個人情報の入力機会を減らしたいから、オリジナル店舗で買うのはなるべく避けて、Amazon支店や楽天支店、Yahoo支店で買うようにしている。
クレカ情報漏洩が怖くて手数料覚悟でコンビニ払いにしている俺が通りますよ。▼実はクレカ口座の残高が心細いから。
“事前に不正アクセスで決済フォームを自分達も盗み見出来るように改ざんしておき、購入者が入力した個人情報やクレジットカードの番号等を抜くのが最近多くなってる手口です それに対するコメントですね”
楽天バーチャルプリペイドカード廃止になっちゃったんだもん..
対策のところで少し書かれてるけど、ITの知識とか関係なくクレカの利用限度額を10万とか20万とか何かあった時に自分が月に払える額にしておいた方が安全だよ。クレカ会社勝手に上げてくるから気になる人は確認しよう
それも短絡的だわな。保存されたデータは何年後に抜かれても全部抜かれるが、サイトの改竄は、改竄されてからそれがバレるまでしか抜かれん。
そもそもカード番号をDBに保存してる訳じゃないからな。それが漏れても他のサイトでは使えない。サイトで入力したのが抜かれると全部抜かれる
僕はクレカ会社から流出したからな。防ぎようがない。最近は極力PayPay決済かな。手数料が高いせいか導入してるサイトが少ないけど。
言うほど保存させずに毎回入力を選べる通販サービスってあるかな? ほぼ一度入力すると問答無用で保存されるところが多い印象 自分はAmazon Payで支払えるところは極力Amazon Payにしてる(住所も入力しなくて済むし楽)
不正使用に対してキャンセルできなければ何のためのクレジットカードなんやろな。電子マネーと変わらんやん
通販専用のカードを一枚。それで良いのです。/サイトの改竄(侵入)ならDBまで(その他情報も)抜かれた想定までするやつ。
ID決済(PayPal,PayPay,Amazon Pay,楽天ペイ(ネット),d払い(ネット)等)を導入しているサイトはリスク低減といった面では安心度は高まる。
いやいや、手段によって攻撃耐性が違うだけだろ
『通販専用に、限度額の低いカードを運用する』が正解なのかな。
クレカ情報を保存しているサイトはカード番号じゃなくサイト固有に符号化されたデーを保持してるんよな。故に毎回入力することで下がるリスクは僅少。サイトのDB内容が窃取されて番号が流出することもあるけど…
不正使用の対策とは毎月利用履歴を確認して覚えのない請求があればチャージバックを申請することやで。わいはこれで50万請求された身に覚えのない請求が全部、覚えてないだけで自分が使ってたことがわかった
クレカからANA PayやJAL Payにその都度チャージすれば問題はなさそう。
いつもコンビニで現金払いだわ。代金引換だと手数料だいたいかかるけどコンビニ払いの場合は無料の場合がままある。コンビニまで自転車で走るのもいい運動になるし、変わり続ける店内の品揃えを見るのも楽しい。
毎月明細チェックぐらいしか対策ない
手口が巧妙化しすぎて、個人でできる対策の一長一短を吟味できるフェーズではない気がするんよな。とりあえず何にもしないよりマシを積み重ねるしかなさそうよなぁ。
主なショッピングサイトはカード情報の非保持化が必須なので保存してても関係ないけどね
楽天バーチャルカード、なくなってたのか/後継に楽天カードプリペってのがあるじゃん/PayPalとかRevolutとか対策はあるのにな
「改ざんによる入力中データ」という日本語がよくわかんなかっただけなんだよ…「入力フォーム改ざんによる」だったらすぐわかったんだよ…こんな…まとめられて恥の上塗り…泣くわ
毎回マスター情報となる番号入力するの、そろそろ時代に合わせてアップデートできないもんか。アプリ使えるならワンタイムの番号を発行したり。書いててQR決済サービスの方がそれに近くて安全かもしれないなと思った
PayPalでいけるところはPayPalを経由のクレカ又はデビットカード払いにしている。
Revolute のバーチャルカード使ってる。カード一回ごとに使い捨てだからね
毎回手動もサイト保存もどっちもそれなりのリスクはあるから、自分はどっちを選ぶか?だけで“こっちはダメ( *¯ ꒳¯*)エッヘン!”みたいなのはどうかと。とりあえず、初めてのサイトはEPOSバーチャルクレカ使ってる
自分のせいじゃないのにクレカを3度作り直させられたクレカ会社、さすがにもう使ってない。
まあ、公式サイトが改竄されてたら、どうしようもないけど、カード番号とかパスワードは自動入力できない方が怖い。/三井住友銀行も三菱UFJ銀行もIDが2つの入力ボックスになっててツラい。
そうなんだ!驚きだね〜。
今時クレカ情報保存するのは決済代行サービス側だし、ショップサイトが改ざんされてスキミングされるのが殆どだろ、コイン駐車場の清算機に変なパーツが付いてることに気付けないなら毎回カード刺すべきじゃない
気分の問題だと分かってるけど、メーカーやショップ独自の通販サイトにクレカ情報や個人情報あんまり入れたくない。お漏らしとかしそうで。Amazon楽天ヨドバシが完璧ではないとしてもそっちを使う。
エポスカードにバーチャルカード機能があって本体とは別番号&限度額設定ができるので便利です
流出しても保証されるから穴が空くまで明細をよくみろ
すぐに新しいの発行できるバーチャルカードは便利よ
アプリがあればアプリを使うのが一番安全かな。偽アプリはあんまり聞いたことがない。
なるべくPayPalだなぁ。
まあどっちもどっちやでw。全方位に知識と経験積み上げても最近は犯罪者もAI使いよって巧妙で狡猾化がすげえし、Amazonとか買った後のリスクまであるしなw。最終的には利便とリスクのどっち取るかの究極の選択やな。
apple payで払えたら良いのだけれど
やっぱ近所のお店で現金で買うのが一番なんだね
あんまりいっぱいお金入れてない口座のデビットカードをメインにしてる。残高なかったら引き落としできないからさ。都度都度お金入れる手間はあるけど、それはしょうがないかなって。
へぇ〜
たまに「クレカ情報流出したら怖いから、ショッピングサイトに保存せず、毎回入力してる」という人を見かけるけど、そっちのがリスクが高いという話
個人情報の入力機会を減らしたいから、オリジナル店舗で買うのはなるべく避けて、Amazon支店や楽天支店、Yahoo支店で買うようにしている。
クレカ情報漏洩が怖くて手数料覚悟でコンビニ払いにしている俺が通りますよ。▼実はクレカ口座の残高が心細いから。
“事前に不正アクセスで決済フォームを自分達も盗み見出来るように改ざんしておき、購入者が入力した個人情報やクレジットカードの番号等を抜くのが最近多くなってる手口です それに対するコメントですね”
楽天バーチャルプリペイドカード廃止になっちゃったんだもん..
対策のところで少し書かれてるけど、ITの知識とか関係なくクレカの利用限度額を10万とか20万とか何かあった時に自分が月に払える額にしておいた方が安全だよ。クレカ会社勝手に上げてくるから気になる人は確認しよう
それも短絡的だわな。保存されたデータは何年後に抜かれても全部抜かれるが、サイトの改竄は、改竄されてからそれがバレるまでしか抜かれん。
そもそもカード番号をDBに保存してる訳じゃないからな。それが漏れても他のサイトでは使えない。サイトで入力したのが抜かれると全部抜かれる
僕はクレカ会社から流出したからな。防ぎようがない。最近は極力PayPay決済かな。手数料が高いせいか導入してるサイトが少ないけど。
言うほど保存させずに毎回入力を選べる通販サービスってあるかな? ほぼ一度入力すると問答無用で保存されるところが多い印象 自分はAmazon Payで支払えるところは極力Amazon Payにしてる(住所も入力しなくて済むし楽)
不正使用に対してキャンセルできなければ何のためのクレジットカードなんやろな。電子マネーと変わらんやん
通販専用のカードを一枚。それで良いのです。/サイトの改竄(侵入)ならDBまで(その他情報も)抜かれた想定までするやつ。
ID決済(PayPal,PayPay,Amazon Pay,楽天ペイ(ネット),d払い(ネット)等)を導入しているサイトはリスク低減といった面では安心度は高まる。
いやいや、手段によって攻撃耐性が違うだけだろ
『通販専用に、限度額の低いカードを運用する』が正解なのかな。
クレカ情報を保存しているサイトはカード番号じゃなくサイト固有に符号化されたデーを保持してるんよな。故に毎回入力することで下がるリスクは僅少。サイトのDB内容が窃取されて番号が流出することもあるけど…
不正使用の対策とは毎月利用履歴を確認して覚えのない請求があればチャージバックを申請することやで。わいはこれで50万請求された身に覚えのない請求が全部、覚えてないだけで自分が使ってたことがわかった
クレカからANA PayやJAL Payにその都度チャージすれば問題はなさそう。
いつもコンビニで現金払いだわ。代金引換だと手数料だいたいかかるけどコンビニ払いの場合は無料の場合がままある。コンビニまで自転車で走るのもいい運動になるし、変わり続ける店内の品揃えを見るのも楽しい。
毎月明細チェックぐらいしか対策ない
手口が巧妙化しすぎて、個人でできる対策の一長一短を吟味できるフェーズではない気がするんよな。とりあえず何にもしないよりマシを積み重ねるしかなさそうよなぁ。
主なショッピングサイトはカード情報の非保持化が必須なので保存してても関係ないけどね
楽天バーチャルカード、なくなってたのか/後継に楽天カードプリペってのがあるじゃん/PayPalとかRevolutとか対策はあるのにな
「改ざんによる入力中データ」という日本語がよくわかんなかっただけなんだよ…「入力フォーム改ざんによる」だったらすぐわかったんだよ…こんな…まとめられて恥の上塗り…泣くわ
毎回マスター情報となる番号入力するの、そろそろ時代に合わせてアップデートできないもんか。アプリ使えるならワンタイムの番号を発行したり。書いててQR決済サービスの方がそれに近くて安全かもしれないなと思った
PayPalでいけるところはPayPalを経由のクレカ又はデビットカード払いにしている。
Revolute のバーチャルカード使ってる。カード一回ごとに使い捨てだからね
毎回手動もサイト保存もどっちもそれなりのリスクはあるから、自分はどっちを選ぶか?だけで“こっちはダメ( *¯ ꒳¯*)エッヘン!”みたいなのはどうかと。とりあえず、初めてのサイトはEPOSバーチャルクレカ使ってる
自分のせいじゃないのにクレカを3度作り直させられたクレカ会社、さすがにもう使ってない。
まあ、公式サイトが改竄されてたら、どうしようもないけど、カード番号とかパスワードは自動入力できない方が怖い。/三井住友銀行も三菱UFJ銀行もIDが2つの入力ボックスになっててツラい。
そうなんだ!驚きだね〜。
今時クレカ情報保存するのは決済代行サービス側だし、ショップサイトが改ざんされてスキミングされるのが殆どだろ、コイン駐車場の清算機に変なパーツが付いてることに気付けないなら毎回カード刺すべきじゃない
気分の問題だと分かってるけど、メーカーやショップ独自の通販サイトにクレカ情報や個人情報あんまり入れたくない。お漏らしとかしそうで。Amazon楽天ヨドバシが完璧ではないとしてもそっちを使う。
エポスカードにバーチャルカード機能があって本体とは別番号&限度額設定ができるので便利です
流出しても保証されるから穴が空くまで明細をよくみろ
すぐに新しいの発行できるバーチャルカードは便利よ
アプリがあればアプリを使うのが一番安全かな。偽アプリはあんまり聞いたことがない。
なるべくPayPalだなぁ。
まあどっちもどっちやでw。全方位に知識と経験積み上げても最近は犯罪者もAI使いよって巧妙で狡猾化がすげえし、Amazonとか買った後のリスクまであるしなw。最終的には利便とリスクのどっち取るかの究極の選択やな。
apple payで払えたら良いのだけれど
やっぱ近所のお店で現金で買うのが一番なんだね
あんまりいっぱいお金入れてない口座のデビットカードをメインにしてる。残高なかったら引き落としできないからさ。都度都度お金入れる手間はあるけど、それはしょうがないかなって。
へぇ〜