暮らし

証券営業時代にいろいろな「お金を持っている人」を見てきたが「自分が幸福を感じられるお金の使い方」を定義しないとお金が人生の満足度を下げるツールになってしまう

1: cinq_na 2025/08/14 18:37

FIRE後は資産の4%を使うと良いとか言われるが、2%ちょいで特に不満がない。昨今の株高で生活費以上に資産増えてるし。もう少し贅沢するべきなのだろうか、それともなんか偽善を働くか。

2: kiyo_hiko 2025/08/14 19:14

自分はマイクラで満足している…将来的にユービーイーとかで配当だけ取り崩して暮らしたい。飽きたら別ゲーを探す。与えられる物言っても、天涯孤独なので与えたい相手が居ないし4歳からずっとそうなので慣れている

3: homarara 2025/08/14 19:29

金ってのは決定的な不幸を遠ざけるのよ。金が無い地獄を知ってりゃ、ここで挙げられた不幸なんざ不幸のうちにも入らん。泣きすらせんだろう。

4: nmcli 2025/08/14 19:30

家買って喜ばせたい人が家族なのか銀行なのか大工なのか分からん人はいた

5: sangping 2025/08/14 19:32

世界一の大富豪くらいになれば、金の力を駆使して遺伝子改良で針の穴に通せる極小ラクダを生み出すこともワンチャン。(絶対にラクダが通れる巨大針を作る方が簡単)

6: circled 2025/08/14 19:34

ホームレスとかお金に困ってるご家庭に寄付とかするのが1番まともな良い金の使い方という気分になる。自分も金持ちじゃないので完全に救ってあげれるわけじゃないけど、人生には時折助けがあると思って欲しい

7: richest21 2025/08/14 19:41

『苦労して建てた豪華な一軒家で寂しそうに暮らす夫婦』←難癖にも程がある。その夫婦が何に幸福を感じるかを知らずに「寂しそうにしている=幸せになるお金の使い方をしていないからだ!」と決めつけるの傲慢過ぎる

8: o2k-ken1 2025/08/14 19:43

個人的な意見だけど、趣味がない人は資産の有無に限らず、幸福そうには見えないな〜

9: tmpo 2025/08/14 19:44

本当かな?検証したいから5000京円くらいください

10: Galaxy42 2025/08/14 19:57

でもおかねほしいよ

11: mk173 2025/08/14 20:21

お金は教養が出そう

12: aox 2025/08/14 20:36

先日ちょっとした手続きをしに銀行へ行ったのですが、スッカラカンの僕の口座を見ているのに投資信託を勧めてきました

13: eroyama 2025/08/14 21:02

やはり徒歩圏(新築70㎡4000万円百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会歩10分徒歩4分内500店舗/徒歩9分内1000店舗)

14: ni_ls 2025/08/14 21:47

たとえば旅行行って高級レストランで食事してみたいなことに価値を感じる人だと、最新ハードもタイトルも買い放題で最高!仕事しないで一日中ゲームできる!って人を「寂しい」と感じそう

15: Goldenduck 2025/08/14 21:48

金を持て余して使っても特に嬉しさないというだけで金のせいで不幸になってるわけじゃないだろ。金持ち=幸福ではないが金がなければ不幸から身を守れない

16: ultrabox 2025/08/14 22:08

ならば、いますぐ愚ブクマカ『全て』に1億円をさずけてみせろ!

17: jiro68 2025/08/14 22:11

"人は貧乏度と不幸度は一次比例するが (一定の年収額を超えると)裕福度と幸福度は対数比例する" っていうのは、なんとなく納得感がある。世の中銀行や証券の残高を見て安心する人も多々いるが、それはそれで良いと思う

18: akihiko810 2025/08/14 22:35

金も大事だが、幸福度を上げたいなら、「やりたいことをやる時間と体力」と「仲間」の方が重要だろう。その点、私は将棋道場常連たちという仲間と趣味があるので、幸福

19: setlow 2025/08/14 22:35

金に限らず自分の幸せを定義できない人に幸せは一生訪れない。車買うのも家買うのも美術館行くのもイベントに参加するのも全て「その行為で自分が幸せになる」と自信を持って宣言できなきゃやっても幸せは来ない。

20: greenbuddha138 2025/08/14 22:47

お金は衣服と同じってタルムードで読んだ

21: hanajibuu 2025/08/14 22:48

うちの家族はコンビニのシュークリームで大喜びして紅茶入れだすから、誰かおごって下さい。

22: MZQ 2025/08/14 23:00

ひろゆきさんが、高価な食事より空腹時に食べる吉牛の方が余程美味いと言っていた。120円のお菓子で喜べるのは、消費する喜びに飢えてるから。お金持ちが質素なのは、その事を理解してるからだろう。

23: soraboby 2025/08/14 23:02

“苦労して建てた豪華な一軒家で寂しそうに暮らす夫婦” これは多分「独り立ちした子どもたちが実家を嫌って寄り付かない」てニュアンスだと勝手に思った。子どもを幸せにするお金の使い方ができなかったっていう…

24: shoh8 2025/08/14 23:09

“お金を正しく使うのは難しい”

25: laranjeiras 2025/08/14 23:14

55歳の今は「金がなければ生きていけない、人のために尽くさなければ生きる資格がない」と思う。生きるための金があるのが前提として、人に感謝されるような人生を送りたい。

26: kkkirikkk 2025/08/14 23:33

とりあえず"年収500万の人が10万貰ったら嬉しいが年収2000万の人の40万は端金"そんなわけないやろ

27: marumarumarumox 2025/08/14 23:35

どんなに金があっても額面に執着し続けるのは確かに不幸の始まりだろう。上には上がいるし、キリがない。稼ぐことと同じくらい使うことは難しい。

28: strbrsh 2025/08/15 00:04

お金はゆとり。

29: dodecamin 2025/08/15 00:26

足るを知る

30: nanoha3 2025/08/15 00:44

お金が増えると選択肢が膨大になって、お金がないときよりも強く「自分は何を望むのか」を問われるんだよね。値札が無くなった世界を経験すると、お金を持つことの難しさ・自己との対面の問題が浮かび上がる

31: ffrog 2025/08/15 00:46

衣食住を揃えて、明日に悩まなくていいお金と、人生を幸福にできるお金って、種類違うよね。後者の話されても、前者には響かん。

32: warulaw 2025/08/15 00:49

定期だけど金はほとんど全ての不幸や不運を減らすツールであるけど、幸せになるためのツールではないのよ。あと年取ってわかってきたけど健康と愛情は金だけでは手に入らんのよね。

33: gnta 2025/08/15 01:08

“夫の残した遺産1億円を「減らさないために生きてる」年金暮らしの未亡人”って、1億円をインデックスに置けば元本減らさずに平均年1千万円以上は運用益出るんだから年金いらないだろう

34: karzusp 2025/08/15 01:14

「金が全てじゃねえが、全てに金が必要だ」​​ 闇金ウシジマくんの金言