まぁ、電子機器が壊れるのってそういうもんやからしょうがないんよな……雷で壊れてくれ……!と思いながら生きてる。(保険)
ブレーカーが中性線欠相保護機能無いものなら、有りに交換しましょう。 http://www.odhk.jp/archives/94
退職代行使われる人の気持ちが少しは想像できるような気がする
家の洗濯機は5万円だったけどね。
32万円の洗濯機…一番上位グレードじゃないですか
洗濯機は知らんけど、冷蔵庫は予兆あったな自分は。冷凍庫のアイスが柔らかくなる。あと霜が付くようになる。冷凍庫の調子が悪くなったら買い換え。
大型家電も1個壊れるくらいならなんとかなるけど、たまに立て続けに壊れるからな。新生活開始とかで同時期にまとめて買ってるからって壊れる時期まで一緒じゃなくてもええんやでってなる。
何年使ったんだろう?10年過ぎてたら、急に故障してもおかしくないよね
設置から10年以内なら入れる保険とかあるから店舗で長期保証つけなかった場合は考えてもいいかもね(わたしは東京電力の保険でガス機器修理してもらった)10年超だといつ壊れても仕方ないかもな
白物家電が突然死したこと無いなあ。というか壊れたことすらほとんど無い。15年〜20年くらい使って壊れる前に買い替えてる。Lightningケーブルもダメになったことないし、物の扱い方の丁寧さが効いてると思ってる。
うちのパナソニックのドラム式は一年前から異音出してて俺そろそろ壊れるからな?って予告してくれてたのでその間に覚悟を決められたのでまだ傷は浅かった
ドラム式洗濯機は白物家電の中でも寿命が短い印象。
32万の洗濯機買っておいて貧民はないだろ。東芝の12kgのドラム式だって16万前後で買えるぞ
洗濯機で32万てなんだよ。うちは49800円の洗濯機10年使ってるぞ
今年1年で冷蔵庫と洗濯機と食洗機とエアコン買い替えた我が家の話する?? そろそろオーブンが逝きそうで怖い。。。
20年動いた冷蔵庫が突然壊れた時はショックだったわ、ちゃんと壊れたアピールしてくれ/パナのドラムだと30万が相場やね。この辺は宗教なので
ある日突然壊れるからね...。
そこでリボですよ。リボリボリボリボ〜♪
32万円のを買うやつが文句言うな。
10年使うのを考えると安物を買いたくないのは分かる
貧民…?32万の洗濯機って家電量販店行って「1番高いの下さい」って言うと出てくるレベルのやつやん
32万の洗濯機…?
(新居建てて家電を買いそろえたりすると寿命重なったりするの?)
年収1200万円くらい稼いでそうな貧民だな…
冷蔵庫はだんだんと冷凍庫の温度が下がらなくなって来て、モーターの音がやかましくなって、準備期間があったが、そう言うケースばかりではないよな
メーカーの標準使用期間すぎたら買い換えろ。本当に動かないのが困るなら、冗長構成にして可用性を担保しておけ。
まぁでも買ってくりゃ良い家電はマシで給湯とかがしんどいと思う
確かに、これで貧民はかなりイヤな感じ。
我が家は倉庫に置いてあった業務用の冷蔵庫が落雷で壊れたのでリサイクルショップで購入してきた。結構程度の良いものが安価であったので助かった。
32万言いたいだけ定期。
検討する時間がほとんどないの、つらいよね。
二槽式にしておきましょ。
ジモティーで無料でもらった洗濯機と冷蔵庫でなんとか生きてるのが貧民
16万で2台買って予備系組もうな?
エアコンと冷蔵庫はキツイ。こないだTVが逝った。
貧民なら二層式買えよ
TEPCOの家電修理サービス入ると良いよ。うちはドラム式3年で乾燥時間が軽く伸びて乾きが弱くなったからヒートポンプユニット交換してもらった。エアコンもこれで治したし。安心感が違う
こないだエアコンが急に壊れて修理してもらったんだけど、治ったら動作音が急に静かになって、謎の小さな水音もしなくなって、ああ、確かに買った当初ははこれぐらい静かだったと思い出した。不調に慣れちゃってた。
給湯器はほんとに足元見られて50万近く提示される事もあるから。。マンションとかで10年くらいごとに団体割引価格で十万円代でやってくれるチラシ入ってたらやった方がいいぞ。
昔使ってた洗濯機は半殺し状態になってから完全に動かなくなるまでいろんな技を駆使して使い続けたっけ。でも半殺し状態を経ずにどうしようもなくなると辛いよね。
いやいや、中古で3万円くらいから買えるだろ。32万円って富豪かよ。
回りくどいマウント
夏真っ盛りの先日、8年くらいの冷蔵庫が急に死んだのは生活にもお財布にも大打撃だった せめて冬にしてほしい/その割に電子レンジはそろそろ20歳を迎える
32万の洗濯機って上位機種な気が。去年買った非ドラム式の洗濯機は6万、、、
どうせ税金上がるんだしその前に買い替えた方がええで
うちが2013年に買った東芝のドラム式、未だにピンシャンしてるけどなにせ家族は二人でしかも中高年だからそもそも稼働回数が少ないし汚れは大したことないし、そりゃ壊れないよなと。2019年購入のAQUA縦型も元気です。
ともかく家電でハイエンドは買わないこと。高度な機能の代償に基本機能ごと死ぬので。
こういう嘘松みたいなのは炎上して晒されるなりしていいんじゃないかと思う
冷蔵庫は本当に怖い 壊れる前にちょっと早いくらいで買い換えてる
引越しごとに捨てる人がおり、そういう中古をメンテして届けてくれる格安業者も首都圏は多い
ヨドバシで検索したら10万以下の洗濯機がゴロゴロ出てきたのですが
確かに冷蔵庫は急に逝く。近所のリサイクルショップで小さい冷蔵庫を調達して新しいのが届くのを待った。せめて一週間前にアラートを上げてくれたら助かる。
貧民らしく10000000億円の洗濯機にしな
貧民ほど無駄に高いグレードを買ってそうではある
32万の買っといて貧民とか言うのか
去年エコキュートが死んだ時は後釜に64万円払った。もう私が死ぬまで元気でいて欲しい
シンプル機能で質実剛健な普及価格帯を買わないから。数が出ている機械が最強なんや。
半導体不足の頃に7年目のエアコンが壊れたけど、夏前に事前運転した時に冷気が弱い気がしてたんだよな。高かったけど霧ヶ峰なのでよかった。あと冷蔵庫を変えた時は入荷にしばらくかかった。
貧民には3.2万ですら高いわボケ
縦型洗濯機壊れて、7kg8万程度のを買いましたわ。 洗濯機は最悪コインランドリーで数日戦えるけど、エアコンと冷蔵庫が夏場壊れたらしんどい。
私の洗濯機は32万?フリーザみたいな言い方。せめて冷蔵庫だったらスジが通るが。
ウチのAQUA9キロは数万です どんな高級洗濯機買ったんですかね
洗濯機って今32万もすんのかと思ったけどただの自虐風自慢か
家電でハイエンドのものを買う人の気がしれない。どうせ基本の機能しか使っていないんだろ?日本のメーカーの最下層ランクで十分だ。しかも、型落ち。
32万は高いよ。バリ高い。
金額は大きめに言うほうがバズりやすい。
10年選手の給湯器は定期点検うけよう!!!!!!
ひとまずの答えは「ギリギリまで頑張ってたからだよ」になるでしょうし「それまで整備や点検をやったことある? なかったら次に来るのは突然の故障じゃない?」あたりですよね…(笑) (愚痴を言う気持ちは分かる)。
ハイブランドのロゴTとか足るを知らない人のおかげで売れる商品ってありますよね
32万の洗濯機買うやつが貧民ヅラすんじゃねえ。ガチ貧民から言葉まで奪う気か。SNSのわずかなジョークのために中流市民が貧民気取るのなんかしらんが貧民の俺はいらつく
部品点数の多い機械は壊れやすいよ。
作者の言いたいことは32万の最新型洗濯機をポンと買える俺すげええええです。
そういえばFPが「老後資金計画のために年間支出を見積もるとき、耐久消費財買替を失念している人が多い。失念したまま年金生活に突入して、洗濯機や冷蔵庫が壊れたとたん生活が苦しくなる人もいる」的なこと言ってた
中古買えばいいんじゃないの?白物なんて数年前でも性能ほとんど変わらないし、日本の白物は長持ちする
コインランドリー愛用者から見ると壊れるに文句言ったり値段に文句言ったり自由だなと。あと同じ場所に半年も住まずに引っ越ししてる身としてはクソ重クソデカ家電は要らんのです
洗濯機のハイエンドは10年くらい前と比べて突出して値段が上がったよね。直近の物価上昇より少し早かったと記憶しているけど何故だったんだろう?Panasonicの指定価格制度?
家電って、買った年と機種と耐用年数の目安から買い替え年を予測したExcelで家電管理しない??普通の人はしない…?えっ、あ、そう…エアコンは省エネ基準厳しくなるから早く買い替えた方がいいらしいな
すぐに手に入らない、修理できない事もある。調子が悪くなったら買い替え時。共通してる予兆は効きが悪くなる、音が大きくなる、液晶表示がおかしくなる。耐用年数近ければ買い替え。修理費用と天秤に掛けるのも大切
洗濯機ドラム式でも今はそんなしねーw 急な出費の話なのにツッコミどころ作ってるから話逸れてる。
貧民を名乗るなら、しばらく風呂場で手洗い洗濯するくらいの気概を見せてほしい。
高い家電買う奴の気が知れない。冷蔵庫洗濯機掃除機エアコンに車まで全部消耗品なのに。1万の縦型洗濯機で良いだろ。洗濯物くらい自分で干せよ
白物家電は、親族にメーカーかその子会社勤めがいる者が勝ち組。|弟がエアコン関連だったんだけどなぁ。転職してなぁ。言ってくれれば先に買い換えたのに…(勝手)
『「お金がない」って言っていいのはお金がある人だけ。本当にお金がない人が言っても惨めなだけだから。』って、たぶん村上春樹の小説で読んだ気がするよ。
わざわざ最新型の値下がりしていないモデルを買うから貧民のままだろうなと感じる。金の稼ぎ方以上に、金の使い方はその人を表す。
ガチ貧民だった頃(フリーター一人暮らし)は基本手洗い、週一でコインランドリー行ってた。流石に途中で面倒になって中古で2万くらいの洗濯機買ったけど。当時は32万あれば5ヶ月生活できたね。
32万の洗濯機ってどんなん?10万以上の洗濯機買ったことないわ。
32万円...。良い値段するな。いやいや、その洗濯機、高級過ぎるんじゃないの?
家電は吟味したい派なので、突然壊れるのは困る。32万はパナのじゃないかな。
車のエンジンが壊れて急に逝ってしまわれたなあ…中古200万で次の買ったわ
真夏でエアコン逝ってしまうとこっちも逝ってしまうな
洗濯機とか特に壊れる前兆あると思うけど。音がでかくなるんよ。こまめにお手入れしてないと稼働音がでかくなって壊れる家電ナンバーワンです。毎日フィルター掃除して水滴拭いてるけど毎回フィルターにほこりが…。
エアコン、洗濯機、冷蔵庫、給湯器のために家電積立をしておこう。毎月五千円
壊れるタイミングがほぼ同じというトラップもある。
そもそも洗濯機が32万もするのが悪い
教訓として家電はいつ壊れるかわからず、壊れるときは他の家電となぜか連続して壊れるから、お金の備えが大事だということだね。にしても家電ってどんどん安くならず、ぎゃくに高機能で高くなるのおかしな現象だな。
失って初めてわかる、、、大切な存在だよ。
もう洗濯機は洗ったのを干すという選択がない。洗濯機だけに。だから壊れないで欲しいって一度派手にぶっ壊れたけどな。
こういうことのために、10年保証とか入るべきなのかな。
「32万円ぐらいでオタつく人は貧民」と言いたいだけに見えるwアイリスオーヤマの10万円ドラム式は視界に入れてもらえないんですね
いや修理しようよ
こういう方々が新製品を高額で買ってくれるおかげで我々は型落ちを安く買えるわけで、有り難や有り難や。
タイトルがおかしい、
ドラム式は高いうえに故障しやすいイメージ。うちは天日干し信仰者がいるためずっと縦型なので買い替えも10万程度で済む。でも自分一人だったら多分ドラム式を選ぶな。干したくないし
家電は安いのでも妥協できるからまだいいよ。水道管壊れると厳しいよ
32万PONと出せる自己を顕示したいだけの投稿だと思う。ほら自虐風自慢というやつ
予兆保全の分野は急速に進化してるので、家電が自ら申告してくれるの期待してる。けど、保証期間との兼ね合いもあるから、メーカーも素直には実装しなそう。
このモデルチェンジ時期に32万は相当富豪
洗濯機は最悪コインランドリーで代替出来るけど冷蔵庫はキツイな
みんな同じ感想だったかw
洗濯機なんて32万円の1割もあれば買えるだろうに。最悪手洗いだってできる。機械でも生き物でも突然死はよくあるし、分解してみたらそれなりの原因もある。
投稿消えてる。よほどみんなに突っ込まれたのが辛くなったのだろう・・・。まあコスパで言えば縦型一択なんだよね。
うちの2017年の東芝のドラム式洗濯機は6年目で2回故障(給水弁不良とモータの基板故障)した。1日2回の洗濯乾燥でこんなに早く壊れるとは。
32だとパナのフラグシップかな。
冷凍室が止まったので家族総出で中身を食べたり、新しいのを購入したら、新しい冷蔵庫が届く前日に何事もなかったように動いてたりするね。(つぶやきシローの口調で)
https://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/coinbase-transaction-help.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/coinbase-transaction-help.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/coinbase-transaction-help.pdf
『洗濯機が壊れたので突然32万円の臨時出費が発生して辛い』冷蔵庫など生活必需品な"沈黙の家電"の急逝に怯える人々「急に倒れるのどうして…?」
まぁ、電子機器が壊れるのってそういうもんやからしょうがないんよな……雷で壊れてくれ……!と思いながら生きてる。(保険)
ブレーカーが中性線欠相保護機能無いものなら、有りに交換しましょう。 http://www.odhk.jp/archives/94
退職代行使われる人の気持ちが少しは想像できるような気がする
家の洗濯機は5万円だったけどね。
32万円の洗濯機…一番上位グレードじゃないですか
洗濯機は知らんけど、冷蔵庫は予兆あったな自分は。冷凍庫のアイスが柔らかくなる。あと霜が付くようになる。冷凍庫の調子が悪くなったら買い換え。
大型家電も1個壊れるくらいならなんとかなるけど、たまに立て続けに壊れるからな。新生活開始とかで同時期にまとめて買ってるからって壊れる時期まで一緒じゃなくてもええんやでってなる。
何年使ったんだろう?10年過ぎてたら、急に故障してもおかしくないよね
設置から10年以内なら入れる保険とかあるから店舗で長期保証つけなかった場合は考えてもいいかもね(わたしは東京電力の保険でガス機器修理してもらった)10年超だといつ壊れても仕方ないかもな
白物家電が突然死したこと無いなあ。というか壊れたことすらほとんど無い。15年〜20年くらい使って壊れる前に買い替えてる。Lightningケーブルもダメになったことないし、物の扱い方の丁寧さが効いてると思ってる。
うちのパナソニックのドラム式は一年前から異音出してて俺そろそろ壊れるからな?って予告してくれてたのでその間に覚悟を決められたのでまだ傷は浅かった
ドラム式洗濯機は白物家電の中でも寿命が短い印象。
32万の洗濯機買っておいて貧民はないだろ。東芝の12kgのドラム式だって16万前後で買えるぞ
洗濯機で32万てなんだよ。うちは49800円の洗濯機10年使ってるぞ
今年1年で冷蔵庫と洗濯機と食洗機とエアコン買い替えた我が家の話する?? そろそろオーブンが逝きそうで怖い。。。
20年動いた冷蔵庫が突然壊れた時はショックだったわ、ちゃんと壊れたアピールしてくれ/パナのドラムだと30万が相場やね。この辺は宗教なので
ある日突然壊れるからね...。
そこでリボですよ。リボリボリボリボ〜♪
32万円のを買うやつが文句言うな。
10年使うのを考えると安物を買いたくないのは分かる
貧民…?32万の洗濯機って家電量販店行って「1番高いの下さい」って言うと出てくるレベルのやつやん
32万の洗濯機…?
(新居建てて家電を買いそろえたりすると寿命重なったりするの?)
年収1200万円くらい稼いでそうな貧民だな…
冷蔵庫はだんだんと冷凍庫の温度が下がらなくなって来て、モーターの音がやかましくなって、準備期間があったが、そう言うケースばかりではないよな
メーカーの標準使用期間すぎたら買い換えろ。本当に動かないのが困るなら、冗長構成にして可用性を担保しておけ。
まぁでも買ってくりゃ良い家電はマシで給湯とかがしんどいと思う
確かに、これで貧民はかなりイヤな感じ。
我が家は倉庫に置いてあった業務用の冷蔵庫が落雷で壊れたのでリサイクルショップで購入してきた。結構程度の良いものが安価であったので助かった。
32万言いたいだけ定期。
検討する時間がほとんどないの、つらいよね。
二槽式にしておきましょ。
ジモティーで無料でもらった洗濯機と冷蔵庫でなんとか生きてるのが貧民
16万で2台買って予備系組もうな?
エアコンと冷蔵庫はキツイ。こないだTVが逝った。
貧民なら二層式買えよ
TEPCOの家電修理サービス入ると良いよ。うちはドラム式3年で乾燥時間が軽く伸びて乾きが弱くなったからヒートポンプユニット交換してもらった。エアコンもこれで治したし。安心感が違う
こないだエアコンが急に壊れて修理してもらったんだけど、治ったら動作音が急に静かになって、謎の小さな水音もしなくなって、ああ、確かに買った当初ははこれぐらい静かだったと思い出した。不調に慣れちゃってた。
給湯器はほんとに足元見られて50万近く提示される事もあるから。。マンションとかで10年くらいごとに団体割引価格で十万円代でやってくれるチラシ入ってたらやった方がいいぞ。
昔使ってた洗濯機は半殺し状態になってから完全に動かなくなるまでいろんな技を駆使して使い続けたっけ。でも半殺し状態を経ずにどうしようもなくなると辛いよね。
いやいや、中古で3万円くらいから買えるだろ。32万円って富豪かよ。
回りくどいマウント
夏真っ盛りの先日、8年くらいの冷蔵庫が急に死んだのは生活にもお財布にも大打撃だった せめて冬にしてほしい/その割に電子レンジはそろそろ20歳を迎える
32万の洗濯機って上位機種な気が。去年買った非ドラム式の洗濯機は6万、、、
どうせ税金上がるんだしその前に買い替えた方がええで
うちが2013年に買った東芝のドラム式、未だにピンシャンしてるけどなにせ家族は二人でしかも中高年だからそもそも稼働回数が少ないし汚れは大したことないし、そりゃ壊れないよなと。2019年購入のAQUA縦型も元気です。
ともかく家電でハイエンドは買わないこと。高度な機能の代償に基本機能ごと死ぬので。
こういう嘘松みたいなのは炎上して晒されるなりしていいんじゃないかと思う
冷蔵庫は本当に怖い 壊れる前にちょっと早いくらいで買い換えてる
引越しごとに捨てる人がおり、そういう中古をメンテして届けてくれる格安業者も首都圏は多い
ヨドバシで検索したら10万以下の洗濯機がゴロゴロ出てきたのですが
確かに冷蔵庫は急に逝く。近所のリサイクルショップで小さい冷蔵庫を調達して新しいのが届くのを待った。せめて一週間前にアラートを上げてくれたら助かる。
貧民らしく10000000億円の洗濯機にしな
貧民ほど無駄に高いグレードを買ってそうではある
32万の買っといて貧民とか言うのか
去年エコキュートが死んだ時は後釜に64万円払った。もう私が死ぬまで元気でいて欲しい
シンプル機能で質実剛健な普及価格帯を買わないから。数が出ている機械が最強なんや。
半導体不足の頃に7年目のエアコンが壊れたけど、夏前に事前運転した時に冷気が弱い気がしてたんだよな。高かったけど霧ヶ峰なのでよかった。あと冷蔵庫を変えた時は入荷にしばらくかかった。
貧民には3.2万ですら高いわボケ
縦型洗濯機壊れて、7kg8万程度のを買いましたわ。 洗濯機は最悪コインランドリーで数日戦えるけど、エアコンと冷蔵庫が夏場壊れたらしんどい。
私の洗濯機は32万?フリーザみたいな言い方。せめて冷蔵庫だったらスジが通るが。
ウチのAQUA9キロは数万です どんな高級洗濯機買ったんですかね
洗濯機って今32万もすんのかと思ったけどただの自虐風自慢か
家電でハイエンドのものを買う人の気がしれない。どうせ基本の機能しか使っていないんだろ?日本のメーカーの最下層ランクで十分だ。しかも、型落ち。
32万は高いよ。バリ高い。
金額は大きめに言うほうがバズりやすい。
10年選手の給湯器は定期点検うけよう!!!!!!
ひとまずの答えは「ギリギリまで頑張ってたからだよ」になるでしょうし「それまで整備や点検をやったことある? なかったら次に来るのは突然の故障じゃない?」あたりですよね…(笑) (愚痴を言う気持ちは分かる)。
ハイブランドのロゴTとか足るを知らない人のおかげで売れる商品ってありますよね
32万の洗濯機買うやつが貧民ヅラすんじゃねえ。ガチ貧民から言葉まで奪う気か。SNSのわずかなジョークのために中流市民が貧民気取るのなんかしらんが貧民の俺はいらつく
部品点数の多い機械は壊れやすいよ。
作者の言いたいことは32万の最新型洗濯機をポンと買える俺すげええええです。
そういえばFPが「老後資金計画のために年間支出を見積もるとき、耐久消費財買替を失念している人が多い。失念したまま年金生活に突入して、洗濯機や冷蔵庫が壊れたとたん生活が苦しくなる人もいる」的なこと言ってた
中古買えばいいんじゃないの?白物なんて数年前でも性能ほとんど変わらないし、日本の白物は長持ちする
コインランドリー愛用者から見ると壊れるに文句言ったり値段に文句言ったり自由だなと。あと同じ場所に半年も住まずに引っ越ししてる身としてはクソ重クソデカ家電は要らんのです
洗濯機のハイエンドは10年くらい前と比べて突出して値段が上がったよね。直近の物価上昇より少し早かったと記憶しているけど何故だったんだろう?Panasonicの指定価格制度?
家電って、買った年と機種と耐用年数の目安から買い替え年を予測したExcelで家電管理しない??普通の人はしない…?えっ、あ、そう…エアコンは省エネ基準厳しくなるから早く買い替えた方がいいらしいな
すぐに手に入らない、修理できない事もある。調子が悪くなったら買い替え時。共通してる予兆は効きが悪くなる、音が大きくなる、液晶表示がおかしくなる。耐用年数近ければ買い替え。修理費用と天秤に掛けるのも大切
洗濯機ドラム式でも今はそんなしねーw 急な出費の話なのにツッコミどころ作ってるから話逸れてる。
貧民を名乗るなら、しばらく風呂場で手洗い洗濯するくらいの気概を見せてほしい。
高い家電買う奴の気が知れない。冷蔵庫洗濯機掃除機エアコンに車まで全部消耗品なのに。1万の縦型洗濯機で良いだろ。洗濯物くらい自分で干せよ
白物家電は、親族にメーカーかその子会社勤めがいる者が勝ち組。|弟がエアコン関連だったんだけどなぁ。転職してなぁ。言ってくれれば先に買い換えたのに…(勝手)
『「お金がない」って言っていいのはお金がある人だけ。本当にお金がない人が言っても惨めなだけだから。』って、たぶん村上春樹の小説で読んだ気がするよ。
わざわざ最新型の値下がりしていないモデルを買うから貧民のままだろうなと感じる。金の稼ぎ方以上に、金の使い方はその人を表す。
ガチ貧民だった頃(フリーター一人暮らし)は基本手洗い、週一でコインランドリー行ってた。流石に途中で面倒になって中古で2万くらいの洗濯機買ったけど。当時は32万あれば5ヶ月生活できたね。
32万の洗濯機ってどんなん?10万以上の洗濯機買ったことないわ。
32万円...。良い値段するな。いやいや、その洗濯機、高級過ぎるんじゃないの?
家電は吟味したい派なので、突然壊れるのは困る。32万はパナのじゃないかな。
車のエンジンが壊れて急に逝ってしまわれたなあ…中古200万で次の買ったわ
真夏でエアコン逝ってしまうとこっちも逝ってしまうな
洗濯機とか特に壊れる前兆あると思うけど。音がでかくなるんよ。こまめにお手入れしてないと稼働音がでかくなって壊れる家電ナンバーワンです。毎日フィルター掃除して水滴拭いてるけど毎回フィルターにほこりが…。
エアコン、洗濯機、冷蔵庫、給湯器のために家電積立をしておこう。毎月五千円
壊れるタイミングがほぼ同じというトラップもある。
そもそも洗濯機が32万もするのが悪い
教訓として家電はいつ壊れるかわからず、壊れるときは他の家電となぜか連続して壊れるから、お金の備えが大事だということだね。にしても家電ってどんどん安くならず、ぎゃくに高機能で高くなるのおかしな現象だな。
失って初めてわかる、、、大切な存在だよ。
もう洗濯機は洗ったのを干すという選択がない。洗濯機だけに。だから壊れないで欲しいって一度派手にぶっ壊れたけどな。
こういうことのために、10年保証とか入るべきなのかな。
「32万円ぐらいでオタつく人は貧民」と言いたいだけに見えるwアイリスオーヤマの10万円ドラム式は視界に入れてもらえないんですね
いや修理しようよ
こういう方々が新製品を高額で買ってくれるおかげで我々は型落ちを安く買えるわけで、有り難や有り難や。
タイトルがおかしい、
ドラム式は高いうえに故障しやすいイメージ。うちは天日干し信仰者がいるためずっと縦型なので買い替えも10万程度で済む。でも自分一人だったら多分ドラム式を選ぶな。干したくないし
家電は安いのでも妥協できるからまだいいよ。水道管壊れると厳しいよ
32万PONと出せる自己を顕示したいだけの投稿だと思う。ほら自虐風自慢というやつ
予兆保全の分野は急速に進化してるので、家電が自ら申告してくれるの期待してる。けど、保証期間との兼ね合いもあるから、メーカーも素直には実装しなそう。
このモデルチェンジ時期に32万は相当富豪
洗濯機は最悪コインランドリーで代替出来るけど冷蔵庫はキツイな
みんな同じ感想だったかw
洗濯機なんて32万円の1割もあれば買えるだろうに。最悪手洗いだってできる。機械でも生き物でも突然死はよくあるし、分解してみたらそれなりの原因もある。
投稿消えてる。よほどみんなに突っ込まれたのが辛くなったのだろう・・・。まあコスパで言えば縦型一択なんだよね。
うちの2017年の東芝のドラム式洗濯機は6年目で2回故障(給水弁不良とモータの基板故障)した。1日2回の洗濯乾燥でこんなに早く壊れるとは。
32だとパナのフラグシップかな。
冷凍室が止まったので家族総出で中身を食べたり、新しいのを購入したら、新しい冷蔵庫が届く前日に何事もなかったように動いてたりするね。(つぶやきシローの口調で)
https://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/coinbase-transaction-help.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/coinbase-transaction-help.pdfhttps://ppf.ucsf.edu/sites/ppf.ucsf.edu/files/webform/coinbase-transaction-help.pdf