書きました。こういうインタビュー好きです。
最近は富久町にヨーカドーができ、ちょっと前には若松河田にライフが出来たのでスーパーには(やや遠いけど)困らない立地だ。元フジTVには三徳もあるし。(全て駐車場はある)
風呂は大家さんと共同 家賃というより一軒家の2階空いてるから貸しての共同生活みたいなものだな ちょっと耐えらない人には無理なパターン 逆の人には格安ってだけで相場とあまり関係ないやつ
昔近所で仕事してたが、志村軒に行こうと思ってたのにあっという間に閉店しちゃった。
少しずれるけどチュンソフトが新宿6丁目にあった頃も新宿近辺にこんないい立地が~~ってなったものです
新宿は意外と穴場が多い印象だなぁ…西新宿の税務署通りのグランドタワー裏手の北側もかなりいい感じだし。数年前あそこで仕事してた時は、定食屋とか銭湯に通ってた
この辺りは迷うけど静かで良い感じ 弁天湯という古い良い感じの銭湯もあります^_^
弁天湯はいいぞ〜。謎に半露天風呂があるし、裏にあるとんかつ「大野」はとんかつ屋なのに激安で、酒やつまみを食べて、会計するとなぜか思ったより安いという謎の店。まだ残ってるかな。
母の実家があったところなのでたまに行くことがあった(今はもう無い)。本当に静かな住宅街
いまは抜弁天のすぐ近くに業務スーパーがあるので買い物にはほんと困らなくなった。
山手線の内側に住んでみたい。安アパートがよい。
ワンルームだと今でもそのくらいで住めるのね(*´д`*) 良いなぁ
何を捕まえて食べるんだろう、という興味で読んでみたがわからなかったので、クソ記事という感想になった。聞き手が昆虫食の人だと気づくまでにかなり労力使った。連載タイトルスベリ過ぎ
フードライターの白央篤司さんに、交通の便が抜群なのに意外と家賃が安かった新宿区余丁町を案内してもらった【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
書きました。こういうインタビュー好きです。
最近は富久町にヨーカドーができ、ちょっと前には若松河田にライフが出来たのでスーパーには(やや遠いけど)困らない立地だ。元フジTVには三徳もあるし。(全て駐車場はある)
風呂は大家さんと共同 家賃というより一軒家の2階空いてるから貸しての共同生活みたいなものだな ちょっと耐えらない人には無理なパターン 逆の人には格安ってだけで相場とあまり関係ないやつ
昔近所で仕事してたが、志村軒に行こうと思ってたのにあっという間に閉店しちゃった。
少しずれるけどチュンソフトが新宿6丁目にあった頃も新宿近辺にこんないい立地が~~ってなったものです
新宿は意外と穴場が多い印象だなぁ…西新宿の税務署通りのグランドタワー裏手の北側もかなりいい感じだし。数年前あそこで仕事してた時は、定食屋とか銭湯に通ってた
この辺りは迷うけど静かで良い感じ 弁天湯という古い良い感じの銭湯もあります^_^
弁天湯はいいぞ〜。謎に半露天風呂があるし、裏にあるとんかつ「大野」はとんかつ屋なのに激安で、酒やつまみを食べて、会計するとなぜか思ったより安いという謎の店。まだ残ってるかな。
母の実家があったところなのでたまに行くことがあった(今はもう無い)。本当に静かな住宅街
いまは抜弁天のすぐ近くに業務スーパーがあるので買い物にはほんと困らなくなった。
山手線の内側に住んでみたい。安アパートがよい。
ワンルームだと今でもそのくらいで住めるのね(*´д`*) 良いなぁ
何を捕まえて食べるんだろう、という興味で読んでみたがわからなかったので、クソ記事という感想になった。聞き手が昆虫食の人だと気づくまでにかなり労力使った。連載タイトルスベリ過ぎ