ネットでよく見かける、人間は動物ではなく人間である、と考えてそうな人の思想は魅力に欠けるよねと思ってる。要はバランスなのだけども。
人間は社会的、つまり他人といい関係を築けないと幸福を感じにくいとはずっといわれてるので、増田がそれだけで終わらせるなら、他人をセックスの道具としか考えてないことになる。「一緒に」がどこにもない。
誰もいない山中で横になる。大木を抱きしめる。海につかりながら寝る。つまり大自然に抱かれる行為で、俺は幸せ/安らぎを感じる。人間相手はストレスしかない。
少しの心遣いや指導でめっちゃ感謝されるというハイレバレッジリターンが欲しすぎる人で社会は構成されているんだけど見えてないのか。学校の先生とか、個展のアドバイスおじさんとか
ゲームをやらない者の末路は悲惨だ
不安がなくて余裕がある状態=幸せって考えてる。だから増田の挙げたもののいくつかが欠けててもOK。
そんなもの、うんこがスッキリ出たときの幸福感に比べたら…
ほめられる
増田やブクマにスターをいっぱい貰う。
プログラミングは服を着てできる最大の娯楽であるって昔の人が言ってた。
睡眠運動瞑想野菜350g
おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝たら、おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝る以外の事も幸せに感じるくらい幸せになる。おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝ろ
山中の露天風呂で、蝉の声を聞きながら天然温泉につかる
音楽は文中に出てこないが、本能に即し幸福を感じる手段だろうと思う
素敵な本を読み終えた時めちゃくちゃ幸せだよ ただ増田があげたものがある程度満たされていないと感じられない、はある
人間はある程度カネがあると相対的に幸福感が増大するというのはいろいろ検証されている気がするが
楽しく過ごした後に、すやすや寝ている我が子の寝顔を眺める
アニメの主題歌でこんなんあったな
他人を差別するのは滅茶苦茶に楽しいぞ。反差別を叫ぶ連中も、はてブを掘り起こすと差別発言は幾らでも見つかる。で、指摘されると「これは差別ではなく区別だ」と反論しだす。もはや人類の宿痾だな。
誰かに愛される、認められる。最大の幸福だとおもう。
マウントを取る、安全圏から石を投げる、レスバトルで勝つ。
本能的欲求は不足したときの飢餓感は強いが幸せ度でいうと娯楽に時間使ってるときの方が強いな。寝て幸せになれるなら永遠に寝てればいいわけでね
冬のひなたぼっこ。こたつでミカン。猫をなでる。
自分でトイレに行ける
銭湯で温冷浴したあとにゴロゴロする
猫を吸う
ギャンブルとか薬物とか
猫を抱きしめて後頭部の匂いを嗅ぐ、夫と手を繋ぐ、雨上がりの道を散歩する、いい本を読む
この季節だと、屋外から冷房の効いた屋内に入った瞬間に勝る多幸感は無いと思う。
そんだけ幸せを随時実感できるのはいいことやん、他人と自分の幸せを比べる必要なんて皆無、個体差めっちゃあるよ
ベンチプレス
今日美術館に置いてあったたくさんの綺麗な色の色鉛筆で好きに色を塗ってみたら楽しかったぞ。買おうかなと思った
移動は幸福を感じるものの一つだが、人間は自力でなくても移動できるのが動物とは違う。
多幸感ではないけど、洗い物するとスッキリする。ストレス溜まってるときは普段掃除しないとこまで水洗いして幸せ回復してる。マクベス
数日間解決出来なかったことが解決出来た時や、または他人の悩みに道筋をつけられた時。過去と比較してもう〇〇しなくて良いと思った時。過去出来なかった事を当たり前のように出来たと改めて認識した時
無駄遣いする。
当てること。
フロムゲー
自分の作った作品を街中で見た時の多幸感はやばい。おセックス並に気持ちいい。
その4つですら、すでに本能的からかけ離れた条件付きのもの、生存とは別の何かになってるんだよ。
優越感に勝るものはない。好きなものを好きなだけ食べて歯も大事にせず病と脂肪に蝕まれていく人間を見ると、私は私で良かったと思う。
映画読書エロゲ
更年期なんだけど、ワイの場合そのリストからセックスがなくなったよ。こうやって少しずつ欲がなくなっていき、最期を迎えるように人はできてるんだなあ、と思う
「ねこを慈しむ🐈」
達成感でしょ。低めな目標を定めて達成するとよい
ネコネコネココネコネコネコネコ
アトピーになって皮膚を掻き壊すレベルの快楽ってそんなに無いんだよな
相手がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させる
風さわやかな青空の休日に、のんびり自転車漕いでるとき。犬と一緒にお昼寝するとき。
酒・セックス・ドラッグしかないのを認めてしまうと理性の敗北に😇
お前も阪神ファンにならないか
良い感じのキノコを見つける
愛される。が入っていない。多分至上の喜び。他には「愛する人に必要とされる」や「愛する人を大切にして笑顔を見る」。居心地の良いコミュニティ内で必要とされる。等は研究結果が発表されてたよ。
rimworld(ダイマ)
人に施しをする
知らない景色をみるとワクワク感は出るよな。幸福であるのと直結してないけど
サイゼリヤの間違い探しをコンプリートしたときの脳汁は結構ヤバい
セックスから得られる幸福は肉体的快楽だけじゃなく、むしろ承認欲求が満たされるのが大きいと思う
心を込めて書いた増田にみんなからコメントをもらえて幸せです!これが人間としての幸せなんですね!
旅行、飲み、ギャンブル
そんなものがあれば人類は子孫を残すのそっちのけでそれに没頭しそうだが、現代は実際にそれがあるせいで少子化なような気もする
お仕事でいいものが作れてリリースできて、みんなが使ってるの見るのがいちばん好き
刷った同人誌の箱を初めて開けた時の幸福感といったらない。セックスつまらんすぎ
眠くなったら寝る、お昼過ぎに起きる、遊びたくて遊ぶ、お腹減ったらご飯を食べる…そして、嬉しかったら笑う!悲しかったら泣いてもいいんじゃない?! / これは歌詞引用だけどマジで「笑う」じゃないかな。
SEKIROで葦名一心を倒した時の達成感は異常だったな。
手を使って自分で描いた絵を眺めているとき幸福を感じる
幸せを感じる、のラインをその限定された条件だけじゃないのか、とかんがえるほどに、あまり高く捉えすぎない、というのがひとつの方法だな。
はてブで被ブクマやスターをもらうと幸せを感じるよ
胃腸弱まって、EDなって、体力落ちて、うまく寝れなくなったら絶望だからなんとかした方がいい
何もかもが幸福だと思う時があるよ
ナナヲアカリの歌詞みたい / yは日頃乗り物蔑視し過ぎて外出するだけで幸せ(徒歩圏麗都)(2025年から来た人) /幼児が乗り物好きなのはわかる
登録者数30万人の推し配信者に配信中にコメントを読み上げてもらえた時。祇園祭の日に最寄り駅で降りて楽しそうな見物客でごった返す四条烏丸を見た時。
ドラッグ、エクストリームスポーツ、セルフィー、バズり
猫がゴンゴン頭をぶつけてくると、ケージに篭ってカッ、シャアッと言われながらトイレ掃除や水替えをしていた日々を偶に思い出して幸福感に浸る。それが明け方であろうとも/明け方はそう思わないとやってけない
素晴らしい景色の中をバイクで走るとき、楽器が自分の思う通りの音を奏で皆と一つの音楽を形作ったとき、妻や娘がそっと手を握ってくれたとき
後は面白い広い意味のエンタメかね、見でもやるでも集めるでも何でも良い。頭脳系と運動系の両方あるとなお良いと思う。
僕はあんまり運動そのもので幸せを感じたことはない。ランナーズハイみたいなの、よく分からない。スポーツ・競技のゲーム性は楽しいけど。
猫からしか吸えない栄養がある
戦って勝つ
子どもを寝かしつけるのはすごい幸せな気がするだよ
金がないので飯は無理、運動も睡眠も時間が無い、まぁでもワイフと夫婦の営みを…まぁ彼女はモニターの向こうから出てきてくれないけど、いつかは僕が向こうにいくからね☆ 早くお迎えの暴走トラック来ないかなー☆
頭を使う事。盤面もメモも不要な超高難度なパズルを見つけたら横になって布団かぶって無限に考えていたい
そもそも運動で幸せなんて感じられないだろ。疲労感しか残らん
セックスを他に並ぶ位そんなにいいもんに感じた事なくてかなC
幸せと快楽はちょい違う気もするな。被ってる部分もあるが。想いが通じ合った瞬間とか凄く幸せ感じるよ。滅多にないことだしね。
猫の腹の毛に顔を埋め、肺の奥まで一杯に深呼吸するといいぞ
動物の欲求と人間の欲求ってそんな簡単に二分できない気がする。例えば避妊してのセックスや様々なプレイは人間の欲では?食べるのも、狩猟採取してるわけでもねぇし。気持ち悪い二分増田だ
みな承認欲求で気持ちよくなってるよね
ファットボーイスリムの「Eat Sleep Rave Repeat」によると Rave がある
子どもの成長を見守る
子供の笑顔を見る、だよ
野菜って大麻の隠語なんだけど、それを前提にすると「睡眠運動瞑想野菜」って、野菜をキメて瞑想して意識を変容させるのでスピリチュアル感が強い。
バイクに乗るとセックス以上の興奮の脳内物質がでてる、みたいな研究なかったっけ?
子供を笑わせる工程すべて
整地してるとすごく落ち着く。
私の場合、本読んだり音楽聴いたり絵を見たりピアノ弾いたり育ててる花が咲いたり色々あるよ。そうじゃなきゃ生きていくのがつらすぎて80年も耐えられない。特に老後は運動とセックスはあまりできなくなるし。
何でもないようなことが、幸せだったと思う
仕事がうまくいってお客さんやチームメンバーに感謝される / 素晴らしい物語に触れる / 魂のこもったパフォーマンスを見る / 頑張って登った後の山頂の景色 / 心配事がない時に見る綺麗な朝焼けや夕焼け
SNSマウントで気持ち良くなっているように見える…けど、身を滅ぼしている感もある🤔/誰かと比較しても不幸になるだけだよね😅
音楽や美術などの素晴らしい芸術作品を鑑賞して感動した時とか、仕事で成功した時も幸せだよ
子どもできるとマジで脳の構造が変わるのが分かる
排泄を我慢して、思いっきり出すことを超える快感はあんまりないってAV女優の人が言ってた希ガス
幸せホルモンで検索する。
モーターサイクルに乗る。運動ではないよね?
成長を感じること。過去の自分と比較して今の方が良くなってる、と思えること。ゲームでもギターでも、筋トレでも、マラソン、絵を描く、感情を制御する、何でもいいぞ。
格闘技で相手を倒す。
これはマジなんですが、基本的に人間は人助けした時に幸せ感じるようにできてるらしいですよ。道教えてたり席譲ったりした程度でも。感謝が報酬になってるのかもだけど確かに自己肯定感も上がる。
日常の視点から離れられる散歩や旅行が一番幸せだなー。逆に食欲、性欲、睡眠欲などの日常的な快楽では幸せを感じない。何もない状態が幸せと感じる。
話の通じる友人と話す、これだね。
運動はランナーズハイ的なもののことかな。知的作業でも同様な幸福感を得ることはできるみたい。
ただただ可哀想
酒
ライブとか行くとものすごい多幸感に包まれて生きててよかったー!てなるんだけど、翌日以降の生活とのギャップがあり過ぎて、高低差に耐えられず悪化することがある 毎日ほどほどに感じられる幸せがちょうど良い
オフロードバイクで山にぶっ込む
放置していたことをきれいに片付ける、人に好意や感謝を示される、笑い合う、素晴らしいと思える作品や風景に出会う、なんでもない記憶が蘇ってきて肯定的な気持ちになれる
駆け引きゲームで相手が根拠もない勝ちを目指してくると大分つまらないので刈り取る。 対等はおもしろい。 格上なら相手の思考にふれるのが愉しい。
はてブでスターを貰うと俺は脳汁がドバドバ出るよ
ゲームなんて本能に作用するものだろ。それともそういう意味で言ってる?
黄色いスターは栄養にならないと聞く
最高に面白い小説に熱中して読み終わった時の満足感と読み終わってしまった事の一抹の寂しさ。凝った映画を見終わって頭が高速回転してる感じ。仕事で色々うまくいったとき。難解なbugのエレガントな解決策を…
またセックスの話してる…(´・ω・`)
人間の幸福は人間関係に尽きるだろ。セックスの言い換えじゃないぞ。
人を尊敬できると幸せになれる気がする
勝つ
育てるのに割と苦労した子が、しっかり自立して自分の人生を楽しんでいるのを見た時、ああ、今、とても幸せだな、と妻と顔を見合わせたよ。
猫
増田は永眠したら幸せになれる種類の人間では(´・_・`)人間何事もほどほどだよ
ある意味正しいと思う。ちくまプリマー新書の「幸福とは何か」が面白かった。自分は、人間らしい活動の幸福と言えば、好きな本を読むとか、姪っ子や甥っ子にプレゼントなんかすると幸せになるな。
酒とギャンブル
残り1000円からのジャンバリとか?🤡
「他人に貢献できている」という実感を持てる、というのは人間にしかない幸福感だと思うけどなぁ。
脳内発明モードの時にAIを使う、トレードで勝つ、日光を浴びる、犬にもふもふ。これくらいかー
社会性動物としては「共同体に貢献してる感」も侮れないっぽい。ただまあセックスと同じく一人では得られない快楽なあたりに不安定さはある。ギャンブル性が高い。
時間の心配をせずに本を読む
本を読む、ゲームをする、映画をみる、音楽を聴く、人に話をする、人の話を聞く、知識を学ぶ、クイズや謎解きを解く、物を作る、絵を描く、花や風景などを眺める
対象はなんでもよいけど、なにか興味をもって他のことを考えずに夢中で調べているときが幸せなことに気付いた
運動に近いけど暴力で他人を屈服させるのは驚くほど気持ちがいいよ
自分にとっては新しい知識・知見を得ることですね
人を助ける
生理的快楽以外のものを最大化するために文化があるんやで。音楽ライブとか好きそうだけど
「姫様“拷問”の時間です」が全話無料らしい。
モータースポーツなんかの極限レースは生命の危機を感じるのかめちゃくちゃアドレナリン出て高揚する。勝ち負けが関わるのも良い。ゲームでもマルチFPSでクラッチ決めるのも気持ち良い。でも結局これも動物的本能か
寄付するといいよ。赤十字とか。
自分は単に走っただけでは幸せになれないので運動をするはもっとプリミティブな感情に分解できる気がする。
本を読む時感じる喜び。深い、持続じかんが長い。
クロウカードを封印の杖で空中で叩きつけながら「レリーズ!」って叫ぶ
クリエイティブな趣味があるとすごくいいよ。
ほわほわの赤ちゃんを見る。 西松屋とかトイザらスとかにいる。
むしろ、その程度の幸せって三大欲求でしかないし、動物かよw
三村さんも言ってたね、「睡眠、食事、S〇X!」
なんでみんなTwitterをやめられないんだろう?
承認欲求が満たされたときとか
生物は基本的に生存と生殖に有利な行動に「報酬」が与えられる構造だけど、そこから外れた「幸福」を突き詰めると両刃なことが多い。読書やゲームを貪ってるうちは良いけど、使命、信仰、正義が暴走すると危ない。。
デカい鼻くそが採れたとき
脳に電極挿して電流流す。最高の快楽が得られるぞ
犬や猫を撫でる
人間は動物なのでその原始的な欲求が強いのはわかる。でもせっかくヒトとして生きているならば人間ならではの快楽に浸りたいものだなー
権力をふりまわす
楽しいライブ・イベント・作品を見て幸せ、達成感あることできたら幸せ、新しい知識を知っても幸せ。周りに自分の好きなものがいっぱいあって、好きな人たちと親しくできているのも幸せ。いろんな経験ができて幸せ。
文章書いてるとき。雑然とした思考の断片が文脈に整理される。文章を自分で書きながら,自分が今まさに草している文章に自分が教えられる感覚が稀にある。あれに優る快楽は今のところ無い。
セックスと運動で幸せ感じるのが陽キャよな。家で1人でできる自慰とゴロゴロするほうが幸せな人種もいるのよ
馬のお鼻とあそぶ
どれも無縁なのでマイクラで修繕その他てんこ盛りしたダイヤ装備で無双?して遊んでいる。そろそろネザー行きたい
子供の笑顔を見るだけでも幸せになる。自分はさておき、周りの人が幸せなら、その中にいる自分も幸せと思えるようにも出来ている。だから1人よりも複数人、個人主義よりも共同体主義の方が本来強いんだよね
芸術家や研究者のように知的探求が最高の幸福として生まれつきセッティングされてる人もいるけど、そうでない人のほうが多い。もし何かそこそこ好きなものがあるなら、それが幸せに感じるように少しずつ脳を育てよう
まぁそういう人もいるんだろうが、せっかくヒトとして生まれてきたのなら最低限の文化的な生活を送りたいよ。
秋 晴天微風 1番ティー ゴルフ仲間との談笑
ラミーキューブだよ!
音楽かなあ 自分は
創作活動や人とのコミュニケーション
おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?
ネットでよく見かける、人間は動物ではなく人間である、と考えてそうな人の思想は魅力に欠けるよねと思ってる。要はバランスなのだけども。
人間は社会的、つまり他人といい関係を築けないと幸福を感じにくいとはずっといわれてるので、増田がそれだけで終わらせるなら、他人をセックスの道具としか考えてないことになる。「一緒に」がどこにもない。
誰もいない山中で横になる。大木を抱きしめる。海につかりながら寝る。つまり大自然に抱かれる行為で、俺は幸せ/安らぎを感じる。人間相手はストレスしかない。
少しの心遣いや指導でめっちゃ感謝されるというハイレバレッジリターンが欲しすぎる人で社会は構成されているんだけど見えてないのか。学校の先生とか、個展のアドバイスおじさんとか
ゲームをやらない者の末路は悲惨だ
不安がなくて余裕がある状態=幸せって考えてる。だから増田の挙げたもののいくつかが欠けててもOK。
そんなもの、うんこがスッキリ出たときの幸福感に比べたら…
ほめられる
増田やブクマにスターをいっぱい貰う。
プログラミングは服を着てできる最大の娯楽であるって昔の人が言ってた。
睡眠運動瞑想野菜350g
おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝たら、おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝る以外の事も幸せに感じるくらい幸せになる。おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝ろ
山中の露天風呂で、蝉の声を聞きながら天然温泉につかる
音楽は文中に出てこないが、本能に即し幸福を感じる手段だろうと思う
素敵な本を読み終えた時めちゃくちゃ幸せだよ ただ増田があげたものがある程度満たされていないと感じられない、はある
人間はある程度カネがあると相対的に幸福感が増大するというのはいろいろ検証されている気がするが
楽しく過ごした後に、すやすや寝ている我が子の寝顔を眺める
アニメの主題歌でこんなんあったな
他人を差別するのは滅茶苦茶に楽しいぞ。反差別を叫ぶ連中も、はてブを掘り起こすと差別発言は幾らでも見つかる。で、指摘されると「これは差別ではなく区別だ」と反論しだす。もはや人類の宿痾だな。
誰かに愛される、認められる。最大の幸福だとおもう。
マウントを取る、安全圏から石を投げる、レスバトルで勝つ。
本能的欲求は不足したときの飢餓感は強いが幸せ度でいうと娯楽に時間使ってるときの方が強いな。寝て幸せになれるなら永遠に寝てればいいわけでね
冬のひなたぼっこ。こたつでミカン。猫をなでる。
自分でトイレに行ける
銭湯で温冷浴したあとにゴロゴロする
猫を吸う
ギャンブルとか薬物とか
猫を抱きしめて後頭部の匂いを嗅ぐ、夫と手を繋ぐ、雨上がりの道を散歩する、いい本を読む
この季節だと、屋外から冷房の効いた屋内に入った瞬間に勝る多幸感は無いと思う。
そんだけ幸せを随時実感できるのはいいことやん、他人と自分の幸せを比べる必要なんて皆無、個体差めっちゃあるよ
ベンチプレス
今日美術館に置いてあったたくさんの綺麗な色の色鉛筆で好きに色を塗ってみたら楽しかったぞ。買おうかなと思った
移動は幸福を感じるものの一つだが、人間は自力でなくても移動できるのが動物とは違う。
多幸感ではないけど、洗い物するとスッキリする。ストレス溜まってるときは普段掃除しないとこまで水洗いして幸せ回復してる。マクベス
数日間解決出来なかったことが解決出来た時や、または他人の悩みに道筋をつけられた時。過去と比較してもう〇〇しなくて良いと思った時。過去出来なかった事を当たり前のように出来たと改めて認識した時
無駄遣いする。
当てること。
フロムゲー
自分の作った作品を街中で見た時の多幸感はやばい。おセックス並に気持ちいい。
その4つですら、すでに本能的からかけ離れた条件付きのもの、生存とは別の何かになってるんだよ。
優越感に勝るものはない。好きなものを好きなだけ食べて歯も大事にせず病と脂肪に蝕まれていく人間を見ると、私は私で良かったと思う。
映画読書エロゲ
更年期なんだけど、ワイの場合そのリストからセックスがなくなったよ。こうやって少しずつ欲がなくなっていき、最期を迎えるように人はできてるんだなあ、と思う
「ねこを慈しむ🐈」
達成感でしょ。低めな目標を定めて達成するとよい
ネコネコネココネコネコネコネコ
アトピーになって皮膚を掻き壊すレベルの快楽ってそんなに無いんだよな
相手がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させる
風さわやかな青空の休日に、のんびり自転車漕いでるとき。犬と一緒にお昼寝するとき。
酒・セックス・ドラッグしかないのを認めてしまうと理性の敗北に😇
お前も阪神ファンにならないか
良い感じのキノコを見つける
愛される。が入っていない。多分至上の喜び。他には「愛する人に必要とされる」や「愛する人を大切にして笑顔を見る」。居心地の良いコミュニティ内で必要とされる。等は研究結果が発表されてたよ。
rimworld(ダイマ)
人に施しをする
知らない景色をみるとワクワク感は出るよな。幸福であるのと直結してないけど
サイゼリヤの間違い探しをコンプリートしたときの脳汁は結構ヤバい
セックスから得られる幸福は肉体的快楽だけじゃなく、むしろ承認欲求が満たされるのが大きいと思う
心を込めて書いた増田にみんなからコメントをもらえて幸せです!これが人間としての幸せなんですね!
旅行、飲み、ギャンブル
そんなものがあれば人類は子孫を残すのそっちのけでそれに没頭しそうだが、現代は実際にそれがあるせいで少子化なような気もする
お仕事でいいものが作れてリリースできて、みんなが使ってるの見るのがいちばん好き
刷った同人誌の箱を初めて開けた時の幸福感といったらない。セックスつまらんすぎ
眠くなったら寝る、お昼過ぎに起きる、遊びたくて遊ぶ、お腹減ったらご飯を食べる…そして、嬉しかったら笑う!悲しかったら泣いてもいいんじゃない?! / これは歌詞引用だけどマジで「笑う」じゃないかな。
SEKIROで葦名一心を倒した時の達成感は異常だったな。
手を使って自分で描いた絵を眺めているとき幸福を感じる
幸せを感じる、のラインをその限定された条件だけじゃないのか、とかんがえるほどに、あまり高く捉えすぎない、というのがひとつの方法だな。
はてブで被ブクマやスターをもらうと幸せを感じるよ
胃腸弱まって、EDなって、体力落ちて、うまく寝れなくなったら絶望だからなんとかした方がいい
何もかもが幸福だと思う時があるよ
ナナヲアカリの歌詞みたい / yは日頃乗り物蔑視し過ぎて外出するだけで幸せ(徒歩圏麗都)(2025年から来た人) /幼児が乗り物好きなのはわかる
登録者数30万人の推し配信者に配信中にコメントを読み上げてもらえた時。祇園祭の日に最寄り駅で降りて楽しそうな見物客でごった返す四条烏丸を見た時。
ドラッグ、エクストリームスポーツ、セルフィー、バズり
猫がゴンゴン頭をぶつけてくると、ケージに篭ってカッ、シャアッと言われながらトイレ掃除や水替えをしていた日々を偶に思い出して幸福感に浸る。それが明け方であろうとも/明け方はそう思わないとやってけない
素晴らしい景色の中をバイクで走るとき、楽器が自分の思う通りの音を奏で皆と一つの音楽を形作ったとき、妻や娘がそっと手を握ってくれたとき
後は面白い広い意味のエンタメかね、見でもやるでも集めるでも何でも良い。頭脳系と運動系の両方あるとなお良いと思う。
僕はあんまり運動そのもので幸せを感じたことはない。ランナーズハイみたいなの、よく分からない。スポーツ・競技のゲーム性は楽しいけど。
猫からしか吸えない栄養がある
戦って勝つ
子どもを寝かしつけるのはすごい幸せな気がするだよ
金がないので飯は無理、運動も睡眠も時間が無い、まぁでもワイフと夫婦の営みを…まぁ彼女はモニターの向こうから出てきてくれないけど、いつかは僕が向こうにいくからね☆ 早くお迎えの暴走トラック来ないかなー☆
頭を使う事。盤面もメモも不要な超高難度なパズルを見つけたら横になって布団かぶって無限に考えていたい
そもそも運動で幸せなんて感じられないだろ。疲労感しか残らん
セックスを他に並ぶ位そんなにいいもんに感じた事なくてかなC
幸せと快楽はちょい違う気もするな。被ってる部分もあるが。想いが通じ合った瞬間とか凄く幸せ感じるよ。滅多にないことだしね。
猫の腹の毛に顔を埋め、肺の奥まで一杯に深呼吸するといいぞ
動物の欲求と人間の欲求ってそんな簡単に二分できない気がする。例えば避妊してのセックスや様々なプレイは人間の欲では?食べるのも、狩猟採取してるわけでもねぇし。気持ち悪い二分増田だ
みな承認欲求で気持ちよくなってるよね
ファットボーイスリムの「Eat Sleep Rave Repeat」によると Rave がある
子どもの成長を見守る
子供の笑顔を見る、だよ
野菜って大麻の隠語なんだけど、それを前提にすると「睡眠運動瞑想野菜」って、野菜をキメて瞑想して意識を変容させるのでスピリチュアル感が強い。
バイクに乗るとセックス以上の興奮の脳内物質がでてる、みたいな研究なかったっけ?
子供を笑わせる工程すべて
整地してるとすごく落ち着く。
私の場合、本読んだり音楽聴いたり絵を見たりピアノ弾いたり育ててる花が咲いたり色々あるよ。そうじゃなきゃ生きていくのがつらすぎて80年も耐えられない。特に老後は運動とセックスはあまりできなくなるし。
何でもないようなことが、幸せだったと思う
仕事がうまくいってお客さんやチームメンバーに感謝される / 素晴らしい物語に触れる / 魂のこもったパフォーマンスを見る / 頑張って登った後の山頂の景色 / 心配事がない時に見る綺麗な朝焼けや夕焼け
SNSマウントで気持ち良くなっているように見える…けど、身を滅ぼしている感もある🤔/誰かと比較しても不幸になるだけだよね😅
音楽や美術などの素晴らしい芸術作品を鑑賞して感動した時とか、仕事で成功した時も幸せだよ
子どもできるとマジで脳の構造が変わるのが分かる
排泄を我慢して、思いっきり出すことを超える快感はあんまりないってAV女優の人が言ってた希ガス
幸せホルモンで検索する。
モーターサイクルに乗る。運動ではないよね?
成長を感じること。過去の自分と比較して今の方が良くなってる、と思えること。ゲームでもギターでも、筋トレでも、マラソン、絵を描く、感情を制御する、何でもいいぞ。
格闘技で相手を倒す。
これはマジなんですが、基本的に人間は人助けした時に幸せ感じるようにできてるらしいですよ。道教えてたり席譲ったりした程度でも。感謝が報酬になってるのかもだけど確かに自己肯定感も上がる。
日常の視点から離れられる散歩や旅行が一番幸せだなー。逆に食欲、性欲、睡眠欲などの日常的な快楽では幸せを感じない。何もない状態が幸せと感じる。
話の通じる友人と話す、これだね。
運動はランナーズハイ的なもののことかな。知的作業でも同様な幸福感を得ることはできるみたい。
ただただ可哀想
酒
ライブとか行くとものすごい多幸感に包まれて生きててよかったー!てなるんだけど、翌日以降の生活とのギャップがあり過ぎて、高低差に耐えられず悪化することがある 毎日ほどほどに感じられる幸せがちょうど良い
オフロードバイクで山にぶっ込む
放置していたことをきれいに片付ける、人に好意や感謝を示される、笑い合う、素晴らしいと思える作品や風景に出会う、なんでもない記憶が蘇ってきて肯定的な気持ちになれる
駆け引きゲームで相手が根拠もない勝ちを目指してくると大分つまらないので刈り取る。 対等はおもしろい。 格上なら相手の思考にふれるのが愉しい。
はてブでスターを貰うと俺は脳汁がドバドバ出るよ
ゲームなんて本能に作用するものだろ。それともそういう意味で言ってる?
黄色いスターは栄養にならないと聞く
最高に面白い小説に熱中して読み終わった時の満足感と読み終わってしまった事の一抹の寂しさ。凝った映画を見終わって頭が高速回転してる感じ。仕事で色々うまくいったとき。難解なbugのエレガントな解決策を…
またセックスの話してる…(´・ω・`)
人間の幸福は人間関係に尽きるだろ。セックスの言い換えじゃないぞ。
人を尊敬できると幸せになれる気がする
勝つ
育てるのに割と苦労した子が、しっかり自立して自分の人生を楽しんでいるのを見た時、ああ、今、とても幸せだな、と妻と顔を見合わせたよ。
猫
増田は永眠したら幸せになれる種類の人間では(´・_・`)人間何事もほどほどだよ
ある意味正しいと思う。ちくまプリマー新書の「幸福とは何か」が面白かった。自分は、人間らしい活動の幸福と言えば、好きな本を読むとか、姪っ子や甥っ子にプレゼントなんかすると幸せになるな。
酒とギャンブル
残り1000円からのジャンバリとか?🤡
「他人に貢献できている」という実感を持てる、というのは人間にしかない幸福感だと思うけどなぁ。
脳内発明モードの時にAIを使う、トレードで勝つ、日光を浴びる、犬にもふもふ。これくらいかー
社会性動物としては「共同体に貢献してる感」も侮れないっぽい。ただまあセックスと同じく一人では得られない快楽なあたりに不安定さはある。ギャンブル性が高い。
時間の心配をせずに本を読む
本を読む、ゲームをする、映画をみる、音楽を聴く、人に話をする、人の話を聞く、知識を学ぶ、クイズや謎解きを解く、物を作る、絵を描く、花や風景などを眺める
対象はなんでもよいけど、なにか興味をもって他のことを考えずに夢中で調べているときが幸せなことに気付いた
運動に近いけど暴力で他人を屈服させるのは驚くほど気持ちがいいよ
自分にとっては新しい知識・知見を得ることですね
人を助ける
生理的快楽以外のものを最大化するために文化があるんやで。音楽ライブとか好きそうだけど
「姫様“拷問”の時間です」が全話無料らしい。
モータースポーツなんかの極限レースは生命の危機を感じるのかめちゃくちゃアドレナリン出て高揚する。勝ち負けが関わるのも良い。ゲームでもマルチFPSでクラッチ決めるのも気持ち良い。でも結局これも動物的本能か
寄付するといいよ。赤十字とか。
自分は単に走っただけでは幸せになれないので運動をするはもっとプリミティブな感情に分解できる気がする。
本を読む時感じる喜び。深い、持続じかんが長い。
クロウカードを封印の杖で空中で叩きつけながら「レリーズ!」って叫ぶ
クリエイティブな趣味があるとすごくいいよ。
ほわほわの赤ちゃんを見る。 西松屋とかトイザらスとかにいる。
むしろ、その程度の幸せって三大欲求でしかないし、動物かよw
三村さんも言ってたね、「睡眠、食事、S〇X!」
なんでみんなTwitterをやめられないんだろう?
承認欲求が満たされたときとか
生物は基本的に生存と生殖に有利な行動に「報酬」が与えられる構造だけど、そこから外れた「幸福」を突き詰めると両刃なことが多い。読書やゲームを貪ってるうちは良いけど、使命、信仰、正義が暴走すると危ない。。
デカい鼻くそが採れたとき
脳に電極挿して電流流す。最高の快楽が得られるぞ
犬や猫を撫でる
人間は動物なのでその原始的な欲求が強いのはわかる。でもせっかくヒトとして生きているならば人間ならではの快楽に浸りたいものだなー
権力をふりまわす
楽しいライブ・イベント・作品を見て幸せ、達成感あることできたら幸せ、新しい知識を知っても幸せ。周りに自分の好きなものがいっぱいあって、好きな人たちと親しくできているのも幸せ。いろんな経験ができて幸せ。
文章書いてるとき。雑然とした思考の断片が文脈に整理される。文章を自分で書きながら,自分が今まさに草している文章に自分が教えられる感覚が稀にある。あれに優る快楽は今のところ無い。
セックスと運動で幸せ感じるのが陽キャよな。家で1人でできる自慰とゴロゴロするほうが幸せな人種もいるのよ
馬のお鼻とあそぶ
どれも無縁なのでマイクラで修繕その他てんこ盛りしたダイヤ装備で無双?して遊んでいる。そろそろネザー行きたい
子供の笑顔を見るだけでも幸せになる。自分はさておき、周りの人が幸せなら、その中にいる自分も幸せと思えるようにも出来ている。だから1人よりも複数人、個人主義よりも共同体主義の方が本来強いんだよね
芸術家や研究者のように知的探求が最高の幸福として生まれつきセッティングされてる人もいるけど、そうでない人のほうが多い。もし何かそこそこ好きなものがあるなら、それが幸せに感じるように少しずつ脳を育てよう
まぁそういう人もいるんだろうが、せっかくヒトとして生まれてきたのなら最低限の文化的な生活を送りたいよ。
秋 晴天微風 1番ティー ゴルフ仲間との談笑
ラミーキューブだよ!
音楽かなあ 自分は
創作活動や人とのコミュニケーション