暮らし

「数十万出してジュエリーを買うくらいなら旅行や留学に使う方が良い」という意見が称賛されるのが悲しい「モノだけではなく経験も買っている」

1: Barton 2025/08/20 00:54

自分で買っているのかな? なら好きにすればとか。彼氏や旦那に買ってくれとねだっているようだとそれを買うためにどれだけ働かないといけないか、というのを考えたことがあるのか、と思うけどね。

2: dominion525 2025/08/20 01:52

全肯定されなきゃダメなの?

3: summoned 2025/08/20 05:45

そんなものは家計のバランスであって、特定分野にやたら金かけてたら何か思われたり言われることはあるよ。外野の意見を気にしてたら好きなことなんか出来ない

4: TakamoriTarou 2025/08/20 05:51

おかねもちは、お金つかってくだはい

5: homarara 2025/08/20 06:11

まあ、自分の金なら好きにすりゃ良い。

6: kragsksk 2025/08/20 06:22

ジュエリーも買うし旅行も留学も行く層がターゲットなので…

7: sds-page 2025/08/20 06:23

ガチャは経験も買ってる

8: mory2080 2025/08/20 06:25

遠出とジュエリー、仲良くケンカしな

9: GENS 2025/08/20 06:33

両方に使えばええんや。「ヨーロッパに旅行に行って、絶対に元取りたいと思って〜」という価値観から、投稿主の感受性がお金に依ってて貧乏くさいところは気になる。実績アンロックのための旅行はそりゃ虚無だろうよ

10: hanajibuu 2025/08/20 06:36

うちの娘は二十歳のお祝いに真珠のネックレスより全身脱毛がいいと言った。

11: faaaaa 2025/08/20 06:41

完全に言ってる通りだし普通のことだから、物欲界隈なんて卑下しないでほしい(してない?)/これ否定してるの金なくて僻んでる奴だけだから

12: ivory105 2025/08/20 06:42

私もジュエリー持ってるし気持ちわかるんだけどジュエリー紛失確率高すぎて…それ言ったら家だって燃えたら終わりなんだけど無くしやすさが半端ないし指輪はサイズアウトするしで買うのやめた

13: yasoya 2025/08/20 06:51

この人自体が数十万のジュエリーも豊かな海外旅行経験もどっちも持っている育ちよさげな人なのがとても残酷である。オラの村にはこの2択の両方とも存在しない。

14: Sawa_Dad 2025/08/20 06:52

物欲は自然なものだから、個々にそれぞれあるのは否定しない。自己顕示欲の方が問題なのでは。

15: PikaCycling 2025/08/20 06:53

数十万円出してロードバイク買って自転車旅行に行ってるワイ「両方やればいいのでは?」

16: hazlitt 2025/08/20 06:58

いずれにしろ話の枠組自体がザ・消費主義という感じで清々しい。幸福が買える人はその意味で幸福だ

17: akagiharu 2025/08/20 07:04

数十万もポンと出せない貧乏人が買うもんじゃないよな。ジュエリー買ってなおかつ旅行するならまだしも

18: pg_fuchu 2025/08/20 07:12

愛はジュエルよりすべてを輝かす

19: um-k3 2025/08/20 07:14

一見、物欲に関する意見表明に見せてるけど、ただの金持ち自慢で草

20: sawaglico 2025/08/20 07:15

ジュエリーはずっと身につけていられる経験も買っているってのはわかる。でも貧乏人はごくたまにどちらかを選ばざるをえないのですよ。

21: sekiu 2025/08/20 07:15

肯定されたくてジュエリー買ってるのにその行為自体を否定されるから反論したくなっちゃうんだろうね

22: araikacang 2025/08/20 07:16

旅行しても、寝るだけのホテルに高い金をかけるより〜とか観光地だけ忙しく巡っても〜とか色々言う人はいるので、気にしてもしょうがない。ジュエリーだってブランド代より石や素材にいいものを、とかあるし。

23: wnd_x 2025/08/20 07:21

日本は弥生から奈良にかけては宝飾アクセサリーが存在したが平安期に入ってからからは玉石の類を身に着けなくなった。そういうの着けてるのダサくて流行らなくなったんだろうなぁ

24: REV 2025/08/20 07:23

定価でも百万(プレ値がついて中古だとさらに)なロレックスが欲しくて中古屋サイトなんかも見ていたが、伝統より精度よりリセールバリューより不整脈が気になってApple Watchつけてる(なお、不整脈は検出されず)

25: punkgame 2025/08/20 07:23

自分が好きなもののくせになんで他人がどう言うかそんなに気にするの?

26: sumomo-kun 2025/08/20 07:26

OL一年目でジュエリーをばかすか買ってるのか。そんなものより投資の含み益や不動産のほうが自信やモチベーションを上げてくれると思うが。貴金属が好きなら金地金でもいいぞ。

27: circled 2025/08/20 07:32

金価格の高騰で宝石よりはやはり金、ダイヤモンド(炭素)よりも永遠の輝きと価値は金、みたいな気分になる昨今

28: hapilaki 2025/08/20 07:32

宝石でも旅行でも、欲求を満たして幸せを感じても、次から次へと欲望が続く。雨風凌げる家で病気や怪我なく暮らせると幸せだと感じられれば、苦痛の除去なので限度があって安上がり。今あるものをありがたく思おう。

29: tpircs 2025/08/20 07:32

生成AIに雑に聞くと、宝飾品の歴史は数万年前からあるのに対して、趣味としての旅行のようなものは数千年くらい前から発生した文化であり、宝飾品を身に着けるというのは根深く人類に染みついているものと思われる。

30: takanagi1225 2025/08/20 07:35

これは本物を知らないから。見ただけで忘れられない宝石は存在する。それを身に着けられた時の興奮たるや…。

31: tmpo 2025/08/20 07:45

リセールバリューもある本当の良品の宝石類は数百万するので半端な品に手を出さない方が良い、という意味では正解

32: maketexlsr 2025/08/20 07:51

アカウント始めて4日の新参者がこれは超絶にレベル高いな。さぞご立派な徳を前世で積まれたのだろう

33: kkkirikkk 2025/08/20 07:52

留学はともかく、旅行も買い物とさほど変わらないただの消費活動なのに過度に賞賛されてる気はする。どっちが上とかは別に無い。ただ「なんで二者択一なの?」は想像力無いか煽りやろ。金は無限じゃないからだぞ

34: donovantree 2025/08/20 07:54

シンプルに物の値段=価値と思えるのは幸せな事だ。特に金持ちの場合は。金持ちの物欲は結構な事ではないか。溜め込んだり金を増やすために金を使うよりずっと良い。蕩尽して頂きたい。

35: casm 2025/08/20 07:56

「人格を否定してはいけない」という流行の教条に、「物欲は私の人格である」と乗っかるメソッド

36: mayumayu_nimolove 2025/08/20 07:58

ただの妬みだよ。ジュエリー買いは旅行も行くので。金持ちはどっちも手に入れる。多分こんな感じ。

37: s_komasato 2025/08/20 07:58

酔っ払って無くしてから買うのやめたね

38: firststar_hateno 2025/08/20 08:00

物欲と経験、どちらも人生の宝石ですわ。選ぶのも贅沢な悩みですの。

39: nowww 2025/08/20 08:01

他人に賞賛されたいからジュエリーを買っているのかな?自分で納得しているなら、誰になんと言われようと気にしない。

40: shiroikona333 2025/08/20 08:02

自分の金なんて自分の好きなように使えばいいのに。他人が何言おうと関係ないじゃん。同様に他人が何に金使おうとどうでもいいよ、他人の金なんだから。

41: uni5007 2025/08/20 08:02

天然ダイヤモンドは市場縮小や人工ダイヤ大量生産で価値が暴落してると知って、ジュエリー関係は資産にはならない印象。デザインの流行り廃りもあるしジュエリーはファッションの一部でしかないよねぇ

42: komkom0428 2025/08/20 08:06

どっちもダメ。今ならChatGPTの月三万円プランに課金するのがベスト

43: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/08/20 08:11

高いもの買って「経験を買っている」とか誤魔化してるのが愚かでなくてなんだよ

44: kaikeiya 2025/08/20 08:11

モチベーションとか自信を買ってるという割に、他人から否定されてるというだけで達成してなくて草。

45: wxitizi 2025/08/20 08:16

むしろリッチ家庭に生まれてかつ質素さを学ばなかった系の人に、みすぼらしいナリをされたら気持ち悪いので、じゃんじゃん物で着飾って欲しいところ。

46: smiddle 2025/08/20 08:19

言葉尻つかまえて申し訳ないが、あの世に持っていけるのは六文銭くらいじゃないだろうか

47: Youmanson 2025/08/20 08:22

いいと思うよ。

48: sujata_hr2 2025/08/20 08:23

旅行にせよジュエリーにせよ、何を消費したかで自信をつけるのはしょうもない。それはグルメマウントにも感じるわ。他人がどこに行こうが、何を身に着けようが、何を食ってようが、ほんとどうでもいい。

49: takilog 2025/08/20 08:23

数十万ぐらい好きに使えば?

50: Galaxy42 2025/08/20 08:26

両方にお金使えばいいじゃな〜い?

51: ackey1973 2025/08/20 08:27

まとめやブコメ読んでるうちに、“旅行もジュエリーも、どっちも楽しめばいいのに!”って、“パンがなければ、ケーキを食べればいいのに!”の類義語かもしれないとか考え始めてしまった…。

52: taruhachi 2025/08/20 08:29

ブランド価値を維持しないといけない職業の人たちが金持ちの集まるスレで営業頑張ってるな。というお気持ち。

53: yunotanoro 2025/08/20 08:32

でも、ジュエリーって大半は価値が大きく下がるじゃん。結局単なる自己満足。同じ自己満足を買うならジュエリー販売員から買った自己肯定感よりも価値の高い選択肢は沢山ある。自己投資は誰かと付き合うための武装。

54: semimaru 2025/08/20 08:33

めんどくせぇ。俺は温かいカツ丼を食べれれば満足。

55: bancya 2025/08/20 08:35

LIVEなら体験とグッズの物欲両方満たせるのでオススメ(しない)😭😭😭💸💸💸

56: kudoku 2025/08/20 08:37

何個もジュエリー持ってて海外旅行も行ってるけど、承認欲求だけは満たされてない女性の話。

57: straychef 2025/08/20 08:39

経験はあの世には持っていけない←石ころのほうが持っていけない あの世のイメージは記憶が継続されてることがほとんどじゃん(石ころ購入経験よりは旅行留学経験のほうが得るものはさすがに大きいだろう)

58: duckt 2025/08/20 08:40

「大学生のときに父からTiffanyを贈られたことをきっかけに、ジュエリー(特にTiffanyのラビングハート)に夢中に」私の知らない世界だ。父親とハンネがエロい(偏見)。

59: rci 2025/08/20 08:42

地金ジュエリーは昨今は持ってるだけで値上がりするので、まさに投資。そのあいだ使うこともできるので、なかなか効率いいよ

60: hopeholdsmoon 2025/08/20 08:43

馬を所有して物欲を満たしつつ一緒に過ごして体験欲?も満たすのがいいと思いました

61: HeDis 2025/08/20 08:46

「ジュエリーはあの世に持っていけない」→思い出もあの世に持っていけない(特別な宗教観を除く)。物は当人が死んでも下の世代が大切に引き継ぐこともある。お金は価値があると思うものに使えばいいだけ。

62: kaishaku01 2025/08/20 08:47

他人の趣味を貶して得る賞賛に価値はないから気にしないでほしい

63: mas-higa 2025/08/20 08:50

もしあなたがジュエリーを買わなければ…えっ、それベンツより高いの?

64: cl-gaku 2025/08/20 08:51

自分が納得してるなら人のことはほっとけ

65: hiruhikoando 2025/08/20 08:51

人工ダイヤモンドの研磨技術が天然ものとの差が無くなりつつあって天然ものの価値が激減していることにザマーミロと思っているどうも僕です。世界史でデビアス学ぶとジュエリーに対して辛辣になるよね。

66: shinkansen_nagasaki 2025/08/20 08:52

タバコやパチンコやめた界隈でよく見る

67: sslazio0824 2025/08/20 08:53

そら自分が好きなものを否定されたら反論したくなるのは当然だから、反論したこと自体を否定するのは筋が悪いと思うぞ。はてはの人たち服や車も高いものは無駄という合理性重視の人が多い印象。

68: yurikago12 2025/08/20 08:53

事実として物欲を満たすのは空虚だよ。買っても幸福感が得られるのはせいぜい2週間。旅行の思い出は何年経っても残る。何かの記念やご褒美として買うのは経験・達成感とセットなのであり。

69: ounce 2025/08/20 08:54

自分が好きで買っているならそれでいいのでは。

70: Ereni 2025/08/20 08:58

単なる自慢話じゃん…。石が好きなのかと思ったら、ティファニーの子供向けみたいなデザインの指輪だし。金はあってもセンスは買えないという…

71: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/20 08:58

気にすんな!としか言いようがねえな、自己肯定感低いとこんなこと気にしてまうんやな

72: perl-o-pal 2025/08/20 08:59

1回大黒屋に持っていって鑑定してもらえばいいと思うの。

73: sin4xe1 2025/08/20 09:00

新興宗教に入信しよう

74: sukekyo 2025/08/20 09:00

価値観で殴りつける宗教戦争はいつも不毛。好きなものを好きなだけ買うことに勝ることはあまりない。

75: loomoo 2025/08/20 09:01

昔友人で似たような人がいて、その人はお嬢様で親に物も経験もなんでも買ってもらって育ったけど人生何一つ満足しなくて物に価値観を依存して最後は精神を病んでしまった。もちろん全員そうなるのではないよ

76: ShimoritaKazuyo 2025/08/20 09:03

成金が揶揄されるのは、そういうただ単にモノを買って所有欲を満たすことは、最も原始的で知的でないお金の使い方とされてるから。同じ金使うにしてもまともな金持ちは知恵使ってもっといい金の使い方してるよ。

77: mori99 2025/08/20 09:03

若者は高級ジュエリー離れしているとの事なので時代の流れかと。わざわざ言わなくてもという事ではあるが、若者の主張的な面もあるのかなと

78: naoto_moroboshi 2025/08/20 09:06

どうでもいいけど文庫本研磨してない? 古本?

79: mochinki 2025/08/20 09:07

「高価である」ことに価値があるのってよくわからんよなあ。希少性っていう意味では宇宙にいきたいとかも同じかもしれないけど。

80: Helfard 2025/08/20 09:10

人生ガチ勢は旅行先で数十万出してハイブラジュエリー買うんじゃないかな。

81: nlper 2025/08/20 09:15

なんか、金を使うのが大好きみたいな人の言説って疲れる。特に女に多いけど。金を使うのが大嫌いで、ストレスに感じる者より。

82: dkfj 2025/08/20 09:18

Twitterアカウントの水蜜桃をみて、筒井康隆の七瀬シリーズ思い出した。読んで20年以上経っても思い出せる印象を残しているの、やっぱり物語の構成と言葉選びが凄い

83: togetter 2025/08/20 09:19

価値観は人それぞれだよね!

84: atoh 2025/08/20 09:21

まぁ、ガチャに数十万突っ込んでると聞くとモヤッとはするけどな。「ジュエリーはあの世に持っていけない」何が持ってけるんだ???寧ろ物なら次に引き継げるやん。物語もついてくるぞ。

85: sucelie 2025/08/20 09:24

じゃあ借金して1億くらいのジュエリーつければ自己肯定感爆上がりじゃん。やらないの?

86: GARAPON 2025/08/20 09:27

この人は物欲なんじゃなくて周りにすごいねとか言って欲しいっていう欲求だろ、それが今までは宝石でみたされてたけど時代が変わった。一番愚かなのはこの主だな、

87: Caerleon0327 2025/08/20 09:28

真珠のネックレスはいいよね。冠婚葬祭で活躍する。大型連休に旅行せずに読書してたっていうと受けが悪い

88: jamg 2025/08/20 09:29

ティファニーは昔の歴史が楽しい。革命で没落した貴族から石買い取ったりとか宝石鑑定士雇って世界の石を探してそれまで名も無き石に名前がつき価値がつくとか、ドル札デザインやってたりとか、情報を装備するんだ

89: kei_1010 2025/08/20 09:33

俺の「茶番、ステマ」センサーがビンビン。数年後と言わず、数ヶ月後に、マーケ系アカに変容してないか確認する。「努力した結果ジュエリー買える」は実態はローンや風俗だったりしないか?

90: fakekun 2025/08/20 09:35

実家におばあちゃんが事業で稼いでた頃に集めてた宝石や貴金属めっちゃあるけど、母親も妹も見向きもしてねぇな。数十年も経つと服飾なんて別ゲーになってるから、引き継げはするけど価値があるかというと…

91: kazoo_keeper2 2025/08/20 09:38

そうやって物欲について語れるのも、お金と時間をかけて映画見たり本読んだりしてるからでしょ?抽象概念をごにょごにょするスキルを「体験」を経由せずに直接「買う」ことが出来るのか?

92: taiyousunsun 2025/08/20 09:38

アクセサリーじゃなくてジュエリーな時点で、両方買える人しか買わないものな気はする。

93: pikopikopan 2025/08/20 09:40

今って以前よりゴールドの指輪の値段が倍近くなってて、あの時買っておけばよかった。石より金だったのよなあ・・(一時期石沼に居た)

94: dot 2025/08/20 09:42

物欲には振り回されがちなので我慢、抑圧する方向、体験は行けば楽しいのに面倒くささが先に立って億劫になりがちなので、開放、推進する方向で考えるようにしてる。

95: yogasa 2025/08/20 09:43

「旅行の経験?がなんかの役に立ってんの」「旅行代理店に操られているだけ」「思い出や経験はあの世に持っていけない」などと言ってやれ

96: ummyummyummy 2025/08/20 09:44

楽器も留学も社会人大学院も海外旅行もやった上でジュエリー買ってる。全部意味ある。

97: tetsuya_m 2025/08/20 09:48

数十万円をジュエリーと旅行で天秤にかけられる生活ならより自分が喜ぶ方に使えばいいだけなのでは?もちろん両方に使うのもありで

98: bzb05445 2025/08/20 09:51

宝石とかマジ不要。

99: el-bronco 2025/08/20 09:52

昔会ったご老人はとある装飾品メーカーが好きで、その会社やジャンルの歴史や文化にも精通していて、これは教養だと思った。ただほとんどの人は顕示的消費/ステータス消費だろう。消費から教養に深めると良いのでは

100: Louis 2025/08/20 09:54

「興味無くても旅行にお金使った方がいいんですか?」興味無くジュエリー購入するのも同じ事では……/あと留学だけでなく旅行も十分自己投資になるということを若者に伝えていく必要性を強く感じる今日この頃

101: kaeru-no-tsura 2025/08/20 09:59

まとめられてる人たちのプロフィールがなかなか…まさに界隈の可視化。よくこんなのまとめるよなー。棘は見ないブクマしない主義だけどまんまと見ちゃったわ

102: shidho 2025/08/20 09:59

既にジュエリーの価値がその希少性じゃなく「購入したことによる経験」になっている時点でジュエリーの価値は落ちまくってるのよ。万博でルビーの盃が触れるように展示されているくらいだしな。

103: type99 2025/08/20 09:59

本題とは関係ないけど、旅行記も紙製本で手元に残すのいいな。フォトブックとかなのかな。

104: rose86tan 2025/08/20 10:03

好きなものを買えばいいと思うよ。好きなものを体験すればいいと思うよ。 お金があればね。

105: xll 2025/08/20 10:03

お金持ちが何を言っても説得力ないです。皆お金が無い中で何に使うのが良いのかを考えてるのに、全て経験して金がある物欲界隈()がジュエリーの価値を説いても響いてきません。

106: meishijia 2025/08/20 10:08

コト消費に使う方が経験や体験を経て成長するみたいな話なのかもしれないが、そんなもんは本人次第でしかないので他人の意見は放っておいたらいいのです

107: jou2 2025/08/20 10:11

価値観は人それぞれ。おわり

108: mohno 2025/08/20 10:11

「一応大学時代に1ヶ月ヨーロッパには行った」くらいは旅行してるんじゃ。/人それぞれでいいよね。若い頃はほとんど旅行してなくて、もっとしておけばよかったとは思っているけど。/パソコンにつぎ込んでたからね。

109: SndOp 2025/08/20 10:12

前世がカラス

110: porquetevas 2025/08/20 10:12

旅行に金遣ってる方だけど、それも「欲」でしかないし一人旅だから家族との思い出作りとかでもないので自分のための宝石買うのとあんま変わらんと思う。だからどっちでもいい

111: modal_soul 2025/08/20 10:13

物欲を埋めて余りある資本があるなら、「モノ or 経験」なんて些末な話だろう。持ってない人間がサヴァイブするための思想が「モノより経験」ってことなだけで、持ってない人間のほうが圧倒的多数なだけ

112: takahiro_kihara 2025/08/20 10:14

"ダイヤモンドは永遠の輝き"じゃダメなの?

113: alpinix 2025/08/20 10:17

どっちでもいいと思うが、他人にSNSで自分の価値観の方が正しい、と拡散すると反発食らうだけなのでやめたほうがいい。定期的にでるが賃貸、持ち家論争に近い。

114: splitaces 2025/08/20 10:17

ジュエリーは自分の心を満たし資産になるし、旅行は新たな発見と経験になる。全くの別物であり比較するのが間違っている。二者択一ではないでしょ。

115: findup 2025/08/20 10:22

お金が有り余ってる人は好きに物欲()すれば良いけど、意外と自分が死んだあとに処分困るようなものを集めてもとは思う/その大事なジュエリーも最後は買取太郎なんかに持ち込まれたら気分的に嫌じゃないかな

116: gagawasure 2025/08/20 10:23

高級時計イキりおじさんの女版

117: kamezo 2025/08/20 10:24

どっちも興味ない私は自信家なのだろうか。たぶん違うよな/お高い、名器と呼ばれるような楽器に興味はあるけど「何十万円もする楽器を弾くとか怖い、無理」なので一生買えないことを思い出した。宝石? ムリムリム

118: sushisashimisushisashimi 2025/08/20 10:26

高い宝飾品、時計、付けてる奴らはだめだってばっちゃ(略

119: wankowanwan 2025/08/20 10:29

どうでもいいけど、自分の金やんか。好きに使たらええやん。なんでいちいちアピールしたり、反論したりせなあかんのか。理由付けしないと不安なんかね。みんな庶民的小金持ちだからか。早く大金持ちにおなり〜。

120: henoheno7871 2025/08/20 10:30

人類史的にキレイな石はずっと価値を持ち続けてるから、かなり原始的な欲求なんだろうなとは思ってる。

121: YUKI14 2025/08/20 10:34

物欲だけでなく承認欲求も満たしたいとは、浅ましい

122: question_marker 2025/08/20 10:37

ジュエリーが趣味だと金持ち自慢と言われるのか。界隈の人たちは欲しいものを横目に我慢したり諦めたりしつつ手の届く範囲の中でどうやりくりするか悩んでるけどな。

123: iiko_1115 2025/08/20 10:42

旅行もジュエリーも趣味では…

124: nami-hey75 2025/08/20 10:45

ええ〜いいなぁ、うらやましいって言ってもらう為にジュエリー買ってるんだよ!皆んなもっとうらやましがってよ!って言ってたら可愛いかも。

125: snobsnog 2025/08/20 10:47

ジュエリーの素晴らしさは私にはわからないし、わからないけど沼だということだけはわかるので近づかないようにしている。まあ自分の金なら好きにしたらいいよ。

126: strange 2025/08/20 10:50

「こっちも口出ししないから、そちらもこっちを否定しないで〜棲み分けしようぜ」はその通りだとおもう。自分の好きなものをアピールするのにほかのものを下に置くのは愚か

127: victoriaxxx 2025/08/20 10:50

ジュエリーに興味持ち始めた時、価格の青天井ぶりと、界隈のインフルエンサーが働いてなさそうなのにブランドを買いまくり夫から300万の時計をプレゼントされているのを見て打ちのめされたのを思い出した。

128: fluoride 2025/08/20 10:51

ドヤり目的で情報を買う顕示的消費が逆にダサいというだけで、本当に好きで買うならぜんぜんアリですよ / ワイも10年以上前に欲しすぎて買った車がずっと宝物だし

129: zou_crypto 2025/08/20 10:52

子供が石や玩具を集めるのと、嫁がジュエリーを買うのを微笑ましく見てる。安心とか好奇心とか自尊心とかよね。自分は経験派で、単なる観光はほぼ興味なく、冒険要素が至高。couchsurfingとか。人それぞれよね。

130: shiketanotsuna 2025/08/20 10:53

こういうのがちょっと道を踏み外すと承認をホストから買うような感じになったりするんだろうなと感じた

131: tapi423 2025/08/20 10:53

ジュエリーも買うし旅行も行く人間だけど、それをご披露するためのアカウントなんてわざわざ作らない側からすると「自慢したいんやろな〜」以外の感想がない。物欲自慢アカ見てるとみんな子供っぽいなーと思う。

132: heaco65 2025/08/20 10:56

自費出版された本のトンボ指定がおかしかったのか文字が上に寄りすぎてて気になりすぎるうううう(本文とは関係ないブコメ)

133: accent_32 2025/08/20 10:59

十万とかする石(GPU)を買ってご機嫌になってる男子諸君も似たようなもんかもしれんな!

134: osaan 2025/08/20 10:59

トマス・モア『ユートピア』において、宝石は無価値。ずっと昔からそう考える人はいたが、それでも人は惹き寄せられる。

135: gimonfu_usr 2025/08/20 11:02

( 日本は絹布のような再生産可能なものに金銀を流出させた過去があるので、希少金属と希少鉱物をため込むのはよいことなのデハ💰 ちょとマトメ趣旨とちがうかもだが )

136: raccos3 2025/08/20 11:03

他人からの評価をチラチラ気にして生きてるからこういうこと言い出す。真のジュエリーオタクなら何言われても気にも留めないんだよ。出直してきな

137: zsehnuy_cohriy 2025/08/20 11:03

あの世に持っていけるものなんて経験含めて何一つとしてないので好きするのが良い

138: yoiIT 2025/08/20 11:10

結局は気持ちの問題なのだが、それが大事。高価なアクセサリーを身につけると気持ちの変化が起こり、気持ちの変化は行動の変化を生み出し、ライフスタイルそのものを上のステージへ上げる切っ掛けになる。

139: molmolmine 2025/08/20 11:11

アクセサリー絶対無くすマンなので、片方しかないピアスの山を見ながら「買ってはいけない」と心に刻んでいる。

140: sny22015 2025/08/20 11:11

ポケモンカードに比べたら、ジュエリーにお金を使うのは理解できる

141: satoshinbo 2025/08/20 11:14

そもそも誰だって他人の好きなものを否定する権利なんてないのよ。驕ってる。

142: FreeCatWork 2025/08/20 11:17

じゅえりーも旅行も、どっちもキラキラしててボクは好きにゃ!身につけて嬉しくなったり、思い出作ってワクワクしたり、全部宝物だにゃ。価値観は人それぞれ、好きな方を選べばいいにゃ!

143: katano33jp 2025/08/20 11:17

経験もあの世には持っていけません

144: lisagasu 2025/08/20 11:18

モノより経験のほうが価値があるという言説を見た覚えがない 好きにすればいいけどまとめにいる人たちの言葉遣いやテンション、選んだモノのセンスが自分と価値観合わなそうだと思った

145: KISHIRI 2025/08/20 11:23

旅行好きで年に1、2回は海外行ってるけど、年取ってくると凄い勢いで記憶が薄れていくよ(だから最近は旅日記をつけてる)。ジュエリーの方が物が残るだけいい気もする。

146: shinobue679fbea 2025/08/20 11:23

梅の香りがしますね

147: trace22 2025/08/20 11:25

ジュエリーを身に付けると気分が上がる、があんまり分からんのよな。筋肉を鍛えた方が良く無いか。

148: hilda_i 2025/08/20 11:29

そういう事いう人がいたとして、じゃあジュエリー買うのはやめて旅行行ってきますってこっちがいうと結構な割合逆の事言って妨害してきそう。自分の言葉で人のやりたい事を妨げたいだけの人だとおもう。

149: azumashman 2025/08/20 11:30

むしろ旅行にそれだけの価値を見出している人が多いことに驚き

150: ffrog 2025/08/20 11:31

物欲界隈ってワードがおもろくてすき

151: longyang 2025/08/20 11:31

時間は有限なのだから、自分が納得することに使えば良いと思う。

152: miukun123 2025/08/20 11:34

新品のジュエリーやブランド品が中古市場に流れる時の値崩れの仕方が好きじゃない。新品プレミアが高すぎるんだよな。好きな人は好きに買えばいいと思うよ。

153: igni3 2025/08/20 11:35

宝石買うのも自由だけど、物より経験を賞賛する人がいても良くない?なんで悲しくなったと被害者ぶるの?

154: akinyon1121 2025/08/20 11:38

心が弱すぎ

155: deep_one 2025/08/20 11:39

やりたいようにやれ。

156: allezvous 2025/08/20 11:40

シューマンのロマンスとはいい趣味やね(現実逃避

157: aceraceae 2025/08/20 11:45

ジュエリーに価値を求めるのは人それぞれだけど旅行や留学もあの世へは持って行けないしなんならこの世でも消え去るのみ。むしろほんとうに価値のあるジュエリーなら後から旅行や留学にも換えられるというのはある。

158: Sinraptor 2025/08/20 11:46

どんな意見が賞賛されようが、自分には関係なくない?人の足引っ張らない限り、どんな生き方も同等だよ。

159: hayashikousun 2025/08/20 11:50

経験を持っていけると思っている人は天国とかの死後の世界肯定派なんでしょ。この話を突き詰めると「足るを知り執着から離れ解脱するのです」って話になってくるぞ。

160: AKIT 2025/08/20 11:54

滅多に見ない民放番組、たまに見ると買取大吉のCMばかり流れてて、かつての日本人の物欲はスズメの涙ほどの額で換金されて、ブツは中国あたりに転売されていってるんだろうなぁ、としみじみする。

161: ponjpi 2025/08/20 11:55

先日、奮発して買った腕時計をなくしてしまった…18金のネックレスやイヤリング、ダイバーズウォッチも失くしてしまった…物を買わない方がいい人が世の中にいる

166: e_denker 2025/08/20 12:02

“興味無くても旅行にお金使った方がいいんですか?なんで?という気持ちになる” ええ……

167: take1117 2025/08/20 12:11

経験は相続できないけど、ジュエリーは子供に受け継げる

168: tu_no_tu 2025/08/20 12:12

数十万円のティファニーなら中古買取価格は2割程度。二束三文の価値しかないジュエリーなんて自己満足で完結すべき商品。承認欲求が強い生き方はつらい。

169: watapoco 2025/08/20 12:14

何にお金使うかをとやかく言われる筋合いはないが数十万のジュエリーって一番どうにもならんゾーンだなーてなった。趣味のコレクションの範囲で、受け継いだりちゃんと扱うジュエリーとしてならもう一桁欲しい…

170: delimiter 2025/08/20 12:15

好きなら好きで勝手にすりゃ良いけど人に教養すんなってやつだ、宗教と好きな日本酒と一緒

171: Saboten_flower 2025/08/20 12:17

何かを褒める時に何かと比較して一方を下げないと褒められない人がいる。自分の選択が正しいと思いたいために、一方の選択にケチをつける人もいる。でもそんなもんだから、気にしないのが一番。

172: MasaMura 2025/08/20 12:18

以前に比べて、ジュエリーそのものの価値が低い。サファイアダイヤモンドは人工的に作れる。結果、物質の価値が下がるので、経験値が上がるのは必須。

173: gcyn 2025/08/20 12:19

なに言ってるんでしょうね。買ってる人は両方、その人以上に買ってるし払ってるでしょうもん。その人が選んだり無理してでも手元まで引き寄せたりしたのならその人の限界と尊厳とかなので。どっちがどうとか無意味。

174: kuroi122 2025/08/20 12:25

ジュエリー界隈はだいたい自分で自由にできるお金で好きに買うので人にねだるとかないと思う

175: onesplat 2025/08/20 12:29

ジュエリーが美とされる時代がすでに過ぎてしまったというのはある。綺麗な石をブラブラさせて何になるの?的な。石が綺麗なだけだし。

176: LuckyBagMan 2025/08/20 12:32

自分の金出して欲しいもの買って満足したなら他人の賛同なんぞいらんだろ 物欲満たしたことだけ真剣に噛み締めろよ

177: neko_no_muzzle 2025/08/20 12:32

要約するとおれら関係ない特定の誰かに嫌なこと言われたけどほっといてほしい、だと思うのでなんか言うのも野暮かなって。あとジュエ垢の人数十万と言って想定してるの百万近辺だったりするよなおれは詳しいんだ()

178: ermda 2025/08/20 12:35

ジュエリーも物による、リセール価値ないならガチでゴミ / 男性の時計に言及しているコメント見つけた、これもリセール次第だと思う、だからロレックスが人気

179: altar 2025/08/20 12:36

"jewelry"を買うのはブランドの養分。"jewel"ならリセールバリューが維持されるので実質ただの両替(した後に財布に詰まった外貨をチラ見せする悪趣味)。

180: retire2k 2025/08/20 12:36

世間がジュエリー離れを起こしたらリセールバリューが下がって困るからなw

181: BUNTEN 2025/08/20 12:38

モノも経験もどっちも入手できなくなった極貧俺が通りますよ。▼このままビンボと格闘しながら気づいたらあの世にいたりするのかも。

182: komutan1 2025/08/20 12:47

ジュエリーはシェアできないからね。自分しか幸せになれない。旅行や留学経験というのは体験を他人にシェアしやすい。

183: dgen 2025/08/20 12:49

価値観はそれぞれで違うんだから好きなものに使ったらいいよ。食べ物でも趣味でもインテリアでもなんでもいい。他人に許可や承認を求める必要はない。

184: katsura8 2025/08/20 12:49

はいはいわかったすごいすごい(こういう時に使えばいいんだな)

185: NOV1975 2025/08/20 12:52

この話の面白いのは「ジュエリーはあの世には持っていけない」だな。経験は持っていけると思ってる人がいるんだな。

186: inazuma2073 2025/08/20 12:57

外食した時とガンプラ買った時レシート見比べて物の価値がよく分からなくなってくる。/ 高いジュエリーを買うって心のカレンダーに印をつける儀式じゃねーかなと思ったりはする。

187: mujisoshina 2025/08/20 12:57

自分にあまり興味がない旅行や留学よりは自分が好きな物を買ったほうが良いと思うし、自分にあまり興味がない物を買うよりは自分が行きたい旅行や留学に使った方が良いと思う。きっと誰でもそうだろう。

188: anguilla 2025/08/20 13:01

品性の問題では

189: umazura_factory 2025/08/20 13:02

社会人1年目で自力でジュエリー買えるのか問題。引っかかりがある。あと妙にTwitter慣れしてるから、転生垢に見えてしまう

190: drylemon 2025/08/20 13:03

昔、マーケティングの先生が言ってた事「人間はモノを買うのではなく”満足”を買っている」

191: satomi_hanten 2025/08/20 13:07

人が何に金使おうが勝手だろ。PC、携帯、本(電書、薄い本)、ゴルフ、MTGに好きなだけ金使ってるけど死んで金はあの世に持っていけないしな。

192: kakaku01 2025/08/20 13:09

変な加工なんかせず金現物を買えばモノも手に入るしリセールバリューもあるし経験としても中々のモンだぞ

193: twjunk 2025/08/20 13:14

物欲界って「買って所有することに満足を覚える」層だと思ってたんだけど、「買って所有することを社会が肯定し羨むことに満足を覚える」だったのか

194: eagle2017 2025/08/20 13:19

金の使い方なんて旅行だろうが宝石だろうが人それぞれ好きにすればいいが、他人の価値観にわざわざ口を出してくる奴は全員クソ

195: alt-native 2025/08/20 13:21

どう使おうが自由

196: parrying 2025/08/20 13:21

海外旅行も成金趣味度は高いので仲良く喧嘩しなさい 住んでるタワマンの階数が高い方が勝ちです

197: dongurimanz 2025/08/20 13:27

宝飾品の本質はその役に立たなさにある。役に立たないガラクタに金を積んで着飾るからこそ、贅沢なのであり、資力の誇示になる。ガラクタであることを否定したがるかもしれないけど、それはまあ庶民の発想よな。

198: firedfly 2025/08/20 13:32

古本界隈、修行界隈、創作界隈、副業界隈、etc。人生という有限の可処分資源をなんに費やそうとひとの自由で、それぞれにしか感じ得ない価値を編集することに意義はあるので、他人と比較せず胸張って生きたいですね。

199: cinq_na 2025/08/20 13:35

OL1年生でハイブラ集めてる時点で、実家太いか、ウリやってるかのどっちかだからね。冷めた笑いしか出ない。恥という感情無くした人間は醜悪でしか無いけど

200: casa1908 2025/08/20 13:36

「着けているときの気分の良さ」とか「自信」とかいうのが、単に好きな物を身に付けているからというより、値段の高い物を身に付けているという優越感、転じて他者への見下しを内包しているから嫌。

201: big_song_bird 2025/08/20 13:37

ジュエリーの中でもダイヤモンドは、買ったとたんに価値が半減する詐欺みたいな商品だぞ?w

202: kubodee 2025/08/20 13:39

所有欲(物欲)か経験かどちらかしか選べない環境の人(貧乏だったり時間がなかったり)向けの格言なんじゃないの?

203: securecat 2025/08/20 13:43

そもそも本人が決めた金の使い方に外野がなんか言うことこそが無意味な話という

204: Goldenduck 2025/08/20 13:54

本来他人の購買や好悪など放っておけば良いのだが、モノと共に経験を買うというのはストーリー含めて楽しむということであり、こんなものいりませんでしたストーリーが跋扈するとパワーが落ちる

205: tsumanne30 2025/08/20 14:04

お金について考える機会を与えてくれると同時に可愛い百合を堪能できる「ドリームジャンボガール」をみんな読もう(ダイマ) ちょうど今週はハイブランド買いに行く話

206: y-mat2006 2025/08/20 14:14

オタク男性でもシルバーアクセとか好きな人けっこういるよね?

208: pekee-nuee-nuee 2025/08/20 14:21

なにものもあの世には持っていけない

209: iroha2_hohe 2025/08/20 14:26

自分はジュエリーに全く魅力を感じない人間だが、ジュエリー好きの人に文句言う気はない。どっちもほっといてほしいし、ほっとけよ。何でわざわざ分かり合えない人に食って掛かるのか

210: demcoe 2025/08/20 14:27

つまり旅行と物欲の両方を満たせる自動車にお金をかけるのが正解と言いたいのか

211: clairvy 2025/08/20 14:28

そもそも数十万が無いのよね

212: kahoma621 2025/08/20 14:28

自分できれいだと思うならつければよいと思うが、自分は最低限社交のためのアクセサリーとして付ける以外は、投資以上の価値を見出せないな。買った以上の値段で売れるなら現物資産として持つ意味はあると思うよ

214: natu3kan 2025/08/20 14:34

留学は形に残らないからなあ。金持ちが見聞を広げたと箔を付けるにはコスパいいけど。

215: clapon 2025/08/20 14:42

人の趣味嗜好にあれこれ口出すのが間違い。でもこれは反論に見せかけた高度な自慢にしか見えなかったw 自分が満足するお金の使い方をするのが一番。比べて議論する意味なんかないよ。

216: nekomottin 2025/08/20 14:45

“旅行にはそこまで興味無い(一応大学時代に1ヶ月ヨーロッパには行った)”に続く旅行への言及に学ばない人であることが端的に表れてるし、バカにされたくないがゆえにいらんことを言ってしまう特徴も現れてる

217: o2k-ken1 2025/08/20 14:49

海外旅行も留学も行った、今はオートクチュールジュエリーに興味が出て御徒町宝飾問屋街とか行くようになった、その時々で興味関心は変わるし今興味がないことに文句をいうと自分の器を狭めるからやめたほうがいいよ

218: spark7 2025/08/20 14:56

物欲な充足の価値が低いというのは実感としてもわかるし、宗教的にもそんな感じに教えてるよな。代わりに体験が良いというわけではないしそれも物物欲の内だが

219: SENRI5070 2025/08/20 14:59

どちらかじゃなく両方手に入れる方法を考えよう。体験したうえでどちらが自分好みかわかったら後は楽になる。

220: rohizuya 2025/08/20 15:00

本人が納得してるなら問題なしヨシ。

221: udongerge 2025/08/20 15:07

どっちも知った事じゃないな。

222: ton_ton_tone 2025/08/20 15:18

ヘビースモーカーにベンツ買えてたと説得するような話。というか、物が残るのはどちらかと考えると、ベンツ乗り(=物欲界隈)にタバコ吸えてたと説得しているような奇妙さがある。

223: kagerouttepaso 2025/08/20 15:21

ジュエリーって日常身につける消費財って意識なかった。金融商品の一つだと思ってた。

224: beed 2025/08/20 15:22

金あるなら好きにしとけばいいのに。

225: daichirata 2025/08/20 15:33

これは割と同意でブランドを身につけるも体験だよね。ジュエリー側が一方的に馬鹿にされてるのに気にする方が悪いみたいな意見が人気だけどそういうこと言ってる人は自分の偏見をもう少し自覚した方が良いような気は

226: MarvinParnroid 2025/08/20 15:37

「え〜じゃあ興味無くても旅行にお金使った方がいいんですかぁ?」小学生の頃、こう言う口喧嘩してたよな。なつかし〜

227: tune_tuber 2025/08/20 15:47

犯人「冥土の土産に教えてやろう…」旅行界隈「待った!そんな話はあの世に持っていけない!それより一緒に海外旅行いこうぜ!」

228: moandsa 2025/08/20 15:50

数十万のジュエリーも買えて、旅行や留学も行けて、高級な趣味も立派にやってるらしいポス主は、それでも社会の承認を欲しがるのか。他人に評価されてやっと喜べるジュエリーも海外旅行も意味なさそ

229: kondoly 2025/08/20 15:51

比べるものとしてあったのなら、どちらもすべきでないかな。どちらにしても得るタイミングがあるなら両方無理してでも手に入れるべきで比較して選択して欠如させるものが存在する人生は悲しそう。

230: notepc-5522 2025/08/20 15:51

「ジュエリーは売る時は100分の1の値段になる」と言われるが、ほぼ本当。思い出は残るしね。

231: rekishi_chips 2025/08/20 15:52

旅行や留学のことって忘れちゃうけど、ジュエリーはずっと残りますもんね。

232: cloverstudioceo 2025/08/20 15:53

カメラのレンズは物欲も満たせて旅行でも使えて実は凄いような気がしてきた。

233: donkydon 2025/08/20 15:58

その点、筋肉ってすごいよな。筋肉に金をかければ、思い出も飾りも手に入って、おまけに体力や健康までついてくるんだぜ。

234: T-anal 2025/08/20 16:00

ジュエリーも旅行も留学もくだらん。いいから黙って全部俺に投資しろ!!

235: doku19 2025/08/20 16:00

ジュエリー沼に足を突っ込んだ知り合いから、色々買っていくと前に買った石が小さく感じようになるので界隈ではそれを「石が痩せる」と言うと聞いて震えた

236: ssfu 2025/08/20 16:01

数十万出してジュエリーよりもオプションマシマシのPCのほうがいい。

237: hate_flag 2025/08/20 16:15

宝石屋とか時計屋がインフルエンサーを使って宣伝してるのはなんつーか、あんま健康的じゃない気がするのよな

238: atico 2025/08/20 16:19

ジュエリー買うか留学するかで迷ってる人は留学しても身につかない可能性が高いのでジュエリー買うのがいいのでは?

239: beerbeerkun 2025/08/20 16:21

何で二者択一なのかってお金に限りがあるから

240: usami_ch 2025/08/20 16:24

ジュエリーに限らず、沼の中と外では温度差あるし見えてる範囲と深さが違うから認識にズレがあるよなー。

241: cha49 2025/08/20 16:27

旅行の思い出なんて、生きている間にも失われるだろw

242: sabinezu 2025/08/20 16:32

服なんかUNIQLOだけでいい、と同義。旅行に行ってもその辺のコンビニでいい、とも同義。価値観は違うが狭めてるよねという話。

243: rue325 2025/08/20 16:33

私のお金じゃないので好きに使っていただいて構いませんよ。

244: octa08 2025/08/20 16:34

ジュエリーを買いに行く服もなく、ジュエリーをまとうに相応しい服がないので縁が無いな。変わった金属(イリジウムとか)の指輪は欲しい。

245: torajan 2025/08/20 16:44

ジュエリー、旅行、ガンプラ、ポケモンカード、バイク、株式投資、不動産、家具、グルメ、骨董、何でも好きに使えばいいじゃないの?お金がある人は経済回そうぜ!

246: hachirotan 2025/08/20 16:45

全然羨ましくないもん!ってされても好きで身につけてるんだったら悲しくなる必要ないのに羨ましがられたくてジュエリー買ってることがばれてしまうよ

247: kensukeo 2025/08/20 16:46

好きにしたらええやん。うちの子ら海外旅行やら国内旅行に連れ回したいんやけど、近所のプールが一番喜ぶからもったいなくて連れて行かん。

248: segawashin 2025/08/20 17:08

米原万里さんだったか須賀敦子さんだったか、「毛皮と宝石は小娘には似合わない」と喝破していて感心したのを思い出した。年を経たときにこういう知性と感性が備わっているなら、物でも経験でもどっちでもいいな。

249: soybeancucumber 2025/08/20 17:19

何か持参していることで承認欲求を満たそうって貧しい時代に生まれるとそうなりそうではある

250: hammam 2025/08/20 17:37

旅先でいいなと思った物を買わずに返ってくるより、買って帰ってきて後悔したほうがいい/そういう話じゃない?

251: pqw 2025/08/20 17:37

はい解散解散〜「大学4年生の時にヨーロッパに一ヶ月」

252: g-25 2025/08/20 17:48

高額なものでなくても好きなものを身につけて気分を上げれる人が本当に羨ましい。単にジュエリーを買ったってだけじゃないその先のプライスレスがあるんだよアイツらは。おしゃれ無頓着で俺にはこれがない。

253: Insite 2025/08/20 18:01

正解のない、ディベートにしてもいいお題。ディベートで「相手の意見が称賛されるのが悲しい」とか言ってたら「は?」ってなるね

254: tkggohan 2025/08/20 18:07

相手の価値観にマウントしてからじゃないと好きなものも好きと言えないの、なんかやだなあ。

255: cream163 2025/08/20 18:10

自虐風マウントだった。お好きにどうぞ

256: ticokuma 2025/08/20 18:17

飛行機の息苦しさが嫌いなので、次はエコノミーじゃなくてビジネスにしたいって毎回思うんだけど、結局いつも「その分のお金であれもこれも出来る」ってエコノミーにしちゃう。

257: thongirl 2025/08/20 18:39

ゴチャゴチャと文句つけてる人達が「ごちゃごちゃ言われて傷つくほうが悪い」というのは、いじめの構図である。いじめに敏感なネット世論も加害者側に立つとゴチャゴチャと言い訳をする

258: kagecage 2025/08/20 18:59

人によって何に満たされるかは違うもんな。自分の心が満たされるものを選んで買ってるのに周りから「お金の使い方が〜」としたり顔で言われたらムカつくのはわかる。

259: sakidatsumono 2025/08/20 19:03

えー、ハイブラならもう一桁出さないと。

261: osugi3y 2025/08/20 19:28

自分でジュエリー作ればそれこそ経験と価値の両方を一度に手にできる。旅行に行きたいとも思わないし、なんでわざわざ行ったところの楽しかった話みたいなものをするのか。話した瞬間に楽しさが半減するのに。

262: r_riv 2025/08/20 19:38

価値観は人それぞれ。肯定することはあっても否定しない方が良い(と分かってるつもりでも否定してしまうのよね)。好きだからこそ否定されると嫌な気持ちにくらいなると思うので、その気持ちすら否定されるのキツい

263: gatzby 2025/08/20 19:43

若者よ、はした金でジュエリーを買い、借金して旅をせよ

264: pedalfar 2025/08/20 19:44

着物が好きになって着付けを覚えて、さらに茶道を習うみたいなのもあるよね

265: hiro-lt0108 2025/08/20 20:08

写真が老舗の蕎麦屋のメニューみたいな昭和感で三度見してしまった

266: hiro-okawari 2025/08/20 20:16

ジュエリーとか旅行とか要らん 若いときは本が欲しかった 今はゲーミングPC欲しい

267: ashigaru 2025/08/20 20:29

どっちも食事に金かけて自分の血肉にする人に負けてるのでは

268: kazutaka_ueyama 2025/08/20 20:36

24Kの地金とかならやはり資産投機的に買う人が多いんだろうか、今だと

269: yuruyururi 2025/08/20 20:48

40を過ぎて買って得られる一時の嬉しさよりも、捨てる時のことを考えると憂鬱であまり物欲がなくなっていった。(もとから貧乏だからたいして買ってないけど)買うのが好きなら、中古はいらない気持ちわかるでしょ。

270: natsuno_sora 2025/08/20 20:55

ハイブランドを見せて羨ましいって言って欲しのなら、同類の方と話をすれば良いのにね。 モノにお金を出すのは自分のためでしょう。他人からの見え方で考えを変える理由がわからない

271: ch1248 2025/08/20 21:00

オーオタなので「数十万出してハイエンドオーディオ買うくらいなら旅行や留学に使った方がいい」に空目して、「全くその通りだ!!!!!」と全肯定しそうになった。

272: oreuji 2025/08/20 21:04

自分の狭い観測範囲だと青春時代にコロナだった世代から物よりコトを重視する感じがある。あの間抑圧された反動が本人達も無自覚で取り戻そうとしてる

273: kiyo_hiko 2025/08/20 21:13

そういうの称賛する人もまた居るでしょうな。俺は数十万出して買った株が倍以上に育ち大金に化けてくさまがうれしい。普段着はセールのネルシャツとGパン、ジュエルとか知らねーし鳥の巣頭。小物はガムテで修復(?)

274: out5963 2025/08/20 21:28

「数十万出してハイブラジュエリー買う」というのは、旅行や留学に行くことに、負担を感じない層がやるべきことなんだよなぁって思う。借金がちょっと多めの自分としては、そんな自由なく返済になってしまう。

275: aramaaaa 2025/08/20 21:41

所有は実際のところ大抵は金さえあれば叶う希望だからなあ。経験は金では買えないことがあるんで

276: zzteralin 2025/08/20 21:57

まあ金の方が安定値上がりを期待出来るわな?

277: DashTakkun 2025/08/20 22:07

好きにすればいい

279: Balmaufula 2025/08/20 22:19

40万出してGeForce RTX5090買おうぜ

280: eiki_okuma 2025/08/20 22:19

ハリー買うならカルティエと海外旅行一回にしろという話ならわかる あと真珠のいい奴は冠婚葬祭全てに使えるので持っておいて損はない

281: came8244 2025/08/20 23:22

ジュエリーの消費者ではなくて、クリエイター側もしくは研究か評価か評論をする立場ならそれを主張する権利がある。ただの消費者がいうから批判されるのよ

282: hatesas 2025/08/20 23:31

昔はジュエリーのCM多かったなあ。

283: aburi_engawa 2025/08/21 00:32

天のアキがおかし過ぎる。ぶら下げなのはいいと思うけど、カッコの後ろも空いたまま句点打ってる。どうしてこんな組みを……

284: mmaka2787 2025/08/21 00:48

買えるだけの資力があるなら好きなもの買えばいいよ。ハイブラジュエリーはブランド料(管理コストや広告宣伝費)に金出してる面があるので貧乏人は出す金に対して価値を感じにくいの。

285: geonoize 2025/08/21 01:59

ガチャの出る幕無し

286: Outfielder 2025/08/21 06:27

「あの世に持っていけるもの」には何があるのか、具体例をひとつ示してほしい

287: timoni 2025/08/21 08:46

好きにしたらええ。他人に否定されて悲しくなる必要もない。

288: yamamoto-h 2025/08/21 10:36

4万くらいの中華スマホと格安SIMで十分なのに20数万のiPhoneを買う皆さんこんにちは!

289: wuzuki 2025/08/21 12:39

私はピアスをあけたのきっかけに天然石アクセサリーに興味を持ち世界が広がったな。お小遣いレベルで買い集めるのも楽しいし、「瑠璃の宝石」に出てくる鉱物採集や、ハンドメイド、石をめぐる文化にも興味がわく。

290: A-NA 2025/08/21 16:35

ハイブランドジュエリーだけじゃ承認欲求満たされなくなってきた小金持ちの女性がアカウント始めて4日目の投稿らしいです。

291: kugibin 2025/08/21 18:24

数十万数百万のものを身につける経験をしたくないものだけが石を投げなさい