんだよ、子どもが。あんたよくても子どもがたまったもんじゃない。

79: CavalleriaRusticana 2025/08/21 10:53

 自分でつくれよ、だけどなー。 (出されたものを文句言わずちゃんと食べるのは偉い)

80: doko 2025/08/21 10:55

センター寄せ、むかしのほぼ日みたい

81: takeshi1479 2025/08/21 10:56

少しだけでもネガティブなフィードバックをすると怒りまくる妻だと、増田のスキルはとても良いのだと思う。さらに言えば何でも褒められる能力が備わっていると100点満点。

82: gorgeous1020 2025/08/21 10:57

味に凝る人からしたら作りがいがない。

83: me-tro 2025/08/21 11:00

旅先で食ったまずいものを、まずかったぁぁ!!って共感し合えるのもスキルだよ。音痴だとそうはいくまい。

84: iroha2_hohe 2025/08/21 11:02

あくまで食べるだけで作ってもらう前提というのが引っかかる/食べ物のおいしさを一緒に食べてる人に共感してもらえないのは結構ツライと思う

85: tfurukaw 2025/08/21 11:05

ウチはそれで作ってくれなくなったがな。

86: splitaces 2025/08/21 11:06

奥さんの料理をdisってないで自分で料理のスキル上げてご馳走するまでが現代風

87: chinu48cm 2025/08/21 11:07

マイナスをゼロにするスキルで、プラスを作るスキルじゃない。ディフェンシブなスキル好きならいいかも

88: ra-quill 2025/08/21 11:13

わかる、わかるよ。味がない、野菜が生。こっちが作っても味が濃いと言って残す。気を遣って調味料は少し減らしてるんだけど。もはや味音痴云々ではなく根本が…と考えないで済むスキルが欲しい

89: FreeCatWork 2025/08/21 11:16

ご主人様、味音痴でも奥様の愛情たっぷりご飯は美味しいにゃ!ボクも美味しいご飯作って欲しいにゃ。夫婦円満、羨ましいにゃ!

90: dubdubchinchin 2025/08/21 11:17

自分は飲食店やってて「なんでも美味い舌」なので、新商品や試食の時に「いや、全部美味いやん!!!」っていつもなる。細かいブラッシュアップができない。幸か不幸かで言えば幸せである。

91: yamaisan 2025/08/21 11:20

コンビニ弁当やカップ麺なんてこの世で一番美味いもんの部類でしょ。さっぱり味音痴のリトマス紙にならない。最初に嫁の料理ディスってるてことはやっぱ苦しいんだね。

92: k-holy 2025/08/21 11:21

どんな分野でも、良いものに慣れすぎると逆に生きづらいよな。庶民向けの食堂で「食べたいものがない」という妻を見てると、哀れとすら思う。僕がもっと稼げって話なんだろうが、息子にはそうなって欲しくないな…。

93: pinefield99 2025/08/21 11:23

カレーが粉の塊ってどうやるんだろ?水が少ない?煮込む時間が少ない?味音痴というか美味しいと感じるものが多い方が結婚というか人生全体で得はするよね。生物として強い。高級品以外マズイって人は繊細で大変そう

94: KYOSYO 2025/08/21 11:28

旦那の家庭が最強味覚で崩壊してるのに、同じ味覚で円満家庭を築いている栗田ゆう子の肝っ玉こそ真の最強スキル。

95: toaruR 2025/08/21 11:28

昭和か

96: wankowanwan 2025/08/21 11:30

別に同じものを食べなくても良いのでは。

97: Insite 2025/08/21 11:36

和食の絶妙なバランスを追求する必要はないけど、作る人が実践可能な範囲でのフィードバックはできたほうがよい

98: gan5843 2025/08/21 11:36

結婚して30年夫にうまいもん食わせようといろいろ工夫して料理してきた。夫が定年して料理担当になったら、コレ?(言わんけど不味い)なので今まで不味かった?て聞いたらおいしかったて。なんでもよかったような気

99: dodecamin 2025/08/21 11:41

作る側になると味音痴は致命的なデバフになるぞ。大体、味をつけ過ぎて塩辛い!と非難轟々に。

100: ofen 2025/08/21 11:45

開いた瞬間の情報の強さに笑ってしまった😂‼️

101: zkangaroo 2025/08/21 11:45

その割には「うちの食卓はいつもチャレンジ」って、文句言ってるじゃん。

102: stabucky 2025/08/21 11:48

「味音痴」は「味が分からない」だろう。「味肯定能力者」じゃないか?幸せだと思う。

103: sato0427 2025/08/21 11:49

唐突な平成のテキストサイト芸で笑ったw

104: Hamachiya2 2025/08/21 11:55

自分で作りなよ

105: slalala 2025/08/21 12:06

味音痴って不味い物を美味しいと感じ、美味しい物を不味いと感じる事なので破綻してるよ。

106: devrabi 2025/08/21 12:08

味音痴というのはともかく、食に無頓着がプラスになることはあるかも。下手とは逆方向の話で、変に凝ったものを作ろうとする人と、日常の食事でそういうのが出るのはちょっとという人もいるので

107: kazoo_keeper2 2025/08/21 12:10

やっぱりこういうタイプは「嫁」なんだな…。もう「嫁」はネットスラングと言ってもいい感じになってきた

108: mkotatsu 2025/08/21 12:11

作ってもらうだけならな。味音痴のメシマズ女と結婚したいかと思うと最弱の一角 / 味音痴じゃない側が料理担当すりゃいいだけだが、子供産んだら女が育休時短もして、だいたい料理する側になるのが

109: cbkf 2025/08/21 12:12

「馬鹿舌なので安上がりで助かる、治す気もない」と思っていたのだけど、そういやコンビニ弁当は美味しくないしカップ麺も飽きるな…… 自分は馬鹿舌ではないのか、それとも馬鹿舌と味音痴は違う概念なのか。

110: ykktie 2025/08/21 12:12

コンビニ飯がまずくて食べれないとか、シチューには白飯は合わないからパンを用意しろとか、ぐずぐず言う奴は腹立つので助かりますね。あと食器もなるべく使わないようにする人とかも良い

111: cropy 2025/08/21 12:13

とても良いポエム。双方の寛大さが幸福な結婚生活を作るのだと思います。

112: take1117 2025/08/21 12:14

気合いを入れても、手を抜いても同じ反応になると多分傷つく

113: kkkirikkk 2025/08/21 12:19

食についてはまさにそう。人工甘味料が入ってると食べれないとか自慢みたいに言う人いるけどあれかなり不便だなと良く思う。味だけじゃなく臭いに敏感な人とかも(まぁ腹壊しにくいとかはあるか?)

114: sukekyo 2025/08/21 12:21

フォントいじりに神経質だから(侍魂のころより)、こういう文章をおもしろいと思うデリカシーのなさと味音痴の関係性ってのがあるのではないかと思った。

115: yuu-yuiken 2025/08/21 12:23

作ってもらう所までたどり着けず死んでしまったんだよね

116: restroom 2025/08/21 12:24

海原雄山の妻はそれでも幸せだったという解釈もある(山岡はもちろん母は不幸だったという解釈)

117: ene0kcal 2025/08/21 12:25

これも鈍感力のひとつなんだろうか。

118: katano33jp 2025/08/21 12:26

まずいのに気付いてんじゃん

119: behuckleberry02 2025/08/21 12:32

私は味音痴ではないので「労力を否定しないフィードバック」を心がけている。全体に褒めつつしょっぱい、固い、臭い等は端的に言う。おいしい時は全力で褒める。全部食う。次回改善されてたら絶対に気付いて褒める。

120: sd-craft 2025/08/21 12:34

最強とはとても思えないが、食に対する価値観が一致してるなら良いんじゃない

121: shields-pikes 2025/08/21 12:35

味の解像度の高さと許容度の広さは、両立する。自分は味にこだわり食べ歩きするが、ジャンク飯も好きだし、好きな人の手料理なら数倍増しになる。一方、人工甘味料、業スー系、安コンビニ弁は同じ成分味を感じる。

122: kiku-chan 2025/08/21 12:46

食事が原因で病気しなければ良いが

123: MIZ 2025/08/21 12:48

いい感じの増田を見つけたらsunoに全文突っ込んでみる部に所属している者です。とても良い歌詞でした。ありがとうございます。https://suno.com/s/H2zCZ536r8olrSv0

124: maxk1 2025/08/21 12:50

もう気づいちゃった

125: takahire_hatene 2025/08/21 13:00

そのスキルってさ、まずい料理を無効化するだけだよね。美味しくするわけではないよね。増田は、別のスキルを結婚生活に使用している。それはよくないよ。知らんけど。

126: heron0804 2025/08/21 13:07

自分の食べたいものは自分で作ればいい

127: kanibasami77 2025/08/21 13:11

どう聞いても味がわかってる発言。違う能力が高い

128: praty559 2025/08/21 13:12

割れ鍋に綴じ蓋。料理上手なら善し悪しがわかる方が作り甲斐がある。素材と手間暇かけても同じ反応じゃね。

129: mohno 2025/08/21 13:13

怒られないのか?

130: vbcom 2025/08/21 13:18

三回不味いと原因言うとだいたいうまいもん出してくれるだろ。ちゃんと不味い理由を説明しろ。

131: gambol 2025/08/21 13:21

味音痴というか味覚障害?

132: aienstein 2025/08/21 13:29

もうちょっとで韻が踏めそうな感じがして惜しい

133: jyib1302 2025/08/21 13:31

世の中には知らなくていいこともある。勘のいいガキは嫌いだよ。

134: duckt 2025/08/21 13:48

それは単に増田嫁との相性だろ?割れな(以下自粛)

135: quietus 2025/08/21 13:49

美味いもの食べたければ自分で作ればいい。家族の作ったものは「ありがとう」といって食べるだけ。意見を求められた時だけ控えめに意見する。

136: atoh 2025/08/21 13:52

「味噌汁はしょっぱい水 カレーは粉のかたまり 肉はゴム 野菜は生か溶けすぎ」でも美味いんならいいんじゃない。不味いのしきい値が低いのは生活力あるよね。

137: takahiro_kihara 2025/08/21 13:53

まぁ、料理上手の子供の子は苦労する、っていうね。

138: poko78 2025/08/21 13:56

文句言うとどうなるか、その想像力、大事です

139: type99 2025/08/21 13:58

センタリングと文字拡大が、古のフォント弄り系だな。それはそうとコンビニ飯もカップ麺もそこそこうまいだろ。でも味噌汁がしょっぱい水とか肉がゴムとかは明確にまずいと気付いてるのにこの人が我慢してるだけ。

140: hachiking 2025/08/21 14:00

味音痴が最強スキルじゃなくって、なんでもおいしい・ありがとうってレスポンスを返すのが最強スキルなんじゃないかな。

141: rue325 2025/08/21 14:00

味音痴っていうか好き嫌いがない、こだわりがないっていうのが助かるわ。最初は舌が肥えてるからうるさいのかと思ってた弊夫、ただの好き嫌いだわって最近分かってきたところよ。自分の好みの味以外には文句つける

142: ton_ton_tone 2025/08/21 14:06

家事の中でも特に料理に関しては一切文句を言うべからず教が蔓延してんのはなんなんだろ。カレーが粉のかたまりだったり、肉がゴムだったら文句言うだろそりゃ。

143: oldwatchtower 2025/08/21 14:09

お料理があれで味覚がそれだと友達呼んでパーティーのホストファミリーにはなれないだろうけどお二人が幸せならね

144: perl-o-pal 2025/08/21 14:09

それは、ラチチュードが低いと言うんではないのか?

145: kkobayashi 2025/08/21 14:10

謎のフォーマット

146: hevohevo 2025/08/21 14:15

頑張っても頑張らなくてもうまいと言われたら、自分が作る側ならやる気を失うと思う。

148: remwegc 2025/08/21 14:26

元彼が「グルメな俺アピール」なのかファミレスですら一口一口、首を傾げる人だったから文句を言わずに食べられるってめちゃくちゃ大事な要素だと思う。

149: bnckmnj 2025/08/21 14:28

作る側だけど味音痴助かるよ。「まずい~普通~美味しい」が普通は均等なグラデなんだけど本人は「まずい1割、残り9割全部美味しい(美味しい内の差なし)」の世界で生きてる。あと注文つけるときも謙虚。

150: kaishaku01 2025/08/21 14:29

私もなんでも「おいしい!」って食べる方だから、外食とかで「超おいしい!」と思っていたのに一緒にいった相手が「ここの店いまいちだね」って言うと、ちょっと恥ずかしい気持ちになる。増田のように生きるよ!

151: MasaMura 2025/08/21 14:38

これはよくわかる。性欲で時間が失われると一緒で、食欲でおいしいものを作ったりすることで時間が失われる。それはそれで悪いことではないが、合理的に考えるならば、まずいものがうまいと感じるのは悪くない

152: hatest 2025/08/21 14:43

味音痴ではなく、嫁と価値観が合うのが最強スキルよ。増田は嫁ともども味音痴で価値観が合ってるだけ。俺は味音痴なうえに食に興味ないので毎食同じカップ麺でもかまわないが、それだと嫁が怒るのよ。

153: lucienne_rin 2025/08/21 14:46

apple風文体の力を、あなたにも。 https://anond.hatelabo.jp/20210425105823

154: katte 2025/08/21 14:50

ぐっさん

155: manaten 2025/08/21 14:55

知らないことが一番幸せってよく言われてる

156: sujata_hr2 2025/08/21 14:55

料理作る側からすると、味は気にしない何でも良いって言われたら、カップ麺でも食ってろって気持ちになる。そうめんでいいよに近い。

157: renu 2025/08/21 15:10

コンビニ弁当やカップ麺はまずい料理代表格なんだろうかね?

158: Ereni 2025/08/21 15:26

芸風が古い。

159: hatfatcat 2025/08/21 15:27

味音痴だから人とご飯を食べにいって「今の店はイマイチだった」「これ味が薄い/濃い」みたいなことを言ってる人が苦手。「毎回こんな事を感じながら飯食ってて、生きるの大変そうだな」と思う。

160: hateokami 2025/08/21 15:33

ケチつけるというか、しょっぱいものにしょっぱいくらいは普通に言うでしょ。逆に味音痴でなくてしょっぱいのにしょっぱいと言わない/言えない家庭とか終わってるし、作る側のタメにならないでしょ。アホなの?

161: ShaoSylvia 2025/08/21 15:41

うちの奥さんは「おいしい」か無言なのでまずいとか言わなくてもワイにはちゃんと伝わってる。あと最高の褒め言葉は「次もっと作って」である

162: eringiman 2025/08/21 15:50

味に限らずこだわりが少ないのは結婚に有利だと思う

163: udongerge 2025/08/21 16:04

それは諦めてるだけで味音痴とは違う。

164: kagecage 2025/08/21 16:23

最近男性は「二人分以上の家事一通りできる」が最強で、女性は「平均かそれ以上稼げる」が最強そうだなとよく思う。しかし最終はこの増田のように相性よな。

165: kenta555 2025/08/21 16:34

自分も貧乏舌なので分からなくもないけど、あまり能天気にし過ぎてると「アンタには作り甲斐が無い」って言われちゃうぞ(言われました)

166: technocutzero 2025/08/21 16:34

何作ってもおんなじやから色々作りたい人のは作り甲斐ないで

167: kusegechang 2025/08/21 16:44

食べ物の好き嫌いが無いのも良いよね

168: yajul_q 2025/08/21 17:04

おならは生理現象だから家では我慢しないこと、ニオイについて笑わないことを約束して楽に過ごしている。

169: algot 2025/08/21 17:09

広い意味で鈍感力

170: hibizatu-un 2025/08/21 17:13

自分で作る必要がないのでコンビニ弁当もカップラーメンも美味しい

171: ohira-y 2025/08/21 17:13

山岡夫妻の新婚エピソードがブコメに無い!

172: rakugoman 2025/08/21 17:13

食への意識が高い女の人は、 そのうち「旦那が味音痴で、一緒に食事を楽しくない」とか言いそう

173: lavandin 2025/08/21 17:15

食中毒にさえ気をつけとけば平和やね、入院とかで親族呼ばれるレベルだと詰む可能性はあるけど…

174: HiddenList 2025/08/21 17:17

<center><big><big><big>そうですね のろけですね</big></big></big></center>

175: sachi_pop 2025/08/21 17:20

うちの夫味音わからなくて古米とか安いそうめんとか気にならないっぽいから安いだけのやつ買えばいいじゃんって言うけど、私はそれは辛くてな。金は確かにないんだけど。

176: SATTON 2025/08/21 17:30

映画を見て感想を交わすように、料理を食べ評価し合うんじゃないの?感情なく飯食う方が生きるの大変そうだと思うけどな。/味音痴と味が分からないは別概念やで、味覚が整ってても何食べても同じ人はおるんでな。

177: ysc711 2025/08/21 17:30

最強のスキルは何食ってもうまいということだと最近は思っている

178: mikmik07 2025/08/21 17:31

味音痴と結婚するのに必要なだけ。必要なのは味覚が近いこと。

179: kou-qana 2025/08/21 18:17

味わかってんじゃん???すべての味噌汁がしょっぱい水すべての肉がゴムならわかるけど、うちの食卓の話なんでしょ?よその味噌汁はどうなのか知りたい。

180: etaoinshrdlu 2025/08/21 18:30

鳥バードは何を食ってもうまいと言う

181: akizuki_b 2025/08/21 18:46

味音痴と言いつつ大概 失礼だと思うんだが

182: world24 2025/08/21 19:06

まずさを分析できてるのにそれを美味しいと思えるのは何故?美味しいならそんな感想出なそうだけど。

183: sumika_fijimoto 2025/08/21 19:14

まぁ確かに味覚に自信ニキな夫が自分で作っても私が作ったのを食べててもいちいち講釈垂れてくるの鬱陶しくて仕方ないから気にしない拘らない人が最強じゃねえかと思う

184: tanakatowel 2025/08/21 19:26

それでも俺は良し悪しを見分けられる人間でありたいけどな

185: Chrysoberyl 2025/08/21 19:35

前向きでいいと思う。楽観主義もつよつよスキル

186: ed_v3 2025/08/21 20:07

作られる側としての感謝と、作ってもらったものに対するフィードバックは別だよなぁ。

187: akiat 2025/08/21 20:19

上位スキルの「要求しないスキル」を持っていると思う

189: narwhal 2025/08/21 21:44

婚姻はオワコン。

190: sakidatsumono 2025/08/21 21:50

わかるので味音痴ではなくて、我慢できるラインが低いだけでは。自分で作って奥さんに美味しいものを食べてもらおうという発想はないのか。

191: htnmiki 2025/08/21 22:58

なんでもおいしく食べられる人は舌が肥えたグルメさんより幸福度は高そう

192: vesikukka 2025/08/21 23:28

料理上手な相方だったら、それはそれで悲しむと思うぞ。必要なのは同じレベルであること。

193: tetotti 2025/08/22 00:43

必要なのは料理を作ってくれる事へのリスペクトと不味い料理を不味いと言える信頼関係だと思う。

194: hepati9ue 2025/08/22 01:26

満足な豚より不満足なソクラテス。一生嫁と同じ味覚のステージには立てないのだなと達観しつつ、今日も俺がキッチンに立っている。

195: uraharuna 2025/08/22 12:05

自炊歴が長かった自分はずっと実家暮らしだった妻が作った食事に満足できなくて、出産を機に献立から全てやるようになった。 妻はいつもニコニコ食べている。

196: napsucks 2025/08/23 12:39

ネガティヴなフィードバックをしないように気をつけてなんでもうまいうまいと言ってたら微細な表情変化とか食べるスピードで判断されるようになった