いや、待て、おれもしたことあるような記憶はあるが、定かではないぞ……
会社の先輩に誘われて行ったことが1回だけあるな…
まずBBQ可の河原にいきます。服を脱ぎます。正座します(´・_・`)
世界五分前仮説だ
日本のバーベキューは要するに“屋外でやる日本式焼肉”なので、焼肉屋行ったときの記憶が紛れ込んだのでは? メリケンの人々のやる“BBQ”は、かなり趣の異なるものらしい。
え、女子と河原で肉焼いて食べたことないの。まずいなそれは
"バーベキューあるあるを実体験のように語っていた。経験してないのに。" ここ面白いな。BBQではなく他の事で自分もやらかしてないか不安になる
バーベキューはカリブ海の島に住むタイノ族の調理法バルバコアから来た言葉で地表で起こした火で動物を丸焼きにした料理を指す。つまりだ。隠キャでも出来る料理なんだ。って蘊蓄を垂れながら一人で食べても良いぜ。
中学生の時に鉄板とか食材とか全部自分たちで調達して学校から6km先のバーベキューできる公園まで持って歩いてバーベキューして帰ってくるだけの遠足があったな…今考えると校庭で良くね?っていう
そうそうアメリカ人の上司がえらいこだわりようで……アメリカ人の上司いたことない……
焼肉はKorean BBQ らしいから、どこかで体験しているのでは。
日本のバーベキューはただの炭火焼肉パーティーなので、焼き肉屋行けばいいよ。BBQピットボーイズの様なアメリカンバーベキューを体験した事のある日本人は極わずかだろ。
飲み会は嫌いだったけどバーベキューはわりと積極的に参加してた(若い頃は)。息苦しく感じないのは屋外の解放感はもちろん,人との距離感かな。飲み会は酔った人とずっと至近距離で話してる感じだもの。
大丈夫、おれもリッツパーティーしたことないから
サッポロポテト バーベQあじなら頻繁に
バーベキューソースって焼肉のタレとなにが違うのみたいなこと思ってた。
そして、アメリカ人に話すと「違う、それはグリルだ」と言われるやつ
日本のバーベキューは単なる青空焼肉なので、山岡士郎が横から出てくる。
確かに焼けてたんだ……俺の肉……まるで和牛みたいに霜降りで……
炭火で焼き肉したことあればだいたい一緒だよ
俺もやる予定ないのにちゃんと火を起こせるかどうか心配してる
上司に「BBQやるからタマネギ切ってこい」と言われて「どう切ればいいですか」って聞いたらなんでもいいから切って来いと言われたので豚串用サイズに切ったら小さいと怒られたの思い出した。BBQ好きは説明下手のクズ。
富士五湖で先日「PICA富士西湖」というキャンプ場に行って良かった。バーベキューの食材やキャンプ用具も全部貸し出し。一人でOKかどうか食いきれるかどうかは知らない
AIで添削してから書き込まなくてもええんやで
動物を丸焼きって、魚ならやったことあるからBBQ経験有りってことで
河原に行ったら芋煮だよねー
身内に誘われて行ったので数回。またやりたいな〜
バーベキュー初体験、映画のワンシーンのような冒険ですわね!楽しんでくださいませ。
日本のBBQは単に素材を雑に焼くだけのもので、別に積極的に食べたりしたりしたいとは思わない。普通に焚き火とか焚き火の火でなんかするのは好き
BBQは甘え
日本人のほとんどがバーベキューなんかしたことないよ。バーベキューと称した屋外焼肉やってるだけ。
バーベキューと思っていたものがグリルと言われてもね
それはアメリカのBBQと違くて〜みたいなブコメつけるやついるだろうなと思ってたら案の定大量にいた。増田はそういう話してるわけじゃないんだからいちいち指摘しないでいいんだよオタクくん。
日式BBQの本質は青空宴会なので、どっかの河川敷とか人に迷惑かけないところでスーパーの惣菜やらで飲み会してたらそれでええんやで。ゴミは持ち帰れよ。
日式BBQなら経験あり。ガチの米式BBQは一度経験してみたい。
キャンプで炭火焼きした記憶があるけど、あればバーベキューだったのかな
意識高い系BBQに3回くらい参加した気がする、そんくらいだなー。焼く側としては参加してないかも
こわいこわい(笑)。でも大丈夫、私もここ十数年くらいやってないけど、なんかその間に日本のバーベキュー風景は変わったらしくて、その前の経験は別物なのかも…。けどまあ想像で経験するのもアリじゃないですか!
BBQに呼ばれたなら網奉行がいるからその人に従っておけばいいよ あと今は着火剤とかもホムセンで売ってるので十分 火おこしは簡単
突如増田の脳内に溢れ出した存在しない(BBQの)記憶
むかしDlifeでやってたスティーヴン・ライクレン先生の番組にハマってweberのコンパクトケトル買ったので、アメリカ式のBBQ頻繁にしてた。時間かかるけど楽しいよ。引っ越したので今はできない。
ヤバい、バーベキューしたことない
いや、待て、おれもしたことあるような記憶はあるが、定かではないぞ……
会社の先輩に誘われて行ったことが1回だけあるな…
まずBBQ可の河原にいきます。服を脱ぎます。正座します(´・_・`)
世界五分前仮説だ
日本のバーベキューは要するに“屋外でやる日本式焼肉”なので、焼肉屋行ったときの記憶が紛れ込んだのでは? メリケンの人々のやる“BBQ”は、かなり趣の異なるものらしい。
え、女子と河原で肉焼いて食べたことないの。まずいなそれは
"バーベキューあるあるを実体験のように語っていた。経験してないのに。" ここ面白いな。BBQではなく他の事で自分もやらかしてないか不安になる
バーベキューはカリブ海の島に住むタイノ族の調理法バルバコアから来た言葉で地表で起こした火で動物を丸焼きにした料理を指す。つまりだ。隠キャでも出来る料理なんだ。って蘊蓄を垂れながら一人で食べても良いぜ。
中学生の時に鉄板とか食材とか全部自分たちで調達して学校から6km先のバーベキューできる公園まで持って歩いてバーベキューして帰ってくるだけの遠足があったな…今考えると校庭で良くね?っていう
そうそうアメリカ人の上司がえらいこだわりようで……アメリカ人の上司いたことない……
焼肉はKorean BBQ らしいから、どこかで体験しているのでは。
日本のバーベキューはただの炭火焼肉パーティーなので、焼き肉屋行けばいいよ。BBQピットボーイズの様なアメリカンバーベキューを体験した事のある日本人は極わずかだろ。
飲み会は嫌いだったけどバーベキューはわりと積極的に参加してた(若い頃は)。息苦しく感じないのは屋外の解放感はもちろん,人との距離感かな。飲み会は酔った人とずっと至近距離で話してる感じだもの。
大丈夫、おれもリッツパーティーしたことないから
サッポロポテト バーベQあじなら頻繁に
バーベキューソースって焼肉のタレとなにが違うのみたいなこと思ってた。
そして、アメリカ人に話すと「違う、それはグリルだ」と言われるやつ
日本のバーベキューは単なる青空焼肉なので、山岡士郎が横から出てくる。
確かに焼けてたんだ……俺の肉……まるで和牛みたいに霜降りで……
炭火で焼き肉したことあればだいたい一緒だよ
俺もやる予定ないのにちゃんと火を起こせるかどうか心配してる
上司に「BBQやるからタマネギ切ってこい」と言われて「どう切ればいいですか」って聞いたらなんでもいいから切って来いと言われたので豚串用サイズに切ったら小さいと怒られたの思い出した。BBQ好きは説明下手のクズ。
富士五湖で先日「PICA富士西湖」というキャンプ場に行って良かった。バーベキューの食材やキャンプ用具も全部貸し出し。一人でOKかどうか食いきれるかどうかは知らない
AIで添削してから書き込まなくてもええんやで
動物を丸焼きって、魚ならやったことあるからBBQ経験有りってことで
河原に行ったら芋煮だよねー
身内に誘われて行ったので数回。またやりたいな〜
バーベキュー初体験、映画のワンシーンのような冒険ですわね!楽しんでくださいませ。
日本のBBQは単に素材を雑に焼くだけのもので、別に積極的に食べたりしたりしたいとは思わない。普通に焚き火とか焚き火の火でなんかするのは好き
BBQは甘え
日本人のほとんどがバーベキューなんかしたことないよ。バーベキューと称した屋外焼肉やってるだけ。
バーベキューと思っていたものがグリルと言われてもね
それはアメリカのBBQと違くて〜みたいなブコメつけるやついるだろうなと思ってたら案の定大量にいた。増田はそういう話してるわけじゃないんだからいちいち指摘しないでいいんだよオタクくん。
日式BBQの本質は青空宴会なので、どっかの河川敷とか人に迷惑かけないところでスーパーの惣菜やらで飲み会してたらそれでええんやで。ゴミは持ち帰れよ。
日式BBQなら経験あり。ガチの米式BBQは一度経験してみたい。
キャンプで炭火焼きした記憶があるけど、あればバーベキューだったのかな
意識高い系BBQに3回くらい参加した気がする、そんくらいだなー。焼く側としては参加してないかも
こわいこわい(笑)。でも大丈夫、私もここ十数年くらいやってないけど、なんかその間に日本のバーベキュー風景は変わったらしくて、その前の経験は別物なのかも…。けどまあ想像で経験するのもアリじゃないですか!
BBQに呼ばれたなら網奉行がいるからその人に従っておけばいいよ あと今は着火剤とかもホムセンで売ってるので十分 火おこしは簡単
突如増田の脳内に溢れ出した存在しない(BBQの)記憶
むかしDlifeでやってたスティーヴン・ライクレン先生の番組にハマってweberのコンパクトケトル買ったので、アメリカ式のBBQ頻繁にしてた。時間かかるけど楽しいよ。引っ越したので今はできない。