暮らし

息子が帰省したら夫が不機嫌になってしんどい 連れ子とか托卵とかじゃなく..

1: ancv 2025/08/14 00:34

トラバのこれは本当なのかな?→ “まあ旦那からすりゃ嫁の関心を奪われたし自分を超えられるかもしれずプライド折ってくるかもしれないしで 息子は基本的に敵なんだよね” https://anond.hatelabo.jp/20250814004652

2: iinalabkojocho 2025/08/14 00:51

製造物責任が自身にもあることをまるっと忘れているし、きっとお子さんよりチャイルディッシュなのだと思われる。それは治らないのではないか。カウンセリングでも受けさせるしかない。虐待しなかっただけ良し

3: behuckleberry02 2025/08/14 00:54

板挟みで増田のストレスが心配。とりあえず息子さんは両親に愛を持っているっぽいが、旦那さんはめんどいね。息子さんが幼少期のトラウマを刺激しなくなるくらいおっさんになったら平気になるんだろうか。

4: taxman_1972 2025/08/14 01:08

……面倒臭い男だな。ちゃんと大人になってほしい

5: hunglysheep1 2025/08/14 01:10

赤ちゃんが気持ち悪い、愛せないという母親もいるし、こういうのは悩ましいね(女性の場合、更に母性神話もありそうだが)

6: itotto 2025/08/14 01:27

ここまで露骨なのはめずらしいけど同性の子どもの扱いはわりと難しいと思う

7: sotonohitokun 2025/08/14 01:31

人間色んな人がいるから(他国人だと何万人殺しても平気な人とか)悲しいけど仕方ないと思うしか。虐待無かっただけ幸運と思う方が良い。親子だから自動的に気が合う訳でもない

8: hazel_pluto 2025/08/14 01:57

進化的に見れば男性の最小限の生物学的役割は受精の時点で終わる。だから、人間社会における父性は後天的な特性や相性、社会的な才能に大きく依存する。父性は属人的な要素が強く、向かない人には難しいのだろう

9: erya 2025/08/14 02:03

むしろ世の中の親がクソガキを愛せるのが偉いというか不思議

10: ustam 2025/08/14 02:12

「こういうのは珍しい」とか言ってる連中は怖いな。よその家庭とか親の心情とか、ひいては他人の内心をわかった気になっている。そういう思い込みしちゃう病気なの?

11: question_marker 2025/08/14 03:16

“一方的に愚痴りたいだけじゃなく私にも同調して息子を悪く言ってほしがってるのが気持ち悪い” 本当はダメなことだって分かってるからこそ、それでも許して肯定してくれる味方が欲しいんだろうね

12: mionhi 2025/08/14 03:22

しっとじゃない?嫁取られてなおかつ自分のものも壊されてるからそれが言い訳として出てくる

13: inuwantan12 2025/08/14 03:58

難しいね。増田の関心が 息子>旦那 だからそうなってるのかもしれないなと思ったり。旦那っていうのは大人じゃなくてただの大きい息子っていうから。

14: m7g6s 2025/08/14 05:03

幼稚やな~ようそんなガキ臭い人間性でガキ作ろうと思ったな旦那

15: retarded 2025/08/14 05:09

ブコメ「 遺伝子の機能、目的の側面で見ると男性の役目は受精させた時点で終わってる」って出鱈目どこで聞いてきたんだろう。血縁度1/2である子供の生存確率を上げる子育てを行うのは父親にとって適応的だった

16: Akech_ergo 2025/08/14 05:10

子ども相手ならどうかと思うが、成人したならまぁどうでもいいんじゃないの。

17: zeromoon0 2025/08/14 06:04

逆エディプスコンプレックスや。

18: gimonfu_usr 2025/08/14 06:06

夫君は"子供が生まれる前には見せなかった幼児期や学生時代のコンプレックスを明かすようになり、息子〔幼少期に破壊癖あり、"夫の大切なものを破壊"〕が暴れなくなって"も忌避なさる由 /https://tinyurl.com/3fbzbymk

19: go_kuma 2025/08/14 06:24

夫には大人になりきれないナニカがあるんだろう。父親との関係が良くなかったとかそういう感じのアレとかさ。知らんけど。

20: wacok 2025/08/14 06:25

思うのは仕方ないとしてもそれを息子を産んで育てた増田に言うなよと思う。でもそういうの治らんよね。猫を飼った事を話したら「わたし猫嫌い」と言って猫がいかに気持ちが悪いか延々と話してくる実母を思い出した。

21: inks 2025/08/14 06:39

同族嫌悪。自身の子、やることなすこと、全部思考の隅まで判るんだろうね。

22: samayoerukinoko 2025/08/14 06:40

異様にヤンチャな子はなあ…辛いもんがあるよなあ…わからんでもない

23: midori_0123456789 2025/08/14 06:41

夫を壊したのは長年のセックスレスだよ。オイディプスコンプレックスって知ってる?息子と父親はライバルなんだよ。まぁ性生活を再開したのなら夫が満足するまでヤラせてみ。夫は息子への優しさを取り戻すでしょう。

24: yingze 2025/08/14 06:41

無条件で(特に自分の)子供が可愛いのはオキシトシンが脳内で出てるからで。単なる脳内物質の刷り込みでしかないので。オキシトシンが出なかったら可愛いとも何とも思わなくても不思議ではないよな。

25: zsehnuy_cohriy 2025/08/14 06:42

子を育てるは飯のみにあらず。要するに夫は情緒を育てる事を放棄して増田に押し付けた訳だろうに。その先延々と自らの意思で生み出した我が子を呪い、その事を増田に同調してもらおうだ?グロ過ぎるでしょ。

26: fluoride 2025/08/14 06:47

“息子が2歳の時に夫はそいつとは関わらないと宣言” 見切り早すぎて草。赤ちゃんと対等にケンカすな

27: morimarii 2025/08/14 06:56

親になると人間的に成長するというのは嘘というのがまた証明されたか

28: comitlog 2025/08/14 06:59

息子は第二の自分のようで、自分の嫌なところがまるで生き写し。そんな息子を愛せるかは、結局自分の欠点を許せるか、自己肯定感によるところが大きいと思う。

29: kerokimu 2025/08/14 07:06

“息子が2歳の時に夫はそいつとは関わらないと宣言”ひえっ

30: kawabata100 2025/08/14 07:08

軽度自閉症のワイ。似たパターンで親から殴る・蹴る・髪引っ張るやられてきた過去あるから、増田の夫が凄く大人にみえる。

31: semimaru 2025/08/14 07:10

ガキか

32: ghrn 2025/08/14 07:11

旦那さんの親からの呪いが解けてない。その呪いが解けてから子供を持てたら良かったが、呪いに気がついたのが子供を見てから。再生産せず最小限に抑えられてるのは良かったと見るべきかもしれない。

33: neniki 2025/08/14 07:18

2歳で嫌になるとは…躾もままならない年頃なのに。「〜であるべき」が強い人なのかも。カウンセリング受けられたら少しは緩和するのかな。

34: Arturo_Ui 2025/08/14 07:25

「大切なものを破壊」が決定的だったとすれば、充分ありうる事例ではないかと。

35: Mecoysvase 2025/08/14 07:30

娘だとしたら彼氏作った途端にグチグチ鬱陶しいタイプなんだろうな

36: plmoknijb 2025/08/14 07:32

そんななかでの子育てほんとにお疲れ様でした

37: ueshin 2025/08/14 07:33

2才の暴力にお手上げで、子をずっと憎んで関わらない父親。みずからの暴力性の扱い方をうまく克服できなかったのかもしれないね。暴力性に寛容や無関心であれるようなるには、どうしたらいいのだろうね。

38: bfoj 2025/08/14 07:36

製造物責任は人に対して使いません(表現が汚なすぎるので、そろそろネタにマジレス)

39: hachirotan 2025/08/14 07:36

息子さん帰ってくるってことは父親のことさほど嫌とは思ってないんだろうし心の中はどうあれ本人に対して態度に出さなかったのはまだよかった。孫とかできたらまた変わるかもね

40: prdxa 2025/08/14 07:36

エディプスコンプレックスの逆バージョンがあるのか…

41: by-king 2025/08/14 07:37

これ割と最初の時点で心折れてるじゃん。その時点でフォローされず、距離を取ることを解決方法と定義したのだから、それ以外の解決方法はわからないでしょう。彼は大人なので、殴って物事を解決したりしない。

42: urouro_again 2025/08/14 07:40

子どもを持って初めて自分が子ども嫌いだって気がついたんだろうね。あるといえばある。気にせずホテル暮らしさせてあげればいいと思うけどな

43: nikutetu 2025/08/14 07:52

こんなとこでグチグチ言うな。ダンナと直接向き合えよ。バカなのか。絶対にネットで撒き散らすな。こういうときだけ現れる女のブコメもそうだ。お前らの理想を当てはめて甘やかすな。

44: ch1248 2025/08/14 07:56

3人形式の家族療法やグループカウンセリングを薦める。たぶん、増田にも何かある。

45: dekasasaki 2025/08/14 08:03

“怒るとしょげる” クソ野郎じゃん。自分はもっと酷いことしてるくせに無自覚か。

46: beed 2025/08/14 08:04

12歳ならともかく2歳って…まだ壊すとかも理解してない時期だし、壊せるような環境を放置してる保護者の責任やん。

47: mochinki 2025/08/14 08:04

カウンセリング受けたほうがよくない?

48: tasogare30 2025/08/14 08:09

最初の子は女子で今二歳、年相応にイヤイヤするが聞き分けもよくかわいい。でも他人の男児とくにヤンチャな子を見ると、この例まではいかないまでも、きついなと思わないでもない。娘も今後どうなるか分からんけど。

49: tameruhakida 2025/08/14 08:15

母親がこうだったらめちゃくちゃ叩かれるのに、父親は楽でいいね。遺伝子的にしょうがないとかいう嘘が星集めてるし。それでも息子がまともに育ってるっぽいのは増田がよっぽど頑張ったんだろうな

50: suicha 2025/08/14 08:18

2歳の時って…

51: tuuz 2025/08/14 08:18

これって母親が先に死んでたら息子はどうなってたんだろうな。今もまだ学生だし、もし増田が急死したら夫は父親としての役目を放棄するのか?そういうの想定して話し合ったほうがいいのでは。

52: narukami 2025/08/14 08:20

親の一人と子どもの関係が悪化したらもう一人の親は改善のためにすぐ介入すべきだったと思うんだよな 増田は子どもにはばれずに育児をこなしてきた様子でそれだけでも偉いからあんまり言いたくはないが

53: tohima 2025/08/14 08:22

2歳でその判断は早すぎない?

54: differential 2025/08/14 08:24

自らの幼少時のトラウマから解放されないのは夫も辛かろうが、一回ちゃんと切開して自分の感情の膿んでる所を自覚させないとそのままだし息子が大事にされるほど膿が広がる。増田はカウンセラーの資格取ろう笑

55: njsjn 2025/08/14 08:24

子供に加害せず、素直な気持ちを打ち明けられる人がいるだけ良かったのかも。増田の負担になってそうなのでカウンセリングに行ってもらったら

56: pigorilla 2025/08/14 08:24

赤ちゃん返り?

57: Re-birth 2025/08/14 08:27

本能や遺伝子機能()で説明した気になってるのはよくわからない。てか、クラナドの主人公パパみたいな感じがあるな…

58: bokkou 2025/08/14 08:29

これが虐待じゃなくてなんなんだ。直接殴る蹴るしてないってだけ。たまたま母親がカバーしてるけど父親はネグレクトとどう違うんだ

59: mys31055 2025/08/14 08:34

親なのに「そいつとは関わらない」で済ませていいと思ってるんだ…という気持ち。私も、長子が幼少期すごくわがままで「同級生だったら絶対友達になれない」と思ったけど本人は別人のように落ち着いた。

60: arapro 2025/08/14 08:35

「息子に大切なものを壊され、息子の行動に過去のトラウマを呼び起こされる者だけが石を投げなさい」って声が聞こえる

61: beerbeerkun 2025/08/14 08:38

「息子が幼少期に異様にヤンチャで物があれば投げるしガラスは割るしで夫の大切なものを破壊したりと色々あって」みんな随分と寛大な精神をお持ちの成熟された大人なんだな。そのメンタルでそうめん茹でればいいのに

62: Helfard 2025/08/14 08:40

夫の親に聞いたらどうだろうか?

63: shana7 2025/08/14 08:43

これも子ども作るリスクだよな。愛せるかどうかなんて産まないと分からないし。

64: yayamosezu 2025/08/14 08:43

旦那さんは人としてどうかと思うけど、その状況で息子さんが休みに帰省してくるくらい実家を大切に思っていて優秀に育ったのはひとえに増田の愛の賜だと思うよ。おつかれさまでした。

65: gohankun 2025/08/14 08:49

一度正面からそういうこと言うのやめてってはっきり言ったほうがいいと思うけどね。今後もずっと愚痴を聞き続けるより、夫がしょげさせる方がずっとストレス少なくて済むと思う。あと息子は気づいてると思うよ。

66: kiku-chan 2025/08/14 08:49

子育てって、幼少期に辛かったことや自身のコンプレックスと強制的に向き合う期間であるとも思うのだけど、そこから逃げちゃったのね

67: damapa 2025/08/14 08:50

奥さんを取られて嫌なんだね。女性もそういう体質の人いる。子育ての間行為がなかったのもさみしいね。ともあれ、無事子育て完遂できてよかった。

68: ani11 2025/08/14 08:51

ブコメの反応おもろい。ベクトルが親子逆だと距離をとれがメジャーになるのに。印象としては最初に課題を先延ばしにした増田もまぁまぁ悪いと思った。どうにかできたとも限らんし書いてないやりとりがあったと思うが

69: osaan 2025/08/14 08:55

同様のメンタルを持った男性が増えていて、子供を作ろうとしないのも少子化の一因かと。

70: carios 2025/08/14 08:56

全部ダメなのに受け入れてるんだ、という印象

71: nakab 2025/08/14 08:57

根に持つ性格とやられたらやり返す性格、損得勘定する性格の混合だと感じた。もしくは自分の育児不参加をトラウマによって正当化しているだけかもしれない。

72: hecaton55 2025/08/14 08:58

合わない人間はおる

73: otihateten3510 2025/08/14 09:00

そんなもんだぞ世の中、落ち着け

74: longbridge2024 2025/08/14 09:05

それ息子に伝わってる。この妻もそれをよしとしていて、普通に虐待。

75: bokmal 2025/08/14 09:07

はたから見ると病的だが当事者はなんとかなってるから病気じゃないという感じだろうか。

76: fuji_haruka 2025/08/14 09:10

息子にたいする嫉妬だし、それを乗り越えられないと「夫」から「父」になれないんだよな。

77: haluna_i 2025/08/14 09:11

もともと相性悪くて、優秀になった息子に嫉妬してると思う。増田を盗られた気分なんじゃない?

78: kniphofia 2025/08/14 09:11

小町案件

79: lucioniki 2025/08/14 09:13

夫が高齢になった後、増田は苦労しそう。根に持つタイプは将来増長し自己の不満をセルフケアできない夫は妻に依存する。夫の本心に気付いている子はあまり協力的になれない。結果増田1人が苦しむ。

80: kaerudayo 2025/08/14 09:25

夫は多かれ少なかれ息子をライバル視するよな。息子がやりたがった習い事になぜ執拗に反対するのか、自分はやりたかったのにやらせてもらえなかったと聞くまでは、不思議だったもん。

81: marumori2212 2025/08/14 09:27

増田、よく我慢できるな。どれだけしょげようが、夫にちゃんと怒らないと、増田に愚痴愚痴言って甘えて依存し続けると思う。

82: pIed 2025/08/14 09:31

積極的に関わらないことで父子の衝突がないように家庭を成立させるって一つの解だと思うよ。もっと悲惨な関係に発展してる家庭も少なくない中で夫は夫なりにようやっとる。もちろん増田のしんどさもお察しします。

83: pikopikopan 2025/08/14 09:35

カウンセリング行った方がいい。

84: estragon 2025/08/14 09:37

これは辛い。ご自分がメンタル崩さないと良いけども / “一方的に愚痴りたいだけじゃなく私にも同調して息子を悪く言ってほしがってるのが気持ち悪い”

85: the_sun_also_rises 2025/08/14 09:38

家庭のあり方に正否はないよ。これを読んで息子さんが帰省する時には夫さんはホテル暮らしするのが適切と思った。父子がうまく行かないなんて古今東西山ほど事例がある。仲良くすべきという観念を捨てた方がよい。

86: dongurimoti 2025/08/14 09:39

子ども返りおこして、妻(増田)に母親の役目も求めている気がする。性行為しつつ、息子に対する陰口も受け止めてほしがるってのは確かに気持ち悪い。

87: sippo_des 2025/08/14 09:39

2歳の頃のヤンチャと、一人暮らし始めるくらい育った息子をそこまで嫌ってるってこと? たいへんだねー

88: usami_ch 2025/08/14 09:39

推定40~50代子持ち主婦が小町じゃなくて増田に書くか?と疑問に思うけど...私が増田なら夫としても父親としても嫌悪するし離婚を考える。けど増田がうまくハンドリングしてるから息子もグレず夫とも仲良しなんだろな。

89: nP8Fhx3T 2025/08/14 09:40

旦那はいい歳しても自分自身と向き合えずコンプレックスに感情を支配されてるんだな。そのままだと不幸なんでカウンセリングでも受けて改善できると良いけどね。

90: asuiahuei 2025/08/14 09:44

まずは夫にきちんと話して自覚してもらうことから始めてはいかがかと。無自覚に周りに気を使わせるという人はいるので。

91: kazoo_keeper2 2025/08/14 09:46

保守オヤジが理想する社会では「正しい父親像」が皆に共有されてるので、こんなにモヤモヤすることもないんだろうが、そんな社会はもう無理なので、それぞれ「自分なりの方法で成熟していく」方向で模索するしかない

92: capriccio-bwv-993 2025/08/14 09:55

男からしたら自分が腹を痛めて産んだわけでもないから、血のつながった子供とは言え、ほぼ他人も同然だからね。基本的に人間が好きではなければ子供を好きにはなれんと思う (´・ω・`)

93: jdwa 2025/08/14 09:59

子育ては自分を育て直すことでもあると聞いたことがあるが、夫もそうなのであろうな。とはいえ、投稿者とその息子には負担がかかるのは間違いないが。これもまた家族なのだろうな。

94: wdnsdy 2025/08/14 10:00

カウンセリングが必要だと思うけど、カウンセリングを勧めたらしょげそうな男だな

95: dusttrail 2025/08/14 10:02

虐待しなかっただけでもヨシ、という意見があり、確かに殴る蹴るなどしなかったのはよかったと私も思うけど、私の感覚ではこの夫は充分虐待していたと思うし、妻への精神的DVにも当たるのではないかと思う。

96: number917 2025/08/14 10:06

そんな男と結婚して子作りしてしまった増田の目も節穴なんだが、まあこれは酷いな

97: shields-pikes 2025/08/14 10:07

息子さんをよく1人で立派に育てたな、という印象しかない。旦那さんは、あなたの夫にはなりたかったし、あなたの子供は欲しかったけど、親にはなれなかった(なりたくなかった)んだろう。虐待しなかったのは幸い。

98: leiqunni 2025/08/14 10:14

“息子が上京してから性生活再開したが、”

99: aceraceae 2025/08/14 10:18

これも子供が博打な一例かな

100: l1o0 2025/08/14 10:18

夫は過去の感情を強く引きずる (根に持つ) 人だね。"夫はずっと愚痴愚痴言ってきた"、これは、あなたにも同調してほしいからだね。あなたの心を守ることを最優先に。言葉を真に受けて自分や息子への見方を変えないでね

101: technocutzero 2025/08/14 10:27

衝突させんからいつまでもグチグチ言うんだろう

102: dgen 2025/08/14 10:30

自分のコンプレックスを子にぶつけてるだけじゃん。

103: yorilong 2025/08/14 10:30

増田が大人で優しいからなんとかなってるだけで、暴れる子どもを妻に押し付けその後立派に育っても嫌悪し続ける夫、離婚されてもおかしくない。残念ながら息子と違って夫はもう成長できないと思う。

104: Shabondama 2025/08/14 10:33

夫、お母さんを独り占めしたい子供がそのまま大きくなった感じの人なのかな。息子に増田さんの愛情やリソース割かれるのいやなんでは?

105: shira0211tama 2025/08/14 10:39

それでも虐待などせずここまで来たのだからまぁまぁと思うけどね。コンプあてるないうけど逆に過干渉で当ててる母親なんて世の中腐る程いるしね。あまり完璧を求めすぎるのもどうかと思うよ

106: sakidatsumono 2025/08/14 10:44

これはしんどい

107: esbee 2025/08/14 10:45

もしかして……碇ゲンドウさん?

108: preciar 2025/08/14 10:53

女が子供可愛くない・憎いというと一斉にヨシヨシが始まるのに男だとこれ。本当にはてブはミサンドリストの巣窟よなあ/本人に言わないならまあセーフだろう。どうしてもウマが合わん奴はいる

109: accent_32 2025/08/14 10:54

自分もそうだが減点式で人を評価していると0点になった時点で一切の興味が無くなる。好きに生きてくれて構わないが、自分に迷惑かけるなとだけ思ってる。

110: civicpg 2025/08/14 10:55

息子が帰省してくるくらいの母親が増田に書いてることにちょっと驚いた

111: KIKUKO 2025/08/14 10:56

自分なら、1人時間でリフレッシュしよう!といってホテル連泊させるかもなぁ。夫、増田に甘え過ぎだとも思う。

112: ext3 2025/08/14 11:03

分かるわ~その親父の気持ち。父親なんてしつけの名目で子供に体罰加えるのが趣味の奴が大半だからね

113: shinbay 2025/08/14 11:06

カウンセリングを受けるべき。平凡な意見ですまん。

114: nomono_pp 2025/08/14 11:10

2歳児相手に20年近く不貞腐れてるとか、そいつ、20年間赤ちゃん帰り起こしてるの?もうそいつ、ただの赤ちゃんじゃん。まともな大人だった時期より赤ちゃんの時期の方が長いじゃん。赤ちゃんとセックスするなよ、キモ

115: ni_ls 2025/08/14 11:12

元同僚の男に小6から父親と一度も口聞いてないってやついたな。家庭内ではお互いいないものとして扱うんだって。それからしたらまだマシかも…。というか20年近く?そうやってきたら変わんないでしょもう

116: yoshi-na 2025/08/14 11:20

息子にそのことを話して伝えて帰省頻度をなんべく抑えてもらうようにした方が良くないか、息子のためにも

117: FreeCatWork 2025/08/14 11:22

ふむふむ、人間界も色々あるにゃね。過去に囚われすぎは良くないにゃ!家族仲良く、ナデナデし合うのが一番なのにゃ。愛情不足には猫パンチが必要にゃ!

118: ekusax 2025/08/14 11:23

息子は父親に嫌われてるのは理解してるけど、それはそれとして嫌いな息子を金払って育ててくれたことに感謝してるだろうしなんなら仲良くなりたいと思ってるんじゃないかな、息子側が嫌ってたら帰省しないから(俺)

119: oktnzm 2025/08/14 11:23

子供のためを思うなら2歳の時にガチ説教すべきだったろうが、今更言っても詮無いね。単に養えばいいってわけじゃなくて、父親の積極的な育児参加は子の成長に大きく影響する。それがない分、お子さんは損してる。

120: mkotatsu 2025/08/14 11:25

大切なものを破壊された等をまるっと2歳児のせいにしてブチギレて縁切りする大人って思うとだいぶアレだな…でも息子さんが帰省してくる程度の関係は維持できてるんだし、板挟みでもずっとがんばってる増田は偉い

121: rienviola 2025/08/14 11:30

自分は出産してから子>夫の優先順位なので、この増田さんがいまだに夫のことも子と同じくらい気を遣ってあげてるのが偉いなというか、夫は保護者としての責任感ないんかという印象。

122: atoh 2025/08/14 11:34

もう、息子さん帰省した時はホテル泊まりさせたらええんちゃう。『お母さんがあんたに世話焼くと父さん拗ねるのよ』とか言って。

123: tsumanne30 2025/08/14 11:35

親子でも人間の相性はある、くらいの想像はつくので旦那も頑張ったんだなという感想。自分はそうじゃなくて幸運でした。

124: o_mega 2025/08/14 11:53

そんなにウマが合わないならもう帰省の時は、ホテル暮らしさせちゃった方がいいんんじゃないの。あるいは息子の方へ訪問に行くとか。無理して会うのもお互い(3人とも?)つらいでしょうに

125: doas1999 2025/08/14 12:08

“幼児期や学生時代のコンプレックス” 夫が親に甘えられずに育った的な経緯がありそう。

126: nekomottin 2025/08/14 12:18

人間同士だからそういうこともある 仕事と割り切ればいいのにとは思う

127: listeningsuicidal 2025/08/14 12:23

息子を嫌うのはしょうがないとして、行動が子供じみててきもい。増田を取られる嫉妬もありそう。

128: ET777 2025/08/14 12:28

設定がグチャグチャすぎんか

129: restroom 2025/08/14 12:29

子供のままで大人になれなかった父親

130: kamiokando 2025/08/14 12:31

子供の頃結構な暴れん坊だったのに大きくなるといい子に育ってて驚くことってたまにある。

131: kanimaster 2025/08/14 12:34

ここまで極端ではないが、夫の気持ちはわかる。たまに帰省してくると、ストレスたまる。

132: ayumun 2025/08/14 12:37

2歳に絶遠宣言してるんじゃ一生治らんでしょ。増田は息子が2人居るんだな。自己を抑圧してるタイプの人はボケたら暴れそうだな

133: MarvinParnroid 2025/08/14 12:38

さっさと病院行け、病院。

134: sukekyo 2025/08/14 12:45

2歳でさじを投げた息子がいてなおもいっしょに我慢しているのは増田が好きって一点だろうから、この文章みせたらすげえショックだろうなあと思った。我慢してるのは全員だろうががんばれがんばれ。

135: surounin7 2025/08/14 12:49

これ、「両親ともに毒親パターン」でよくあるやつ。母親は本気で夫とケンカできないというか、しない。子供に寄り添うふりをしつつ、優先順位が夫>子供になってる。ウチの親もそうだった。

136: krkryusee 2025/08/14 12:51

こんな父親って今くらいの時期までは息子にやばいやつだと気づかれてないけど、もうちょっとしたら増田も含めた家庭がおかしいことに気づいて絶縁される、自分はそんな感じだった

137: slalala 2025/08/14 12:51

そっくりだね!って言ってやれ。私という大事な物を台無しにする程壊していく様なんかまさに同じだねってな。同族嫌悪なんだね、学生と同レベルで可哀想だねって現実突きつけてやれ。

138: cocoamas 2025/08/14 12:53

嫌だから関わらない選択ができて、配偶者をママ扱いって人生楽すぎ〜

139: alivekanade 2025/08/14 12:59

子供居ないし、両親じゃ機械じゃなく人間なんだからそりゃ子供より旦那を優先する場面だってあるし感情もあるし好き嫌いもあるのでは?って思ってしまう。

140: keidge 2025/08/14 13:00

家族百景。人間、形は違えど、多かれ少なかれ似たようなことを考えているものさ。

141: shoh8 2025/08/14 13:00

子だくさん

142: aoiyotsuba 2025/08/14 13:08

夫を非難する意見がほとんどの中、告白するとこの夫の気持ちはナノメートルくらいわかる。もちろんこんな態度は取らないし、息子にも普通に接してるし子供三人いるけど。

143: popotan555 2025/08/14 13:18

うちも父は子供いらんタイプだけど年齢的に結婚出産があまりに当たり前すぎて避けられなかったみたい。父はまったくもって保護者ではなかったけど、私はまあそんなもんって思ってるので息子さんも逞しくあってほしい

144: satokenr 2025/08/14 13:29

うちは機能不全家庭で育った。母は毒親で害が大きく、父は他人に興味関心の無い人で、家族が苦悩していても一切気にせず、共感性が著しく低い。(軽度発達障害かも) 家庭に幻滅した俺は、結婚も子持ち願望もない。

145: PeterFukuda 2025/08/14 13:31

成人するまでちゃんと面倒見るという親としての義務さえ果たしたのならという前提つきだけど、子が大人になれば毒親と関わる必要はないように、親も愛せない子どもが大人になったら距離を置いてもいいんじゃない?

146: htnmiki 2025/08/14 13:33

生命保険に入ってるなら早めに死んでくれるとありがたいねえ(ひとんちなのでどうでもいい)

147: sumeshiyagi 2025/08/14 13:52

息子本人に言わないの素晴らしいよ。バレてると思うけどね。したいならホテル暮らししてもらっては?関わりを絶っても増田に言葉をぶつけてくるならもう聞きたくないって伝えてカウンセリングへ行かせよう。

148: btoy 2025/08/14 13:54

ヤキモチ焼いてるんじゃなかろうか。

149: murasen 2025/08/14 14:10

”息子が幼少期に異様にヤンチャで物があれば投げるしガラスは割るしで夫の大切なものを破壊したり”

150: teisi 2025/08/14 14:11

はっきり言うと気持ち悪いし怖い。そんな人とよく一緒に暮らせるね。別れ話出したら「浮気だろう!」って発狂して危害加えられそう。それくらい異常な話だよ。親に相談できる?

151: vbcom 2025/08/14 14:11

家族ヘイトを撒き散らす運営は逮捕されるべき

152: HIROISM 2025/08/14 14:17

ヤンチャが原因ではなく、ヤンチャされた時に息子を庇う妻をみて「俺より息子かよ!!」という嫉妬心が芽生えて嫌いになった可能性はある。自分でも気づかない嫉妬で子供を憎んだり、浮気に走る男はいると思う

153: rocoroco3310 2025/08/14 14:23

旦那さんに、その嫌悪感は息子の問題ではなく、自分の中にある問題だと分かってもらうことが、第一段階と思う。嫌悪感をどう解消するかはもっと先の問題じゃないかな

154: a357159wo 2025/08/14 14:24

人様の夫に申し訳ないが、配偶者としてナシすぎる、、

155: onesplat 2025/08/14 14:25

子供が可哀想

156: narwhal 2025/08/14 14:29

国民の幸福のため繁殖を法律で禁止しよう。

157: sakura_123 2025/08/14 14:35

親に顔見せてあげたら喜ぶかもなって出張のたびわざわざ実家に泊まってたけど、父が母に「都合のいい時だけ家を利用するようなのはいらない」って言ったって聞いてから二度と実家に帰ってない/言わない増田は偉いよ

159: tweakk 2025/08/14 14:48

へーこういうのもあるんだね

160: Ez-style 2025/08/14 14:57

子供が成人しているなら養育義務は無いので、あとは赤の他人として生活しても全く問題無い。「親と縁を切った子供」は普通に許容されるのに逆がダメな理由は無い。会いたいなら母親が会いに行けばいい。

161: schoollife 2025/08/14 15:16

幼児はどう考えてもアホで手もかかるし言うこと聞かないし、幸せを感じられなくなる瞬間は沢山ある。ただそれで終わりにしてはいけないとは思う。時間が解決する的なところにも期待しつつ。

162: yunotanoro 2025/08/14 15:35

2人きりで旅館なりキャンプなりに行かせた方が良い。増田がしゃしゃり過ぎた結果、父と息子だけのコミュニケーション機会が無かったのだろう。でも、しゃしゃり増田は聞く耳を持たないだろうなぁ。

163: kusomiiso 2025/08/14 15:38

来るなとは言われないけど孫連れて帰省すると父(祖父)はベビーゲート設置して基本我関せずなのでまあ〜〜〜そういう感じわかる。でも母(祖母)は孫好きなのでそれもわかる

164: kotobuki_84 2025/08/14 15:40

”幼児期や学生時代のコンプレックス” ”過去の嫌なこと” と、イジメ被害のトラウマ等、何かしらあった事を思わせる記述が序盤にあるのに、大人になれないからダメ等と雑でマッチョなブコメが大人気やね。

165: udongerge 2025/08/14 15:40

つまり旦那の精神年齢は二歳なわけだ。

166: juejue 2025/08/14 15:58

愚痴ぐらい聞いてやれよ、お前だって夫に対して誰かの何かの愚痴を言って聞いてもらったりしてるだろ

167: puyop 2025/08/14 15:58

感想です:①男の子が乱暴な事例は聞いた事があるが比較して「異様」な事例には思えない②幼児の周りに大事な物、壊れ物を置かないのはそもそもの原則③なので旦那が宣言した時点でふざけるナといっておくべき事案。

168: dubdubchinchin 2025/08/14 15:59

えー、もしかして、旦那さんは奥さんの愛情が子供に向いてることにずっと嫉妬してたりとかするのかな?

169: nisinouni 2025/08/14 16:21

赤ちゃんが愛せない母親は、自分が子供を愛せないことに悩み苦しむし、せめて親として責任を持って育てようとしてるし、なにより伴侶に子供の悪口を吹き込んだりしてないだろ。一緒にしないでほしい

170: yellowsoil 2025/08/14 16:38

どっちが子どもかわからんな。

171: dumber 2025/08/14 16:52

いろんな家庭がある。虐待が無いだけマシか、暴力があってもコミュニケーションがあるほうがマシか、わからない。

172: hibiki0358 2025/08/14 17:15

大切なモノなら、たかだか2歳の子供には壊せないように出来なかった夫が無能。そんな夫の相手しないとアカンとかお疲れ〜

173: bluehand 2025/08/14 17:30

はてなは相変わらず出産忌避を煽るキャンペーン中か